自由掲示板

著作権に関してのスレがあったので
Selavi 05/04/01 19:17

それについてある程度掘り下げて書いておきます。
但し、クソマジメに書いてるのでつまらんかも。
 
はじめに言いますが、俺は著作権に関して説明するだけであって
何も皆さんに求めません。(聞くのは好きですしね)
 
Q:営利目的じゃなければいいのか
A:良くありません。 Winnyでも問題になってます通り
営利/非営利は関係ありません。
自分のホームページに歌詞を載せたいだけでも許可が必要です。
 
Q:では法律違反?
A:作者/代理人が不当として裁判を起こしたらそうなる可能性があります。
 
Q:ゲームで鳴らしているだけで何故?
A:インターネットは複数の人間が見ている(聞いている)場所です。
例えば良くあるのはMidi等で歌手の歌を元に作成しても(訴えられれば)違反ですし
HP上で鳴らす音楽も、著作権保持者が不服に思い、(訴えられれば)違反です。
マビノギもゲームですがWeb上にある事は変わりありませんので、同じ様に適用される可能性が高いです。
 
Q:ピアノの練習にもつかってるじゃん(下のスレで気になったので)
A:ピアノの練習に使う、は、個人の使用です。
不特定多数に公開してしまえば、勿論違反ですが
個人の範囲で楽しむ/勉強する範囲での使用には問題ありません。
 
 
 
