自由掲示板

理解出来ない人が悪いんです( ・ω・)
たいちタン_mar 07/09/07 09:13

友達「お前本読むの好きなんだっけ?」
 
いえす!
 
友達「何か貸してくれない?」
 
もち!
 
~その夜~
 
ラノベしか無い部屋で悩む自分
ゼロ魔はさすがに引かれるし
ハルヒって一般人にもメジャーなのかな?
あんまりマイナーなのも・・・
 
~次の日~
 
友達「本持ってきてくれた?」
 
はいっ!
 
おもむろに差し出されるキノ
 
友達「・・・」
 
ラノベの何がいかんのじゃ('・ω・`)
 
 
 
この世の中は腐女子と童貞に厳しすぎると!
いないと思うけどマビの非ヲタク諸君!
 
「何故キミ達はヲタクに偏見を持つんだい?」
 
ちゃんと仕事したし普通に友達と話すのに
ラノベとかネトゲだけでヲタク認定
そんな世の中はもうイヤです('・ω・`)
 
大体ヲタクってどう言う意味なんだ?
早速ウィキペディアで見て見ると
 
おたくとは、趣味に没頭する人の一つの類型またはその個人を示す言葉である。
 
 
 
趣味に没頭するっていい事じゃないかwww

Xiombarg いよいよ復刊ですね 07/09/07 15:37
月山_mar ところでラノベって何が元祖なんでしょ? フォーチュンクエストとかも古そうだし、いぁクラッシャージョーの方が古いのかな? 07/09/07 13:47
マハマニウ 本のカバーを換えて渡すというのはどうだろう。 「中身は別物だから。見られても誤解されないから安全」 「だからって。フランス書院文庫のカバーの方が問題あるだろ常考」 「ヲタとエロ、どっちに判定されたい?」 「どっちも断る」 「究極の選択です」 「だまれ」 偽装自重ヽ(`Д´)ノ 07/09/07 13:50
ヘックス_mar ライトノベルが面白いと思う、が、 あんまり読み応えが無くて・・・という人もいるんじゃないかな? 結局、貸す人を見て、って感じがいいかと 07/09/07 13:54
ちょっとだけ_tar 趣味に没頭するのは・・・100歩譲って良い事だとしても それだけしか見えてない状況というのはどうかと思う 一般的な感覚から言えば、ラノベはヲタ向けの漫画の数倍馴染めない存在だったりするようです、特に最近の物は独特の雰囲気がありすぎて免疫が無い人間からすれば開く事すら躊躇する代物だと思いますよ 07/09/07 14:14
カフェチョコ_tri ラノベって触れたことないんですけど、おそらく 出版されるタイトルに問題があるんじゃないですか?(タイトル表記のことじゃなくて アニメみたい…とか。 ラノベでなくても、ドン引きされる本はありますけどね。 私は本を貸してくれと言われたので、国語辞典を差し出しました(国語辞典の読破が趣味 『…これは違うだろ?』 「読みどころは最後の付録だよ、年表も付いてるし古い元号も地名も全部載ってる。  もう他界なさってしまったけれど、国語辞典は国語学者の金田一京助大先生がいちばn この辺でもう、興味ないって顔されました。 このお話には続きがありますが、長くなるのでやめておきます。 07/09/07 14:17
ゆーとん_mar そもそもキノのどこがヲタ向けなのか理解できない。 07/09/07 15:01
海道遥 同意。でもヲタ向けとは誰も言っちゃいないんじゃ?学園はヲタ向けといっていいかも知らんけど 07/09/07 15:25
placeinsun_mar 読んでる人は、キノをヲタとは思わんよな。 絵が全くなくて、文だけだったら友人君も黙らなかったのではないだろうか。 07/09/07 17:34
灰原由起夫 やっぱり挿絵とか表紙の絵がですよねぇ 07/09/07 20:42
アノロク 同意、なんでキノがヲタ向けだと勘違い されなきゃいけないのだろうか? 07/09/07 20:06
アリム_cic いや、知りもしないで偏見で批判するのはよくないと思って前にいくつかラノベ読んでみたんだけどさ 9割方は受け入れがたいっていうのが一般の読書人の感想なんじゃないかな… 内容とか文章てきにね つーかぶっちゃけるとほとんどがクソみたいにつまんなかったんだwwwwwww(好きな人スマソ まぁスレ主の友達も俺みたいな感性の持ち主だったんじゃないかな。 オタ臭いからラノベはダメだとか以前の問題だな 07/09/07 18:24
魔術士 今でこそ、「ゲド戦記」だの、「指輪物語」だの読んだことのある人も居ますが20年前はなにそれ?といわれたものですよ。 現在、ライトノベルと言われているものが20年後そうであるという保証は無いのです。 どんなものであっても読んでみることはいいことなのです。 特に自分とは関係の無い本を読んでみることは新しい発見があっていいものですけどねぇ・・・。 07/09/07 18:26
マリちゃん_tri 「電車男」漫画のほうを渡してみては? 古本屋で見かけてよさそうだと思ったんだけど、 よくよく考えたら小説じゃない・・・ ちなみに、映画をみて年末にDVD買いました。 ちょっと~!ヲタクだってやればできるんだから!と誇ってみてはいかが? 最近ハマっている小説は「ゼロの使い魔」・・・と 07/09/07 18:49
