自由掲示板

初心者に本当に大切なもの
オークカット 05/10/14 01:17


エリンにきてもう半年。
戦闘へぼくても初心者とはいえなくなってしまいました。
と同時にギルドやなんかで初心者に教える機会も増えてきました。
一番身近なのがギルドの後輩です。
私のギルドは平均してβテストや課金開始直後からエリンにいる仲間です。
入ってきた初心者は、当然のように私たちに追いつこうとがんばり、
私たちも競うように指南に励みます。
その結果、完全に追いつくことはできなくとも、同じようにダンジョンへいき、足手まといにならない程度には戦闘できるようになるでしょう。
飲み込みが早い人なら数日でそうなります。
 
しかし本当にこれでいいのかと感じることがあります。
 
いろんなオンラインゲームを渡り歩いてきた人や、
純粋に戦闘だけを楽しみたいひとならそれでいいかもしれません。
でも初めてのMMO、初めてのエリンという人にとって、
何も分からず試行錯誤する時期というのも大切なものではないでしょうか。
 
少なくとも私は、
初心者だった頃の失敗や、なにげなくずっとやってた馬鹿なこと
やっと灰色狼を倒せるようになったときの喜び、そういうものすべてが良い思いでです。
なによりその時期に出会い、今も同じ歩調であるける仲間がいます。
 
教えたり、教えられる関係でなく、
同じ目線で、一緒に考え、時には協力し、何一つ気を使うことなく行動を共に出来る仲間。
それを得られなければ、私はここまでエリンに残ってはいませんでした。
 
自分から望んで戦闘を教えてもらったこともありました。
そのときの先生は今でも尊敬する、良い先生です。
でも先生は先生にしかなりえません。
戦闘技術が近づいて、もし追い越すようなことがあっても、
その人を相方のようには思えないでしょう。
 
で、何が言いたいのかというと
要するに初心者同士が交流を持てる場を、
もっとなにか作れないかな、とおもっているんです。
自分でもいろいろと考えてはいますが、皆さんにも意見を聞きたくてやってきました。
なにか良い案や意見があればお願いします。
 
追  記  (ついでにちょっと修正) 
私が言っているような初心者時代の楽しさや、
同じレベルの友人を持つことの喜びは、実際に経験してみなければわからないこととおもいますが、初心者の人自身は初心者同士の交流にどの程度関心があるんでしょう。
これで全くなしだったらもうなんつーか…なかったことに…
 