資格試験受けた時に勉強したんだけど忘れちったよ。
一応NEなのになぁ。

Selavi tontonさん> 自分が書きたい知りたいと思う事以外に掲示板にスレが建つ理由ってなんですかね? まちゅさん> 俺はファッション採点のスレ乱立の方がビックリしましたよw 05/04/01 20:34
まちゅ 確かに・・・。 まぁその時は、違うゲームやってたのでこの掲示板からは 目を遠ざけてたので、ファッションについてとかスレ立ってて はぃ???って思ったけども。 黙認ねぇ。ってか、ぶっちゃけそういう演奏している人と お近づきになりたくないのですがw なので、別に自分は関係なし。と。 上にも述べたように、このゲームが今回の著作権についての問題で 停止、廃止することになっても、おいらはどうも思いません。 とりあえず、今楽しんでやらせてもらってる。ただそれだけ。 課金になったら課金して、楽しませてもらう。ただそれだけ。 ので、ビツクリした理由は、いきなりどうしてこんなスレが!?っていうだけのビツクリなのでん。 まじかよっ!やべぇ!!ってな事は思ってません。 ただ、今回は勉強になった。少し利口になった。 って感じですかね? 演奏しない自分にとっては、どうでもいいんですがね(・ω・) 05/04/01 20:40
Selavi 俺もまちゅさんと同じかなw 知ってるから書いたけど、別にどうでも良いと言うか 自分は演奏する訳ではないので関係ないですね。 本来、こんなに長いスレになる予定もありませんでしたし; レスがつく限りはレスしますがw 05/04/01 20:44
ちゃおにゃん 知らないのなら納得。 まちゅ氏> 黙認は著作権協会のほうね。黙認しないのならば、世の中の演奏家は半数以上…8割といってもいいくらい訴えられます^^; まぁどんなジャンルでも大差ないでしょうがね… 05/04/01 20:46
まちゅ >>ちゃおにゃん氏 了解です。自分についてかと思ってましたorz こんな私を一発ビンタしてください。そう・・・・ できれば弱く・・・orzw >>Selavi氏 今回は勉強になった。かなり勉強になった。 いつもバカげたことばかりしているので、こういう真面目なスレ見ると ついていけなくなるのがオチ。 なので、かなり放置プレイ。マビノギについてもそういう人に 関わらないことで自分は無関係だと、著作権についても放置プレイ。 そんな、おいらはマビノギ3日放置プレイorz 05/04/01 20:50
シアニー_tar Selaviさんの考え方は良いと思います。 みんなで情報を出し合うことが大切なのは間違っていません。 しかしながら、せっかくなので正しい情報を提供してほしいな、と思います。 以下、指摘を述べますが、Selaviさんに対して反対したいのではなく Selaviさんと同様に、私が持っている情報を提示したいというだけなことを了解してください。 まず根本にあることとして、著作権に含まれる各種権利を混同しておられるように思います。 著作権とは単独の権利ではなく、複数の権利の集合体です。 #Q:営利目的じゃなければいいのか #A:良くありません。 これは一概にいえることではなく、なんの権利に対してかによって異なります。 非営利、という条件下では38条に制限規定があります。 ではなぜHPでのMIDI掲載が一般に「法に触れる」とされているかというと 自動公衆送信権ならびに複製権についての問題です。 ここが大事なのですが、音を鳴らすというのは上演権です。 非営利という条件がある場合、音を出すだけでは権利侵害になりません。 街角のミュージシャンが有名な曲を演奏しても大丈夫なのはこのためです。 (だから帽子とか空き缶でお金集めるのはだめよ。) あれは正当な権利であって、決して黙認されているわけではないんです。 (つづく) 05/04/01 21:07
シアニー_tar う、タグは使えない、ってでてつづきが書き込めない・・・使ってないのに・・・・ 05/04/01 21:11
シアニー_tar MIDI配布で問題となるのは #インターネットは複数の人間が見ている(聞いている)場所です。 #HP上で鳴らす音楽も、著作権保持者が不服に思い、(訴えられれば)違反です。 という音が出ていることではなくて、 自動公衆送信権といい、データが要求に応じてほいほいいろんなPCに飛んでいくことなのです。 (受信側の要求に応じて、という点で放送とは異なります。) これには制限規定がないので、非営利であろうがなんだろうが著作権法違反になります。 また、ほいほい飛んでいったデータは相手のPCで保存可能なデータの形態をとりますので 複製権にもかかってきて、これも個人的使用のみに制限規定があるので 一般には適用されません。 マビノギの音楽演奏は音を出す操作を行う人間がいて (マビノギ、という音を出す楽器がある、とお考えください) 公衆からの求めに応じ著作物の送信を自動的に行うことには該当しないため、 MIDIと同列には語れません。 駅前にPCを持ち出し、マビノギにログインしてMMLを演奏し 街中の人に聞かせることはシンセサイザーを演奏することと変わらずセーフ、ってことです。 05/04/01 21:12
シアニー_tar もちろんこの考え方をするときに注意しなければならない点があって、 例えば、誰かが楽器を演奏したときに、「音データ」という形で他のPCに流れるわけですが、 これが保存可能なものであるときはおそらく複製権に触れるのでだめです。 「音を出す」のと「音データを出す」のでは意味が違うということです。 いまのところ演奏された曲をMML等の形で取り出すことはできないですが、 今後そのようなツールが出てきたりするとファイル形式によらず問題になると思います。 以上の観点から、演奏以外の 著作権のあるMMLを掲示板に書き込むこと、 作曲スクロールの楽譜公開、非公開によらず受け渡しをすることは 著作権に触れると考えます。 ここまでのことは、法令の文面に忠実な解釈によるものであって 実際に大丈夫かどうかというものではありません。 法律は型にはまっているものとおもわれがちがですが 実際は状況を勘案してかなり適用は弾力的です。 法律番組で弁護士さんの意見がまず一致しないのは 解釈がいろいろ成立し、そしてそれぞれが場面によって正しいからです。 っと、以上が弁護士のたまごの解釈なのですが できれば行政書士さんか弁護士さんの登場が望まれます(^^; 05/04/01 21:12
Selavi ええっ… 楽しみにしてるのに… 俺はこの手の話を見るのが好きなので普通に楽しみに待ってますッ!! 05/04/01 21:13
Selavi って書き込んでるうちに… ちょっと読み入ります… 05/04/01 21:14
