自由掲示板

〆くだらない話
とりばぁど 10/04/11 17:55

本当にくだらないです。
一般論は ダメに決まってるだろks だと思いますが

『プレイヤー間でのgoldとネクソンポイントの取引』
ってどうなんでしょう?
ちょいと利用規約を見てきましたが
気になるのが1つありまして

(17) 当社が別途許諾する場合を除き、本サービスの利用に伴い発生した権利または権限の全部または一部を販売し、または購入する行為

これですね。NEXONさん勝手に引用させて頂きました。
『本サービスの利用に伴い発生した権利』
ってのはgoldの事を指すんでしょうか?
そうでないなら、僕が見た限りでは
goldとネクソンポイントの取引が違反である
とわかるような文章は見当たりませんでした。
読解能力が乏しいので単に見つけられなかった、という可能性も大きいですが。
常識考えろクズ って言う人もいるかもしれません。
ですが今回は一応
『利用規約の中に、goldとネクソンポイントの取引が規約違反であると明記されているかどうか』が議題のつもりです。

本当にくだらない話ですが、時間のある方は
考えを述べていって頂けたらと思います(’



本スレにお付き合い頂きありがとうございました

ヴィーテ_tri 明記はされていない。明記したら、抜け道が生じるから。
だから、曖昧な書き方をしている。
『発生した権利』とは、goldであり、アイテムであり、キャラ、ID、その他色々を指す。
また、当然、運営は自分たちの利益にならないことは違反と断ずる。
処罰するかどうかは、また別の話だが。 10/04/11 18:03
とりばぁど その場その時に合わせて試行出来るように故意に曖昧な書き方をしてるわけですか...なるほど。
それでは取引掲示板等で見かける
NP⇔gold の取引 はアウトって事になるのかな?
アッサリと終わってしまったorz 10/04/11 18:06
ヴィーテ_tri おっそろしいことに、NPすら俺たちのものではなく、実はネクソンのもの。
表面上は違うかもしれないが。
NP⇔goldの取引って、おそらくMOM使うのでは?
ゲーム的に違反ではないなら、NEXON的にはアウトではないはず(手数料的に考えても)。
プレイヤーはどう見るか知らないけどな。 10/04/11 18:14
十兵衛ちゅん ネクソン・マビノギのアカウントを売り買いしちゃ駄目 と解釈してます。 10/04/11 18:05
とりばぁど 今回の場合は goldとネクソンポイントの取引です。

