自由掲示板

マビもこうなのでは みたいなRMTフラッシュ
カニケミスト 06/07/14 13:09

http://learn-to-fly.sakura.ne.jp/flash/no_rmt.html
 
何か法案でもできないかなぁ

Blueblazes_mor まだ、ネトゲやって1週間くらいで皆がいってるBOTとか何のことだか知らなかったんですけど、なにやら大変な方々のようですね・・アタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ 06/07/14 13:28
マジレスくん またRMTの話か 06/07/14 13:29
浅田正則_mor このゲームにはレアアイテムというか 基本的にアイテム価値がない(見た目だけでほとんど性能は変わらない)ので、基本的にR●見たいにはならないと私は思っています (趣味にお金かける人のことは知りませんが) それとBOT RMTは散々既出だと思うんだけどな 06/07/14 13:33
フォニー_mor しかし現実には中華は未だに存在し、BOTも増え続けています。 連中は仕事でやってるんだから、商売にならないならとっくに見切りつけてるはずです。 NEXONが取り締まってる気配がないからBOT、RMTの話題が尽きないわけで…。 それにアイテムショップとかプレゼントとか、RMTを突き詰めていけばNEXON自体も埃が立つんじゃないか…と思ったりします。 06/07/14 15:39
ウィノア_mar (  ・ω・)言うことは言った、やることはやった、後は流れのままに 06/07/14 14:00
椎名ゆうひ 韓国じゃ、RMTは業務妨害とし違法と認定されたようです 06/07/14 14:53
ヤマー BOT使うやつも悪いが 買う人がいるからもっとダメなんだ RMTで買ったものでゲームを楽しむつもりだろうが RMTに需要をあたえることは、根本的に ゲームをダメにし、楽しめないものにしてしまう ダメになったゲームからは人は離れ 需要のなくなったゲームはサービス停止 RMTに注ぎ込んだ金も装備もアイテムも 無に帰す   悲しいな・・・ 06/07/14 15:36
フォニー_mor RMTで買ったものでゲーム楽しむというより、RMTで楽をしたい、強くなって自慢したいという思考なのだと思います。 根本的に他人と一緒にやっているという認識がない、所詮ゲームにすぎないと割り切ってるから、自分が楽しければなんでもいいわけです。 要するにコンシューマでチートでもしてるのが適当な人種なのですが、困ったことにMMOだと他人を出し抜いて自慢する楽しさがあるから沸いてくるんですよね。 06/07/14 15:45
イシュチェル_rua マビは転生させて適当に戦えばいつの間にか強くなってるけどねぇ・・・ って醍醐味は生産でしたね(´・ω・)BOT減らしたいならあのマゾい生産トレをせめて10分の1にはしないと減らないと思う・・・ 06/07/14 16:06
Esperanza_mar 紡織Fだけど、マゾくてやめたよ・・・・ 06/07/14 17:28
スペルマ このゲームにおいてのレアアイテムは例に上げれば 現状で言うIS C2 日誌 3P とかのことだろうなwww 前者は150万ゴールド? 後者は240万? RMTは減らないよw 06/07/14 17:31
ちょっとだけ_cic 確実で手っ取り早くRMTを締め出す方法はあります。 業者からプレイヤーにゴールドを渡せなくすれば良いのです。ただし、ある程度 ゲーム性を損う事になりますが。 つまり、プレイヤー間のアイテムやゴールドの授受を不可能にする、露店を廃止して 競売という公共の市場での取引に移行する。この2点を実施すれば、プレイヤーに ゴールドを渡す事が不可能になる為、RMTは行えなくなると思います。 (競売であれば、不当に高額や低額の出品を不可能にしたり、ストップ高機能の採用等で 価格操作を困難にし、ゴールド受渡しの場としての利用ができなくなります) これを行うデメリットとして ギルドや仲間内でのアイテムや資金の融通が出来なくなる。 新規のユーザーに対しての援助が出来なくなる。 PTでダンジョン等攻略時の利益分配が困難になる。 ネクソンのシステム改変が大変、等があります。 今からこうなります、と言われたら抵抗のある人も多いと思いますが、最初から そういう仕様のゲームであれば、それほど問題無く受け入れられるのではないかと 思うのですが・・・。 これで、RMT業者を締め出せるなら、こういうやり方も良いかと思いました。 06/07/14 19:22
スペルマ 自分の名前について触れるな・・・ 06/07/14 17:32
神岸あかり_mar すっごく…濃いです… 06/07/14 18:40
サティス_mar たった一部のレアが価値をなくさない限り、問題は解決しないと思う。 アイススピアなんて、まさにお金持ちのスキルだし。ゲーム内でお金が稼げなく、時間も無い人は全スキル使う権利は無いと言われている感じがする。 06/07/14 17:49
神岸あかり_mar IS売りウマー 段々ページハンター増える ページ飽和 あんまりウマー出来ない 今だけの価格かとw 時間制限無いからのう; 06/07/14 18:39
リボン_mar 「世間のプレイヤー並の実力出なければ  ゲームをする意味がない」 「今、この服を完成させなければならない」 「今日中にスキルトレーニングを終わらせなければならない」 とかマビに使命感を感じる人が案外RMTに 陥りやすいのかもしれません そういうときこそ「明日の楽しみに取っておこう」とか 発想の転換をしてみるといいと思います。 昔よくそういう使命感に捕らわれていた私の意見でした。 06/07/14 18:14
リバーシュ ゲーム会社は利益を上げるためにゲームを開発し、実際のサービスはお金を受け取る代わりに、プレイヤーに娯楽を提供する。 横から寄生しているRMT会社は、プレイヤーはもちろん運営にとっても悩みの種でしょう。 データに著作権があるのなら、著作権者の販売するポイントアイテムは、著作物なのでしょう。 RMTプレイヤーや会社は著作権者でもないのに、通貨やアイテムを含む著作物を売り買いしています。 ゲーム全体に悪影響をもたらし、RMT批判が管理会社自体にまで迷惑をかける上、RMT批判そのものも、遊びたいだけのユーザーには迷惑な話です。(批判が悪いわけではありません) 以前著作権が、ユーザーにもあるといったのは法的には没です。が。 外部からの改竄も含め、不正アクセス等により各ユーザーのデータに復旧不能な被害が出たとき、 被害者は、メーカーだけではなく、ユーザーも被害を被ったのではないのですか? メーカーのみの被害なら、被害アカウントを使っていたユーザーは泣き寝入りなのですか? 実際に被害が出たのなら、メーカーはユーザーの被害を補填する気はあるのですか? 私は、改めてゲーム会社はユーザーやゲームデータに関しては出来得る限り面倒を見るべきだと思います。 (手厚い保護があるなら、運営の意図も汲み取りながら、安心してプレイできるという考え) RMTプレイヤーによって生産されているお金なども含め、著作物等データの管理は、著作権者の運営管理にしか出来ないのだから。 06/07/14 19:55
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ラグもBOTも

