自由掲示板

これだからテレ東は・・・
マリーリマ 06/09/15 12:40

12時半ごろ、どの局も悠仁(ヒサヒト)退院の中継に一斉に切り替わったけど、
テレ東は時代劇のエンディングやら「いい旅夢気分」が普通に放送されていた。
批判もあるようだが、そんなテレ東が俺は好きだ。
 
。。。「悠仁」という名前のコが増えていくんだろうなぁ
 

Amatium 天皇および内廷皇族の生活費としては平成18年度で3億2400万。まぁ、、贅沢といえば贅沢か? 宮家とかが毎年もらえるのは皇族費、各々で年3050万。いいとこのIT企業家並か。独立する際に一時金として色がつく。総額で平成18年度2億7,359万。 内廷費と皇族費あわせて皇族にかかる費用は6億前後。国民一人当たり負担6円弱。 宮廷費(国賓や公賓の接遇とか儀式なんかのお金)62億5399万は国としての体裁を守るのに天皇関係なく必要だろうな。 そ・れ・よ・り・もだ。 多額なのは天皇制維持のために存在する宮内庁、その維持費用として計上される宮内庁費が106億6156万。 官僚のために毎年110億弱の金が使われてるんだぞ?天皇よりも天皇に寄生する官僚のほうが問題な気がしないかね!? 06/09/15 18:31
とろふわ_rua ヒント:叶姉妹 06/09/15 13:41
胃袋_rua ヒント:日本人はお祭り好き 06/09/15 13:07
ミコノス_mar 小さい頃「(昭和)天皇が病気」の理由で、街のお祭り全部中止になった;; 不謹慎な発言だけど、お祭りやりたかったです;; 06/09/15 13:16
Amatium 元々はこの世を作った神様の子供の、太陽そのものの子孫であり神様だからね。信仰心厚い人には絶対的な方なのさ。他人の信仰を批判するんじゃないぞ? いまは人間になったけど、そのへん抜きにして考えても、世界最古の家系っていうのはまぁ畏敬の対象になってもいいんじゃないかな。 06/09/15 13:26
結城凛凛_cic 後半同意。 06/09/15 17:14
リナム 家系に古いも糞も無いと思うのは俺だけなんだろうか…。 元をたどりゃ皆、先祖は原始人な訳だし。 今生きてる人間はさ、みんな天皇家と同じ様に太古の時代から繋がってきてるんだからさ。 何が言いたいかってと、アレだ、一般人も天皇家も同じってことだな。 天皇家と一般人の違いは、文明が発達する前の時代にご先祖さんが「指示を出す立場」になったか、「指示を受ける立場」になったかの違いだと思うんだ。 指示を出す人がいても、ソレに従う人間がいなきゃ意味がないし。指示を出す人間がいなきゃ、下で働く人間は動きようがない。  とどのつまり、天皇家であろうがそうでない人間であろうが、その先祖は今ある日本を作ってきた尊い存在だと思うんだ。  要するに、みんな偉いから仲良くしようぜ、ってことなんだ。 06/09/15 20:46
かにリゾット まぁ かにの尊敬の対象にはならないわ まだ 06/09/15 13:39
エースの錠 ①象徴と信仰の違い ②右寄りの人は当然として、左よりといわれる人でさえ、天皇制批判をする人は殆どいないのはなぜか ③天皇制が存在することによるメリット せめてこのくらいのことは学んでから発言しましょう 06/09/15 13:45
総帥_mar             ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/              \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/              /|::::/( |\__●::/   < ごちゃごちゃうるせえジャップだな!!             / |:://\\ +  |::::/_             ̄\○   \\_|/:::::...\           /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\ 06/09/15 14:16
Amatium 別の視点。 大化の改新以来、平成の現在に至るまで日本の支配層はいくつかの例外(豊臣秀吉とか)を除いて全て藤原一族が握っている。安倍ちゃんだって例外ではない。 この構造が続く限りたぶん変化しない。 06/09/15 13:57
ぺこっと_rua まぁ、天皇はいてもいいとおもぅけどさ 悠仁って名前の既存の人が少しかわいそうだよね||!○rz 絶対無い名前とかにすればいいのに・・・ 『今回ご出産された男の子の名前は [ペニョリータプニパン]様に決まりましたょ!!('(゚∀゚∩』 06/09/15 14:13
kam_mar 最初見た時シャナかと思った俺Jガイル 06/09/15 14:23
梓織_tar 親王生まれた。それがなんだっていうんだろうね^^ で、です。名前きまったじゃないですか。その名前ってさ、どうやって決めてるかわかります? これが面白いことに、日本の語学研究家、世界の高等占い師、シャーマニスト、祈祷師とかそういう人たちをいっぱい集めて、猛烈に議論した結果決まるんだってさ。 確か雇い集めるのに ~百億単位の金使ってるらしいけど。 まぁ、一般庶民のごく一般的な見解としては、この事実を知った時点で、だいたい決まると思います。 こうした事実があるなかで天皇バンザーイとかやってるのあほらしいと思うんですが・・・ね。 06/09/15 15:04
