自由掲示板

アカハックくらって思ったこと
警告者 10/11/26 13:43

いや、今回ね。
見事にアカウントハックをくらってアイテム一式全部ロストしたんですよ。
で、それをネクソンの方にアカウントハックされたから調査してくれってお願いしたんです。
そしたら、そのアカウントハックがおそらく原因だと思うのだけど、不正利用したってことで、アカウントハックの調査願いの返事が来る前にIDの無期限停止食らったんですよ。
そしたら、アカウントハックの調査願いへの返事が

無期限停止したIDについては一切の調査等は行っておりません。

と返ってきたんです。

いやいや、ID停止前に調査願いしてるだろう、ってもう一回送っても同じ返事。
結局、調査すら行ってもらえず泣き寝入り状態です。

時系列的に
アカハックに気づく→調査願いだす→ID停止→アカハックの調査の返事くる

って感じです。

で、このことからふと思ったのですが

アカウントハックする→そのまま不正行動を行うなどしてハックしたIDを無期限停止におい込む

ってすると、アカハックした側はリスク0でアカハックできる気がしたんですけどどうなんでしょ?

消費者庁はID無期限停止になった場合は調査できないらしく、
また警察はそもそも証拠がないと動かないから証拠の提示が不可の時点で動くわけがない。
どうあってもつかまらない気が…。


そりゃ100%の確率でID無期限停止に追い込むのは無理かもしれないけど、他の会社に比べたら調査を行わないネクソンは圧倒的にリスクが少ない気がする。

私はもうマビノギというかネクソンゲーム自体から去りますが、皆さんもアカウントハックにはお気をつけてください。

リュテルト 心中お察します・・・・。
垢ハックされたとネクソンに報告、または調査願いを出すと
アカウント不正利用の後があると判断され、アカウント停止される可能性が大なのです。
なので垢ハックされても、今はほぼ誰もネクソンに通報などしません。
アイテムどころか無期限停止されキャラクターさえも奪われるのですから。
結果、ネクソン側には垢ハックの犯人情報がほとんど入ってこないわけですね。入ってきても調査するかどうかは疑問ですが。

ある運営では課金額に応じて不正アクセスやアイテムロストなどの対応が変わるようになったらしいです。
汚いやり方だとは思いますが、垢ハックされて補償してもらえるなら自分なら毎月でも喜んで課金しますね。

なのでもうネクソンに期待するだけ無駄ですね。
誤BANもする運営なのですから、何を言ってももう無駄でしょう 10/11/26 14:53
真浩_mor >汚いやり方だとは思いますが
このご時勢、大概の保障は金で買うものじゃなかろうか。
つかそこらの駐車場だって払う金は場所代で、中で何かあっても保証しないって謳ってるぞ。 10/11/26 15:04
うっおとしい 本題からはズレるかもだが、駐車場に関して言えば「管理責任」というものがあって、本来は敷地内で起きた事故などの一部責任を追う義務があるんだってさ。弁護士が言ってたよ。 10/11/26 18:03
真浩_mor ほほう。それは無知申し訳ない。
MMOに関してその「一部」がどこにあたるかが問題ですかね。 10/11/26 18:35
ルキナ >誤BANもする運営なのですから、
誤BANだったかどうかは結局、された本人にしか分からない真実じゃないかな~。
あれだけ騒がれたけど、だからこそ自分はまだそう思います。

にしても課金額に応じて対応する運営があるのですか…。
自分も同じく、補償してもらえるならばもっと課金しちゃいそうです。それだけ補償があるかないかって大きな差でしょうね。 10/11/26 16:35
当麻紗綾_mar ネクソンに報告すると、アカウント停止と言う二次被害を受けるから
泣き寝入りするしかないのが現状ですね。

