自由掲示板

ネットはネット・リアルはリアル?それとも。。。
コンコード_rua 05/10/21 13:20

下の方のスレに関連してふと思ったので質問。
 
私はネットはネット・リアルはリアル派です。
だからあんまりゲームの中で「何歳?何してるの?どこ住んでるの?」とか聞かれるのも好きじゃないですし、メッセとかメルアドとかを聞かれるのも嫌です。
 
「そんなに隠すなんて自意識過剰杉」「なんでそんなにリアルのこと言うの嫌なわけ?」言われることもありますが、ヤなことはヤなんです。
 
一番困るのは仲のいい子がリアルのことを答えないと「距離を置いてる」とかショックを受けること。
ネット=リアルと思ってる人には中々通じず、困ったりもします……良い方法はないものでしょうか。
 
と、それは置いておいて。

みなさんは「ネットはネット・リアルはリアル」ですか?
それとも「ネット=リアル」ですか?
 
またキャラが恋人同士だったら現実にも、とか思いますか?
(私はそんなことしてたら複数のネトゲできないじゃん思うのですが、いるようなので。。。)

アメシスト_mar 自分は仲の良い方なら、 下の名前、年齢、性別、都道府県(県)、職業、etc 特に答えても問題無いです。(TPO必須) 年齢からわかりそうな話題とかあります。 性別で可能な話題があります。(セクハラ厳禁) 都道府県ネタもあります。 職業で愚痴も・・・。 でも、本来は 『何者か?』(年齢、性別、都道府県(県)、職業) よりも 『どんな人?』(性格、好きなモノ、考え方、自分への対応) を気にするべきだと思っています。 05/10/21 13:34
犬山アンザ アタシはリアル気にしちゃう方かも ずっと繋いでたり、あきらかに廃な人は…大きなお世話だけどリアル心配しちゃいます(苦笑 それに、リアルしっかりしてる人はネット上でも礼儀があると思うし >一番困るのは仲のいい子がリアルのことを答えないと「距離を置いてる」とかショックを受けること。 こういう勘違いな人は論外(*ノωノ) ネット=リアル とまで決めはしないけど リアルを最低限しっかりしている人と遊びたいなぁ~て思います(’’) 05/10/21 13:34
Almeria_mar お互いに惹かれあえばリアルに発展もありなんじゃないかなーと 実際に何度か恋愛関係になったこともありますし まぁナンパ野郎は放置で 自然にリアルの話に発展するような相手ならばそれでいいかと思います 05/10/21 13:54
csda_rua 自分は話がうまく通じる相手ならリアルでもネットでも関係ない派です自分のよくリアルで言う台詞をネットゲームで言って  (例えば:眠いときによく使う言葉なのですが    『ファインディング・・・・ネモ・・・・・』 とかetc・・・) 返事が 「???」 と 「w」 とかだったりするとあ~まずったな~ とか思ったりします。 やっぱりリアルでもゲームでも息が合う人がいいですね 05/10/21 14:00
沙羅 恋愛関係にまで発展したことはありませんが 以前いたネットゲームでは携帯のメアドまで交換した友人が何人かいました。 マビノギではどうなるかわかりませんが、 ある程度親しくなればリアルのことに話題が及んだりするのも自然な流れだとは思います。 ただ、相手のリアル性別を知った途端態度が豹変したり ストーカーチックに相手の素性を根掘り葉掘り聴いたり 拒絶されたから「距離を置いてる」などと勘違いするのは マナー違反だと思いますが・・・。 05/10/21 14:09
中山金煮訓 キャラへのスタンス云々は価値観だろ。 だが例えば、流れで最近の映画の話しとかオープンした店の 話しに話題が移った時、ギルドチャットが急に静かになったのは 超お察しモードだった。 05/10/21 14:11
moyu_rua リアル・ネット l リアル=ネット。どこで割り切るかっていうのは個人の自由だから、 その辺は合う合わない生まれて当然だと思うし、リアルでも通ずるものもあるんじゃないかなぁと思います。 話題の一環として、同じところに住んでいれば、同じ地域の話題が出来たりしますしね。 そういうプライベートの共有で人間関係の距離を縮めるという意味では、有効な手段かもしれませんが、 それを嫌う人はいて当然だし(私も正直いきなりそんなことを聞かれても答える気はしませんよ)。 ですが、顔も姿も見えないネットで自分の住所を言ってみたりプライベートの細かなところまで言うのは返って危険だと思いますね。 要は教えるのは大まかに許せる範囲で、ネットでも人間関係でも多少の距離を置くのは当たり前かと・・・ 又、 >>ネット=リアルと思ってる人には中々通じず、困ったりもします・・・というのは 「私はリアルとネットを割り切っているので」と言えば大概の人間は納得せざるおえないと思うのですが・・・。 それでも食い下がらない人には後々あなたにとって良い関係ができる人ではないと思います。 逆にどうしてそこまで知りたいかと聞けば良いですね。 そんな私は寂しくマビノギライフ。 05/10/21 14:14
圭斗_mar ゲーム内でリアル性別や年齢を聞く行為は 立派なセクハラでハラスメントになると思う。 05/10/21 14:17
捜索隊 前のゲーム(初のMMOでしたが)で聞かれるがまま答えて恐ろしいことになったから言わない方がいいです ガクガク(((n;‘Д‘))η 05/10/21 14:18
