自由掲示板

数学の問題です
飛焔_mor 06/09/12 19:50

--------------------愚痴ここから--------------------
今日出社したら先輩が誰も居なかった。
HPを見ても年休と書かれてなかった。
前日「明日会議やるから準備して」って言われてた。
休む前に一言言ってくれよ('A`)
--------------------愚痴ここまで--------------------
 
  A = 1
①両辺にAをかけます。
  A×A = A
②両辺から1を引きます。
  A×A - 1 = A - 1
③左辺を因数分解します。
  (A + 1)(A - 1) = A - 1
④両辺を(A - 1)で割ります。
  A + 1 = 1
⑤両辺から1を引きます。
  A = 0
 
はい、最初の式とムジュンしてますね?
どこが間違いでしょう?
分かった人は「分かった!(゚д゚)」とだけ書いてくださいね。
後で答えを発表するかも知れないし、しないかも知れない。

takechan_tar A=1と宣言しながらA×A=Aと書く時点で可笑しいという事が分からないとは・・・。 酷い話だ。 06/09/13 06:10
マジレス_mor ↑ いまになってまだわからないとは… 確かに酷い話だ。 06/09/13 07:19
フォールラン 何がおかしいのかは馬鹿にもわかるような説明がなされていないのでわからないけど… A×A=A→A×A-A=0→A(A-1)=0→A=1,0 とはなっちゃうね 06/09/13 09:22
マジレス_mor だから? 式の両辺に「A」をかけたら、A=0も通じる式になって当然、どんな式もだ。 なにを言いたい?「A=1」という式の両辺に「A」をかけてはいけないですか? 「   A = 1 ①両辺にAをかけます。   A×A = A … 」 と馬鹿にも分かるように書いてるし、わざと「A=0」も通じる式にしたけど ここまで運算自体に間違いはない。(③の0を割るところまでA=1は通じる) どうしてもあれじゃだめだったら、ややこしいけどこれはどう: 「   A = 1 ①両辺にXをかけます。   A×X = X ②XにAを代入   A×A = A … 」 06/09/13 18:22
フォールラン 別に私はだからどうとも言ってない。上記のタルの人がいい加減わからないようなのでどういった視点でみているのか知りたくなっただけ 06/09/13 19:14
フォールラン 確かに言い方は悪かったけども…馬鹿にもわかるような…というのはそこではないし(それくらいわかります)、私も賛成ですよ、そこが間違っているなんて言っていない。 06/09/13 19:19
takechan_tar まだやってるの??? あのさ。私の書いた計算式はAはどんな条件でも変化しないという事を証明した式なんだけど。 じゃさ。Aってなんだい??? どういう意味なんだ? それぐらい自分で考えろ。 06/09/13 21:02
マジレス_mor その式は何の証明にもなってない。 「証明」ってなんだ? どういう意味なんだ? それぐらい自分で考えろ。 「まだ誰も解答を出していません」ではなく、 あなた一人だけ間違っていることをいい加減に気づきなさい。 06/09/14 01:20
takechan_tar せいぜい頑張れよ。 06/09/14 07:48
飛焔_mor A=1という前提ならA×A=1 A=1で等しいから合ってるじゃないですか。 どこか変ですか? 06/09/13 07:47
まくつ 数学むずかしいですな、でもあれじゃない?それならAに置き換える意味なくない?Aに何がはいってもいいように式って考えるんじゃないの?わかんないや 06/09/13 07:55
マジレス_mor ↑x4の方が変です 06/09/13 08:24
フォールラン 上の方でわかった、とか小説で同じネタが…という人の答えはなんなんだろう 06/09/13 06:23
真己登 スレ、ちゃんと読みましょうね? 06/09/13 08:19
フォールラン 06/09/13 09:19
まくつ え わかんない A=1だからこの式があてはまるんじゃないの?じゃぁA=2だったら?おかしくならない?え、俺がおかしい?俺頭弱いなぁ・・・ 06/09/13 07:40
フォールラン A=2なら…②で両辺から4を引けば同じようになる A=1という前提だからA=2にはならない 06/09/13 09:18
フォールラン 前提だからならない…ってのは間違ってるかも。失礼 06/09/13 10:39
まくつ ごめんもう自分がいってることもわからんようになってきた、すみませんアフォダorz 06/09/13 08:02
ゆみちゃん 途中の式まではあってるよ! 基本的に未知数を含んだ数で割るときは場合わけが必要なの。  ・A-1≠0のとき   両辺A-1で割っても可   両辺割って~って処理してOKね  ・A-1=0のとき   両辺A-1で割っちゃだめ。他の変形使ってくれ この場合A-1=0だから、ここで割り算しちゃいけないのさー。 ちょっとあんまりにも気になったから書き込んでみたよ-△-; 06/09/13 21:36
takechan_tar だいぶ答えに近いのが出てきた。 割り算して良いんですよ。 結果として答えは2種類出てきてしまいます。じゃ何故その様な結果になるのかな? それが答えであり間違いです。 06/09/13 23:47
takechan_tar 自分は理数系好きなんでね。ちょくちょく覗いていますが、まだ誰も解答を出していません。 飛焔さんが出した計算式ではどうあがいてもA=1にはなりません。 さぁ~誰が答えを出してくれるのでしょうか? 06/09/13 23:19
結城凛凛_cic …( ゜Д゜) なんか論点ずれてる気がする。 ”どこが間違ってるか”なんだから、 上から順番に確定していくんじゃないんですか? A=1にならないんじゃなくて、A=1は確定してて、 ①→⑤に行く過程で矛盾が生じるのはどこでしょうってことですよね? なら④で正解だと思いますけど。 takeさんはなんか”式が成立するように直せ”みたいに勘違いしてませんか? ④で間違ってるんだから、そこでフィードバックして①からの式を検証する必要はないと思います。 >俺 出遅れ乙 06/09/14 02:41
結城凛凛_cic 今気づいたけど、 ”どこが間違ってるか”だと、そういう風にとっても仕方ないのか… まぁスレ主の意図を察すると、 ”どこから矛盾が発生するか”だと思われます。 06/09/14 02:44
takechan_tar はい。結城凛凛の通りです。 定数Aが定数Aで無くなっているという事。 1×A=Aの時点で、定数Aに乗算を施しているという事はこの段階で最初に定義した定数Aでなくなっているんだよ。書くならば1を係数kとし、A→kAに変化しているという事を書かなくてはならない。よって①ではA^2 = kAと書かなくてはならない。この段階で定数は2つ「A^2とkA」存在しているんだよ。ところがAに係数を乗算したのにも関わらず定数AはAのままとしている時点で、上の場合Aは元のAには戻らないんだよ。その結果が④なんだよ。 06/09/14 07:46
クラリネット_rua だめだ解らない・・・。 >書くならば1を係数kとし、A→kAに変化しているという事を書かなくてはならない。 係数は1なので1Aは省略してAと書いてはまずいのでしょうか? >ところがAに係数を乗算したのにも関わらず定数AはAのままとしている時点で、 乗算した係数は1なのでAに変化はなくそのままでも問題ないと思うのですが違うのでしょうか? 私にはどうしても普通に④での零除算が悪いだけにしか思えない orz 06/09/14 10:17
takechan_tar 「1」と「0」という値は非常に扱い難いという事は知っていると思います。確かにその通りで係数は1だから「1」は書く必要はないという筋は分かります。だけど②③④で両辺を拡散している訳だね。これに限った事ではありませんが、拡散の過程でこの乗算した「1」が全然異なった結果を出す事はよくあります。計算結果が収束するまではこの1を無視しない様にします。  残念ながら私は数学者ではなく、ただのエンジニアなので詳細には述べられませんが・・・機会あれば専門家に聞いてみると良いでしょう。 06/09/14 12:36
クラリネット_rua 以外と奥が深い問題なのですね。 機会があったら解りそうな人に聞いてみます。 06/09/14 14:26
マジレス_mor >…1×A=Aの時点で、定数Aに乗算を施しているという事はこの段階で最初に定義した定数Aでなくなっているんだよ。… …すばらしい。 ただ、Aが定数って最初に定義したのは「あんたの想像」ですよ。 と、数学者まではいってないけど一介の数学系M2が恐れながらつっこんでみます。 さすがにバカバカしくなって、もうかまうのもここまでだ、では。 まあ、上の「せいぜい頑張れよ。 」はお返ししますよ。 06/09/14 18:53
ゆみちゃん というか、あれよ。 ①でAをかけるときに、  定義よりA=1だからA≠0  両辺にAをかけると て、前置きをかけばぜんぜん問題ない。 ちゅーかそのうえにA=1って定義が書いてあるから書かなくてもわかるし(書くと引っ掛け問題の意味なくなっちゃうし)、A=1って定義がある限り、そこまでの計算自体問題ないよ。 06/09/14 12:37
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