犯人を摘発は難しいでしょうけど、何らかのアクション(被害者のアカ停止じゃなく)を起こすべきなんじゃない?
と思うわけですよ

アカハック犯に「ネクソンのゲームでアカハックしても実害はないからやりたい放題でウマー」って思われてるんじゃないっすかね? 10/11/26 15:08
美汐_cic 運営側には「どのキャラからどのキャラにアイテムが移動しました」っていう記録があるはずです。捨て垢のキャラを間に入れたとしても運営側には移動経路が丸わかりだとおもうのですが…。 10/11/26 15:56
なんでやねん_tar ほんとに客をなんだと思ってるんだか。 10/11/26 16:29
ルキナ 前はよくそんな話がありましたね。今はそれで通報する人がいないから話題が上がらなかっただけぽいですが…。
そのうち変わってくれるとか信じてみたいけど…ダメか。
法がなくてもサービスがいい方が売れるはずなんだから、他の分野の商売は結構そういうところに重点を置くもんだと思ってます。けどネトゲの業界ではそれがなくてもウマーなのでしょうかねぇ。 10/11/26 16:41
ルキナ ああ、ところで今回の出来事とは無関係なのでスレ主さんには申し訳ないですが…
数日前に他ゲーでアカハック犯が逮捕されたというお話がありましたね。
ただしハックされたのはウイルスを仕込まれたサイトで不正なツールに手を出してた方達だとか。
ツールに手を出すことがいけないことだと認識せずにそういったサイトにアクセスしてしまう人も多いらしいですが、まぁつまり、そもそもハックされる段階についてです。
情報の流出元についても色々な噂がありますが…被害が増えないようにするたくさんの予防のうちの一つとして…。不正行為に手を出さずとも、どういうツールがあるかなどを詮索しないのも大事そうですね。 10/11/26 17:36
たいとるげっ まあ規約に書いてあろうがなんであろうがネクソンの書いてある規約は違法性が高いらしいのと
ハックの保障自体行わないのも日本的にもアウトくさいってことで本格的に訴えたらIDの凍結とか解除されて
調査+保障もありえます・・・
ありえるだけで費用がとんでもなくなりそうですがそこまでがんばれる自信があるならどうぞ・・・ 10/11/26 17:15
ogino 対応がお粗末すぎるな
チョン直結企業はみんなこうなのか 10/11/26 17:20
取引用キャラ マイクロソフトのパスワードチェッカーで「強」「最強」が出るパスワードにして、入力時はビジュアルキーボード。

後念のためにメイプルストーリーの安心パスワードも設定しておくと良いかも。

他にアカウントハックの予防で効果的なの知ってる奴いる? 10/11/26 17:33
なんでやねん_tar マビ起動専用にHDDを買うかOSをデュアルブートにして専用化、
そこからはマビ以外一切ソフトを起動しない。
(ネットアクセスもマビ以外は禁止)
それだとどうしても不便だというなら仮想PC内でのみ他の
ソフトを動かす…くらいかな。
まあ鯖から漏れてる気もするのでだとしたらもうパスワードを
毎日変えるくらいしか対策思いつかない。 10/11/26 17:44
アルメビウス 通常のFWなら、EXEやDLLが内部から外部への通信する「outbound」を見張る事が可能です。
簡単に言えば、何らかの方法でPASSがウイルスに記録されても、それを外部に通信させなければPASSは漏れません。
※当然ウイルスチェッカーを動作させていれば、キーロガーも防げます

少しレベルの高いFWなら、ウイルスがWindowsのEXEやDLLを利用して外部に通信しようとする事も感知できます。
※ニュースで騒がれている手法でも、この方法なら外部に通信させません

知識さえあれば、どのアプリがどのポートを使って、どこに何のパケットを送ろうとしているかを理解できるので、滅多な事ではPASSを漏らさなくなりますよ。 10/11/26 20:08
小海_rua お金払っててもサポートないしで隠蔽するなんて、お客様を何だと思ってるんだ。CMしてる場合じゃないだろう。 10/11/26 18:22
真浩_mor そのお金はサポートを受けるための金じゃないんだよきっと。 10/11/26 18:51
バンソウコー お客様=金のなる雑草
垢ハク=増えすぎるデータを消去してくれる益虫
業者=ショバ代払えば立派なお客様
こうですか?分かりません。 10/11/26 18:38
あーゆむ かわいそすぎる・・・。
そしてネクソンイメージ悪すぎる。 10/11/26 18:49
バンソウコー イメージなんぞいらん。
チョンゲな時点でパチ屋と同レベル。
いっそパチ屋と同じようにアイテム換金システムでも作れば? 10/11/26 19:08
せのろあ 消費者庁に署名を集めて送ってみるか。
もちろんそれだけでなく、新聞や週刊誌に投稿して
ネットゲームの暗部とか危険性して取り上げてもらうのも面白い。
ネットゲームが時間をかける価値が無いことを世の中に認識してもらういい機会なのかも。 10/11/26 20:14
バンソウコー それでパチ屋が無くなるか?いや、無くならない。ネトゲも無くならない。マビがダメになるなら似たようなのを新しく作るだけだろう 10/11/26 23:41
当麻紗綾_mar そもそも、新聞社、週間雑誌編集者がそのネタに食い付くかどうかだねぇ 10/11/26 23:53
ユージェニー_cic 署名を、という発想は結構だけど、具体的な方法は浮かんでるの?
国家機関を署名で動かしたいなら数万クラスの署名がないとお話にならないけど、
誤BANの疑いがある者同士を結ぶネットワークを作るだけでも
数年かかりそうな気がするよ。
明日明後日行動を開始したとしても超長期戦になるね。
そこまでしてこのゲームやネクソンにしがみついていたい?
そこまで本気で考えて行動に至る人は100人もいないと思うな。
だって、これだけネクソンによるBAN「被害者」が報告されてるのに、
そういう(組織を作って署名を集めて国家機関を動かそうとする)運動を
実際に起こした人は1人もいないんだから。
マビノギのサービス開始から5年?が経過しているにも関わらず。

一言で言わせてもらえば、みんな口先だけだよねってこと。 10/11/27 01:16
当麻紗綾_mar >そこまでしてこのゲームやネクソンにしがみついていたい?

