自由掲示板

垢ハック防止対策Pass変更について
クエ初心者用 09/06/05 11:58

・パスワードを定期的に変更する。

・パスワードを紙やコンピュータに記録として残さない。

・IDとパスワードをいっしょに記録しない。


と、ありますが・・・





:(;゙゚'ω゚'):すぐ忘れちゃう鳥脳未満の俺の場合致命的じゃないか!!

こう、運営側がランダムにパスを・・・ってそれじゃ入れない!!

こう、他の人に覚えておいて・・・ってそれこそ問題外!!

こう、マビノギをしなければ・・・ってマビしたいから対策してるっての!!



もうあれだ、ドラえもんに頼むしか・・・

アルファ_tar これらはまぁ、古典的なパスワード管理方法ですけど

>パスワードを紙やコンピュータに記録として残さない。

最近では紙に書いておいた方がいい、と言われているようです。覚えきれないですものねぇ、覚えきれないとてきとーなPASSになっちゃうし。
付箋紙に書いてディスプレイ脇に貼ったりするのは論外ですけど、手帳などにしっかり記録して机の奥でも隠しておくとよいかと。

あと、PC内のファイルとして保存するのは止めたほうがいいでしょうね。一個でもパスワードが破られたらPCスキャンされて全部のパスワードが抜かれる・・・という可能性もありますから。
紙ならネット経由で盗まれることは無いですからね。 09/06/05 12:04
KLKlan アカハック問題が持ち上がった当初、パスを8文字>16文字に変更しました。

今日、別垢も16文字にしておこうと思ったら
「パスは6~12文字で設定して下さい」

・・・はぁ?
これだけ問題が起こっているというのにパスを12文字制限にするとかバカなの?死ぬの?

これほどまでに無能な企業は今まで見たことがありません
まったく呆れるばかりです 09/06/05 12:06
桔梗屋弥生_cic 文字数を少ない方へ制限するなら記号も使わせろ!と思いましたw 09/06/05 12:22
流星ジョニ一_tar U-ω-)少なくされると困りますよねぇ…
使いたい記号も使えないとさらに… 09/06/05 13:33
レルズ そうですよね
こんな無能な企業のゲームなんて恐くてやる気になれません
プレイしてる人の気が知れない 09/06/05 12:10
宝石娘 じゃ、しなきゃいいじゃん。

09/06/05 12:38
アミド ハックハックと聞くけど未だにハックされないマイアカウント。
IDとパスは紙にでも書いてそれを厳重管理でおk 09/06/05 12:22
悠久の絆 新しくパスワードを変更すると垢ハックされる罠 09/06/05 13:03
カンティード_tar >パスワードを紙やコンピュータに記録として残さない。
じゃあホワイトボードに書いとくとか、レコーダーに声で吹き込んどくとか。 09/06/05 13:04
レヴィサ 自分も暗記はニガテですが、何度も入力しているうちに覚えますよ。
覚えるまでの間は、紙にヒントを書いておくとか。
もちろん、覚えた後は紙の処分をお忘れなく(・ω・


さてさて、文字数制限(6~12文字)と文字制限(記号不可)という下方修正に不安いっぱいです。

まだパス変更はしていません。理由はランダムな英数字と記号を組み合わせた、それも長いパスであるから。
ネクソンのおしらせも、パスの管理のお願いであって、変更のお願いではないから。

でも、これくらい対策しててもハックされた人が居たわけだから、既にIDとパスが漏れてる・・・
と考えて、やっぱりパス変更するべきか・・・(=ω=

自分みたいな人もいるんで、下方修正の理由とかも明示してほしいですね・・・。 09/06/05 13:06
カモシレン ID・パスワードの管理の仕方に困っているそこのアナタ

(´・ω・`)っ ネットにつながないPC,これ最強。
買うんなら中古でメッチャ安いモノでok。Windows95とか,元々ネットつなげないMS-DOS時代の旧式ノートとか。
MS-DOSなんか電源入れても画面にゃ
A:¥>
だけの表示のみ。いまどきこんな旧式扱える(MS-DOSのコマンドライン知ってる)ヤツなんて,いたとしても実機を盗むしか手段がない。
直でコマンド打ち込んでテキストエディタを立ち上げて,ここで管理するのら。

もっと最強なのはBASIC言語で起動するPC(NECのPC-9801とか)。ウチにはどっちも押し入れの中に眠ってる。でも・・・
/(_0_)\ 使い方シラネ。(最後の2行はネタです...
09/06/05 13:10
宝石娘 PC-8001とかFM-7とかあるよー。
でも、記憶装置がテープレコーダーで、記憶したデータが読み込み途中でエラーが発生してアババババorz
PC-8001のN-BASIC Disk版はフロッピー使うのに一々宣言しないとダメだったり、面倒な仕様だったのを思い出した・・・(Mount/Remove命令)

てか、普通にPC-9801でMS-DOSコンソール弄ってる私って一体・・・ 09/06/05 13:28
灼銅石 まぁそこまでいかなくても普通に鍵付きの日記帳か何かにでもPASS書いて、PASS交換するたびに古いPASSを消して新しいPASS書くとかすればいいんじゃないかな? 09/06/05 14:53
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

※元の記事は削除されました。

       

アカウントハックと公式HP

+5
スタリナ 2009/06/07 5581

アカハックの被害者はどのプロバイダ?

+5
ぷちな願い 2009/06/06 3719

アカウントハックへの不安

+1
なっきょん 2009/06/06 2243

アカハック

+2
森乃夜_cic 2009/06/06 3391

Erigleアカウントハック

+35
MOTOM 2009/06/06 8971

本日アカウントハックのご報告②

+43
みきんこ_cic 2009/06/06 9943

アカウントハック漫談三段目

+6
ライディース 2009/06/06 3099

アカウントハックのご報告

+29
Suisen_rua 2009/06/06 7535

[返事] アカウントハックのご報告

+2
Suisen_rua 2009/06/06 2447

また垢ハックがあったらしい

+9
うるし米 2009/06/05 4340

ハック防止対策Pass変更について

+13
クエ初心者用 2009/06/05 4133

続 垢ハックに出会った?

+6
通りすがり_cic 2009/06/01 5234

※元の記事は削除されました。

       

ハック露天?盗品?

+4
薔薇羅 2009/05/21 3309

最近のアカハック多発の原因?

+8
スフィーム 2009/05/20 7250

[返事] 最近のアカハック多発の原因?

+2
Logue 2009/05/20 1437