自由掲示板

ついさっきあった出来事(ネタ)
フィックス_tar 05/11/03 06:43

.+()クルッ( )クルッ(д■。)クルッゝ(。■Д■。)ノど~も~FIXで~す。
ここ最近、掲示板で盛り上がるネタが無いな~っと思って、
今さっき発生した家庭内トラブルについて語り合おうじゃありませんかフォォォォォォォ!!!!!
 
先ほど
弟がオレンジジュースが無くなっている事で激怒していた。
話によると、自分で購入したジュースらしいのだが、
そんな事はまったく知らず、俺が夜の間に飲み干してしまったのだ。
 
しかしねぇ。
冷蔵庫に入ってる飲み物を家族に「これ飲んで良い?」なんて聞くかなぁ
そりゃぁ、シャンパンとかビールとかなら(ビールは未成年なので飲みませんが)
家の冷蔵庫にはいつも置いてない物は、聞くのは当然だと思うのですが、
オレンジジュースなら「親が買ってきたんだろうな・・・・」って思うのが自然だと思うわけですよ!!
 
どうしても、飲んではイケない物ならば、
紙に「飲むなよゴラァ!!」ぐらい書くのが普通だと思いますわ。
 
弟:「飲んじゃイケないって分かるだろうが!!」
俺:「分かるかボケ!!」
弟:「金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ・・・・・」
俺:「はぁ?悪気があって飲んだ分けではない!!飲むなと忠告もやらず、先を見越してないお前の決定的なミスだ!!」
 っと・・・・・
そんなこんなで、どちらが不注意だったのかと・・・( ´∀`)
かなり下道な話フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォー!!!!!
 
 

