自由掲示板

スレ主の課金問題解決案の巻き
内藤さん_tar 05/10/26 16:45

ふぅー仕事少し休憩して見に来たら俺の長文が消えてるorz
まぁどうでも良いや。
 
料金うんぬん言う前にみんなこの下の 「」 の中の文章を読んであげてね(´・ω・`)
 
 
「早速レスありがとうですちなみにただいま終了している身です。
正直他のネトゲとの掛け持ちがきつくなってきたので、マビを削るか考え中なのです
(主に料金の都合で」
 
この文章の中で 【掛け持ちがきつくなってきたので】 に注目して欲しい
 
どう考えてもどれかネトゲを1本だけに集中すれば問題ない事なんだけどなw
 
(放送アナウンス)
只今等自由掲示板にて、この掛け持ち問題を解決できる勇者様は居られますでしょうか~?
居られましたら至急書き込みをお願いします。
 
なお等のスレ主は限界の為只今睡眠中であります。
無事にスレ主様が意識を取り戻すまで お薬を投与してあげてくださいませ。m(_ _)m
 
READ数はお医者様が看病したけど失敗と思ってください。

たつみん_mor 料金の都合なら、 ・食費、生活費、衣服代削る ・寝る時間減らしてバイトする。 05/10/26 16:49
ヘイトリッド マビノギは~ 料金直結風味なので~ 課金そのものをやりくりするとスレ主さんには物足りないかも~ (*・ω・)つ「そういうゲームだと思って諦める」 05/10/26 17:48
ひーたそ スレ主が勘違いしてる最大のポイント。 「企業は客の満足度を得るためにサービスしてるんじゃなくて、お金を得るために客に満足してもらってる」 どんなことを言っても結局は金の為なの。 金が入らなければ改善するし、金が入ればどんなに苦情が出ようがスルー。 安くして欲しければあなたがやめればいい、そう言う人が増えれば向こうも何かやるんだから。 05/10/26 18:44
マリアージュ_rua 私も 「企業が収益を上げる為の事業展開の1つとして、顧客満足度を上げる」 のが基本だと思っています。 なのてユーザー側としては「予め使う額を決め」て、その範囲内でやれる事を箇条書きにして、 料金が嵩まない範囲でやれる事を選んでやっていく、とかじゃないでしょうか。 例えば10→17歳までAP効率の良い時期は転生しない、とか。 修練時間が短くAP消費の大きい戦闘スキルは少なめに絞り、時間の掛かるエンチャや生産を並列して目標として上げて行く、とか。 自己顕示欲や安易な利便性に直結する課金システムなのは確かなので、衝動を抑えるのが節約のコツかもしれません。 複数ネトゲを掛け持ちのようですし、徹底したやりこみでない事を逆手に取って不満点は別のネトゲで憂さ晴らし、とか。 勿論マビを削るのが金銭的には最良の選択肢だとは思いますが。 05/10/27 11:32
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ペット(・∀・)!

+18
午後めろ 2005/10/27 4809

ハーブ豚かぁ・・・

+41
卯月光 2005/10/27 5814

鍛冶について(長文警報

+19
絢子_mar 2005/10/27 5420

キャラクタのいろ

+11
いんふる_mor 2005/10/27 5227

ハンディクラフトスキルで気がついたこと(バレ?

+11
狂一 2005/10/27 7217

【最終】精霊名は重複可能です。【確認】

uhoo_rua 2005/10/27 6671

【最終】作れる精霊武器は一つだけ【確認】

+3
コゥ_rua 2005/10/27 5299

【最終】イメンマハへの移動(一部バレ?)【確認】

+3
緑香 2005/10/27 4720

名前も色々人も色々( ´∀`)

+16
フィックス_tar 2005/10/27 5375

弓 VS ウィスプ

+26
ユヴァ_mar 2005/10/27 5428

 乗り物がほしい…

+32
ファルル_mor 2005/10/26 7224

HS付の鎧についてアンケート

+9
アクレシア_tar 2005/10/26 6692

とりあえずお知らせキタ――(゚∀゚)――!!

+32
久那姫 2005/10/26 8395

マーフィーの法則

+31
イノセンス_mar 2005/10/26 6441

キア下級の法則

+7
白角カシス 2005/10/26 4209

【これネタバレになるのか?】マビノギ公式ガイドブック買ってみたよ・・・

+8
ゆかりねこ 2005/10/26 7260

名古屋旅行するんだが@質門

+39
kam_mar 2005/10/26 4954