自由掲示板

NHKについて・・・
エアー_rua 05/10/11 12:46

にほんひきこもり・・・では、なくテレビ局のほうですが・・w
 
今さっきうちにきて受信料のことについてしばらく話の攻防・・・なんとかまきましたが・・・
んげ、バイト途中だったんだ、失敗してる。。。最悪、受信料絶対はらわん!!
 
 
とか、思ったりしましたが
 
一人暮らしで学生の人はどれくらい払ってる人いるのでしょうか?
ちょっと聞いてみたかったのです
それくらい払えよ、という意見も多いでしょうが、いろいろな意見聞いて考えたいと思ってます
 
自分の意見では。。。実家では払ってるから、という考えです
住民票も実家だし、、
別荘などもってる人はそこのぶんも払ってるのでしょうか?
と、自己中な意見です・・

千咲  NHKなんざ観もしないのにテレビがあるだけで払うのはなんだかなぁ… まあ、私は親と住んでるので払ってるでしょうけどw 05/10/11 13:13
ちこ_cic テレビ無くても払わないといかんのだよ。 05/10/11 13:19
異常プリオン_tar 受信機がなければ払う必要はありません。 NHK 解約 で検索すれば色々と情報はでます。 05/10/11 13:21
ムサマサ 受信料はTV1台につき1件となります。 家に2台TVがあれば受信料は2台ぶん払わねばなりません。 まぁ払ってる家はほとんどないと思いますが・・ 05/10/11 13:23
えむふぉー アンテナとテレビ、一組で一口だお。 05/10/11 14:19
ォゥァー やっぱり受信料払うのはイヤだけど、NHKにもそれなりに面白い番組があるから観てしまう。つまり観たんなら払ってしまわないとなぁ、という感じですな。 まぁそれはそれとして >自分の意見では。。。実家では払ってるから、という考えです 自分が払っているわけじゃなさそう(親が払ってそうな言葉)なのに、実家では払っているから、というのは流石にどうなのかと…。 まぁ別に強く非難してるわけじゃありませんが。ちょっと子供っぽすぎな言い訳に聞こえんわけでもないので、改めたほうがよかですよ。 05/10/11 13:30
エアー_rua >千咲さん そうですよねえ、自分もチャンネルめぐりのときくらいしか見ないです >ちこさん え?なくてもはらうんですか・・、何度かテレビないと言ってまきましたが・・ >異常プリオンさん 受信機は、、ないよな、うんw テレビ買っただけですから特に何もないはずです >ムサマサさん 1台につきですか!き、きびしー あ、でも携帯のテレビはどうなるんだろ・・? いいのかな・・? 05/10/11 13:30
らいもん_mar テレビ無かったら払わなくていいの?って聞いたら 「はい、そうですよ」 って集金のおっちゃん言ってたよ・・・ 05/10/11 13:33
アルティス_mar PCでテレビを見れるようにしていますので 受信料回収の方に部屋を見せて どこにテレビがあるんじゃ!! っていったらそれ以来こなくなりました。 05/10/11 13:34
エアー_rua >ォゥァーさん いわれること承知で、正直に思った意見を言ったので、すみません ただ、まだ自立もしてない、できないので、はなれていても一世帯に含まれないのかなと思いました 05/10/11 13:36
モルーエ ラジオなどの電波受信できる環境であれば とりあえず払わなければいけないのが一応の決まりです。 ウチですか? ビデオデッキはあるんだけど、さぁ…w 05/10/11 13:40
MAS 学生ではないのですけど 私の場合は好都合な事にNHKを好んで見ていますので、払うことに何のためらいもありませんね。 でも、民放ばかり見ている方にとっては納得行かないでしょうね・・。 払っていない方にはNHKを見せない(CSの有料放送みたいな)というようなシステムがあれば皆納得しそうですけど・・地上波デジタル放送でも実現できないのでしょうかね。 ちなみに、私の家のモニター(TVとちょっとちがう)はチューナーが無いのでビデオからの信号を貰って映しています・・。 TVは無いわけですが、この場合はビデオのチューナーが対象になるのでしょうね。 05/10/11 13:50
エアー_rua >らいもんさん 自分は引越して2ヶ月はそれでいけましたから、地域によって違うとか・・・いや、それはないですよね、、 >アルティスさん 自分もそれいいましたがパソコンでも払わないといけない! といわれました、、、 『パソコンはテレビじゃないでしょ!』 とかいいはなってその場を逃げました・・・テレビはとっくにありましたけどねw >モルーエさん と、いうことはテレビがなくても・・? いったいどっちなんだろう・・? >MASさん 見ていればいいんですけどねえ、、、ほとんど見ないです・・・ なるほど、そういうときにテレビがなくても料金が発生するんですねえ 05/10/11 13:56
桜ぷちこ ソット( ̄x ̄)つ http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/ 05/10/11 14:19
ゆのは 検索すると色々出てきて楽しいですね。 うちは試聴しないので払っていません。テレビにアンテナ繋がってないし。 従量制にならないですかね? 見た人は払う、見てない人は払わない。 05/10/11 14:27