神岸あかり_mar ネトゲで知り合ったリアル男が 今ではメールのやり取りする仲に まあ、リアル話中心にネトゲしてたので当然と言えば当然。 自分で「その人」を信頼できるかどうかの判断汁ってことかな? 05/10/21 14:22
神岸あかり_mar 神岸:煙草くわしいね~、煙草何吸ってるの? 某人:garam、授業中に我慢するのきつくて 神岸:一応聞くけど何歳? 某人: 某人: 某人: 某人: 某人: てな感じでお笑い思考('A`) こいつは悪い奴じゃないと思った瞬間(ぁ 05/10/21 14:29
Capri おいらは「今までの会話から勝手に推測しろ」派です。 あからさまに聞いてくる人には曖昧やら嘘やらバラまいてかく乱するのが楽しいです。 05/10/21 14:35
Alier どう接しようと自由だろうけどネットはネットという言葉を隠れ蓑にして 向こうに人間がいること忘れる人がいるのは嫌ですね ネットネットだからリアルに干渉するなといっといて自分の言葉で相手を傷つけても知らん振り、そんなのはただの我侭というか人間として駄目でしょう。そういう人多いけどね。 05/10/21 15:04
シメジ_cic 基本的にネトゲなどの付き合いはリアルと切ってネトゲはネトゲと割り切っているかな だからと言ってネットはネットでリアルはリアルと割り切っているかというとそうでもない 「その場の趣旨」でネット≠リアルかネット=リアルかを決める感じだ 誰かが言っていたが「エリンという世界にに来ているんだから見も知らないエリンの住人じゃない中の人を気にしたってなんにもならない」 ネトゲでは中の人はいないが俺ルール 05/10/21 15:43
ユージェニー_cic ネットやゲームはただの手段であって、 対面による交流と何ら変わりのないものだと私は思います。 他の方も仰っていますが、画面の向こう側にいるのは生身の人間です。 実際に罵言を浴びせれば傷つくように、 チャットの文字で罵ればそれでもまた傷つきます。 相性の悪い人もいればいい人もいて、 時には友達以上の感情が芽生えてもおかしくはないでしょう。 たとえばコンコードさんが、リアルのことを訊かれたり、 そのことでショックの色を見せるのも、現実に生きる感情があるからでしょう? 「ネット=リアル」とは、会わなければいけないとか、 自分のリアルについて事細かに話さなければいけないのではなく、 「ネットも人と人とが関わり合うもの」だという意味で捉えておくといいです。 たとえ現実だろうと、「何歳?どこに住んでるの?」とか訊かれたら、 いい気分がしないのは同じだと思います。 ただ、誰しも興味本位で訊くことはありますから、 教えたくなければ答えなければいいのです。 「ああ、答えるの嫌なんだな」と思えば、それ以上の追及はしない… それが、人たる理性だと思います。 答えないことで態度を一変させるような相手だったら、 私は付き合いたくないなと思いますよ。 訊かれること自体が嫌なら、 リアルのこと訊いてきた人全員ブラックリストに突っ込んでおけばいいと思いますけどね? 私がその立場ならそうします。 嫌なことを我慢して友達としているメリットは無いでしょうから。 05/10/21 15:47
ユージェニー_cic また長文だよ・・・_| ̄|○ ちなみに、ネトゲで知り合った人とリアルで会ったことはあります。 変な人がいなかったおかげで、 ああして会うのも楽しいな~と単純に思いますよ? 同性相手なら少しは安心できます。 まぁ、そこは主義とか好みの問題なので、どうこう言えませんけどね。 05/10/21 15:50
アルファ_tar んー、これって一般常識&個人の好き好きでないかい? 学校の同級生と親友になったからって、家族ぐるみの付き合いに発展すべきかどうか、てのと同じようなものではないかと思う。 ただ、リアルの付き合いと異なってネットでの付き合いは相手の情報がものすごく限られているから、トラブルになりやすい、てのはあるかもしれない。 05/10/21 15:54
メッケ_tar とりあえず長い付き合いをしている友達じゃないとリアルの話には秘密とか誤魔化したりします。 理由は相手のキライな事、物が分からない、相手の個人的な事情も分からないと何処で嫌われるか分からないから・・・ たとえネットで中が良くなっても相手の性格を全て認められないと思ってしまったらリアルの話は誤魔化しますよ~ 05/10/21 16:04
軍鶏_tar ネットの中では、大人も子供も、男も女もないんじゃないのか? ってゴルゴが言ってました 05/10/21 16:44
コゥ_rua 要するにあれだろ。男か女か聞く理由は   「  下  心  」 だろ?あれ、なんかスレ違いだな。 05/10/21 17:11
乙花蓮_mor 電話感覚?な会話が多々私はありますね。 あとは学生が帰り道打ってそうなメールのささいな会話みたいなのが^^; リアルで偶然会った、知り合い、等の時は細かいところも知ってるし教えてる、という感じですね。 某MMOをしていた時代はリアルで仲いいしとりあえずネタで~、と中身とゲームが真逆とかで結婚してみたり^^; ただ、「遊んでいる」概念がかなり強いのは事実かと。 本格的なことを自分から言った記憶はないです。 悩みは聞こうとは思うし、していますが、自分の本心どこまでさらけ出しただろう^^; 完全に言えるのってこういうのだとどうしても難しいし、なんか違うことしている気がしてきます。 なんか本当、「電話」だと「面と向き合って語っている」時ほど意思が通わないのと同じような感覚があります。 05/10/21 17:12