シアニー_tar 行数が長すぎるとだめみたいでした。 勝手にいろいろ書きましたが、あくまで私の考える解釈です。 否定意見ありましたらぜひお願いします。 ここは裁判ではないので、私もいろいろな考えをしりたく思います。 05/04/01 21:15
Selavi まず、焦点になるのが以下だと思います。 ・マビノギでの演奏は楽器を鳴らすのと同じなのか  又は音楽データを配信しているのか 恐らく(やった事は無いけど見た感じ)音楽を抜くのは簡単です。 スピーカーから音が発信されている以上、データは自PCに来ていますので 技術者の立場から言えば、「ある程度勉強した人ならば出来てしまう。」と思います。 これをどう見るか、ですね。 ちなみに、公衆送信権や複製権に関しては、 説明する事自体が難しかったので(シアニーさんはスゴイとおもうw) 著作権とひっくるめてお話したまでです。 つくづく、日本語下手だなって思う… シアニーさんの言うとおり、解釈次第で不当になると伝えたかったんですが 難しいですね… 05/04/01 21:47
ayana_rua >シアニーさん わたしも知識王のスレに書いたのですが、マビノギ内の演奏はストリーミングに当たるのではないかと思います。 JASRACは、ネットワークを通じた音楽配信を「演奏」ではない、としています。 マビノギでは、他人の演奏は(おそらくですが)演奏データがパケットに乗って送信され、それを受信してクライアントが音を鳴らすという動作を行っています。なので、この観点からも「演奏」に当たるとは考えにくいです。 よって送信可能化権(96条の2)が適用されるケースじゃないかなと思っています。 38条は、インターネットは想定範囲外らしく、現時点では適用外であるとされていたと思います。 05/04/01 21:58
Selavi 解釈の分かれることですが、もう一点 マビノギの音楽は音楽自体ではなくクライアントでこう流せという楽譜みたいな物が送られているかもしれません。 それに基づきクライアントが演奏してるとしたらどうなるのかな… パケ解析してみないとわかりませんが… 05/04/01 22:02
シアニー_tar ごめんなさい、またしてもウルトラ長いです。 とりあえずさっきの長文書いてからも考えていたのですが、 これってあまりにも著作権に関して時代の先端を行くテーマなんですよね・・・ 自分で思いついてはそれを潰し、それをさらに潰しってしてました。 Selaviさんとayanaさんのご意見はアウト寄りなので そしたら「セーフである」という立場にたったときの意見を。 とりあえず大前提として、 行為の主体はユーザーであり、 マビノギという媒体を使用しているに過ぎない、とします。 ネクソンを主体としたら、演奏うんぬん以前に営利目的であり議論の余地はないので。 このことに関しては、ユーザーが操作をしなければ マビノギが他者の著作権の存在する音楽を生じることは決してないこと、 またネクソンはそのような音楽を演奏しようとする意図がないことから 自然な前提として通るのではないかと思います。 (あとでこの前提を否定する例を述べますが) 05/04/02 00:26
シアニー_tar #マビノギでは、他人の演奏は(おそらくですが)演奏データがパケットに乗って送信され、 #それを受信してクライアントが音を鳴らすという動作を行っています。#なので、この観点からも「演奏」に当たるとは考えにくいです。 #マビノギの音楽は音楽自体ではなくクライアントでこう流せという楽譜みたいな物が送られているかもしれません。 処理自体に関しては、パケット送信に違いないと思います。 以後MMLとの区別のために「演奏パケット」とでもしましょうか。 MMLと同一かもしれないし、違うかもしれないですが。 しかし私が思うところでは、中間データとしてどのような形態をとるかというのは論点に出来ないように思います。 TVやラジオも途中で電波という形態に変わりますし、 光ファイバーなどを介するのであればそれ以外の形態もとりえます。 送信機があり、それを特定の受信機器で受信する、というのは まさに放送に該当するだけであって、38条の2が適用されると思います。 05/04/02 00:28
シアニー_tar たとえば、版権曲を演奏する、といっても ①チャットで画面の向こうの相手がフルートを吹く ②チャットで画面の向こうの相手がMIDIキーボードで弾く ③チャットで、チャットの機能としてキーボードのAを押したらド、Sを押したらレ・・・というような発音機能で弾く ④チャットで、③のキー配列に対応してチャット欄に入力した文字列どおりに音がなる。文字列は相手には表示されない。 の場合、①②は音の振動をデータとして送っているから演奏だけど ③④はどのキーを押したかを送っているから演奏じゃない、 と主張できるでしょうか? 少なくとも③は演奏だと見なされるでしょう。 05/04/02 00:28
シアニー_tar #38条は、インターネットは想定範囲外らしく、現時点では適用外であるとされていたと思います。 んで、なんでインターネットだけが38条適用除外にしましょうよ、 っていう特別扱いで問題になるのかということです。 インターネットが既存の「放送」という枠で処理できそうだけど、入れることができなかった理由は 先にも述べましたが、自動公衆送信という特殊性にあると思います。 テレビやラジオは、放送されるのはそのときだけ、刹那性が高いものです。 しかし、インターネットはデータがネットワーク上に存在し、受信側が希望すればいつでもアクセスできる。 JASRACが言うところの「配信」ですね。 刹那性がない、ということがインターネットを「放送」ではなくしているのではないかと。 逆に言えばそれ以外はテレビもインターネットも殆ど違わない気がします。 情報としての形をとっている以上、複製は取れますし。 05/04/02 00:28
シアニー_tar んで、マビノギなんですが、MMORPGというリアルタイム進行するものであるため、 インターネットにないはずの刹那性を復活させてしまっているんです。 送信側は勝手に送るだけ。再現不能。 聞きたいときに聞けるわけじゃない。受信側が希望してもデータは降ってこない。 画面の向こうの誰かさんが操作しているのが画面を通じてわかるだけ。 マビノギログインしてティルコ広場で放置したら勝手にスピーカーから下手な曲が流れてくるわけですよ(笑) これって、放送に逆戻りといえないでしょうか? MMOってのはサーバ情報のいわば実況生中継なだけですからね。 そういうわけなんで #JASRACは、ネットワークを通じた音楽配信を「演奏」ではない、としています。 という解釈については、正しい解釈ですし、そうあるべきだと思います。 が、ここでの主張は 「マビノギのケースは音楽データの『配信』ではない」ということです。 要するにマビノギは著作権法が想定外としたインターネットにあるものだけど、 インターネットの特性をかなぐり捨てたもんだから著作権法の範囲内に戻ってきちゃったものだと思います。 法の想定内にあるものと同一である以上、その場合は同じ扱いを受けるはずです。 05/04/02 00:29