はぎり 不祥事問題で不払い続出で、その対策のために真実を放送するとか言っていたので、韓国が歴史・日本文化を捏造していること、例えば韓国がいう強制連行は歴史上存在していないこと、日本発祥の剣道を「コドム」と称して韓国が起源だと世界に対してウソを言っている等といった日韓問題をとりあげて放送してくれたら料金払う、と言ったら、それ以来音沙汰がなくなりました。 今はどうなったんだろう… 05/10/11 14:49
エレシス_tar NHK見てるとか見てないとかで払わない人多いけどNHKの場合今見てるかじゃなくて「今まで見たことあるか」だと思う。 災害の時、事件の時、学校で、家で。NHKって意外と有難い存在ですよ。見てみると思った以上に良い番組あるし。 みんながきちんと払って始めて嘘偽りのない放送、民放では無視されるタイプの番組ができるのに見ないから払わない人なんて考え方は勝手だと思う。 「入院先でテレビがある場合その分も払わないといけない」とか特殊なものは対策を取った方が良いけど一人暮らしは自分の意志でするものだし。 05/10/11 15:42
トトー_mar 受信料体制があるからこそ 視聴率を気にしないで  民間ではできない放送ができるんですよね。 しかし「嘘偽りのない」と判断するのは視聴者です。 「民間ではできない放送」に価値を見出すのも視聴者です。 価値を見出して見ている人は受信料を払うべきですが、 価値を見出していない人にまで受信料を強要するのはどうかと思います。 人は価値のあるものにはお金を払ってもいいと思い、 価値のないものには払いたくないと思うものです。 やはりそんな考えは勝手なのでしょうか? すみません、「勝手」という言葉に疑問を持ったもので・・・ 05/10/12 01:52
なんでやねん_tar 法律を盾に受信料支払いを要求してきたので、 「その法律には受信料を横領し愛人を囲っていいという項目はあるわけですか」 「私はNHKのプロデューサーが愛人に貢がせるために受信料を払ってたわけじゃありません。むしろ、これまで払った分を返して貰いたいんですが」 と言ったら帰って行きましたよ。 05/10/11 16:04
舞夜_rua 横浜で一人暮らししてるときは、うちTVないから払いません。と言ったらおとなしく退散しましたよ。 05/10/11 17:09
へたれの鳴海 回収担当の人には申し訳ないな・・・、ノルマとか科せられてたら尚更気の毒だ・・・。 そして、ウチに回収にくるオッサンはさらに気の毒だ・・・、エントランスで門前払いだもんなぁ・・・('A` 05/10/11 18:29
エアー_rua >桜ぷちこさん (・ω・)ありがとう >ゆのはさん 時間料金制Σ(・ω・) さらに見る人少なくなりそう・・・w >はぎりさん 真実って、、なんなんでしょうねえ。。。友達がいってましたが、 『メディアでも何でも人を介してもらった情報はすでに100%の真実ではない』 この言葉心に残ってます、、、、あ、関係なかったかな・・?w >エレシスさん 『今まで見たことあるか』ですか。。。確かにそれは感じます 過去を振りかえると全く見なかったということはないですしねえ・・ 複雑です >なんでやねんさん 一人暮らしになってから1回もはらってないのでその方法は使えないなあ・・w >舞夜さん そしたら次は、そろそろ買ったでしょう、ときました('A`) >へたれの鳴海さん 向こうのこと考えると、確かに気の毒ですが・・・こっちもせっかく稼いだお金です。。。払った実感がなさそうですし、、、出そうとなかなかか踏み出せません。。。 05/10/11 19:33
トトー_mar 『メディアでも何でも人を介してもらった情報はすでに100%の真実ではない』 という言葉が気になりました。 事実は実際にあった事柄の事であり、 その事実をどう捉えるかは人それぞれなんですよね。 だから人それぞれの真実があるのだと思います。 メディアは事実を放送できることは出来ても 真実を放送することは出来ないのではないかと思いました。 また見る側も 人から与えられた情報をそのまま鵜呑みにするのではなく、 自分で考え、判断しなければならないということでしょうか。 スレと関係なくてごめんなさい。 05/10/12 01:17
各務65 うち未だに白黒契約ですよ(笑)正確には「衛星普通契約」 な~~~~~んにも言ってきませんよw いまだに30万件以上普通契約らしい。。。 05/10/11 19:44
真絹 集金のおっちゃんが、来た時にはテレビは無く、あったのはヘッドアップディスプレイだったので、 「テレビは、ありません」 と、言って追い返しました。 実際、テレビ等の受信機能は無く、ビデオ等に繋げなければ見る事が出来ないものでした。 テレビを手に入れた時には、同時にCATVに入ったので、それ以降はCATVの団体払い(一括)にしたので、それ以降は、集金のおっちゃんは姿を見せません。 05/10/11 19:57
Syncravia 「見たくなくても電波入って来ちゃうんだもん。なんとかしてよ?」 友人はそう言って追い払っているそうです(苦笑 結局、選択の余地が全くないのは問題なんですよねぇ 05/10/11 20:40
超エリン人_mar 支払い義務はあるけど、罰則規定がないから払いません。と言えば大丈夫かな。 05/10/11 21:51
ビルマ_mar 私の場合は、インターホンにでて、ガチャ切り、これで、おとなしく帰りますw。 05/10/11 22:30
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