+18
ネルケ_mor 2006/07/14 5242

フルモフル・ジャケット

+24
坂下祥子 2006/07/14 5468

そろそろ本格的に皆で考えませんか?

+35
Evangelin_rua 2006/07/14 5130

ラグに憤慨している方々へ(ややネタばれ)

+12
鳳城神威 2006/07/14 5736

ザ・ワールド

+9
ルグト 2006/07/14 4497

物申すスレ

+28
こんちゃあ 2006/07/14 4047

夏だしさ・・

+8
ファンギス_tar 2006/07/14 2672

ディフェンスの効果戻った

+19
もげいら 2006/07/14 5196

意見を求める=古株歓迎

+16
ヴァルマール 2006/07/14 4025

ヤバイデス。。

+4
Zadin 2006/07/14 4701

ピアノ

+26
神岸あかり_mar 2006/07/14 4977

お知らせで

+4
PUSH_rua 2006/07/14 4495

マビもこうなのでは みたいなRMTフラッシュ

+18
カニケミスト 2006/07/14 6333

11時に重かった原因・・

+13
柴犬恭平 2006/07/14 5301

ルエリサーバーもラグ発生?

+24
八十神 2006/07/14 5021

[返事]ルエリサーバーもラグ発生?

ひなひな 2006/07/14 2339

※元の記事は削除されました。