自由掲示板

どうしたらいいものか・・・
安倍晴明_mor 09/05/16 11:17

僕は、今、高校生です。

高校に入ったら、携帯を買ってもらう約束だったのですが、
まだ買ってもらっていません。
勝手に親が、「携帯なんか必要ない」と、決めてしまいました。
さらに、「他の人が持っているからって、そんなのは関係ない」
と、言っています。
どう説得したらいいのでしょうか?



そして皆様方の意見をもとに友達に聞いてみたところ、
このような意見が…
「まず根本的に人様に話す態度ってもんがあるやろ。
オンだからええやろとか思っとるんか知らんけど、言いたいこと言うだけの人間なんか阿呆やわ。
お前とかガキとか、貴様は何様のつもりで物言っとるんやて。
マジ胸くそ悪い言い方してんじゃねえ。

てかうちらみたいにケータイ持っとるやつは何なんやて、クソガキか?

てかそいつ大人なわけ?
ケータイごときでぐちゃぐちゃ言うなよ、器マジ小さいわあ。」
と、こんなことをホントに言いました。
(普段温厚な方が…)
感情表現が、強すぎてスイマセン・・・
どういう風に載せたらいいのかわからなかったので、
そのまま載せました。

文句をいうようなら、僕に対して言わないでください。

アクアベル 宿題やってる時間は気にするのにマビやってる時間はいいんだ?
マビに費やした金はどこから出てるんだ?小遣いか?
だったら小遣いいらないから携帯買ってとでも言えば? 09/05/16 11:55
安倍晴明_mor マビは、宿題が、早く終わったときにやってるわけでして、決して、
マビやってる時間を気にしないというわけでは… 09/05/16 18:51
Liesche 陰陽師が携帯など。 09/05/16 11:18
reona_mar 厳しいこと言うようだけど
人は人ですよね
養ってくれている人の方針なんだから逆らっちゃいけない

どうしてもというなら
マクドとかでバイトして自分で稼ぐというのはどうかな?
お父さんお母さんがバイト許してくれたらだけど・・・ 09/05/16 11:20
安倍晴明_mor バイトは、校則により原則禁止なんです… 09/05/16 11:27
MURAMASA それじゃ携帯を買ってもらったとして、毎月の使用料はどうするんだ? 09/05/16 11:30
Lyermoris 「原則」でしょう。理由なんていくらでもつけられます。
バイトしないと家が食っていけないとか、そんな感じの貧乏っぽい理由を書けばすぐに通るでしょう。相手はイエロー・・・ゲフンゲフンなのですから。 09/05/16 11:36
エミーリア どうして携帯が必要か、それをご両親に伝えて説得する以外方法は無いでしょう。
携帯の購入金も使用料金も全て自分で持つというのであれば、ご両親は反対しないでしょうが、料金を払うと言うことはそれだけ「稼ぎ」が必要。アルバイトすればいいでしょうけど、ご両親がバイト禁止と言えば、それに従うしかないでしょう。 09/05/16 11:26
bulldozer バイト禁止なら料金は自分で払えないってことだろ。
どうせメールするだけなんだろ?
高校は義務教育じゃない=自ら進んで勉強する意思がある人がいくところ。
やる気がないんならせっかく親が払ってくれてる学費も無駄だし、働いて自分で携帯でも好きな物買えよ。 09/05/16 11:35
アルファ_tar 基本的にはすねかじりの身分なら親には従え、と思うな(もっとも一度した約束を簡単に翻す親もどうかとは思うが)。
説得・・・反対理由が判らんからなんとも。学業とか生活態度とかを理由にしてるなら真面目に勉強するから、とか約束して一学期の成績表を説得材料にする、とかね。 09/05/16 11:48
アヌルッダ_tri もらってる小遣いすっぱり貰わないからそのかわり携帯ならありなんじゃね。
まーお前みたいなガキだと使いすぎですぐ解約させられると思うがw 09/05/16 12:07
sayuki206 1学期の成績で学年上位30番以内等の親御さんを納得させるだけの物を出せばいいと思いますよ。(勉強の点数さえ良ければ親はホイホイ言う事を聞いてくれるものです) 09/05/16 12:16
農家 私が高校生の頃には携帯なんてなかったし、必要だとも思えなかった。
私には何故携帯が必要なのか、それ自体がわからんですな。 09/05/16 12:39
灯舞 紙コップに「え~ゆ~」って書いて、それに向かって独り言でも言ってれば? 09/05/16 12:48
シルワート 農家さん同様、私も何故必要なのか理解できませんね・・。