トゥリム_mar 初心者同士で交流は ある程度のマビ経験者がまとめ役をやらないと難しいと思います 前は灰色オオカミとかが沢山ありましたがね・・・PTに入らない人もいますけど あと オークカットさんが考えるほど初心者は脆弱な存在でもないと思います ロナパン見ればチュートリアルの代わりになりますし 序盤のスマッシュ ディフェンス アタックの関係くらいは覚えられると思います なので 初心者だからと神経を使うことなく 遠くから見守ればいいと思いますよ? また 教えてくれたからと言っても その人は先生ではなく やはり 自らを助けてくれる「友達」でしょう 友達同士 情報を共有することは決しておかしくありませんから 長文失礼 05/10/14 02:31
オークカット 初心者は脆弱な存在でもない 同感です。ほっといたって勝手に慣れます。 指導することは嫌いじゃないし、望まれればしますが、 できることなら初心者自身ができることは自分で学ぶのが理想とおもっているくらいです。 教えたがる人って多いですよね。 ギルドの後輩となると当然のように指導が義務とおもってる人だって居るんじゃないでしょうか。 チャットもままならない初心者がそういう人に囲まれてる状況をみていると、少しそっとしておいてあげたほうが…と言いたくなります。(言うときもあります) これは私の性格のせいもあるのかもしれません。 他の方もおっしゃっているように、指導してくれた人も友人、と思えない、変なプライドのようなものが私にはあります。 私は頼んでもいないのに教えてあげるっていってくる人がいたら嫌だし、一度"先輩"と位置づけた人は一生先輩としか思えません。 私みたいな人もいるでしょう。 でもそうでない人が多いんですね。うーん、これは、いいことですよね。素敵です。 ちなみに『先生』といっているのは、いわゆる初心者講座の先生だったから。 05/10/14 03:25
アークレイド_mar う~ん・・そうですねぇ・・ 私はアドバイスすることは「先生」とはちょっと違うと思います。 まぁ、他のMMOに慣れている方はマビ内にいるNPCというすばらしい先生の話は聞かないでしょうが・・ 少なくとも、NPCの話をよく聞いて行動しようとする方々は基礎戦術はすでに備わっていると思います。 (IBカウンターや一発止めミル等の特殊戦術以外のことです) なので、1から10まで教えるのではなく、まずオークカットさんはヒーリングのみでアシストして、基礎戦術が備わっているかどうかを見極めてからアドバイスをしてみるといいかもしれません。 そうすれば、相手の方が・・・ 「そんなこともう知ってるのになぁ・・何でもかんでも説明するなんて先生みたいだ・・・」 なんてことは思わず、あくまで「友人からの助言」と受け取ることができると思います。 ・・・初心者同士の交流の場というのは・・・そうですねぇ~ まず、初心者の方々は何がしたいかによって決まると思います。 「俺が女神様を救うんだー!!」 ・・な~んて熱血戦士さんもいれば 「私はシェフになりたいなぁ・・」 ・・・な~んて方もいると思います。 なので、まず初心者さんが何をしたいかによって方法はまた異なるんじゃないかなぁ~と思いました。 長々と大変失礼しました。ではこれにて・・m(_ _)m 05/10/14 02:55
オークカット は…はじさらしになりますが、 私はNPCに教わっただけではアルビを死なずにこせなかったやつです。に、にこ 人に頼るのも好きじゃなかったから、教わるまでひたすらへぼプレイを…いや、それもいい思い出ですけどね。 初心者の友達に堂々といってやります。『私は転生してもまだアルビが攻略できなかったぞ』とねw 私がやりたいのは初心者になにかを教えることじゃなく、初心者同士に集まる機会を与えたい、それだけです。 ギルドには最初に書いたような競って教えられる状況より、初心者自ら覚えるゆとりを望みたいです。 05/10/14 03:33
アークレイド_mar ん・・それなら答えは簡単です。 「マビノギを一緒に楽しみませんか?」と呼びかけ キャンプファイヤーを囲んで談笑したり料理を振舞ったりと・・・ 特別なことはいらないと思います。利益を求めて集まるより私はそんな無駄な時間のほうが交流になるんじゃないかなぁ~なんて思いますねぇ。なんて言ったってマビノギは「Fantasy 【LIFE】」ですからね。 ・・・具体的にはユーザー掲示板に書くしかないですかねぇ・・ ここに書くと色々アレですから^^; あとは、マビ内で「ヘイメーン!俺たちと一緒にマビノギを語り合わないか~い?!」(冗談です。参考になさらず・・) 等、呼びかけるorPT募集するしかないですかねぇ~・・ あぁ・・なんだか全然まとまってない意見ですが、参考になれたらと存じ上げます。それでは、これにて・・・m(_ _)m 05/10/14 04:14
