自由掲示板

境界線
ボルティス_mor 09/05/17 15:06

よく最近「オタク」って言葉を聞きますがオタクってでの辺からがオタクなんですかねー?

ふと思って書いてしまった スミマセンm(_ _)m

てかオタク=アニメ・ゲーム・マンガ的なイメージになってますよねorz


皆さんはどう思いますか~?

駄スレ失礼しましたー

灯舞 「××の為に生きている」のがマニア
「××の為になら死んでもいい」のがオタク 09/05/17 15:08
シージェイ 別に野球オタク、アイドルオタク、ミリタリーオタクとかいっぱいいるべ。
俺的にはオタク=鉄道オタクのイメージが1番強いけど 09/05/17 15:11
リナム 本質は同じ。
個人的には評価されるレベルのオタクがマニアで、評価されないレベルのオタクがオタクだと思ってる。


ついでにwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%81%8F#.E3.83.9E.E3.83.8B.E3.82.A2.E3.83.BB.E5.AD.A6.E8.80.85.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.81.95.E3.81.84

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2#.E3.82.AA.E3.82.BF.E3.82.AF.E3.81.8B.E5.90.A6.E3.81.8B 09/05/17 15:13
リナム オタクは軽度も重度もひっくるめた総称で、マニアはその中でも知識・収集癖に特化した連中とも。

「アニメをちょっと見る」程度のにわかをアニメオタクと呼ぶことはあっても、アニメマニアとは呼ばないし。 09/05/17 15:40
かじやん_cic ハル・エメリッヒ博士ぐらいがオタクです。 09/05/17 15:28
我孫子_tri ジャパニメーションが好きでメタルギア作れるくらいにならないとオタクになれないんですね。 09/05/17 15:43
スーダラ先生 オタクの定義自体が時間とともに変わってきているので線引きは難しいかと。 09/05/17 15:31
パフィーリア_cic 「萌え」とは何か、言葉にしなくても理解出来る人間。 09/05/17 15:43
なんでやねん_tar オタクという言葉は発言者にとって無意味・無価値な文化に夢中に
なっている人物に対する蔑称です。
よって、発言者によってそれの指す人物は千差万別であり、
オタクに該当する人物の相対的な感覚による定義はある程度までは
可能であっても、定性的な定義は不可能。 09/05/17 15:44
暁のダンサー 野球のマニアをオタクとは呼ばないが、
アニメのマニアはオタクと呼ばれる。
その意味で『アニメマニア』という言葉は存在しないと言っていい。
つまり上の人が言うように「理解できない、あるいは嫌悪感を抱かれる分野のマニア」の事をオタクいう。 09/05/17 15:52
カセトノテ改 野球のマニアをオタクとは呼ばないが、野球狂と呼ぶ。ATOKも1単語と認めたよ今w 09/05/17 16:06
Lyermoris http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%82%AF
上記2つの記事と
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2
の意味的diffを取ってみるといいかも。 09/05/17 16:40
VOXLoo_rua >最近「オタク」って言葉を聞きます
最近て………。相当歴史ある言葉なんだけどな。。 09/05/17 16:45
ウィノア_mar ( ゚Д゚)オタはオタでしかない!図に乗るな!!!! 09/05/17 16:47
アルメビウス 物事の好きさ加減を「ファン」「マニア」「マッド」の三種類で表しますよね?

●ファン
特定の対象に対する応援者、愛好者のこと。
愛情で心の中がいっぱいで、その対象について話をするだけで、心の底から幸せになれる人たち。

●マニア
普段から自己の得意とする専門分野に没頭する生活習慣を持つ人物のこと。
特定の事柄ばかりに熱狂的な情熱を注ぎ、自身の趣味の対象において、周囲の目をも気にしない。

●マッド
特定の対象への注力の為には、常識や道徳、社会の規範や法律等さえも顧みない人たち。
生活の全てを犠牲にしてでも熱狂的、狂信的に対象を追い求め、一切の妥協を良しとしない。


マニアあたりがオタクじゃないでしょうか?
法律を無視するようになるとオタクではなくマッドと言うことで。 09/05/17 17:24
パフィーリア_cic マッドは初耳。 09/05/17 17:48
メイドの土産_cic たしかに、初耳
でも、かっこいいな!
と、思った僕は変人 09/05/17 17:55
遊斗_cic 敷居を越えてから 09/05/17 17:39
マユちゃん_tri オタク?
勝手にいわせとけばいいじゃにゃい。

マニア?
マニアでにゃにかわるい? 09/05/17 17:47
メイドの土産_cic 僕は、メタル好きですが
メタルマニア、メタルオタク、メタルファン、メタルキッズ、
メタルフリーク、メタル馬鹿、どんな呼ばれ方でもどんと来いって感じです。

その分野が好きな人だったら、「どんな呼ばれ方でも気にしない」
と・・・思ってますが、どうでしょう? 09/05/17 17:54
reona_mar ベイスターズオタク
ハマオタと呼ばれています

別になんて言われてもいいよ!
どうせオタクだ!
横浜最高ー! 09/05/17 18:10
鳳蒼 オタク?いいじゃない、何かに集中出来る事があるのは素晴らしい~
自分が好きな事なら、胸を張ろう~
誰かに後ろ指を指されても気にしないで~
活字オタク?小説オタク?の発言でした~ 09/05/17 19:11
ゼヘル_tri 相手の名前を知らないおばさん達の井戸端会議で耳にするイメージが有るます(こっちは御宅だけど) 09/05/17 19:22
南国娘さん_mar オタクってのはマスコミがアニメや漫画が好きな人につけた蔑称だってオタクの友人が言ってた
始まりは10年以上前に幼女を誘拐して殺害した事件を大きく報道し犯人がたまたまアニメや漫画が好きだったということでそれが原因などとこじつけをしたせいでオタクという言葉に負のイメージがついた
後に同様の趣味を持つ者が起こした事件をわざと大きく報道して見せオタクを社会悪のように取り扱ったせいで所謂オタク趣味の者が謙虚になることを強いられていた
最近ではオタク文化も容認されてきて良いことである
なに?そんなこと聞いてねーよスレ違いが!だって?
サーセン(´・д・) 09/05/17 19:48
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

あ、あれ?

+6
ちゃろ 2009/05/17 2447

誰か見て

+20
ラウアリオス 2009/05/17 3098

?~?

+3
リアラスト 2009/05/17 1773

探検中に聞く作業用BGM

+14
リーンベル 2009/05/17 3012

カルーの森木の模様にて

+5
黒田ですよ 2009/05/17 2935

境界線

+24
ボルティス_mor 2009/05/17 2717

どこからパス抜かれたか考えてみた

+15
アルファ_tar 2009/05/17 7161

[返事] どこからパス抜かれたか考えてみた

+3
まきまき 2009/05/17 1481

5月第3週マック祭りクーポンスレ

+4
実音_mar 2009/05/17 2025

私だけ・・・?

+9
メルモン_rua 2009/05/17 2214

死んじゃった☆

+34
痛いネカマ 2009/05/17 3915

将来の夢

+2
くく様_mor 2009/05/17 1336

パス変更鍵なしについて

+14
アヌルッダ_tri 2009/05/17 4287

※元の記事は削除されました。

       

「また」とある露店が出てきましたね

+11
艶桜 2009/05/17 4488

ヤブァイな2

+10
ワジー 2009/05/17 1939

初めてのマスタータイトル

+64
Reel 2009/05/17 3807