自由掲示板

読書の秋!!
イロナオ 06/09/17 02:10

と、いうことでお勧めの本を教えてください!
特に『感動した』ってやつでお願いします。
 
僕もお勧めを一冊。
『あの空をおぼえてる』著ジャネット・リー・ケアリー
感動しますよ♪
 
本ならライトノベルでもなんでもOKで!

ウィンプス_tar 僕のお勧めは『夏の庭』著湯本香樹実 めっちゃではないけど感動しました☆たぶん初めて泣けた本がこの本でしたw 06/09/17 02:38
西藤匠 最近読んだ「ドア」とかおすすめw 続き希望!な話とかありますよw(自分的に) 06/09/17 02:59
探偵589 「死神の精度」著:伊坂幸太郎 これは良かった色んな意味で。 06/09/17 03:38
京阪娘 オススメ!↓ 2年ほど前になるかしら 「天国の本屋」(松久淳+田中渉) コレ読んで泣きましたょ。と言っても号泣とかじゃなく半泣きというか、泣きそうと言うか、程度ですがw 心温まる童話みたいなものだと思って読むと楽しめます。 感動モノじゃないですが東野圭吾を最近よく読みます。ある意味感動する、というのなら同氏の「変身」とか面白いですよ、でわでわおやs(ry 06/09/17 03:40
厚志 乙一さんの作品はいいですよ。↓その中でもお勧め5作品。 「Calling You」 「失はれる物語」 「しあわせは子猫の形」 「未来予報」 「陽だまりの詩」 全部短編です。(僕は)とても感動しました。 06/09/17 03:48
Painrush 感動したというか、泣けてしまう本なら・・・。 本というか、その中の1話なんですが 「1999年のゲーム・キッズ」(著 渡辺浩弐) という本の中の第26話「遺産」がそれです。 ショートショートということで、ページ数は5ページ。長文慣れしてる方には物凄く物足りないですが ショートショートが好きな方には堪らないかと。 1994年に書かれた作品ですが 当時の「最先端技術」がもたらすものを書いた近未来作品で 10年以上経った今では、似たようなことが起きていて恐ろしくもなります・・・。 >厚志 「陽だまりの詩」は良かったですねー。他は読んだこと無いのでわかりませんが・・・。 06/09/17 05:03
Painrush あー!すいません、敬称略してしまいました。 >厚志さん 申し訳ないです。 06/09/17 05:07
ディオンドラ (。-`ω´-)ンー 半分の月がのぼる空w 感動物だったら本じゃないけどAIRが泣けたw 06/09/17 09:21
白髪鬼_mor 川上健一著「雨鱒の川」 映画化されてるみたいだけど見たことない・・ 少なくとも原作は良い作品でした さだまさし著の「解夏」もオススメですw 06/09/17 13:21
イロナオ みなさん、ありがとうございます!もうすぐ大学が始まるので、通学時にでもいくつか読んでみようと思います! 06/09/21 06:29
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

マビのユーザーインターフェースを他と比べてみる

+14
Sweetheart_rua 2006/09/18 3381

何かが増えたようなのでカウント……

+3
リーヴン 2006/09/18 3743

むかつく。

+7
すぺしねふ 2006/09/18 4482

中華とコミュニケーション

+37
確認中 2006/09/18 11835

くそう

+3
ローザリオ_mor 2006/09/18 3277

よぉ!新しいカレーを開発しようぜッ!

+33
アインセス 2006/09/18 3556

NEXON系ゲームをやってる人へ

+14
イケイケ兄や 2006/09/18 5160

更新されました

+2
かにリゾット 2006/09/18 2939

また、日記を書いてしまった・・・orz

+4
灰狸 2006/09/18 2678

マリーでチャンネル1か2か4か5であったひと

+7
ジャカス 2006/09/18 3553

質問

+2
麻倉葉王_cic 2006/09/18 2335

OK エンテリ相談室へ行ってくる。

+25
ヲタク嫁候補 2006/09/18 2896

ボーダフォン

+14
暴れん坊天狗_cic 2006/09/17 3314

スポーツ?の秋イベントなんていかが

+14
ファルル_mor 2006/09/17 2325

超こち亀が神な件

+6
reona_mar 2006/09/17 55302

貧者の愚痴

+19
phanurjo 2006/09/17 2776

携帯電話を手に取ってください。

+12
たいちタン_mar 2006/09/17 4371