オークカット ユーザー掲示板、初心者がみるでしょうか。 ぜんぜん自由じゃないのが自由けdゅrkgf 街が1つ増えるごとにティルコネイルに人がいなくなるしでアルビPTなんて集まらない集まらない…って、愚痴はいいんだよ愚痴は。 参考にします。『ヘイメーン!』 05/10/14 04:23
コーヒー牛乳_mor 私なりのアプローチ。 それは、ダンジョンや使用していらなくなった武器(エンチャ劣化したブロソ、ハンマー、拾った太い棒などを、明らかに今はじめたばかりの初心者さんへプレゼントし。  そして、灰色狼に連れて行き、防御の使い方を学ばせた後、熊タイトルを取ってもらう。 そんなかんじに、今まで交流してきました。ただ単に、人に教えるのが好きなだけなんですがねw。 で、ここから努力する人はいずれ、強くなり、しない人は戦闘向いていませんね。そういう人にはアルバイトの効率よい方法や、生産などの仕方を教えています。  人それぞれにアプローチに仕方あると思いますが、結局地道に自分の出来る範囲で初心者さんを導いてあげるのがいいと思いますよ。  なにはともあれ、頑張って>オークカットさん。 マビで得た感動を、他の人にも分けてあげてください。 05/10/14 04:31
オークカット 物を分け与えることに関しては賛否両論ですよね。 私もギルド勧誘などで、PT狩りからはじめたり、盾やそれなりに使える武器をプレゼントしたことがあります。 でも考えてみると、こつこつバイトで貯めて買ったはじめての武器、っていうのも、初心者ならではの感動なんじゃないかなともおもいます。 先日その手のスレが立っていましたが、 どうしても譲りたいならあげるのではなく、小額でもいい、露天などで出して、それを買ってもらうような方法もあるんじゃないかなとおもいます。 いろんな意見、ありがとうございます。 とても参考になります。 05/10/14 22:06
みさきち_tar 最近は攻略サイトが優秀すぎて、もう純粋に感動をあじわえる初心者さんは少ないかも・・・・悲しいことですけどね;; アイスカウンターを知る前のラビ下級の恐怖や乗り越えた感動・・ 1対1属性を知る前のPTでの一致団結プレイ・・ いろいろ無知だからこそ楽しめたことも・・・ 05/10/14 05:55
オークカット 優秀すぎる攻略サイト…それもありますね。 アイスカウンターを知る前のラビ…私はやりませんでしたが…おそろしい。 05/10/14 22:09
狂一 あああ、のりおくれた・・・? 同じ意見の方がいてうれいいです、はい。 私もスレ主さんと同じこと考えてました。 やはり互いに高めあっていくことこそ面白いのだと思います。 私はオープンβからやっており、1時期その「先生」をしてました。初心者の方のお役にたとうと。(あと暇つぶしにw) しかし最近1人の「生徒」と話していて、すべてを教え教わるだけでは面白みを奪うことになることを気づきました。 そこでその方 どうすれば新人の方にマビライフをエンジョイして頂けるだろうか? どうすれば新人の方々が互いに知り合えるか? と議論しています。そしてできる限りのことはやっているつもりです。 以前スレをたてたのですが、最近「新人歓迎ギルド」が多発し、より縦社会が気づかれようとしています。他鯖ではどうなっているか知りませんがマリーはティルコが過疎化してます。新人はやはりティルコが拠点になっているわけで、タダでさえ人が少なく人との接点がないのです。そこで目に付くのが「大歓迎しますよギルド」。で入ると・・・。 確かにそういうギルドは新人も多いとおもいます。しかし1度入ってしまうと古株のメンバーに同じ考えの方がいればいいのですが、多くが「先生生徒」の関係になってしまうでしょう。それは避けたい。 これはあくまで私個人の意見です。最悪のパターンとして、入ったはいいが面白みを見出せずゲーム自体を辞めていった方々を数人見ていますので。 もしそういうことをやっているギルドのメンバーの方がこれを見て他のメンバーに「こういう意見もあるよと」1言言っていただければ幸いです。 05/10/14 08:07
狂一 で思ったのですが、INチャンネルのランダムっていります? このシステムのせいで余計に新人同士の接点がなくなったように感じるのですが・・・。 無料期間の方はどんなゲームか様子をみるだけなので、以前は自然と1chか2chに入っていたとおもうのですよ。 なくなれば今よりいくらかはマシになるとおもってます。 あ、ちなみに要望としてすでに出しています。 05/10/14 08:14
オークカット 人それぞれ望むものは違います。 純粋にゲームとして楽しみたい人は、戦闘ができるようになってからが本当の楽しみでしょうし、交流目的の人は、ギルドによって区切られがちなエリンの世界にがっかりするかもしれませんね。 せめてその人が何を望んでそこにいるのか、見極められるだけの交流は、はじめのときに持つようにしたいです。 05/10/14 22:16
