自由掲示板

もうやめてぇ…(マビ関係なし&愚痴+長文
一夜の火遊び 06/10/05 08:32

おととい図書館に本を読みに行った時の事、
お気に入りの小説本をニ、三冊持って空いている席に座りのんびりと読んでました
平日だから人も少ないし静かだしまさに本を読むと言う場所でした(当たり前かな
 
 一冊目の本を半分ほど読んだ所でどたどたと走り回る騒がしい音が、
走る音のする方をを見てみれば折り鶴を持って喜んでいる幼稚園児がいました。
「少し気になるくらいだし、まぁ親が注意するだろうな」
とその時は軽い程度にしか考えていませんでした。
 
 再び本を読み始める自分、児童書のコーナーから歌が聞こえてきた、
しかも大人の声も混じってる…(今日読み聞かせの日だったかな?)と思いつつ
また本を読み始める自分、テンションのえらい高いお子様が5人ほど走っている、
「少し気になるレベルじゃなくなってきたな…でももう少しで読みきるから…」
 そう思いながらまた本に目を落とす、と
「いい加減にしなさい!!」と威勢のいいおじさんの声が
ロビーの方で新聞を読んでいたんでしょう、おじさんが子供に向かって何か
言おうとしていました。しかし相手は子供、おじさんをからかって楽しそうに
笑っていました。
 
 「子供だし読み聞かせの日だろうから仕方ないよ~」と心の中でつっこむ自分。
でもそろそろいなくなった方がいいかな、と思い借りたい本をまとめていると
会社から電話が(無論マナーモード)一旦図書館から出て外で話をしていました。
そして撤退準備をしようと戻ると、破れた新聞の破片と落書きのされた本が…
(席を立った時間がながかったか…や、それ以前にラクガキって…てか新聞?)
色々と考えが浮かぶ…そしてさっきまで読んでいた本がない、子供が持って
行ったんだろうか…残念だけど読破は諦めるか…とか思いつつ、落書きされた
本と破れた新聞を受付に持っていく、借りる、ではなくこのまま戻すと次の人も
驚くだろうと思ったので…受付の人も驚いていた、そして何故か怒られる自分…
「やったのは私じゃないですよ」と言い合っていると紫のスーツを着たおばさんが
「ちょっとあなた、あそこの席にあった本知らない?」と…さっきまで自分のいた席
を指差すおばさん、受付の人の目つきが変わる(やばい、逃げないと絶対やばい)
「あった~」とか言って喜びながら受付にある本をひったくっていく子供、
そして床に座り本を広げてラクガキタイム!
 
嬉しそうにそれを見るおばさん…
恐らくキレている受付のお兄さん…
その間に逃げようにも逃げられない自分…
受付の人が立ち上がる、子供から本を奪い取る、泣く子供、怒るおばさん…
そして自分も巻き込み静かな図書館はうるさい口論の場に…
 
 …何を言っていたか、何を聞かれたかはうろ覚えですが、
受付さんの言い分「図書館のマナーを守れ他の人もいるんだ」
おばさんの言い分「子供が勉強したがっているのに何故邪魔をする」
と言うものでした、自分は「公共物にラクガキして勉強か…おめでたいね」
だったのですが言うとますます帰れなくなりそうなので黙っていました(ダメ子決定)
 