携帯とか無かったってあまり問題にならないと思いますが・・。 09/05/16 13:01
kamimakuri 時代がちがうでしょ。 09/05/16 14:36
猫きのこ_mar |ω`) 携帯なんかより テレパシーを習得すれば万事解決 09/05/16 13:04
ネピー 高校の頃は自分のPCも携帯も持ってませんでしたねぇ
理由は単純に料金を自分で払う能力がなかったから
アルバイトにより収入を得られないのなら親に差し出す交渉材料は成績が一番かと

ここからちょっとずれますが親が子に携帯やPCを持たせないのは家電によるコミュニケーションを強要して子の友達を知っておきたいということかなぁとか思いました
おかげでいまだに中学高校の頃の友達は親に名前覚えられてますが^^; 09/05/16 13:30
ツィルフェン_mar 大学入ると、宅電付けずに携帯電話が連絡手段だとか、
学内の友人以外に学外の講演やらのお知らせをメールで受け取ったりと、
携帯電話は便利だなぁと大学入って持ちましたが、
高校までは、友人の家に宅電が無いなんて事、まずありえないだろうから、
携帯電話など持たずとも何も不便なこと無いと思いますけどね。 09/05/16 13:44
十九家 就職したら親の携帯代を払うって説得してみたら? 09/05/16 14:00
トレンディ_tri 正直ケータイは〝あった方がいい〟です。
ケータイなんかなくても友達は作れますが、人によりけりですが友達になったら早い段階でメアドの交換をする場合が多いです。
自宅のPCのアドレスを教えてもいいですが相手はおそらくケータイを持っていることを前提にアドレスを交換しようと言ってくるでしょう。
みんなで遊びにこう等、という時にメールで連絡がいくでしょうがPCでは外出している時など気づくことができません。
ケータイがないということで結果的にハブられることになる可能性があります。
高校生くらいなるとケータイは一人一台持っていて当たり前、と思っている人が極めて多くなります。
コミュニティーの中心にケータイが存在することになります。
これがケータイ依存につながるわけですが……
ケータイを持っていない、というだけで一人、友達というコミュニティーから外れてしまう可能性もあります。

ですが、高校生ではいまだご両親に扶養されている立場です。
ご両親がダメだ、とおっしゃるのなら諦めるか説得するしかないでしょう。 09/05/16 14:07
ゲニウス 私が子供なら、携帯はほしい。しかし、親なら、持たせたくないです。
約束してたなら、脈はあると思われます。
なぜ持たせてはくれないのか、問題を明確にすることが大切です。 09/05/16 14:22
ダリグ 携帯に限らないけど、まあ「みんな持ってるのに自分だけ持ってない」っていうのは、集団から孤立する要因になるわけね。
すると友達を作るのが難しくなり、学校生活の中でそういう社交性を培うことができなければ、例えいい大学に入れたとしても、学歴よりコミュニケーション能力を重視するようになってきた昨今では就職は難しくなり、仮に就職できたとしても上司や同僚からの心象が悪いと出世は難しくなり、もしもの時切られやすくなる。
ただでさえ家が遠くて部活動ができないという大きなハンディキャップがあるのに、高校入って携帯もないというなら友達作りは絶望的。

というような方向で説得してみてはいかが? 09/05/16 14:24
ぽーとみす 自分は文武両道な進学高校に
家から片道1時間半かけて通っていましたね
全員1つの部活に入らないといけない…というちょっと変わった高校で
更に進学校な訳だから宿題も山盛りです
学校、宿題、部活、更に夜は塾に行っていたので
帰りは終電で帰るとかザラでしたよ
でも校則で禁止だったし、1年2年は携帯持って無かったですね~
さすがに3年になったら夜遅いときも増えたので携帯無理やり持たせられましたけど 09/05/16 15:18
氷室嵩巳 今の時代、高校生なら持っている率が高いですね。
極論ではありますが、持っていない事でいじめの原因にもなりかねない場合もあったり。。。
(持っているのが当たり前なのに無いなんてダサい、ってだけでいじめられた人が近辺に…)
また、約束していたのにそれを反故にされたとのこと…今の時代は持っている方がこともあわせて
大人になれば約束を破ることを許されるのか…等等、許されそうな範囲内でツッコミつつ説明してみては?

ただ、反故にされたという事は、それなりに理由あってのことかもしれません。
最近、親御さんの怒りを買うような事や、度を越して反抗的な態度をとったことをしていませんでしたか?
それならかなり買ってもらうことは困難だと思います。

後ひとつ。
何も最新機種じゃなくても、キッズケータイとかのように必要最低限の機能しかない携帯もありますし
普通?の機種でもサイトフィルター・利用金額制限などをかけたりすることもできます。
自分なりに「こうこうすれば、携帯の利用金額少なくてすむから!」と調べて資料を提示してみるのもいいのでは?