トゥリム_mar >私が言っているような初心者時代の楽しさや、 >同じレベルの友人を持つことの喜びは、実際に経験してみなければわ>からないこととおもいますが、初心者の人自身は初心者同士の交流にどの程度関心があるんでしょう。 >これで全くなしだったらもうなんつーか…なかったことに… 自分の場合は 全くありませんでした 毛刈りオンラインとはどのようなものか・・・とか 難関な戦闘がどんなものなのか・・・とか そういうことを考えてたものです PT戦闘とかは あまりやる気が起きませんでした 何故なら マビノギが昨今のネットゲームとは明らかに違うほど戦闘が難しかったからです 「これは慣れてからでないと明らかに足手まといになる!」と 自分は当時痛烈に感じました かといって 初心者が全くPTプレイをしないだろうと言うとそうでもなく 「ネットゲームはPTでナンボだろう」という考えを持つ人も沢山いますし PTプレイに気が進まない人でも 「キアダンジョンクリア」というクエストがあるので いつかは組んでみようとも思うでしょう 上記二つの後で自分が言いたい事は 上級者は初心者に対し「安心して南無ってくれ!」とかいう大きな心で 接した方がいいと言う事です そうすれば信頼関係にも繋がるし 初心者を積極的にPTに参加できるように促すことにもなる と思うのです 正直 難しい戦闘に慣れるにはやられてナンボですし 「敗北から学べるもの」とあるけど PCもまさにそんな感覚で 05/10/14 08:44
オークカット ↑で言うならトゥリムさんはゲームとして楽しみたい人より、私は交流がメインな人よりなのかもしれません。 わかってはいたつもりですが、ひとそれぞれなんだな~と改めておもわされました。 多少はなしは関係ありませんが、 下手でもばんばん挑戦して、しにまくっている人のほうが、かえって成長が早い気がします。 私は逆のタイプです。変なプライドが邪魔して、死ぬくらいならいかねぇってなw 皆で死ぬのは好きですよ!(←? 05/10/14 22:20
ハヅキアンジ_mar 確かにβの頃よりはゲーム内でのユーザー間交流が減ったように思えますよね。 始めたばかりの頃は、昼はバイトをし夜は知らない方々とキャンプファイアを囲み、その辺にうろついてる熊なんて本気でビビるくらい怖かった。 初期のほうに来る赤熊退治クエなんかは弓使ってエリン時間三日かけて倒したものです; 街中などで知らない者同士がキャンプファイアを囲んで談笑・・・なんて光景は最近とんとみかけなくなりましたよね・・・ 自分が初期の頃に他の人に話しかけるかどうか迷ったように、初心者さんはきっと戸惑うことも多いのではないでしょうか。 初心者同士で交流したくてもどの人が初心者かわからないかもしれないし・・・ その後の交流云々については初心者さん同士でするにしても、最初の一歩をエリン生活の長い者が計画してあげる事もアリかもしれませんね。 PT募集看板で「初心者サン用キャンプ」等と出してみるとか・・・ ううん・・・どんな風にしてあげたらいいのかなぁ; 初心者サンに聞いてみるのが一番なのかもしれませんが、実際自分もどの方が初心者サンなのかわからない・・・; >INチャンネルのランダム いらないと思います。人員の偏りを防ぐ為なのかも知れませんが、実際固定chがある場合はランダムになろうともそのch選んでINしますもんね。 なんだか下手な文章で長々としてしまいましたね・・・すみません。 05/10/14 12:37
オークカット 周りと相談したり、いろんな意見を聞いて、色々案がまとまりつつあります。 初心者登録ギルド(マスター以外の加入者が皆初心者)をつくって、初心者じゃなくなったと本人が判断したら勝手にぬけていくとか 人数が集まるなら初心者だけで数人のPTを組ませてダンジョンにいかせるとか(消耗品の景品をつけるとか) 上は一番の問題である、『初心者の見分けがつかない』ことにだけ注目した案。 下は周りが皆かわらないレベルだった私たちの初心者時代の野良PTの変わりみたいなものです。 どちらにせよ、ある程度の人数が集まらなければどうにもならないんですが… 05/10/14 22:26
ナサエル 他MMOは経験していましたが、特に交流とかは考えずにゲームスタート。 序盤何より楽しかったのは、NPCからやってくるクエストをこなしていくことでした。 そのうちに、今のギルマスより声をかけて頂いて初心者講座なんか受け、公開発言は何処まで届くんですか?とかアホな質問をして実験までしてもらいました(笑)そしてそれを縁に、そのままギルドへ。 言葉をお借りすれば、「同じ目線で、一緒に考え、時には協力し、何一つ気を使うことなく行動を共に出来る仲間であり、プラス教えたり、教えられる関係」なのが、かつての先輩、今のギルメンの皆になっています(´∇`* 先生と生徒とに縛られた関係が今ひとつ私にはピンときませんが、「自分が出来る事をしていく」姿勢をその相手に向けたなら、それはたやすく崩れる可能性があるんじゃないかな。 別に上級Dに誘ったりしなくても、リンゴシェアリングや演奏会、釣り大会とか一緒に遊ぼうと思えばマビなら色々な方向からのアプローチが出来ますしね(・ω・)b コヨーテ1000匹斬りとか(ぁ) 05/10/14 13:50