うーん

+3
鹿角_mar 2006/09/13 2451

エンテさんに変わりましてクィラが相談に受け答えます。

+29
灰狸 2006/09/13 5111

クイズです!!

+4
羊開放運動家 2006/09/13 2465

たいちタン禁煙を再開その1

+15
たいちタン_mar 2006/09/13 2826

詐欺?w

+19
ディオンドラ 2006/09/13 5528

情報求む

+12
えだまめっち 2006/09/13 4097

FFUSA ミスティッククエスト

+6
アインセス 2006/09/13 4115

[返事]FFUSA ミスティッククエスト

フェデル_rua 2006/09/13 2459

痛快とマゾさ

+13
暴れん坊天狗_cic 2006/09/13 4986

リアルであったらいいなぁと思う魔法は?

+61
水無月唯 2006/09/13 4682

秘密商店について(店は開くのに本がでない)

+6
paradiso_rua 2006/09/13 3297

なきたくなるよね

+11
曖昧模糊_tar 2006/09/13 4484

物心ついたとき持っていた物

+26
神岸あかり_mar 2006/09/12 3531

読書の秋です

+17
ファルル_mor 2006/09/12 2605

ほっかほっか亭「かつめし」…やばい

+13
コーネリアス_cic 2006/09/12 5841

数学の問題です

+97
飛焔_mor 2006/09/12 4340

次の出現は・・・

+4
死神の弓使い 2006/09/12 3211