何と言うか…最近の子供ってどういう育てかたされてるんでしょう…
子供がいないからなんともいえませんが、でもこれはあんまりな気がします、
 
怒られて言い争いに巻き込まれて他の利用者から奇異の目で見られた日でした…

猫親分 ごめんw ネタなんだw 俺はなんでも知っているんだって態度が気に食わなかったから、同じコトをされたらどう返してくるのか見たかっただけなんだよw 06/10/05 11:20
naname_cic 空気読めない ’後’ネタ発言で 己の底の浅さを 露呈した 猫親分(笑) 06/10/05 17:41
かにリゾット 事前の勉強もいるけど 先をみこしての覚悟もいるだろ 知識もなく深く考えずにほいほい子供作るから いざというときに どう教えればいいかわからない そらなにがあるかわからんから どんだけ勉強しても わからない局面にぶつかることもあるだろう だからといって 自分の子供が店の商品荒らした時のようなちょっと考えりゃわかるだろって事ぐらいで オロオロして困って挙句の果てに知らないフリって 勉強不足ではないのか?(最近多い もちろん注意する) それに 最近多い子供への叱り方が 「お店の人に怒られるからやめなさい!」 って怒り方 何か違うとおもうんだけどな 最後に 子供作った人はみんな うちの子はちゃんと教育してみせる!って考えはもってるのかい? 06/10/05 11:34
ラグナロク卒 ↓ここですぺしねふ 華麗に辺スレしに登場!!以後衝撃がはしる! 06/10/05 13:53
廉也 兄弟が生んだ子供の世話をいつもしてますがなにか? 06/10/05 10:27
ぷちえど 誰もそんなことry 06/10/05 10:32
Satori_tar 親が馬鹿なら子も馬鹿になる。 親が良識ある人間なら子も良識のある人間になる。 06/10/05 10:39
飯塚さん もどかしいね・・・こういう場合ほんとどうしたらいいんだろう 下手に口出すと泥沼だし、話の通じる相手じゃないし 器物破損や監督責任で訴えるにしても、日本の裁判は本当にお金がかかる 個々のモラルでどうにかなるような問題じゃないよね モラルをトイレに流して生きてるようなヒトモドキ相手に、 モラル論で対抗できるわけがない・・・・ 06/10/05 10:45
ガーリス 正にそのとうりだな。 モラル以前の問題を抱えた人間が多過ぎる。 昔であればカミナリオヤジの説教一つで終わった話が裁判沙汰にせねばならんからな。 まあ愚物は無視をするか切り捨てるしか対処は無いな。 06/10/05 11:13
エンカルキ  怒るのは大切なような気がいたしますね。文句とかはでるのでしょうけど、注意するってコトも必要ですよ。  子供って大人のマネが得意なのよ。   興味ない子は反応しないけど一部でも反応あったら 子供にとって「いけないこと」「悪いこと」って勉強になると思うのです。    子供の育つ環境は一部分だけでは成り立たず、すべてを見ることのできる環境にある子供は(大人になると意外と視野がせまくなる)チョットしたことでも反応すると思うのですよ。   反応しなければそれまでって感じにはなるけど、経験環境は大人が見本。親だけじゃなく、それを育むのは親をも含めた大人たちのいる環境です。  何かと問題になると裁判とかになるけど、結局の所、周囲とのコミュニケーションがはかれられない、大人たちが招いた結果が、こんなかわいそうな子供たちを制作、または、作成、形づくられてしまっているのが現状なのだと思います。    子供は敏感です。大人は恥ずかしい生き物としてなってるような気がいたします、私も含め反省するところであります。              以上です。   06/10/05 11:18
CHROME 子どもに罪はありません。 最近の子どもより、最近の親や大人がおかしいんですよ。 「教え育む」ことをしようとしてない人があまりにも多い。 図書館利用については大人のマナーが悪すぎます。 汚す、書き込み、切り抜き、古本屋へ、公共物を何だと思ってるんでしょう。 これほど騒いでるのに飲酒運転が毎日のようにありますし、 日本人のモラルは大丈夫なんでしょうか。 06/10/05 11:34
マロニエ_mar 図書館は静かに本を読む場所のはず。 子供用の読み聞かせスペースがあるならば読書コーナーとは離れているか防音の保育スペースが設けられているものでは… まぁそれは置いておいて。 図書館で走り回ったり騒いでいるのについている大人が注意に来ないとはどういうことでしょう。 そもそもラクガキってなんでしょう? そのおばさんは保育士ですか? 公共物破損を勉強といって促すなんて信じられませんね… 06/10/05 11:35
かにリゾット この問題に関しては おかしい事ばかりですね 本当に裁判沙汰になりかねないって 受付のお兄さんが落書きとめないといけないけどね 06/10/05 11:38
青茨 器物損壊罪ってやつにあたると思います。私も電車に乗っていたとき、読んでいた漫画本を子供のジュースで汚され、泣く泣く次の駅で降りて子供をずーーーッと睨んでいた時期があります。(周りが満員だったから怒るに怒れませんでした。) 06/10/05 11:47
ゴードンの女_mar ルールは法律で規定される。 マナーや常識は宗教や思想で規定される。 目に見える形ばかり真似したこの国には 宗教や思想が無い。 マナーや常識が失われた社会では 法に違反しなければ何をしてもよい、 さらに違反してもばれなきゃいいと考え出す。 そして無秩序(アナーキー)な社会が出来上がる。 06/10/05 11:57
フォニー_mor 子供より親が異常ですね。 話違うけど、学校の教師に所得がいくら以下の家の子供とウチの子は別のクラスにしてくれとか、そういうこと言ってくる親もいるらしいです。 私立行ってくれと言うと「学費は先生が出してくれるんですか?」 そんな浮世離れした親を見て育つ子供が可哀想ですね。 06/10/05 12:07
ラグナロク卒 まとめるとたまごクラブひよこ倶楽部よめってことだな 06/10/05 12:11
岩男_mor 同意 06/10/05 12:16
ラグナロク卒 団塊の世代あたりから狂ってきたのかな 家庭を顧みず仕事に没頭して~ってのが~ 06/10/05 12:17
えだまめっち 本屋に限定した話ではありますが、 http://www.shotenin.hmcbest.com/top.htm こんな本屋店員の愚痴的HPもあります。 それと最近サービス業というものを奴隷のように捕らえている人が結構見えます。 相手がなんでも尽くしてくれると受け取っているように見えます。 ですが相手も人間。 店員がサービスしやすいように少し気を使ってあげると、 こちらも店員も不快の無いサービスのやり取りできると思いますけどねぇ。 06/10/05 12:20
かにリゾット 自分で出したものを自分でしまえないお客さん確かに多いです とくに女性誌 あれは カップラーメンこぼさずに作れない工事現場のおっちゃんらとかわりませんね 06/10/05 12:40
神岸あかり_mar 工事現場のおっちゃんらは超わいるどなので 些細なことは気にしないのだ がっはっは 06/10/05 20:42
飯塚さん もうここまで堕ちちゃうとね 日本全体のモラルの回復なんて望むべくも無い、 と考えてる人がここに(1/8) だってあのバカたちを個人単位で更正させる手段なんて、思いつかねーよ いっそアメリカンな訴訟社会を目指した方が、 現状よりは健全なのかもよ、と。 06/10/05 12:24
ミコノス_mar 公共物に落書きすることが『勉強』、か・・・ 失礼な言い方だけど、そのおばさん・・・どんな教育受けたんだろう・・・ 本当、そんな親のもとに生まれた子供がかわいそう;; 06/10/05 12:44
ジョセフィ_tar 全部などとは言いませんが、なんか最近おかしな親が多いですよねぇ。 そんな親に育てられる子供が本当に可愛そうです。 まぁ一番かわいそうなのは育てられることもされず、親自身に命を奪われてしまう幼い子供達なのでしょうが・・・。 正直、やりきれませんね。 06/10/05 12:47
ラグナロク卒 高級住宅街には馬鹿がすくないんだけどなぁ・・ 06/10/05 13:52
なぃ 頑固でいつも正しい人より、 順応性があってときどき間違う人のほうがよくないか。 06/10/05 14:04
青茨 親が変われば、子も変わる。親がしっかりしていれば、子も自然にしっかりしていく。親がどこか腐ってきている世の中・・・、親子が向き合っていくことが最大の教育だと私は思う。まっ、中には芯から腐った子もいますが・・・。 06/10/05 14:21
麒璃亜 明らかに器物損壊罪でしょう。 幼稚園児がやったので親が責任を取って弁償しなければなりません。 一応、成人なら3年以下の懲役または30万円以下の罰金または科料の立派な犯罪なのに、それを勉強だと言い張るとは典型的な馬鹿親ですね。 06/10/05 18:48
ミルフィーナ_cic 私は子供たちに、テニスを教えてるのですが・・・・  やっていて、かなりやばいと感じたことがあります。 簡単に打てるように、手でボールを出してあげると、そのボールを私の方に打ってくるのです、しかも笑顔でとても面白そうに。遊び感覚なのでしょうけど・・・・  他にも、ヒョエーーーーーっと思った場面は多々ありますが。  とりあえず、テニスを教える前に、授業(レッスン)を受ける姿勢とか、挨拶とか教えないとって思ってます。   06/10/05 23:20
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

