自由掲示板

荒れ狂うBot対策
女教皇_cic 06/09/28 06:34

一歩間違えれば、このスレッドが荒れ狂いそうだけど(^ー^;
 
ふと思ったのだけど、PKチケットが10分間有効で1万ゴールドで売っていたら、どうでしょう?
 
何よりも「誰も得をしない!」
PKするほうは、わざわざ1万G払わなければならないし、肉入りBotが反撃を試みるには、1万は痛いでしょう。
何より、マビノギは2対1で勝てるようなシステムではありません(^ー^;
 
メリット  :プレイヤー自身の手によるマビノギの浄化が可能
デメリット:ゴールドの余りあるプレイヤーが、無差別なPK、初心者イジメに走ったら・・・(^ー^;
 
暗い夜道のように、マビノギで1人で歩けない時代が来るか?(^ー^;

minne_mar 年間100億円以上といわれている流出が制限範囲内?納税について問題視されている業者が多いなか、もしちゃんとやっていた"なら"、問題ではない?そんなの言うまでもない当たり前のことだろ。問題なくやっている人は、問題ない。そりゃそうだ。 同列なのかね。そうではなくて、このゲームとリンクしてる問題、その中でも社会やメディアにある程度注目されている問題について話しているなか、部分的な特徴が同列だからといってそんな風に表現をしたら、ゲームに限らず色々な場面でかなり多くの問題提起が本末転倒になってしまうのでは? 例えば自動車社会でモラルの低下が叫ばれている。道路に煙草を平然と捨て、高速で混雑していないにもかかわらず追い越し車線を延々と走る。それらが原因で事故になることはあまりない。しかしそれらのことについて問題視している人は少なくない。そこへ、飲酒運転のほうが問題だろ。といえるかどうか。それは詭弁ではないか。 法的にも心証的にも、よくない自体が起きている。もう少し整備されたほうが良い環境だ。そしてこのゲームと問題はリンクをしている。社会的にも注目されている。だからゲームの板で問題提起をする。そこになぜそのような同列の例示を持ってくる必要がある? 06/09/28 13:11
Amatium だからさ 相手が中国だから問題なのか、年間100億という金額が問題なのか、不法行為を行って資産を持ち出してる連中が問題なのか、どれよ? そもそも今問題になってるのはそんなことじゃないでしょ。 クライアント・サーバに直接干渉して自動的に処理を行うBOT、それを用いるBOTer、禁止事項にもあるように、これは中華だろうと日本人だろうと制限すべきことでしょ。 詐欺行為も然り、差別的や嫌がらせ行為も同様。 区別なく取り締まるべきことだし、ことさら中華だ半島だと取り立てる意味なんかこれっぽっちもない。 連中がことさら問題に感じるのは、文化的習慣や意識の違いによるマナーレベルの差異、そしてそれを埋めるために必要なコミュニケーションが言語という壁で隔てられていて、その場での合意がまったく形成されないからでしょ。 前者の問題と後者の問題を同列に扱う必要こそ、いったいどこにある? 06/09/28 13:33
minne_mar ??? あのさー、あなたが最初に排他的経済水域やらの話をして反論したんでしょ?私がその引用はどうなのか、と反論をした。私は前者と後者の問題を自分の意見として同列に表現したことは一度もない。ありもしない事実を持ちだしたり、論点をころころと変えてしまうのは辞めてくれないか? 06/09/28 13:48
Amatium だからさ、 >>日本のお金がRMTによってどんどん中国に吸い取られていく事に問題がある >情報価値を生産しそれに対価を支払うという、極めて合法的な経済活動によって外貨収支がなされてるんだから、何が問題かさっぱりわからん。 問題ないでしょ。どうして問題視しようとするのさ。 論点をこういう風にずらすから、話がおかしくなるっつってるの。 06/09/28 13:53
Amatium それと、 > minne : 中国に円が流れることの問題点は税関法上にもある。そんな安易に問題でないと断言できるのなら、ここまでメディアに注目されることはない。 中国に対する資産流出に関してあなたは問題として肯定しているよ? 純粋に資産流出が問題なら、排他的経済水域の問題だって流出問題でしょ。それが切り離されるのであれば、Mabiの問題とは切り離せてないじゃない。 06/09/28 13:59
minne_mar 何度も言うけど、メディアでも社会でも税法上問題視されている経済活動をさして"極めて合法的な"? 矛盾していないか? また、リネでは中国業者の大量アクセスに電子計算機損壊等業務妨害罪が適用されている。 自分の都合の良いように事実を曲げていませんか? 06/09/28 14:01
minne_mar 上の人はマビもその一端を担ってそういう風に流出しているから提議したんじゃないの? この場においてただ単に流出しているから問題視しているというのは考えにくいのでは?純粋にって、、また都合がよくないですか。 06/09/28 14:05
Amatium 矛盾を感じるのはさ、問題認識が飛躍してるからだよ。 4つ前にも書いたけど、社会的に問題になってるのは、 > 相手が中国だから問題なのか、年間100億という金額が問題なのか、不法行為を行って資産を持ち出してる連中が問題なのか、どれよ? それは間接的に問題が結びついているけども、直接的じゃないでしょ。 それから、 > リネでは中国業者の大量アクセスに電子計算機損壊等業務妨害罪が適用されている。 これに該当するMabiでの事象はどれさ。 一つのNexsonアカウントで複数のマビノギアカウントを取得し、同時にアクセスすることは禁じられていないし、実際3PCや4PCで同時に接続している連中は存在しているでしょ。 それこそ、都合よく解釈しないかい? クライアントやサーバに直接介入して通信妨害を行うような契約上禁じられた行為に及んでるのは、別の問題だし、 数百のアカウントで同時にアクセスすることと、ゲーム内通貨をリアルマネーに変換し利益を得るのも、別の問題でしょ。 06/09/28 14:13