シアニー_tar #送信可能化権(96条の2)が適用されるケースじゃないかなと思っています。 96条はレコード製作者の著作隣接権についてのもので そのレコードの中身を流す権利を保護するものです。 マビノギの演奏データおよびMMLはレコードに記録された音楽と異なるものですので適用されません。 平井堅が大きな古時計を歌ってCDだしたからといって あなたが著作権の消滅している原曲の大きな古時計演奏してネットで流せなくなるわけじゃないって意味です。 (曲は権利切れてるけど邦訳は切れてないらしいので歌うのはOUTっぽい) (平井堅が出した編曲のものは著作権本体に触れるのでもちろん不可) マビノギが演奏としてmp3を流すことができた場合には問題になりえますね。 なりえるというか、確定でOUTですけど。(^^; 05/04/02 00:29
シアニー_tar さて、38条を盾にとりまくるわけですけど、 (無かったらもちろんどうにもならないです) 私が私の主張に対して勝たねばならないとしたら、ネクソンが演奏はしてないんだけど、放送の主体であると主張するでしょうね。 「ネクソンはマビノギという放送媒体を営利目的で放送している。これはネットワーク上のユーザーの入力を画像化、音声化して実況中継するものである。・・・・(中略)・・・・主なコンテンツとして・・・・(中略)ユーザーによる演奏会の中継・・・(後略)」 として、 ユーザーが勝手気ままにやってる姿を映してるんだけど、 その中に目玉としてユーザーが演奏する色んな音楽があるんだが それに権利物が含まれることを知っていて(目玉として)映してる。 放送は有料なんだから、音楽を放送することで営利を得ている。 みたいな手段に持ち込むんじゃないかと。 05/04/02 00:29
シアニー_tar 以上っす~ まあ、これだけ沈んでればだれも見に来ないでしょうが(笑) 見た人は参考にしてくだされば。 05/04/02 00:31
シアニー_tar あ、文章中盤の版権曲を演奏するうんぬんでの「チャット」とは テレビチャットのようなリアルタイムで音声と映像が映るものだと思ってください。 ちょと説明たらず。 05/04/02 00:33
Selavi おー ご苦労様です。 では見解おば #中間データとしてどのような形態をとるかというのは論点に出来ないように思います。 まず、上記はデータの中間形態の話ではなく パケットになって送られてきた(細かくちぎられた)音楽がPC上で復元される訳です。 この時、復元された物が、「クライアントに指定した順番や音色で音楽を流させる命令」 又は「再生される音楽その物」かで変わるかな、と思ったわけです。 「命令」ならば、クライアントを通さずには音色が流せないという事、 つまりは、取りあえず複製権に関してはクリアになるのではと思いました。 後者の「音楽その物」の場合、データとして取り出せてしまうので 複製権に引っかかる可能性も出てくるのでは、と思います。 次へ 05/04/02 00:57
Selavi 次に、ここはシアニーさんも仰る通り、まだ法的に整理されていない部分ですが、 まず、「放送」は音楽、映像その物を電波で配信しています。 TVやラジオは受信機の役目をしている訳ですよね。 それに対して、PCは用途によって前述した通り ・クライアントに命令を送って、クライアントにあらかじめ含まれる材料で演奏させる ・音楽データそのものを送って、TVやラジオのように受信させる ・ユーザーに何らかの操作をさせ再生させる パッと思いつくだけで3つあります。 「放送」は2つ目、「配信」は3つ目に当たると思います。 そして、両方とも音楽データそのものを送ります。 1つ目は放送に「近い」とは思いますが、 放送の定義ってどうなんでしょう? 難しいですねぇ… 05/04/02 01:16
Selavi 凄く、屁理屈ですが 仮にマビの演奏のメカニズムが上記1つ目だった場合、 「音楽のデータは配信していない。 あくまでサウンドの流す順番を送っているだけだ」と 主張するとどうなるでしょう? 確かに、送っているのは文字列であって、音楽ではありません。 2,3だと音楽その物ですから言い訳できませんが。 また、ゲーム内のBGMではなく、ゲーム内の仮想楽器を使って、「さも演奏してるかのように」見せているだけです。 実際、ユーザーは音楽の順番を指定した文字列をサーバーに送っているだけです。 屁理屈こねて、今度はセーフ側の意見でした。 05/04/02 01:23
マノー_tar 割り込み失礼。 趣味の関係もあり、著作権関連は色々本を読んだりして勉強してたりしますのでこういう話題は興味ありますし好きです(w で……個人的にはグレーゾーンを気にしなくて済む、著作権自分所有もしくは消失の楽曲鳴らしてればいーじゃんとか思ってたりします。 てゆか、してます(w その方が楽ですからね~、色々と。 それでは、続きをどうぞ~(ぉ 05/04/02 09:59
石榴_mar こんなところにこんなものが! http://mabinogi.wikiwiki.jp/pukiwiki.php?%C3%F8%BA%EE%B8%A2%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%28%BA%EE%B6%CA%29 05/04/03 08:31
石榴_mar 重要そーなところをUP! 以下の行為を行うことで、該当ユーザー自身が著作権侵害で不利益を受けるおそれがあります。 1.ネクソンジャパン及びマビノギ公式サイト内のWebコンテンツや掲示板に、  ユーザー自らが作曲したものでない楽曲のMMLテキストを投稿・アップロードした場合 2.原著作者の承認なしに、マビノギの作曲システムによって作成されたMMLテキストを、  他人に金銭的な利益を目的として販売する場合 3.著作権を侵害する恐れのあるMMLテキスト及び関連ファイルを、  他者が運営するWebコンテンツや掲示板などに投稿・アップロードした場合 だ,そうですょ~ 05/04/03 08:33
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ウィークエンド ハズ カム!