フィックス_tar びみょーにニポンゴしゅうせいしました(笑) 05/11/03 06:50
アメシスト_mar >>俺:「はぁ?悪気があって飲んだ分けではない!! >>飲むなと忠告もやらず、 >>先を『見過ごして』ないお前の決定的なミスだ!!」 ・・・見越す? 【見越す】(みこ・す) きっとそうなるだろうと予測する。 05/11/03 08:05
フィックス_tar おお、 ニポンゴの誤りがありましたか 指摘ありがとね~ 05/11/03 08:29
カフェル_mar 兄という立場を利用して屁理屈並べてるだけですね。 あなたの友達との間で似たような状況が生じた場合、 同じような考え方や発言するのですか? 05/11/03 08:31
フィックス_tar 兄と言う見方限定に考えてるな 某レスリングジムでも共同冷蔵庫では、他人が自分の肉を食べないように、肉に名前を書くのがあたりまえです。 それに、弟と言っても力的に俺のほうが弱いです。(筋肉ムキムキだし) 殴り合いになったら負けるでしょうな。 友達でもかまいなしで言いますよ。 それに、少々違うケースになるのですが、 お隣の家の贈り物を母親が預かり、和菓子なので冷蔵庫に 保管してたら子供たちに食べられた。 との場合があります。 この時、子供は悪気がなく冷蔵庫のお菓子を食べたという点で、 監督義務が不十分であり、想定出来る範囲の 対処を行っていないとして、 預かった母親が責任を負うことになります。 この場合で対処すべき点は、子供に事前に「お菓子は食べたらダメよ」や、張り紙を張る事をしなければイケなかったとなります。 なので、兄と言う立場だけの考えではありません。 05/11/03 08:47
カフェル_mar これだけの文章かけるのに 未成年であることを大主張するんですか。 あなたの出した例題では判断のつかない子供って前提なんでは? 05/11/03 08:57
通りすがり_cic フィックス丼って突っ込みどころたくさんの 不思議な事言うよね。 05/11/03 10:53
ヘイトリッド ウチの場合、飲もうと買ってきた本人以外が黙って先に手を付けたら「誰があけて良いって言ったの?(#´ー`)」から「ねぇねぇ、泥棒猫がいる…」等、ネチネチとイヤミが始まるのが8割。ウザイ。 ただし、3日ほど冷蔵庫で放置されてると誰でもOKになって「さっさと飲まないからでしょ」と逆に文句が言えなくなります。 ジュース飲みたかったら自分で買ってきてキープか、封が切られるのを待った方がいいと思われ。 あ。500mlの紙パックのは個人所有のものなので手をつけると「金返せ金返せ…」になります。 05/11/03 08:33
イノセンス_mar 逆の立場で考えようぜ、 楽しみに取っておいたプリンが家族に食べられてたら・・・ そりゃもーショックですよ。 05/11/03 08:37
通りすがり_cic 分る分る、まぁ俺は 楽しみの物は、誰にもあけられないように保存しておくがな。 それこそ、鍵を付けたりすらしてたぜ。名前も書いたし。 まぁ弟君が兄貴のポンコツLVを熟知してなかったって事じゃないだろうか。 05/11/03 08:40
通りすがり_cic 楽しみに買ってきた物を飲まれちゃったんだから。 そりゃ怒るだろ、いちいち食料に名前書くような事したくなかったんだろ。兄貴なら聞いてから飲んでくれるだろとか。 そりゃ食った方が悪いのに、兄貴逆切れだもんな。 弟君そりゃ怒るよ、俺だったら金返してやるけどな。 たかだか缶ジュースの一本。 つーか、このスレッドの本当の主旨は、 フィックスが自分の行為の正しさを同意してほしくて 立てたと見た。 05/11/03 08:38
フィックス_tar 家庭内で弟が逆の立場になった事があります。 親父が買ってきたコーヒー(牛乳パックのやつ) を飲んで親父が怒った事が過去数十回ほどありました。 そんな事がありながら、冷蔵庫などで人目に付きやすい場所に 置くと飲まれたり食べられるという事は本人が十分承知できてるって事にならない? 自分の飲み物を飲まれたら怒るのは当然ですが、 過去の教訓も考えながら対処をしていない方がおかしい。 05/11/03 08:57
イノセンス_mar 知らなかったとはいえ、人の物を勝手に飲んだんだから 謝るくらいはしよろ。 それを対処をしてない方がおかしいとか、開き直る方がおかしいって。 05/11/03 09:04
一閃_rua 他人が楽しみにとっておいた物ほど美味いんだよ( ´∀`)  ただ 飲まれた弟君の悲しみも分かる。   つまり…だ… 互いに飲み食いされるのを前提にすればいいんだ。 弟君 今度コーラ買ってきて、半分飲む。残りのコーラに醤油を足して冷蔵庫放置しときなさいw それで君の復讐は達成さえれる( ´∀`) ふふふ冷蔵庫地雷地帯w 05/11/03 09:05
イノセンス_mar ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 05/11/03 09:07
カフェル_mar 今ごろ言いたかった事がわかったかもしれん。 たしかに不注意だったのは弟だ。 フィックスは思いやりと金が無いんであって、不注意ではないですな。 いやーごめんごめん。 05/11/03 09:11
shingo_mar 自分専用冷蔵庫くらい買えよ・・・ でどっちが怒ってるんだ? 05/11/03 09:20
フィックス_tar どっちもです(〃ノωノ) 05/11/03 09:26
カフェル_mar あーた無茶言っちゃダメですよ 缶ジュース弁償できないのに冷蔵庫って 05/11/03 09:26
フィックス_tar そろそろ出かけるから まとめるかにゃ、 んーと 人のを飲むとそりゃぁ怒る。 俺も飲まれると怒る(笑) しかし、人のと知らずに飲んだ俺は全然悪気は無い。 俺は誤りもしない(笑) 今後の弟が今回の事を教訓を活かして、事前に忠告してくれるのを願うかな。 俺も今回を教訓に自分の飲食物の管理を強化しようと思う。 強化せずに、食べられたら怒らないと誓おう。 05/11/03 09:25
しらうお_tar >>俺は誤りもしない(笑) 謝らないのは別に良いけど、絶対に誤ってはいると思った。 05/11/03 15:08
神岸あかり_mar おまえのものはおれのもの おれのものはおれのもの を実践中 05/11/03 10:09
RAZY_rua 食われたくない飲まれたくないものは名前書いとけばヨロロ。 ただ冷蔵庫に突っ込むだけだったら「盗られてもいいや」ぐらいの気持ちで。 兄弟どっちの気持ちも解るけどね。でもブチギレするほどの事でもないかと…。 どっちかってーと兄に同情。 オイラにもプリン食われたら2時間ネチネチと説教する友達がいるのでw 05/11/03 10:51
イノセンス_mar 俺二人兄弟で弟の方なんだけどさ。 兄弟仲が悪いっていうか、冷めててさー そんなくだらない事で喧嘩できるスレ主がちょっとうらやましい。 05/11/03 11:19
秘蔵っ子_tar 以前友人が頻繁にウチに遊びに来てたとき、 ウチの冷蔵庫に何本かジュース入れてたことあったけど こんなことは起こらなかったな。 自分が買った以外のものは飲まない、 飲んで文句言われたら同等のもの、または同等の金額を返すってのが普通だと思うんだが 05/11/03 11:20
カフェル_mar 通りすがりさんへのレスの件で 勝手に飲まれて親父が激怒ってありますし、 その普通っての通用しないんだと思いますわ ミスおかしても悪気が無ければ誤らなくてもいい家庭みたいですし。 05/11/03 11:28
ペト 留学してた時の癖で、買ってきた物には名前を書きます。 カナダでは「冷蔵庫に入っている名前の入っていない物は共有物」なので。 その感覚が未だに抜けなくて、買ったものには名前を書いてしまいます。 弟さんに一言「そんなに大事なら名前を書きましょう」 05/11/03 11:28
せいね_rua 例に挙げられた和菓子の話では、確かに責任の所在は母親にかかる部分がに大きいです。 しかしながら、日常生活において円滑な人間関係を築く上では、責任の如何に関わらず謝罪した方がいい場面は少なからずあるかと思います。 また少々別の話になりますが、いわゆる『暗黙の了解』に反するといいますか、法的には何ら問題は無く、本来責任を問われる筋合いは無くとも、周囲からは決して好ましく思われないケースなどもあります。 責任の所在と割合を明確化する必要があるのは裁判所くらいでいいんじゃないでしょうか。 差し出がましいようですが、『誰が正しいか』よりも『どうすれば丸く収まるか』を考えた方が有意義な場面は多いのではないかと私は思います。 05/11/03 11:36
シャム猫_mar ただのネタなのになんでこんなに叩かれてるんだろう‥ 05/11/03 12:57
Hoolin えーと、もう読んでないだろーけど、二言 「自分がされて嫌なことはするな」 「自身に悪気がなくても、嫌ことをしてしまったらちゃんと謝れ」 05/11/03 19:22
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