オルチャード 旅も学園を大好きなヲタが通りますよっと 星大先生のショートショートとか茄子で茸な先生の空の境界とかならいいのかね。 一応ラノベじゃないぞ・・・一応 07/09/07 19:25
シエンタ_cic 私の周りにはラノベを面白いと感じる人がどんどん広めてくのでラノベ受け入れない人が減っててます(それでも10数人程度ですが・・・) 07/09/07 19:37
類洞 ヲタクはヲタクが書いた物でニヤニヤしてヲタクに「これお勧め」って言ってたら無害でいいんじゃないかな。たまには鏡見ろよ。ひげ生えてんぞ。 07/09/07 19:57
ユニノース ラノベを220冊以上持ってる人が通りますよ、と。 とは言え、面白いなと思って集めてた本が実はラノベに分類されるとは知らなかった、というのが本当のところですが(知ったのはつい最近)。 このジャンルの本(と知らずに)集めるきっかけになったのは、「機動戦士Ζガンダム」の小説が存在することを知ったからでした。 ガンダムスキーな僕でしたがアニメをまともに見れたためしがなかった為、どうしようかと思ってたときに偶然小説があるのを知って、それで集めてみようと思ったわけで(それが小学生の時かな)。 それ以来、ガンダムを始めソード・ワールドノベル、スレイヤーズ、テイルズ関連などを始めいろんなのを集めているうちに気が付けば220冊を超えていた訳で(かれこれ20年近く集めていますが、ほぼ文庫本です)。 ただ単に面白いなと集めていたら実はラノベだったにしか過ぎません(最近までラノベという言葉すら知りませんでしたから)。 でもそんなにラノベって迫害される対象なんでしょうかね? 07/09/07 20:03
類洞 それだけ読んでどう為になった? 07/09/07 20:18
ユニノース ためになったとか言う問題ではないかと思うのですが… もともとラノベだとは知らなかったわけですし。 それに面白そうだと思って読んでいただけですから。 とは言え、アニメとかゲームとかでは描かれていないことや表現されてないことといったものが良くわかり、より作品に対する感情移入がしやすくなったというのは間違いない(と個人的には)思うのですが。 07/09/07 20:25
類洞 赤川次郎やアガサクリスティ読む、みたいな分類に入るって事か。得るものないもんな。まぁ麻雀することが暇潰しであるようにそんなものか。しかし変な絵のやつは気持ち悪くて触りたくもない。なんでだろな。怖いw怖いw 07/09/07 20:48
灰原由起夫 よくそれだけ集めて読めたものだと感心した… >>文庫やノベルスでアニメ調漫画調のイラストの表紙・挿絵のついている物。(はてなダイアリー) このアニメ調漫画調のがなければ、一般に言われる小説と変わらないんじゃないかと思う… まぁ、アニメ漫画に偏見を抱かせるよう洗脳したマスコミの力ですかねぇ 07/09/07 21:15
ユニノース いや、実のところつい最近蔵書整理を兼ねて調べるまではこれだけ所有してることを知らなかったわけで。 進学やら就職やらの引越しでしまい込まれてたのを引っ張り出して整理しようと思い立ったまでは良かったのだが、これだけの数になるとどう保管したらいいか困ってしまうわけで。 とは言え、売る気もさらさらないわけで。 とりあえずたまたま1個空いていた衣装用のカラーボックスにぶち込めるだけぶち込んでいるのだが、それでも入りきらずに床の一部を占拠してる訳で。 本棚を置くスペースがなくてそれ以上の対策ができないのです(部屋にはパソコンが4台スペースを占拠してますし…) かといってたまに読んだりしますのでしまい込む訳にも行かず。 この為欲しいと思う本があってもなかなか買うことができないのです。 07/09/07 22:31
イノセンス_mar 文章書くのは得意なんだが、長文を読むのは苦手なんだよな。 逆にニュース記事とかなら読めるんだが、ライトノベルは読まない。 ライトノベル読む暇あったら漫画読むよw 07/09/07 20:57
Syncravia サイレントヒルやバイオハザード等、原作が日本で 作者が海外というパターンの小説などはどっちに なるんでしょうね?(笑 07/09/07 22:27
まひなた どんな本が読みたいか言わずにただ読みたいんだったら、渡された本をまず読むってのが友達ってもんだろう。 ・・・とりあえず私はファウンデーションシリーズでも読んでおきますわ。 07/09/07 23:46
kroneko 小学時代から北方健三とか赤川次郎とかああいった小説ばっかり読んでたからラノベを読んだら何か物足りなくなる珍タイプ参上 07/09/08 00:37
イグレイン_rua ラノベは漫画と一緒でしょ。 個人的には、漫画は読むけどラノベは読まないというオタクの方が信じられない。 07/09/08 02:16
ユニノース 僕は逆ですね。 ラノベは読むけど漫画は読まない(というかまず買わない)。 ジャンプとかいった週刊誌は買ったことないですし、全く。 買おうと思ったことすらないですし。 07/09/08 09:22
流晦 ラノベいいじゃまいか(´∀`) 無趣味な人よりマシだww 07/09/08 09:37
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ケルト神話