[返事]お知らせ>ミッドナイトシェアリング

+1
mikoto_tar 2005/10/13 2116

まさか・・・ネクソン・・・

+22
牙突_mor 2005/10/13 6224

ネクソン・・・

+37
オーク_mor 2005/10/13 5585

ガクガク(((n;‘Д‘))ηまた延長かな。。。

+29
エルザイン_mar 2005/10/13 5518

私は神を見た!?

+13
めるのん_tar 2005/10/13 5681

ファイアボールって・・・

+8
ブレッド_mar 2005/10/13 6331

メンテ延長

+6
NEO_mor 2005/10/13 5591

メンテ

+10
dolphin2 2005/10/13 4957

キタコレ

+49
satiko_rua 2005/10/13 5476

[返事]キタコレ

+1
鉄筋_rua 2005/10/20 2292

 

ゆかりぬこ 2005/10/20 1726

韓国語のフラッシュ

つちと_mor 2005/10/13 6318

13日1時頃 灰色PT参加の皆様へ

+2
デールー 2005/10/13 4841

プレートメイルについて

+3
菜緒_rua 2005/10/13 6936

23時にリンゴシュアリングした皆さんへ

+2
蒼志_tar 2005/10/13 5058

初心者アルビリレー

+3
オーク先生 2005/10/13 5981

彩庵さんと聞いてピンと来る方(ゲームマスターの裏話)

+5
澄月_rua 2005/10/13 12777