自由掲示板

ハードウェアが破壊の可能性
エリンギン 05/08/13 21:07

ここまで長引いているってことは、ハードウェア破壊の可能性が高くなってきましたね。
1台や2台なら予備があるでしょうが、それ以上になると社内には予備パーツがないでしょう。
そうなると、外部から調達するわけですが、調達先はどこもお盆休み。まず1日や2日では手に入れられないですね。
 
そうなるとお盆明けまで復旧が不可能な可能性が・・・。
 
メンテ状況の告知がでないのは、社員総出で外に出てパーツの調達に走り回っているからでしょう。お疲れ様です。

桜花_mar 運営「鯖にキムチかかちゃってごめんニダ」 05/08/13 21:10
外神田うま一 自作PCじゃないんだから(笑 24時間稼動の業務サーバなら、リースにしろ購入にしろ オンサイト保守つけとくのは常識だろ? いや、韓国でそれが常識かどうかは知らんが。 05/08/13 21:10
shingo_mar 運営は日本人なのでは?w 05/08/13 21:10
sousou ↑ソフトウェアのバックアップさえあれば、自作PCでもとりあえずは動きます。 少なくても予備パーツが来るまでは・・・。 もちろん前と同じRASIS(Reliability Availability Serviceability Integrity Security)を満たしている必要があるわけですが・・・。 05/08/13 21:14
BUCKTICK_mar 数万人ユーザー抱えてる企業で、社員総出でパーツ探しに 走り回ることは、まず無いかと・・・・。 普通に考えてどっかのサポート入ってるでしょ。 サポートの契約上、24時間365日対応の契約してるか どうかは不明。 CPU逝っちゃってたりしてねw マックアドレス更新されて、一部アプリケーションが動作不可とかに なってたら超爆笑もんなんですけどw まぁ。普通に考えてメインとサブの2台構成になってるはずなんで、 どっちか動くだろうと予想。 あぁ~長く書くの面倒なんで、これで・・・・。 まぁ。十分長いか・・・。 05/08/13 21:18
外神田うま一 いや、オンサイト保守がついてれば 代替機持ってくるなり修理なりができるわけで パーツ購入とか自作PCみたいなことは する必要がないだろ、ってことなんだが... そもそも新川から秋葉原まで電車で3駅。 万が一パーツ購入だとしても盆休みはアリエナーイ 05/08/13 21:18
外神田うま一 ↑x2ね 05/08/13 21:19
外神田うま一 あ、スマン。自作で繋ぐとか言ってたのね。 それこそアリエナーイw てか意味がない。 05/08/13 21:22
ぴこまり_rua そもそも、常識うんぬん言ったら、まともな企業で告知出さずに丸1日メンテとかありえませんからw 常識をはるかに超えた、保守契約なし&自作鯖で運営ということでも驚きません。 05/08/13 21:25
naklab なんというか、各ユーザインターフェイスが読み込めないことから考えて、HDDの問題かもしれないですね。 PC数台が逝った場合は単に鯖が重くなるだけですし。 HDDもRAID5+10で16台あるとして、半分以上が同時にお亡くなりになることも多々ありますから、そのバックアップを復元かなんかしてるとかじゃないでしょうか。 最悪巻き戻しになるでしょうけど。 なんにしろ私らは待つだけですけどね^^; 05/08/13 21:31
henryetta 普通はDELLとかNECだとかのサーバー専用機を使っている。 これはハードディスクをRAIDにする、メモリを信頼性の高いものに するなどしていて、 その辺の安いパーツを買って来て組み立てる 自作PCと一緒にしないほうがいい。 まぁ、ちっこい会社ではそういうマシンをサーバーにしている ことろもあるけどね。 普通はオンサイト契約などしていて故障すれば サポートが部品をもってきてくれたりとかするんだが 実際にあった話し、この前のGWのときなんだが 某○ELLのサーバーつかっていてさ、 サーバーのHDDがふっとんだんだけど サポート自体はすぐに連絡ついたんだけど たまたま部品の在庫がサポートのところになくて (他のところでもトラブルがあってスグに部品の在庫が切れたらしい) で、物流センターがGWの休みに入っていて すぐに手配できないってことで しかたがないので別の、あまっていた古くて スペックが低いマシンを急遽設定してつかった、 ってこともあった。 05/08/13 21:31
ぴこまり_rua 鯖用の信頼性のあるパーツも普通に売ってますよ。もちろん、それなりの店で扱っている数は少ないですけど。 そもそも、メーカーも全部自分でチップから作っているわけではないので、根本的には自作PCと何も変わりません。かかっている金と、組み立てている人の知識が違うだけで。 05/08/13 21:35
外神田うま一 ま、単純にハードウェア障害なら簡単に切り分けはつくわけで、 「ハードウェア障害のため~」っつう告知文がすぐに出るだろうな。 05/08/13 21:38
外神田うま一 ↑x2 何のために自分で保守する必要があるのかわからん。 まともに保守契約していれば、保守履歴をつけていて そのサーバがどのような状態になっているのか随時 ベンダでわかるようになっている。 わざわざ自分で手を入れるのは鯖の信頼性を低下させるだけ。 知識や技術、部品の入手性は関係ない。 05/08/13 21:41
外神田うま一 自分でやるならそれこそアキバottoまで電車で10分だべw 05/08/13 21:43
ぴこまり_rua この会社には常識を期待しないほうがいいかと・・・w 05/08/13 21:44
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ハードウェアが破壊の可能性

+16
エリンギン 2005/08/13 3745

ネクソンの嘘

+4
アフォロ_cic 2005/08/13 3605

2号

あいこ_mor 2005/08/13 3203

はