ギルド掲示板

イリアの巨大生物戦について
麒璃亜 06/08/18 05:59

本日デザートドラゴン戦2回してきました。
これで巨大生物全部戦ったことになるので巨大生物戦のポイントまとめます。
 
1.環境設定
ただでさえ重いイリアに大勢の人が集まり、さらに多様なスキルが飛び交うので巨大生物戦が行われる場所極めて重いです。
再起動はもちろん、環境設定でグラフィックに関わるものは全て最低の設定にし、名前も隠しましょう。
これだけでも結構変わります。
また、環境の差は戦闘において致命的となります。
 
2.戦い方(特に近接)
・位置取りは常に横!
巨大生物全てに共通で敵の正面にいると間違いなく攻撃をもらいます。横へまわりましょう。特に突進攻撃は連打で使われたり往復で2連続だったりすることが結構あるのであらかじめ避けておくのが無難です。
また、ドラゴンはテイルアタックをしてきますが、足に密着するほど近いと攻撃をもらわないような気がします。実際に攻撃を喰らいませんでしたが、確実かどうかは要検証。
 
・敵の無敵時間中にスキル準備を!
巨大生物はスキルを使用するとき無敵状態になります。この間ただ待っていても仕方ないので位置取りの修正やスキル準備をしましょう。特にスマ1のように一発の威力が大きいスキルはこのタイミングで準備し、無敵時間終了と同時に打ち込みましょう。
 
・やばいと思ったら全力で回避&回復
気をつけていても攻撃をもらうことはあります。特にドラゴン系のファイアブレスは非常に広範囲の攻撃なので回避が困難です。
喰らってしまったら回復を最優先しHPを50%以上に戻しましょう。
また、ファイアブレスを撃たれると思ったらだめもとで全力で逃げましょう。避けれることも結構あります。
 
3.戦闘後
戦闘後のアイテムドロップは自分の足下に落ちます。なので戦闘終了間際になったらむやみに動き回ることは避けましょう。敵が遠いと感じたら無理して攻撃にいかず、その場で待機するのも手です。

ルゼリア_rua むむ。勉強になりました。。。 情報とレクチャーに感謝です。 しかし、書き込みが早朝って・・・がんばってたんですねw。 06/08/18 19:19
麒璃亜 4時20分頃に出現しましたからね。デザートドラゴンは周期が長すぎるため木曜深夜か金曜早朝しか沸かないのです。 06/08/19 03:06

マビノギには現在 17,332個のギルドが存在しています。
ギルドについては、「ゲームガイド > コミュニケーション > ギルド」のページに掲載されています。