minne_mar 直接的に結びついている。 「他国に極端な金額を税処理無しに持ち出すこと」が違法でありその持ち出している連中が違法の処罰対象なんだろ。これらを分ける必要がどこにある? 殆どのゲームにおいてその会社によってRMTは禁止されている。 実際にモラルにおいても法律上も問題視されている経済活動だろう? それがなぜ極めて合法的? あとね、あなたがMabiに限らず一般的な意味合いで"合法的な経済活動"と表現したRMTに対して、具体的にこういう問題もあると例示をしただけで、Mabiにリンクをさせたわけではない。そこでわざわざMabiに関連付ける必要はないのでは? 大体いわゆる廃人層が3PCや4PCしたところで、サーバーがおかしくなるようなことは無いし、言われる通り規約にも違反していない。業者が数百という単位で自動化してその結果サーバー障害が起こることが問題とされたのであって、なぜ3PCや4PCの話が出てくる? 06/09/28 14:30
minne_mar つまり健全にプレイする上でも、法律上でも百害あって一利無しのモノの存在を肯定する理由はないだろう。RMTが存在するからこういった現象も生まれている。 ということを言いたかった。<電子計算~ 06/09/28 14:34
Amatium やっぱりさ、 > 「他国に極端な金額を税処理無しに持ち出すこと」 総額と個別の金額を区別することなく違法だと論じてるでしょ。 持ち出しているのが誰か。一回あたりの金額がどのくらいか。取りまとめてるのはどこの国籍団体なのか。 きちんと把握しようよ。 > 業者が数百という単位で自動化してその結果サーバー障害が起こることが問題とされたのであって、なぜ3PCや4PCの話が出てくる? もう一度いうね。 クライアントやサーバに直接介入して通信妨害を行うような契約上禁じられた行為に及んでるのは、別の問題だし、 数百のアカウントで同時にアクセスすることと、ゲーム内通貨をリアルマネーに変換し利益を得るのも、別の問題でしょ。 契約上禁じられている「自動的な処理」をおこない、サービス提供者の想定外の大量のアクセスを行い結果として業務を妨害する行為 が、どうしてこの流れででてくるのさ? > > リネでは中国業者の大量アクセスに電子計算機損壊等業務妨害罪が適用されている。 >これに該当するMabiでの事象はどれさ。 06/09/28 14:45
Amatium っと、入れ違い。 まぁ、いまの流れの話とは関係ないよね>電子計算機~ 06/09/28 14:47
minne_mar いや、区別はしているさ。 問題とされている集団に中華が多いというのはどのゲームでも共通のこと。ただ、誰がどのように持ち出しているか把握ができれば既に問題になっていないんじゃないかな。把握もうまくできないし、逮捕もうまくできない、警察も腰が重い、しかしこれだけの金額が流出しているのは確かなようだ。業者の規模をみてみても、明らかに上回っている。(購入者も含め)ゲーム環境も壊しているし、規約上も違反だ。だからRMTは存在意義もないし、極めて合理的と肯定するのもおかしい。 ということを言いたい 06/09/28 14:58
Amatium まぁね、 RMTを擁護する気はさらさら無いし、邪魔な存在だから消えてほしいのは山々なんだけどさ、 じゃぁRMTと情報交換の間にある決定的な差はなにか、って考えると無いんだよね。だから問題を感じても規制できないし、情報交換に価値をつける行為を否定すると現在の情報社会は成り立たない。4GamersとかASCIIとかは真っ黒だ。 利用規約上は、 第17条(禁止事項) (15) 営業活動、または営利を目的とした本サービスの利用行為 これが該当するはずなんだけど、違反しても契約違反でしかなく違法ではない。極めて合法としか言い様がなく、あとは、それによりNEXONが実質的に損害をどのくらい被ったかで争うしかない。 さらに、ゲームのレビューを雑誌に掲載し利益を得る目的でプレイをするのと、ゲーム内のデータを交換する目的でプレイするのと、どれだけ有意に区別できる? 個人間で行われた場合は?「営利」ではないから白? 「法」という線を引いて区別するなら、問題は単純化しないと話は進まない。なのに、 > 問題とされている集団に中華が多いというのはどのゲームでも共通のこと。 統計を取ったわけでもなく、こうしたステレオタイプ的な決め付けが問題認識を難しくしている。 06/09/28 15:23
minne_mar 帰宅しますた。 ちょっと極論すぎないかい? ゲーム会社が所有している電子財産を無断で規約に違反し現金にしているRMTと、情報交換と同じっていわれて「うんそうだね」って言う人はあまりいないと思うよ。 大体さー、政府機関のひとつの中央政策研究所が「外国人組織が外貨獲得源に使っている疑いが濃い」という理由で結構本格的に調査をしているのを知っているのかい?ググレばすぐに出てくるからソースは自分で参照してくれ。で、対象は物価の低い中国がメインなんだよ。ヨーロッパやアメリカからやったってあまり意味はないからね。どこがステレオタイプなんだ?教えて頂戴。 06/09/28 18:52
Amatium 構って貰えないのは死ぬほど寂しいと ミニーちゃんになじられたので、今更だけど書き子。 規約に違反してようと法律上認められた行為なんだから、合法としか言いようがないし、中国(の何らかの団体)が外貨を獲得すること自体なんの問題があるのか。 問題はRMTを行うこと自体や、外貨を獲得することではなく、その目的を達成するために用いられる手段であり、語るべきはその手段についてであろ。 それから中央政策研究所の調査内容を誤解している。 ぐぐれば出てくるから、ちゃんと読み直すこと。 06/10/31 22:01
