自由掲示板

ちょwww中華クオリティwwwwww
シンちゃん_mar 06/10/01 00:54

中国でも人気の高い漫画「クレヨンしんちゃん」に関する商標を
中国企業が登録したため、中国国内でキャラクターグッズの販売が
できなくなったとして、出版元の双葉社(東京)が商標登録取り消しを
求めて訴訟を起こしたが、北京市第1中級人民法院(地裁)が訴えを
退ける判決を下していたことが30日分かった。

著作権を管理している出版元が、中国ではしんちゃんグッズを
販売できないという異例の事態になっている。

↑yahooより
 さすが中華様、 おれたち先進国にできない事を平然とやってのけるッ。 そこにしびれる!あこがれるゥ!

神岸あかり_mar 中国は一番人口が多いから④分割ぐらいにしたほうがいいと思うのは漏れだけか 06/10/01 01:10
神岸あかり_mar エジブトのごとくばっさりとw 06/10/01 01:11
ラグナロク卒 それなんてチベット? ちょっと違うか 06/10/01 01:16
ラグナロク卒 控訴すんだろ。ケツだけ成人デモでもぶちかましたろか。 ケツからガーいわしたろかホンマに しばくぞ!引っ越し! 06/10/01 01:14
ラグナロク卒 不適切な発言があったことをこの場を借りて(ry 06/10/01 01:15
貴史_mar 体は子供、ケツだけ成人? 06/10/01 09:06
burunhirude ちょい前にM28星雲の偽者が出たそうですよ。 06/10/01 01:35
すぺしねふ これ、ずいぶん以前から問題になってたよなあ・・・。 首脳会談で議題として出されるべき問題ではあるんだけど、はてさて、どうなることやら。 06/10/01 02:19
マロニエ_mar 中華ジャイアニズム(´・ω・`) 他国の物はオレの物ですか(;´・ω・`) 06/10/01 02:30
外人が申す 日本の若者たちよ、他国を笑う暇あったら自国の現実について学びなさい。 http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0100.html http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0106.html http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0108.html http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0145.html 06/10/01 04:28
胃袋_rua 取り合えず一つ目の途中まで読んで見た >現在の中国の知的財産権の侵害の中心は商標や著作権分野ですが、冷静に考えれば、日本人が使っている漢字がまず中国の発明です。日本の仏教法典の漢字翻訳法典なども中国の著作です。日本の四季や干支や暦など多くの思想的な単語も中国の著作がほとんどです。日本は歴史的に膨大な中国の発明や著作を使った知的財産を保有しています。 ・・・・・・は?おぃおぃ、元が同じなら全て著作権侵害ですか?なら、人類の発祥はどうやらアフリカのようだから、全人類はその保有する文化・文明はアフリカの諸国の著作です。パクってごめんね?とでも言わなければなら無いがどうしたものか。 既に漢字文化自体は日本において独自に発展し、中国の物とは違うものとして仕上がっている。確かに見た目が似た漢字・似ている読み方・はたまた全く同じ漢字もあるが、中国の漢字文化のそれと日本の漢字文化のそれは(俺はその辺専門で無いから詳しくはわからんが)結構前から既に別の道を歩いているはずだがね? さて、多少大げさに表現した所で、続きも読んでくるかね。 06/10/01 06:14
マジレス_mor うんうん、なるほど。 つまりソフトウェアの話だと、誰かのものをこっそりコピーした上でリバースエンジニアリングをし、自分の「独自」なシリーズに作りこめば問題ないというのは上の方のお考えですね。 …中国が行使するかは別問題だけど、文字の知的財産権は認められている。 06/10/01 10:02
胃袋_rua 言っている意味がさっぱり分からないのだが、もう少し一般人にも分かる言葉で会話してくれんかね? 06/10/01 21:26
マジレス_mor 作者・知的財産権専門職大学院の中嶋教授に直接聞いてみたら? 知的財産権も一応彼の専門領域だし。 私どもはただそちらの鋭いツッコミに感心していましたよ、「俺はその辺専門で無いから詳しくはわからんが」と謙遜しながらすばらしいツッコミでしたっと。 http://www.nakajima-msi.com/profile.html 06/10/01 22:33
胃袋_rua いや、そう言う事ではなくてな? >つまりソフトウェアの話だと、誰かのものをこっそりコピーした上でリバースエンジニアリングをし、自分の「独自」なシリーズに作りこめば問題ないというのは上の方のお考えですね。 の部分を、わざわざ専門的な言葉を使って難解にせずに、一般化した言葉で説明して欲しいと言っているんだ。言葉足らずですまないね? 06/10/02 00:25
ミナックス よーするにトーキョーの女子校生みたいにみんなでギャル文字使えばモウマンタイアルって事ですかね。 06/10/01 13:36
竹ぷりん 見事な話題のすり替えと責任転嫁です。勉強になりました。 06/10/01 06:26
キリー_mor 確かに日本は明治から昭和にかけて欧米のものをよく言えば吸収、悪く言えばパクって成長してきた国で、当時欧米から非常に煙たがられた国だったけれど、著作権はまた別な気がする・・・w 06/10/01 06:29
キリー_mor あとこのサイト、どうも意図的に日本人の反中感情をあおるように書いてあるように見えます。 日本人の意識を変えようとするならもう少しまともな書き方ができるはずです。書いているのも日本人なのですし。 極端な意見を書くことによってお金をもうけようというのか、あるいはお互いの国民をいがみ合わせることで得をする人たち(日中の政府とか)が主導しているかどちらかだと思うので、影響されやすい人はいかないほうがいいとおもいます。 06/10/01 06:37
竹ぷりん 面白い内容もあるんだけど、抽出されたリンクがよりによってなモノばかりって感じがするね。キリーさんに同意かな・・) 06/10/01 07:22
塩カルビ_mar 日本が漢字やその他中国起源の文化を使用しているのと、この著作権侵害とは別問題だと思うな。 英語やアルファベットを起源に持つ国(ギリシャ、ドイツ?)がマイクロソフトにプログラムの言語に英語、アルファベットを使ってるのだからウィンドウズなどをコピーしてもいいだろって言ってるようなものだと思う。 06/10/01 17:33
シンちゃん_mar http://まで読んだ。 このスレで言いたいのは、作者すらグッズなどの販売が中国内で認められないという素敵な判決結果について言いたいんだぜ? つまり、先に著作権&知的財産権登録でうはwww俺のものwwwwwwうぇwwwおまいら盗作wwwwwwっていう素敵な件について言いたいんだぜ? 一足お先にねずみーマウスとか登録してくるぉ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 06/10/01 17:50
マジレス_mor 本物だろうが海賊者だろうが正当な手続きで商標を取得している者が勝ち、「法治国家」であればどこの国でも同じ。 とこいつらに言っても無駄か。 http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/baba.cfm?i=2005111662onec8&p=1 06/10/01 19:52
にこみうどん_tar それを言うならまず、おまえが日本のことより自国の現実について学んだら? とおもった。 06/10/01 17:54
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