Amatium ~百億って、あンた、アホですか。 予算の仕組みくらい勉強しようよ。 http://www.kunaicho.go.jp/15/d15-03.html 06/09/15 15:24
梓織_tar 普通にうろ覚えで投稿しました^^; とりあえず何億単位って莫大なお金だってことがわかればいいんですよ。 06/09/15 19:11
飯塚さん んでさ、結局さ。 御子様の名前決めるだけで予算の大半使っちゃうような経済観念で、 その年のその後の生活や公務は、いったいどうするんだろーね。 06/09/15 19:29
梓織_tar とりあえず頭悪いように聞こえるから補足。 天皇家のそのホムペに乗ってる予算はあくまで国会に提出する分の形式上のお金ですよ。それを知ってていっているんですか? そこに乗ってるお金を累計しても何十億代ですが、天皇家自身の金っていうのは考えていないのですか? 実際使っているお金は天皇家しか知らないのに。だから私も「~百億らしい」とあいまいな表現を使ったんです。 アホはどちらでしょうね。私もアホですが、アナタもアホだと思いますよ。 板汚し申し訳ありませんでした。 06/09/15 20:00
飯塚さん アホって言われた。ひどいや。 > 天皇家自身の金 自分の金使うなら、いくらでも使っていーやん? > 実際使っているお金は天皇家しか知らない 他の誰にも知られずに、億↑のお金を動かせるの? > ~百億単位の金使ってるらしいけど > この事実を知った時点で > こうした事実があるなかで あいまい表現? 06/09/15 20:53
Amatium だからあンたはアホですかといわれるんだ>梓織サン 日本国憲法の冒頭ながめてきんしゃい。 現在の日本国憲法によって天皇は私有財産がなくなり全て国有化されてる。彼らが使えるお金は内廷費と呼ばれるものだけ。 んだから、宮家となり内廷皇族から外れると準備金がもらえるんだよ。 ついでに、皇族への財産への受け渡しは禁止されている。 06/09/15 21:41
梓織_tar なんか難しいことになってきたので、とりあえずこれ以上の反論は無意味と判断しました。 飯塚さんにアホと言ったのではなくて・・・すいません、表現が錯誤してました; Amatium氏、私が言った事が事実かどうかは別として(いや、どっちでもいいんだけど)、話がごっちゃになってきたので、とりあえず自分の言いたいことだけ言って逃げます。いろいろとすいません。 結局誰も立場には逆らえないんですね 06/09/15 22:42
chomaww どうでもいいけど親王って文字を見ると「親玉」にしか見えないんですorz 06/09/15 15:15
Saola 思いっきり吹いたw(画面に飛沫が… 06/09/15 17:35
ハルーネ 「ペニョリータプニパン」万歳(゚∀゚∩ 天皇って、、、必要? 06/09/15 16:52
結城凛凛_cic まぁ…若い世代からしてみりゃどうでもいいわな。 それでもずーっと続いてる男系の家系って言う意味では、 ギネスみたいなもんだから尊敬してもいいんジャマイカ? 06/09/15 17:14
真己登 私もテレ東は好きだ!!それだけ! 06/09/15 17:20
飯塚さん んーと。 必要性を解れ、とは言わないけども。 諸々の理由があって、必要だから今まで在るわけで。 「俺にはイラネーから必要ないんじゃねーの?」 こうですかわかりません 06/09/15 17:33
今時の常識 最初から居なければ居ないままで困らなかった。 最初から居るせいで居ないと困ると考える人が出てきた。 今となっては天皇制を無くすメリットよりも、天皇制を無くすデメリットのほうが大きいんだろうな。 もし仮に国会で天皇制廃止に関する法案提出したら 次期選挙では並々ならぬ妨害にあいそうな気がする。 06/09/15 17:47
ゴードンの女_mar 天皇と学会とヤクザはこの国の3大タブーです。 触れる事は出来ません。 06/09/15 19:04
リナム 天皇は必要といえば必要だと思うな。 あくまで海外へのメンツの問題だが。 例えばさ、よく皇族は海外へ訪問して挨拶してるじゃん。アレって実は重要だと思うんだよな。一応、日本の代表としていってるわけじゃん。 海外への訪問なんて政治家が行きまくったら大変だよ? 税金の無駄づかいだの何だのってさ。それに、政治家に行かせる場合さ、政治化には任期があるってことがネックなんだ。比べて皇族は、「一族」なわけで辞めれない。ッてことはいつも同じ人物が訪問することが可能ってことなんだ。 現地の人から見れば、どこの馬の骨とも分からんアホ政治家が来るよりは、一応日本で昔から代表みたいなことやってる一族のヤツ。の方がウケが遥かに良いと思うんだ。 それにちょっと考えてみろよ。もし俺が皇族みたいにメディアに付きまとわれたらマジで頭おかしくなるぜ。 子供が生まれれば大騒ぎ。ちょっとお出かけすりゃまた大騒ぎ。 政治家や芸能人も似たような物かもしれないけど、あいつ等は好きでやってる訳で、しかも引退できる。 皇族はほとんど一生、国民の監視の下暮らさなきゃいけない。国内の催し物にはいちいち顔を出さなきゃいけない。海外に日本という国をアピールしなきゃいけない。家でマッタリなんて到底出来ない。 こんなこと誰だってやりたくないよなぁ? 一時的なら良いけど、一生だからな。 あと、皇族って私生活は意外と質素らしいぞ。まあ、自称「皇太子の友人の友人」の話だからホントかどうかは知らんけど。 06/09/15 21:17
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