しかし、運営の利益にならない場合は規約違反、という事ですが
これならどうでしょう?
10Mを1000Pで購入する という取引の例です
①相手に、合計税込み1200P(税抜き1000P)になるようにMOMにアイテムをおいてもらう。(アイテムは何でも良い、釘でも何でも。)
②1000Pを出す側がそのアイテムを購入する。
③10Mを支払う側は②を確認したら10Mを支払う。
④取引成立。
『信頼』が鍵ですが、こういう取引があったとします。
普通の
①10M払う
②1000P分のアイテムを送ってもらう/1000Pもらう
③取引成立。
といった取引とは違い、MOMを利用する事で
運営に手数料である200Pが渡っています。
この場合はどうなんでしょうかね? 10/04/11 18:14
十兵衛ちゅん 昨日のオフイベで、運営側から、MOMがRMT抑止の目的で実装されたという発言があったと思います。
なので、プレイヤー同士の取引で、外部の組織は絡んでないから問題ないんじゃない?と勝手に思ってます。 10/04/11 18:40
とりばぁど オフイベでも一応取り上げられていたのですね。
色んな情報からさまざまな意見があるようですね 10/04/11 19:36
GDRAGON_mar それはどうなんでしょうね・・・
非常に気になる問題ではあります。 10/04/11 18:52
とりばぁど 難しい...ですよね
運営に連絡取ってみるのもいいですが、
対応はしてくれるはずもないでしょうね 10/04/11 19:36
ブランキッド_tar 課金したアカウントで遊ぶ(ログインする)権利の事じゃないの?
マビノギ内のGoldもアイテムも所有権は実はネクソンのはず。 10/04/11 18:29
とりばぁど やはりIDを自分のもの、という勘違いを前提に話してしまいましたね。
まず問題はそこからでしたか...orz 10/04/11 19:37
アルファ_tar そもそもNPを他人に渡す手段がMOM以外に無いと思うんだが。
NPてのは「ネクソンからサービスを受ける権利を数値で表したもの」だからMOM経由以外の何らかの方法で取引したら規約に触れると思う。
わたしゃMOMやったことないから知らんが小切手とかgold入り財布とかを出品できるなら構わんのでないか? あるいはダミーアイテムをMOM取引に出して・・・とかいうのも規約上は問題ないだろうけど、当然のことながら詐欺とか事故とかのトラブルの種にはなりやすいと思う。トラブルを避けたければ手出ししないほうが無難だろう。 10/04/11 18:44
とりばぁど もちろん、取引する人達にとっては
詐欺・事故においては十分念頭に入れていると思っています。
そういう取引をする人達は何かあっても困らない程度にお金を持っているでしょうし、
ギャーギャー騒ぐ事もしないであろうと勝手に解釈しています。
そういう業界の初心者が、下手に手を出して失敗したなら例外ですが。
続いては金貨入れ・小切手の出品の件ですが、
MOMには小切手を出品する事は出来ません。
『小切手 を出品出来ないんだからアウトだろ』
という意見を持っている方を見かけた事があります。
同じ運営である某キノコゲーム(以下MSと略します)、MOMと同じようなシステムがあります。MSでは最初は小切手のようなものを出品する事が出来ていましたが、いつ頃からかそれが出来ないように修正されました。
やっぱりこれは goldとネクソンポイントの取引を禁ずる って事を物語っているんでしょうか...? 10/04/11 19:45
うぇみう 容認 をしているわけではない。
容認したらトラブルがあった場合会社にも責任を問われるから。
禁止 もしていない
禁止と明言してその行為が発覚し多数のユーザー意見を受けて対処した場合 業者とのトラブルになるから

ただ、1ユーザーが勝手にその行為をした場合は別で 
対処としてID停止などを行っても会社に与えうる損害や追及等のデメリットは少ないために対処を行う場合もある。

やりたいなら勝手にやればいいしやらないならそのほうがいい。
やってる奴はBANの影におびえてびくびくすればいい。

いいか?禁止と明言されてないだけで許可されてるわけではない。
もし、会社が不都合を感じた場合、一斉BANや冤罪BANもありうる ということだ 10/04/12 10:08
うぇみう あと業者使ってる奴は中華に貢いでるってことだ。 10/04/12 10:09
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

正論の説得力

+36
刑天 2010/04/13 5243

美味しいの感覚

+7
りゅぅき 2010/04/13 2312

私と遊んでください

+11
卍ケロベロス 2010/04/13 4324

以前のように

+13
台無し先生 2010/04/12 3776

【速報】アニソン三昧がGWに復活

+6
reona_mar 2010/04/12 2757

※元の記事は削除されました。

       

可愛い衣装ってどこで買えるの?

+46
にゃむ06 2010/04/12 7834

思ったこと~コントローラー編~

+2
リーガルワイ 2010/04/12 2625

グルアス

+2
ミドルパパ 2010/04/12 1870

友人と錬金術師が喧嘩した。

+94
受け渡し 2010/04/12 10109

メンテ終わるまでしりとり

+13
フレッチェ_tri 2010/04/12 2833

MOMの単価について

+36
ジゴロ1 2010/04/12 7694

[返事] MOMの単価について

外天 2010/04/12 1532

ギルドを作るにはどうすれば。・・・・・・・・・・・

+23
上地大好き 2010/04/12 3135

最近思ったこと…

+10
ロサ 2010/04/12 1953

友達ができません・・

+7
クリスタルフ 2010/04/12 3136

メンテの間に脳筋トレ

+16
強華_mar 2010/04/12 2284