乙花蓮_mor しまった、わかりにくいですね。とりあえずネット<リアル派です。 ただしリアルでも知り合っていればその人との関係はネット=リアルですねー、もうそうなるとネットはネットとその人を見ることができないのが本音ですが 05/10/21 17:14
コゥ_rua プライベートなの知り合いならいいのですがねぇ、 PCの向こう、ましてや声も顔も知らない人にプライベートの事を 聞かれるのはやはり不快です。 まぁ、「今度OFF会やらない?」とかこっちは雨だとか寒いとかの 内容ならばいいのですけどね。 05/10/21 17:21
エレシス_tar 私はネットもリアルも同等かと思います。 リアルでも「はぁ?誰がんなもん答えるかばーか」とか言いたくなることいっぱいあるもん。電話でいきなり名前聞かれても答えないし。 ネットで良い出会い(恋愛にしろ他にしろ)は沢山ありますから「ネットだから」でわざわざ可能性を切り捨てるつもりはないです。 実際に会って話すのとは情報量が違うから狭まりはしますけどね。 05/10/21 17:42
ももたろう_tar あれだな、MMOってのはいってみればコミニケーションツールだ。電話やらメールやらと一緒よ。 なんで「リアル」「ネット」とか明確な線は本来引けないモンなんですよ。 チャットで出ちゃったログは無かったことにできないだろ? 結局は現実に起きてることなの、自分以外の誰かが知覚しちゃった時点でね。 なんでやっぱり、「今自分が話してるやつは何者なのか?」ってのはきになってもちっともおかしくない。スレ主はそういうの気になるヒトのことが理解できないようだが、まずは自分のほうも特殊な人間だと自覚することだな。そのうえで、別にどっちがヒトとして正しい道だとかねーから、もちっと心に余裕もつこった。 んで >一番困るのは仲のいい子がリアルのことを答えないと「距離を置いてる」とかショックを受けること。 >ネット=リアルと思ってる人には中々通じず、困ったりもします……良い方法はないものでしょうか。 とのことですけども、とりあえずその「どこまでも自分主体な考え」をすてること。 自分がどう主張しようが相手がそう感じちゃったらそれが相手にとって真実なの。自分の頭の中には自分しかいねーしが、この宇宙には自分以外の意思がそりゃもう無数に存在するわけだよ。その数だけ真実があんの。それをまず字面だけでなくほんとの意味で理解すること。 したらおのずと自分がとるべき道もきまってくるんじゃね。 05/10/21 18:10
ももたろう_tar ちなみになんか妙に煽り口調で上からものいってるようなのはオイラの口調で仕様です。このおかげでリアルでもマビでも友達いません(爆) まあ他意はないんで勘弁ね(´・ω・`) 05/10/21 18:22
法春 私も、コンコードさんと同じで、リアルはリアル、ネットはネット派です。 いくら親しくしい人でも、リアルで会う気にはなりません。 中身が男or女、年齢、職業なんて気にしないですし、聞く気もありません。 なんせ、言ってる事が真実か嘘かどうかなんて分からない上、下手に個人情報教えて犯罪に巻き込まれる可能性もあります。 自分主体・距離を置いてる・自信過剰杉と言われても、これだけは譲れません。 でも、画面の向こうには自分と同じ、「人間」いる事だけは忘れていません。 05/10/21 20:30
ぼたもち_mor ネット=リアル。少なくともネットが原因でリアルに影響を及ぼしている世の中が存在するから。 仲がいいと書いてあるが文の流れからして仲がいいと勘違いしているだけだと思う。 まぁ最近ネット犯罪多いとニュースで取り上げられているからそれに流されて敏感になる人が多くなっても仕方がない。 まぁ、なりゆきかな。複数ネトゲできるほどの環境持ち合わせてないし、そんな時間もないし、仲が良くなるほど長時間も遊ばないから仲良くなることなんてないけどね。 05/10/21 22:44
白渚_rua 僕はMMOは大きな同好会のようなものだと思っています。 だから、その中で仲の良くなる人もできるでしょうし。 仲良くなれば、話の内容も当然深い所に及ぶと思います。 ただ、ネットでは嘘が簡単につけてしまうし 法律も、犯罪を取り締まる組織も、ネットに関しては未発達です。 なので、ネットでは個人情報を人に教えないというのも、ありだと思います。 そんな僕は、人によって付き合い方を変えてマス。長文ゴメンナサイ 05/10/22 00:19
speecy 細かい事だけど、リアルについて訊いたらリアル=ネット思考っていうのはちょっと乱暴なんじゃないかと思った。 ぼたもちさんの思う所のリアル=ネットと、コンコードさんの思う所のリアル=ネットって近いようで論点が微妙にズレておられる。 まあとりあえずリアル=ネットでもリアル≠ネットでもどっちでもいいんだけども、リアル性別についてこだわって訊く奴にあまりロクな奴がいないのはネトゲの仕様ですかねと思うわけですよ。 05/10/22 00:29
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