Hephaistos_tar ・海外からの接続自体基本的に違反行為 ・BOT等の不正操作を主として行なっていることから嫌われている 叩かれるにはそれなりの理由があります 何故叩かれているか考えて反論すべきでしょうね 06/09/28 12:13
Amatium > ・海外からの接続自体基本的に違反行為 禁止事項にその項目はなく、違反行為ではない。 NEXON Japanとして想定しているのが日本語によるサービス提供のみであり、想定外の対応を忌避する措置として日本国外からのアクセスおよび日本語以外のOSでの利用をNEXON Japanが自由に制限できるものとしているだけ。 > ・BOT等の不正操作を主として行なっていることから嫌われている BOTer、Chaterの国籍なんて不明だしそれこそ日本人だってやってる。 叩く理由を熟慮せずに叩いてないかい? 06/09/28 12:26
十伎読歌 日本と中国じゃお金の価値が違います。 それを税とか無視してRMTが行われるのが問題。 日本人は千円程度って考えるけど。中国人にとっては一万円で金持ちのレベル。 あんまりお金が流れれば、日本と中国の金銭価値が変動して世界中に影響が出ます。そのへんも考慮して考えてみてください。 06/09/28 15:46
Hephaistos_tar なにをもって書いてないといってるのか分かりませんが・・・ 第21条(サポートおよびアクセス) 1. 当社は、本ウェブ、本サービス、および本ソフトウェアに関するサポートを、日本語に限り提供するものとします。 2. 当社は、本ウェブへのアクセスを、日本国内からのもの、または日本語のオペレーティングシステムによるものに限ることができるものとします。 と明記されているようです。 利用者は「ネクソンジャパン会員サービス利用規約」の内容を承諾することでサービスを受ける権利を得ます 禁止事項にかかれていないからということだけではアリマセン BOTの国籍なんて何の関係もアリマセン ただ単に多くのBOTerが海外接続者であるケースが多すぎるということで叩かれているのです そりゃ日本人だっているでしょうけどその人たちも定められた枠を越えていますので いずれ叩かれることになるかもしれませんね 06/09/28 17:31
狐火水 Amatiumあたまわるすwwwwwwww 06/09/29 09:05
Amatium 契約書や規約の読み方を知らないお子様がおおいけど、 第21条はNexonの瑕疵責任を回避するための文言であって、利用者を制限するものではありません。 日本語以外でサポートを受けられなかったり、日本語以外のOSを使ったり日本国外からアクセスしたときに何か問題があっても、Nexonは一切の責任を負わないことを、ユーザが承諾する、ということ。 理解できる? 06/09/29 17:22
狐水火 言い返せることにしか反応できないお子様Amatiumあたまわるすwwwwwwww 06/09/29 18:26
空の彼方へ_tar なんか白熱してるみたいだが 論点がズレてないか? 中華BOT云々は既出だろうし 同じこと何度も何度も言い合っても仕方がないと思うんだが スレ主さんは単に自分の考えるBOT対策を出してもらってそれをネタにみんなで楽しみたいだけでしょうよ  06/09/28 12:51
九条煉 まぁ、とりあえず 通報アイテムとかが実装されると 日本語を理解できる中華、もといBOTの中の人が 仲間(同類)を売り渡す なんて事をする可能性が高くないかな? お金稼ぎさえできればいいだけの人種だからさ (通報報酬、他のBOT等がいなくなるのでMOBを叩ける範囲が広まる等) でもうまくいけば潰し合いしてくれるかもね。 06/09/28 13:05
空の彼方へ_tar アカいくつでもつくれるから自分で自分を売れば儲かるしな・・・ 06/09/28 13:08
九条煉 それは手順がめんどいからやらないんじゃないかな 下手したらネクID自体止められるかもしれないし なにより フリーメールID作りまくる暇があったら 普通に仕事した方が儲かるw 06/09/28 13:19
空の彼方へ_tar 今なんでもアカ作るのも自動でできるんだってさ 06/09/28 13:39
夕ヌキ マビノギにはPKシステムは合わないと思います。 例えばキャラを作るときから連合軍と帝国軍に分かれていて一方のキャラを作れば相手勢力のキャラとチャットも取引もできず、相手勢力のキャラもつくれないとかいう徹底的な棲み分けのシステムを導入するなら大丈夫でしょう。 ですが、演奏やキャンプシェアリングなど、周囲の人々と協力し合って冒険するという事でやわらかさを演出してきたこのゲームにそういったシステムが合うとは思えません。 Botが一番困るのは、ちょっと育てただけのキャラが手軽に自動的にMatsを手に入れられなくなる状況を作ることです。 ほんの一例 ・全てのアイテムに5段階の等級をつける。ゴミ、普通、ややレア、レア、激レア等。 ・フィールドではボスを除いて全てのMobから2段階目までのDropしか得られなくする。革と糸については下記。 ・革はDropでなく倒したMobから剥ぐ「スキニング」などのスキル制にし、倒したMobのレベルにより得られる質が変わる。かつ、スキルを上げないと高レベルのMobから皮剥ぎができないようにする。 ・クモの自動Dropも含め、糸はDropではなくダンジョン内にランダムに群生するクモの巣から得られることとし、その量・質はダンジョンの難易度により変わる。 こうすることで貧富の差は広がるでしょう。ただしBotがデカい顔できなくなるのは間違いないと思います。 06/09/28 14:25
donfight 景 観 を 損 ね る これに尽きると思う 06/09/28 15:39
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

