ギルド掲示板

Let's観光 in湯浅
Hior 10/01/18 00:29

うひょ~(==
なんか、走り屋さんのタイヤみたく扱き使われてます(><。
次の転生はいつかな~~~なんちって(w
打倒!不況!! 

 っと、暑っ苦しいのはおいといて。
懐かしいのを思い出したんですよ~ ^^)b
なにで知って行く様になったか思い出せないんですが、和歌山の湯浅が好きなんです。

熊野古道っていう歴史のある地に重なっていて、とても古風な地域。
それからなんと醤油発祥の地で!
湯浅醤油の味は、グルメでない素人の自分にも違いがわかりました(*^ワ^

湯浅町に入ると、のどかな港町(?)って雰囲気に変わります。海に面しているんですよ^^)b
昔ながらの大衆食堂や日用雑貨の商店、映画に出てきそうな「帰省」の町並みそのままの世界。
少々過疎化の気配を感じますが、そんなの気にも掛けず、のんびりとした時間が流れてます。
自分は両親とも近所の生まれなので、故郷らしい故郷にあこがれてました(w
勝手に自分の故郷にしてます(^ワ^

夜中に発って、早朝乗り付けて、
行きつけの食堂でご飯食べて、車置かせてもらって、
日が暮れるまで歩いて観光しつくして。
またご飯を食べて帰る。
凝った心がほぐれるスペシャルコース^^)b

「はたよ」って食堂なんですが、お好み焼きがとてもうまい♪
醤油どころかソースまで!? って感じです。
いつもニコニコのおやっさんが湯浅の自慢を聞かせてくださいます。

夏は夕方になると涼しくなってきて、
どこからかヒグラシの声が聞こえてきて。
藤色→紅の夕焼けと一番星と鉄塔と稜線が、なんともいえないイイ味を出します。
いつか隠居の時が来たら、移り住みたいです。。。

もう3・4年は遊びにいけてないナー(^^;
おやっさん、元気かな~
また遊びにいきたいな~~~

みなさんのおすすめ、「ひみつの場所」おしえてください^^)ノ

ミカドメグミ 私は三重県鳥羽市が好きです。
リアス式海岸地帯で、海から水平線が一切見えない場所です。
鳥羽と言うと水族館ですが、そこはあまり行くことはありません。
とりあえずイルカ島は必ずと言っていいほど行きます。
船に乗って行くわけですが、小さな島で、イルカショーとアシカショーがある以外ほぼ何もないような島ですが。
島にある山の頂上の展望台から、鳥羽の島々が一望できるのですよ。
これがまた気持ちいいのです。
ちなみにリフトもありますが徒歩で上ります。

そして、駅裏の店で焼き貝を食べられるところがあります。
夏に行くと、岩ガキがいいですね。
殻じゃなく、身が子供のこぶし大の大きさの岩ガキが食べられます。
その他にも色々な貝が食べられますね。
同じような店が5件くらい並んでますが、一番左の店がチュートリアルその他の写真とサインが飾っているので一番取材を受けていると思われます。

そして最後は御木本真珠島。
世界で初めて人工真珠を作った御木本幸吉の足跡や人工真珠の作り方等が展示されている出島状の島です。
行くたびに足跡を見て、ベンチャー精神を湧き立たせています。
そんな鳥羽に結構頻繁に行ってます。 10/01/18 20:27
高貴なぷりん うちの秘密の場所って...なんだろ(●´Д`●)
覚えてるのは北海道の厚別?の自然でできた谷?
というか道?ですね^^
熊が本当に出たりするみたいでここから先は
保障いたしません、ていう看板があった記憶もあったりしますw
うちが行ってから1年後あたりにその谷?は
崩れ落ちちゃってもう行けないからこそ秘密の場所ですねw

あとは2年前いったんですけど福岡の「やま中」という
お店のもつ鍋は本当にとってもおいしかったです^^
高校生以上は入らせてもらえないので年はごまかして入りましたw
グルメなパパも大好きなお店で福岡では結構有名?らしいです?
それで初めてもつ鍋に目覚めました← 10/01/20 14:07

ギルド掲示板

件名 名前
Let's観光 in湯浅 +2 Hior 
ワロタwwww +3 桜ひめ_tri 
抜けます・・すみません。 +3 toto9000 
あえますか +6 odag3 
ブログをさらすスレ +3 ミカドメグミ 
しつもんでーす +3 桜ひめ_tri 
ちみっこおおおおおお +6 桜ひめ_tri 
スカイプっ!! +4 桜ひめ_tri 
帰る…かも★ 桜ひめ_tri 
とある子猫 +2 桜ひめ_tri 

マビノギには現在 17,328個のギルドが存在しています。
ギルドについては、「ゲームガイド > コミュニケーション > ギルド」のページに掲載されています。