近々「プチ小説」アップしたいです(^ ^)

+5
緋美姫_rua 2006/09/16 2685

本日も21時から人狼

よーどー 2006/09/16 2582

今更感いっぱいの書き込みをしてみたり

+24
satoriyo_mar 2006/09/16 3626

マイボス最終回

+6
蘭すろっと 2006/09/16 3847

必殺技連続の破壊力

+18
reona_mar 2006/09/16 4835

お友達募集してます!(*`・Д・´*)

+13
sakura006 2006/09/16 3192

月刊ASCII

+2
Amatium 2006/09/16 2917

今日と言う日は。

+4
麗也_mor 2006/09/16 2871

ブライアンの顔でかすぎだと思わないカ?(゚Д゚)

+1
エルフィナ_mar 2006/09/16 3472

あなたはどっち?

+10
ちょこ姫_mor 2006/09/16 2590

かに好きアニメ シュールバージョン

+3
かにリゾット 2006/09/16 2972

蘭すろっとの尋問室

+4
蘭すろっと 2006/09/16 2604

シモン箱について

+7
クエル_rua 2006/09/16 4196

マビノギよいとこ一度は・・・

+27
まひなた 2006/09/16 3370

どうしたものか

+20
銀虚 2006/09/16 2631

エリン88

+11
坂下祥子 2006/09/16 3609

両替

+27
暴れん坊天狗_cic 2006/09/16 4023