私はむしろそれ以前に、個人情報が読み取られてる事に危機感を感じてますが・・・・

出鱈目な情報を書いた人なら大丈夫でしょうが、正直に入力した人なんかは、アカハックされるのと同時に個人情報が読み取られてる可能性があるんじゃない?

アカハック犯の全てが、ポイントを盗むだけの盗人ではないと思いますよ?
それで読み取られた個人情報が何らかの犯罪に利用されない事を強く願うばかりですな 10/11/27 14:37
気持ち悪い_cic 私も同じくアカハック原因でID停止されました
ネクソンにメールをすると
故意、過失に関わらず不正利用が見つかった場合
調査を行ってそのような処置をとっています
同じようなメールをされてもこれ以上サポートは致しません
と返ってきました
私ももうネクソンのゲームはしないことにしました
いくらなんでも対応が酷すぎるので 10/11/26 23:35
イェナ マビノギってすごくいいゲームなのに、運営が・・・。運営だけなんだ。運営がよければ胸張って友達にも教えてあげられるのに・・・・。
すごくもったないゲームだと思います。 10/11/27 03:53
ファーシェス_mar 運営がダメなのは確かなのでおいておいて・・・w

こういう記事みるたびに、ツールとか普通に使ってたんじゃないの?って思う。正直垢ハックなんて、本人のセキュリティ対策が甘いか、ツール使用、ハウジングみたいな穴でも使わない限りそうそうないとおもうんだけどね。マビの垢ハック率は異常なくらい高すぎるよ。 10/11/27 14:37
驚木桃之助 それは同感なんですわ。
僕もかなり長い間マビノギや他のネットゲーやってますが
いまだアカウントハックには会ったこと無いです。
ネクソンから漏れたのなら、もっと被害が大きいだろうし
ネカフェか、ツールか、ハウジングか、セキュリティか、
とにかく、被害者の方には自戒も含めて、心当たりを
語って欲しい物ですね。 10/11/27 17:23
Srei_tri 〇不正をしていてBANされ、言い訳でアカハックを言い出した
〇業者がBANを利用する安全な仕事方法を見つけた

どっちなのか、なんてそのIDの保有アイテムやGを見れば一目瞭然ですから、実際、調べるのは簡単なはずなんですよ・・・。
そのためにログ取ってるんでしょう。
前後の保有資産が著しくおかしいとして、アカハックの痕跡があるとして、じゃ、そのウイルスなりは何処で貰ったんだ?てことが。
運営には少なくとも何万というデータが蓄積されていて、アカハックの経路で一番多いルートなんかも把握しているはず。
でも、何も言ってくれないってのが・・・
ツールを使わなくても、例えばサイトを見ただけで感染するようなものなら・・・Wikiや黄色いサイトにそれが仕掛けられていたら?
被害の噂の数など考えると、鯖から漏れたというより、そっちのが疑わしいと思うですよ。
ウィルスは日々進化してるから、どうなんだろう・・・自分のPCから発信させないようにするしかない、て事ですかね・・・。
10/11/27 22:49
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ハックの手口判明

+27
朝小流_tri 2011/01/25 12949

アカウントハックの状況報告

+17
知観 2011/01/25 5732

アカハックの原因って

+18
フィンコリー 2011/01/24 5570

アカウントハックに遭われた方、ご協力ください。

+33
知観 2011/01/24 12402

"アカウントハック"に関する個人的な見解

+29
ユージェニー_cic 2011/01/22 6920

アカウントハックされました

+11
絵美理_tri 2011/01/22 5539

アカハック対策

+22
夢乃恵 2011/01/17 5741

アカウントハックされました。

+18
大番長 2011/01/16 9872

アカハック・・・(´;ω;`)

+14
ちゃいお 2011/01/08 4318

アカウントハックされましたよ、こんちきしょう

+7
レラ_tar 2010/12/30 7288

アカハックされました

+5
るのぉ 2010/11/28 5579

アカハックくらって思ったこと

+30
警告者 2010/11/26 9868

ハックて?

+14
カイトミュ 2010/11/14 5903

アカハック受けました(ハンゲユーザー) 追記

+12
淋楼 2010/11/03 6981

ハックされました。

+9
yosy 2010/11/02 5720

ポイントハック対策にワンタイムパスワードを

+14
ってのは嘘 2010/10/31 6405

ハックされたか・・・orz

+6
秋雨ルウ 2010/10/31 6486