オークカット ええとどっかの返信に書きましたが、 私の"先生と生徒とに縛られた関係"は、戦術レベルの違いに焦燥を感じる私の性格の問題なのかもしれませんね。 まぁエリンに来て半年もすれば、多少性格もかわってきましたがw 05/10/14 22:31
秀光 俺たちがどうこう言うことではない。 嫌なら自分たちで拒否するだろうし、やりたければ自分でやる。 やってるのを見かけたら手伝えば良いだけで。 ついでに言うと、遊びに来てる人がほとんどであって自分の技術を磨きに来てるわけではない。 感動が0とは言わないが、それが目的でこのゲームに来た人は居ないだろ。 仮にそう言うのが目的だったら、それが目的なんだから攻略サイトは自分で見ないだろうし、あれこれ勝手に言われたら自分で拒否するはず。 モンスターがかなり楽に倒せたり、ほとんどのことが出来るようになってからこのゲームは始まると思う。 この時点で飽きてるとか、感動が無くなったとか、やることがないとか言う人はこのゲーム向いてないと思うぞ。 と言うか、ほとんどのMMOが向いてないと思う。 05/10/14 17:04
オークカット 人それぞれです。これにつきますね。 私ならじんわり技術向上していくことにも喜びを感じ、でも強い人がそばにいたら意地になっ技術向上に夢中になったり… ゲームは純粋に楽しみたいけど攻略サイトは見る性質だし、 人の親切の押し売りは断れないタイプです。 モンスターがかなり楽に倒せるようになっても狩りばっかしてるどうしようもない性格で、ゲームシステム自体には飽きてきてるしやりたいことがないときもある。 ならお前は何しにきてるんだと聞かれれば、それはやはり、交流なのですかねぇ… 05/10/14 22:37
かいしょなし みんなマジメに読んでまじめに返信してるのね・・・ ってか長いよ 05/10/14 17:50
オークカット だから長いって…あぁ、途中で消したんでしたね。 05/10/14 22:37
瑠理_mor 私はこのゲームを始めてまだ五日目ぐらいの初心者です。ここにコメントしていいのか分からないのですがもし場違いならすみません。 私は知らない方達と話してみたくオフラインゲームを始めてやらせていただいたのですが。 実際やってみると話しかけるのが怖くてできません。 いきなり親しくないやつに話しかけられて嫌な気がしないかとか無視されたらどうしようとか会話が続かなかったらどうしようとか色々考えてしまうんです。 初心者の方と話してみたくても誰が初心者の方なのか分からないし。話し合ってる方達には話しかけにくいし。ただ私が勇気がなくて話しかけられないのがいけないのですが。 もしこれを見てる方がいたら教えていただきたいのですが皆さんはいきなり知らない人に話しかけられたらどう思われますか? 変な質問してすみません。 05/10/14 21:02
エルステッダ 僕の場合むしろ話し掛けて欲しい。 広場で話してる人とかを自分はじっと見てるだけだたり。 確かに話し掛けづらいんですよね、pt募集とかも同じく。 ちなみにマビに来て半月くらいです。 05/10/14 21:38
オークカット 初心者さんの生の声、なにより参考になります。 はげみにしてがんばります。 あんまり昔々と昔ばっかりなつかしむのもアレですが、 確かに昔に比べると、慣れてきた自分でも他人には話しかけづらくなったとおもいます。 まったく知らない人ともキャンプを囲んで話が出来る…ほんとにそんなティルコネイルでした。 鯖の壁は厚いけれど、良い出会いがあることを祈っています。 05/10/14 22:42
瑠理_mor オークカットさんありがとうございます。頑張ってみます。 ご意見ありがとうございました。オークカットさんも頑張ってくださいでは失礼いたします。 05/10/14 22:51
瑠理_mor ご意見ありがとうございます。もしよろしければお見かけしたときに話しかけてもいいですか? あとオークカットさんの初心者の交流の場というのがあったら私はとても嬉しいです。そういう場があれば話しかけやすいかと思うので。 05/10/14 22:04
オークカット たくさんの意見ありがとう御座いました。 自分なりにまとめ、今後の活動に活かして生きたいと思います。 具体的に自由掲示板の宣伝力や皆様の意見が必要と感じる場面にもまた出くわすでしょう。 そのときはまたよろしくお願いします。 05/10/16 02:10
オークス_tar 後に初心者専用ギルド『今日からマビ』を設立。 2007年の9月現在、管理者がかわってからはますます良い初心者の憩いの場となっています。 07/09/10 20:50
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

