自由掲示板

アカハックの原因って
フィンコリー 11/01/24 22:34

1)被害者のセキュリティー対策に不備がある
2)被害者はセキュリティー対策をしたけど怪しいサイトに行くことが多い(新技術のハッキングされたとか?
3)運営(サーバ会社)のセキュリティー対策に不備がある
4)運営はセキュリティー対策しているけど、それを上回るハッカーがいる
5)被害者があほで実はIDとPASSを他人に喋っちゃってる


6)以降他の可能性を追加して欲しい

どの可能性が一番高いかな?単なる予想だよ
個人的には5か2が可能性として一番高いと思ってる

当麻紗綾_mar 6)ネカフェの常連である
ネカフェのパソコンにキーロガーとか仕掛けられてるのに気付かずにログインとか・・・ 11/01/24 22:42
ライトグレイ 2も5も6も全部「被害者の(頭の)セキュリティー対策に不備がある」ってことでまとめて1にできるじゃねぇか、っていうツッコミはダメですか。 11/01/24 22:49
飛龍ジョー 他作品などのタイトルやキャラ名、セリフなどから
予想されやすい単語を使っている てのもあるだろうな 11/01/24 22:45
ジェクト24 最近はネカフェで使ったUSBメモリとかを自宅で使うと感染する・・・なんてのもあるとか聞いたけど
実際は知らん 11/01/24 22:55
シメジ_cic 余所のネトゲやネットサービスと同じIDパス

余所のと同じにしてたら他のネトゲもやられてたかもしれん 11/01/24 22:56
カーディス艶 ハックあった被害者です。
とりあえずネカフェは行ってない。

そこそこ長いことやってたから今回はじめて被害に当たって
1つ心当たりが。

7、被害にあう前、【初めて】オープンマーケットを利用した。

これじゃないかなぁと私の中で予想してます
まぁ皆様も気をつけて 11/01/24 22:58
hammdle 直前ならまずそれが漏れの原因ではないですね
ノートンのCMでやってるように闇サイトで漏れたIDパスを取引するラグがあるし がMOMで売ったためネクソンポイントが溜まった状態で放置したならアカウントハックして監視してる相手には格好の餌状態ではある

ハッカーとて入手したIDパスに金がなければ犯行に移さない
5)は論外 11/01/24 23:25
カーディス艶 MOMを利用したのは先週。他に心当たりはなし
ハウジングとか他でありそうな心当たりは私は全く触れてないです。

まぁぶっちゃけた話。ネクソンのずさんな管理が一番の原因かと。
ネクソン側でやろうと思えば
いっくらでも対策や被害軽減は出来るのにしてないんですから。

だから私は運が悪かったで片付けて引退します。 11/01/24 23:43
アルファ_tar 多分単一の理由じゃないでしょ。だから答えは「全部」 11/01/24 23:23
クリスタ MOM利用して意味不明の振込みと使い込みありましたから、漏れる可能性あると思います。 11/01/24 23:25
大番長 私も先週ハックに遭いました。ハウジングで初めて家を借りた月にハックされたのでハウジングかも知れません。あとは黄色いサイトとかの外部のサイトがハックされ、そこから抜かれているのかも・・ 11/01/24 23:36
ユルヲゥ 黄色いサイトはあんまり関係ないんじゃないかな?少なくともサイト自体は関係ないと思われる。あっこの登録にはマビのIDやパスワード必要ないしね。抜かれているとしたら1chとか商店に混ざってるらしいハックしたものを売る店にそういう監視システムが入っているのかも。 11/01/25 11:00
クロフェット USBメモリから感染するウイルスの騒ぎが職場であったんだが、
最新状態のセキュリティソフトでも反応しないのな。全部手動削除。
もうPCの中にウジャウジャ入ってる人も結構いるんじゃない? 11/01/24 23:44
フィンコリー 総合セキュリティーソフトなら大抵反応する、ウィルス対策のみのソフトだと無反応の場合もある
フリーのセキュリティーソフトだとさらに無反応な事が・・・
ってか、他のPCに挿したUSBメモリは手動で検索したほうが安全
ベクターとかでソフトDLしても信頼できるサイトだとかってに判断しないほうがいい混ざってることもある 11/01/25 00:41
フィンコリー そーいやセキュリティーでもウィルス対策以外入れてない人多いよね
ファイアウォール、フィッシング対策、クッキーの定期的な削除、フィルタリング、スパイウェア対策、etc
とりあえず思い当たる所全部やっておかないと被害にあいそうだな

ネットカフェってセキュリティーがら空きだからハッキングするの楽そうだよね 11/01/25 00:33
どないやねん_tri 24日のアカハク関連スレの吊り下げをみてると、要因の1つに(1)は確実に入ってると思ってしまうな。
何か足りてないっていうか。 11/01/25 01:01
シメジ_cic 漏れ的にはクライアント終了したときに出る広告が一番臭いんじゃないかと思うんだ

あの広告を閉じるとIEが強制起動される→何かのやり取りをするかのように何度かリロード→強制的にIEが閉じる

をやっているのがどうも気に食わん

これは広告業者がハッキングされウィルスを埋め込まれた事例だが
ウィルスコードの埋め込まれた広告が常に表示されるのではなく
特定の時間たとえばシステム管理者がいない時間に活動するように仕組まれていたため
発見が遅れて被害が拡大したという事件が実際に起こっている
これと似たような状況が起こっているとも限らんな

↑のクライアント終了時の怪しい動作で送受信しているパケを解析できる奴がいたら一度解析してみるといいかもしれん 11/01/25 01:47
カセトノテ改 ネカフェ使った数日後にハックされたけど、関係なかったりする。
ネカフェでマビにインしたけど、ハックされたのはネクソン垢だけ=アトランティカのアカウント。USBもその時は使ってなかった。

随分前の話だけどね。その頃気付く前にOSインストールとかしちゃったから、自分のPCに何か入ってても探せなかったね。 11/01/25 02:55
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ハックの手口判明

+27
朝小流_tri 2011/01/25 12949

アカウントハックの状況報告

+17
知観 2011/01/25 5732

アカハックの原因って

+18
フィンコリー 2011/01/24 5570

アカウントハックに遭われた方、ご協力ください。

+33
知観 2011/01/24 12402

"アカウントハック"に関する個人的な見解

+29
ユージェニー_cic 2011/01/22 6920

アカウントハックされました

+11
絵美理_tri 2011/01/22 5538

アカハック対策

+22
夢乃恵 2011/01/17 5741

アカウントハックされました。

+18
大番長 2011/01/16 9871

アカハック・・・(´;ω;`)

+14
ちゃいお 2011/01/08 4318

アカウントハックされましたよ、こんちきしょう

+7
レラ_tar 2010/12/30 7288

アカハックされました

+5
るのぉ 2010/11/28 5579

アカハックくらって思ったこと

+30
警告者 2010/11/26 9867

ハックて?

+14
カイトミュ 2010/11/14 5902

アカハック受けました(ハンゲユーザー) 追記

+12
淋楼 2010/11/03 6981

ハックされました。

+9
yosy 2010/11/02 5719

ポイントハック対策にワンタイムパスワードを

+14
ってのは嘘 2010/10/31 6404

ハックされたか・・・orz

+6
秋雨ルウ 2010/10/31 6486