何かあったときに、未成年である貴方の責任を取るのは親です。
今はまだ自力で稼ぐことも難しいのですから、そういった制限つきでもいいから、と我慢して見せることも大事ではないのでしょうか。


…何が言いたいのかわからなくなったw
まぁ自分が親なら、制限つきのキッズケータイを持たせますね。
時代を考えて、きちんとあれはだめこれはだめって言う器量も、親には必要だと思うんですよ。
ただただダメ言うんじゃなくてねw 09/05/16 15:27
しるばぁ_mar 持つべきだとか必要ないとかそういうのはとりあえず置いておくとして
子との約束とは言え簡単に反故にする親もどうかと思いますね。 09/05/16 16:10
ホラス 高校じゃ全くと言っていいほど必要ないな。
学校や部活の連絡なんてのは家の電話でも十分。
遊びに行こうぜってんなら学校で会った時にでも言えば良し。
今や高校生もケータイ持たないとやっていけないみたいな、
ケータイ業界の売り口上に踊らされてんだよ。
元auの中の人が言うんだから間違いない。
俺は高校時代ケータイなんて持たずとも何ら不自由はしなかったぜ。 09/05/16 17:48
判裁転逆_tri >どう説得したらいいのでしょうか?
この部分に注力してみよう。
まず、安倍晴明氏と両親は「高校に入ったら、携帯を買ってもらう」という契約を交わしている。
口頭であろうが、捺印有りの書面だろうが関係なく、法的に契約となる。
それを両親が一方的に破棄した場合、両親の行いは債務不履行という犯罪となる。
「犯罪者の要求をのむことは出来ない」と、今後一切の要求、指示を拒否するという選択肢。

ただし履行すると、あらゆる全ての責任を自分で負わなければならない諸刃の剣。
未成年にはお勧めできない。

どちらにしても、携帯電話を与えられた場合、使い方に寄るが月5000円ほどの料金を全て自分で払うこと。 09/05/16 18:50
オジマル クラスで携帯を自分だけ持っていないという孤独感は辛いと思いますよ。
話の話題に入れない事や下手したら遊びに行くとなっても携帯ないから連絡取れないじゃんと仲間外れにされたりね。特に異性相手だと色々と…。
高校生活を十二分に満喫したいなら携帯はあるべきだとは私は思います。
携帯っ子もネトゲ廃人になるよりはまだ可愛い方だと思いますし。
支払えないのであれば親が自営業なら手伝う、犬の散歩は毎日自分がする、家事を手伝う等携帯を買ってくれるなら自分も何か約束する等、相手にだけ約束つけて自分だけ何もしないというのはナシだと思う。
後は内緒でバイトをする。看板持ちの勧誘やティッシュ配り、アンケート等の日払いバイトは高校時代よくお世話になりました。 09/05/16 19:31
不透明 「お友達」とやらの意見が本当に「お友達」が言ったことなのかどうにも信憑性がなくて説得力がないです。
伝聞なら伝聞らしく、もう少し感情的な表現を削って簡潔に、わかりやすくお願いしたいですねー・・・
感情的な表現が強すぎて、よくある相談事のパターンの「これは友達の話なんですけど」みたいに見えてしまいますねっ(笑)

携帯自体はあって困らないし便利だと思いますが、なにぶん金銭のかかるものなので、支払いについて責任を持てないのならばやはり成績、素行等で「この子にならこれくらいの自由(というと若干語弊がありますが)をあげてもいいかしら」と思わせられないとダメだと思いますね。 09/05/16 22:34
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

カルーの森木の模様にて

+5
黒田ですよ 2009/05/17 2933

境界線

+24
ボルティス_mor 2009/05/17 2713

どこからパス抜かれたか考えてみた

+15
アルファ_tar 2009/05/17 7157

[返事] どこからパス抜かれたか考えてみた

+3
まきまき 2009/05/17 1480

5月第3週マック祭りクーポンスレ

+4
実音_mar 2009/05/17 2023

私だけ・・・?

+9
メルモン_rua 2009/05/17 2214

死んじゃった☆

+34
痛いネカマ 2009/05/17 3915

将来の夢

+2
くく様_mor 2009/05/17 1335

パス変更鍵なしについて

+14
アヌルッダ_tri 2009/05/17 4286

※元の記事は削除されました。

       

「また」とある露店が出てきましたね

+11
艶桜 2009/05/17 4487

ヤブァイな2

+10
ワジー 2009/05/17 1939

初めてのマスタータイトル

+64
Reel 2009/05/17 3805

アカウントハック

+28
るっぴ 2009/05/17 19632

[返事] アカウントハック

フェルティス_rua 2009/06/28 406

W32.Downadup.B

+7
Neda 2009/05/17 3699

個人商店が・・(露店)

+10
天宮はもち 2009/05/17 5717