[返事]mabinogi常識クイズ:回答

+2
kam_mar 2005/10/14 2309

広告)みんなで攻略

+4
エレシス_tar 2005/10/14 5439

初めてエリンに降り立ってから

+4
らいもん_mar 2005/10/14 4854

ポポスカ?

+1
akisato 2005/10/14 7039

初心者に本当に大切なもの

+33
オークカット 2005/10/14 7852

[返事]初心者に本当に大切なもの

+16
コーヒー牛乳_mor 2005/10/14 4686

黒クマネズミ

+8
エリアス_rua 2005/10/14 7591

月見テロップが

+10
外神田うまー 2005/10/14 7925

吟遊詩人にたいせつなもの。

+8
衛宮_rua 2005/10/13 5307

ディプスファンタジア出身(?)の方へw

+27
要芽_mar 2005/10/13 6942

カメラガール情報

+9
Chalres 2005/10/13 5526

この世界の装備について検証したい

+31
通りすがり_cic 2005/10/13 6640

え? ライト?

+11
南無阿弥 2005/10/13 7468

アンケート(一番カッコイイ鎧って何だろうか・・・。)

+18
ハルバート_mar 2005/10/13 6467

アップデート内容がきましたね・・。

+20
コゥ_rua 2005/10/13 7920

片手剣のモーションを見て

+39
朱月リリア 2005/10/13 9516

回収しますよ

+2
アグー_tar 2005/10/13 3619