ギルド掲示板

G2が来たと思えば・・・・
ディセ 05/07/25 00:15

G2が来たらしいので情報サイトだけちらほら見てみたところ・・・・・・
 
エリンになにがあったんだorz
 
 
 
武器の耐久力の激減        →ダンジョン潜ってる間に壊れそうな
 
改造の貧弱化             →改造しかけがゴミに
 
耐久力減少のスピードup       →修理費がかさむことに
 
両手武器のスタミナ減少が4     →両手剣使いの自分としては痛いです・・・・ぇぇ
 
スタミナ&包帯の値段吊り上げ  →貧乏人はどうしろと・・・・・
 
スキルLvが高いほどスタミナの  →スタミナPOTをこれにより更に消費することに
消費が増加
 
移動商店によるハゲヅラの販売 →教頭がパラディンを越える最強のナニかに変身してしまうじゃないか(´・ω・`)
 
 
 
なんか他にもいろいろありそうですがとりあえず私のいた世界はもう存在していないようですね・・・・・
なんかますます帰り辛くなっちゃったよ・・・・・・
 
みんな、システムがどんな感じに変更されたか詳細と意見をお願いします

エリュディア やっほーディセ!…システム変更は結構イタイけど価値観を切り替えるとこれもアリかと。 武器の修正  店売り武器は鍛えるのが難しいということを指しています。価格もかなり低下しているので使い捨てに近いかもしれません。武器の鍛冶図面が増えていて、ご存じのように鍛冶品は耐久を上げたものが出来るので、使い続けたい武器は鍛冶品を使いましょう、という意図があります。  改造の弱体化はバランス調整の為、致し方ないと。クリティカルやバランスの増加を抑えめにして耐久アップは無くなっています。改造メニューの回数位置とか入れ替わってるので、改造しかけは確かにダメダメです><  耐久低下・価格低下に伴い修理費も若干下がっています。それと熟練が2倍から6倍速く貯まるようになっています。  以上のポイントから言えるのは、武器は複数携帯したほうが良いこと、改造は本気でやるなら鍛冶の逸品を探し求めること等でしょうか。 システム面  片手武器の巻き込みがほぼ無くなりましたが両手剣は健在で、以前のままの強さがあるもののやはりスタミナ消費が問題です。エンチャントはスタミナ重視に切り替える必要があるでしょう。HP・MPが増えているのでミル使いはPOT代が大変。お手軽にミルを使いたい人はHP低下のエンチャにも注目です。  スタミナPOT代は自ヒール+スタPOTといった使い方をしない限り、それほど問題になることはありません(アルベイは別w)。敵からのドロップがめちゃめちゃ増えているので、ライPOT等あまりまくる事も多々あります。  とにかく、考え方を切り替えれば悪くないですよ。それよりマハ解放しても新規商品が少なかったのが不満w 05/07/25 11:13
ルミラン_tar >移動商店によるハゲヅラの販売 →教頭がパラディンを越える最強のナニかに変身してしまうじゃないか(´・ω・`)  ってなんやねんっ。なるとしたら鬼塚鬼塚連呼してクレスタクレスタ連呼して保険会社に頭下げて理事長に頭下げてその他もろもろに頭下げての人になるのかな。 まーそんなことは無きにしも非ず。 (  ´ ●   (_人_)   ●  `  ) 05/07/25 23:25
Altria 大体はまさえもんが解説してるので割愛。 ただまぁ、いい部分もあれば悪い部分もあるよねぇ。 例えば店売り武器耐久減少→鍛冶武器推奨、って流れなので 鍛冶スキルが脚光を浴びてきた、のでそこはプラスだと思うんだけど 色々な図面が追加されたのにも関わらず、鍛冶Cだったかな?を突破するための図面 (フルートガントレットかな?)が未実装のため、それより上の図面があっても、結局コストと成功率の関係から 鍛冶スキルがあげられないようで。 変更内容が、韓国G3に対して調整されたものをそのまま持ってきてるとこもあるので、そーいう部分がマイナス・・・かなぁ。 武器以外に関してだと 今までは近接鍛えてれば、大抵何とかなる?みたいな仕様だったと思うんだけど (戦闘メインじゃないから実際はよく分かんないけど) ステータス関連のバランスの修正、新スキルの実装、などで 弓や魔法に特化させても近接みたいに強くなる、のがいいかも?PT戦が楽しくなるとゆーか。 まあ弓は、スキルランク高くないと外したら大変・・・なのは以前と変わんないんだろーけど それぞれの特徴がくっきり出てきて、そーいうとこは面白い・・・気がする。 05/07/27 15:24

マビノギには現在 17,328個のギルドが存在しています。
ギルドについては、「ゲームガイド > コミュニケーション > ギルド」のページに掲載されています。