オススメのMMORPGあるー?

+42
神岸あかり_mar 2006/10/01 5172

替え歌

+5
Junat 2006/10/01 2700

みつめてPvP

坂下祥子 2006/10/01 2966

10月になりました

+8
エルレイン_mar 2006/10/01 2458

今回の裏アップデートについて纏めてみる

+12
ホラス 2006/10/01 4078

陸から落ちた!?

+6
Seragallgher 2006/10/01 4329

裁縫ランク5の型紙(*゚∇゚)

+7
ウィノア_mar 2006/10/01 4578

ファイナルヒット取得クエストで不具合発覚

+15
すぺしねふ 2006/10/01 6625

不具合?

+5
nihane 2006/10/01 3373

渓谷の サステイナー 冥土喫茶店

+12
灰狸 2006/10/01 3059

最新ポケモンやってる奴ちょっとこい

+53
kam_mar 2006/10/01 8083

[返事]最新ポケモンやってる奴ちょっとこい

ラッキーくん_rua 2006/10/14 1865

不具合発生について

+5
リャナンシ 2006/10/01 4487

elf technical super skill 情報求む

+5
マ通りすがり 2006/10/01 4273

FHの輝く二刀流スケッチ

ハース二ール 2006/10/01 6844

アリ地獄…

+4
アレッツ_cic 2006/10/01 4313

ちょwww中華クオリティwwwwww

+24
シンちゃん_mar 2006/10/01 7123