あなたならどうする?

+2
銀麗覇_tar 2006/09/28 2147

みんなあれでしょ?

+2
曖昧模糊_tar 2006/09/28 2168

人間→エルフ転生できないからね!

+5
りんぐーす 2006/09/28 3289

前の人の質問に嘘で答えるスレINマビ その29

+26
天樹フィア 2006/09/28 2313

全サバに「1200スレ」ギルド立てる会(ぇ

+27
ファーム_tar 2006/09/28 2397

エルフとは関係ないこと

+5
繕衣 2006/09/28 2549

暇つぶしに

+1
オーク_mor 2006/09/28 2091

エルフ実装について

+1
Seragallgher 2006/09/28 2833

延長の間ってさ…暇だよね!>w<b

+3
セフィロス1 2006/09/28 2466

くだらないスレホイホイ(延長の愚痴をどうぞ)

+4
えぁりん 2006/09/28 2211

祝! メンテ時間堂々延長!

+9
すぺしねふ 2006/09/28 2792

延長って・・・

+6
Seragallgher 2006/09/28 2252

バージョンアップ

+1
リファルス 2006/09/28 2692

やっぱり・・・・

+3
つぐむ_cic 2006/09/28 2245

結構テキトー質問 てか問題?

+14
ファーム_tar 2006/09/28 2377

お前ら落ち着け

+11
えぁりん 2006/09/28 3093

これは既出か?^^;

+16
Mariposa 2006/09/28 3126