+7
サイプレイス 2007/09/09 3187

きめぇwwマジきめえwwwww

+8
シズキュ様_rua 2007/09/09 4028

10月アニメ。

+12
ハルバート_mar 2007/09/09 2871

(  ・ω・)イラコン落選祭り・前夜

+8
ウィノア_mar 2007/09/09 3181

おっかしいなー

+1
マークジード 2007/09/09 1771

マビノギをやっている人は・・・・・・・・・・・

+27
しずや_mor 2007/09/09 4950

10月開始アニメ ビッグタイトル抜粋

+23
reona_mar 2007/09/09 3363

Dのお宝について

+35
GATTU_tri 2007/09/09 4401

日本ふかし話。

+17
すぺしねふ 2007/09/09 2535

つ 知識王 その後

+12
蒼翠_cic 2007/09/09 2119

今年の年番は泉町ですね。

+3
ポンポン山 2007/09/09 1281

選択次第でBAD ENDING

+12
イヌリン_tar 2007/09/09 2830

[返事]選択次第でBAD ENDING

+3
ランドサット 2007/09/09 1609

[返事][返事]選択次第でBAD ENDING

+3
ポーク_tri 2007/09/09 1388

板違いと言う期待外れのレス

+27
NASTYBOY 2007/09/09 2114

友達募集しま~すw

+13
紅獅 2007/09/08 2444

アフリカ\(^o^)/アフリカ

+2
シズキュ様_rua 2007/09/08 2378