FHとFH

+18
かもさん_tar 2006/10/05 5495

業者系露店の最近の手口

+27
琥流葉 2006/10/05 4934

魔砲少女の3分クッキング

+22
魔砲少女_tar 2006/10/05 4337

成分分析

+9
リファルス 2006/10/05 2615

ラインアルトで・・・

+15
リラス 2006/10/05 4057

もうやめてぇ…(マビ関係なし&愚痴+長文

+45
一夜の火遊び 2006/10/05 5988

今日学校でふと思った

+20
梓織_tar 2006/10/04 4427

あなたの好きな芸能人

+19
神岸あかり_mar 2006/10/04 3283

言葉の刃

+23
通りすがり_cic 2006/10/04 4685

「Chat De Ruelleへようこそ!」 cp7

Nobody 2006/10/04 2104

「Chat De Ruelleへようこそ!」 cp8

+1
Nobody 2006/10/04 1624

去年の国際デザコン

+13
iyann 2006/10/04 5009

精霊

+10
yuudai_mor 2006/10/04 3226

どこまでも続くあの大地の彼方へ

+5
ファルル_mor 2006/10/04 2918

100円ショップップ・・・

+5
MONE_rua 2006/10/04 2979

エンテリオンの 久々の逆相談的なもの

+55
エンテリオン_mar 2006/10/04 2717

こんな人が近所に住んでたら!

+15
姫乙 2006/10/04 3273