終了)武器販売情報 エイレン

+2
鬼緋女 2005/11/03 5381

チャンネル移動が

+7
八樹 2005/11/03 5677

ありえなくても未実装、武器、スキル、考えようb

+38
ドラゴ_mar 2005/11/03 5577

お節介な(自分自慢な)人が多いんですが?

+38
赤提灯_mor 2005/11/03 6695

[返事]お節介な(自分自慢な)人が多いんですが?

+25
赤提灯_mor 2005/11/03 3636

『マビノギ国際コスチュームデザインコンテスト』の結果発表

+12
通りすがり_cic 2005/11/03 5199

【試算結果】精霊武器 LV1→40にいくら必要か

+22
Nyankochan_rua 2005/11/03 6607

みなさんアリーナで遊びませんか?

僕の彼女_mar 2005/11/03 4029

生産者にとってのアイオブオーダー

+2
TOTO1_tar 2005/11/03 5964

ここにカキコするのひさしぶりだな~^^v

+1
僕の彼女_mar 2005/11/03 5048

精霊について

+8
ハルバート_mar 2005/11/03 4704

【最強厨の憂鬱】決めろ!最強の精霊武器【ロリは勘弁】

+21
通りすがり_cic 2005/11/03 9986

昨日ペッカダンジョンに・・・・

そそぐ 2005/11/03 4963

精霊武器が羨ましいと思う、ヒール使いの今日この頃・・・(ネタバレ少々)

+12
アイシャ_tar 2005/11/03 5580

ちょっと皆に質問。

+23
イノセンス_mar 2005/11/03 4692

ついさっきあった出来事(ネタ)

+30
フィックス_tar 2005/11/03 4797

イーリスタル鯖に出張中

+2
イーリス_cic 2005/11/02 6233