もー限界…鍛冶について

+78
あやっぴ_rua 2005/10/24 7415

(  ・ω・)掲示板の怖いところはとはこういうところだ

+12
ウィノア_mar 2005/10/24 6104

蜘蛛の糸について~

+2
イーリス_cic 2005/10/24 5474

プレートメイルつかってる人に

+7
ブレッド_mar 2005/10/24 6007

アロリボとFBL

+19
鋼光一 2005/10/24 6007

公式ガイドブックを買ってみた

+7
さゆゆ 2005/10/24 5215

トゥガルドアイル城、遂にオープン!(韓国の話)

+11
内藤さん_tar 2005/10/24 6765

G1 アルビD手伝って下さった方へ

Ateri 2005/10/24 4709

【ネタバレ】PTヒーリング修得は意味あるのか 【注意】

+8
Nyankochan_rua 2005/10/24 7989

ロールバックなのか

+6
テスノジャ_mar 2005/10/24 7480

バンホールの酒場

+18
ガリオン_tar 2005/10/24 7084

最高級革がでない;

+24
へるめる_rua 2005/10/24 7696

りんごシェアリングのお知らせ

ぐるん倉庫_mar 2005/10/23 4439

本日ギブネン戦を手伝ってくれたお2人へ

キョウジ_mar 2005/10/23 5993

鍛冶屋の苦悩を数値化した話・・・のはずでした

+22
Wisp_tar 2005/10/23 7841

こんな楽器…

+19
衛宮_rua 2005/10/23 5405

カメラガールに映して欲しい場所

+5
水銀橙_mar 2005/10/23 5460