+10
言いたい放題 2005/04/01 4602

ついていけない

+129
ゆーり 2005/04/01 6017

[返事]ついていけない

+3
きよみず 2005/04/02 2899

新鯖の10歳で熊を倒しに行こう!

+3
アリシア_mor 2005/04/01 3820

エイプリルフールイベント?

+6
安倍川きな子 2005/04/01 4145

辻ヒールについて

+10
Lyea 2005/04/01 5187

技がレベルアップできない!?

+1
キュリア_mar 2005/04/01 3371

【私言】タルラーク1chで受渡しを頼んだ人へ

+9
ゼラス_tar 2005/04/01 3885

えっと・・・エラーが・・

+3
Teina 2005/04/01 3672

[返事]えっと・・・エラーが・・

+1
千恵 2005/04/01 2584

[返事]えっと・・・エラーが・・

+1
Teina 2005/04/01 2199

orz

+3
暴虎馮河_mor 2005/04/01 4166

すげえ位置だ

+1
闇の使者_rua 2005/04/01 4761

ダンジョンでセーブできない・・

+1
あかね_rua 2005/04/01 4249

大規模イベント?

+3
ロダ 2005/04/01 4164

おわった

+3
設定6_tar 2005/04/01 4226

まじで点検おわた

黒雪_cic 2005/04/01 3282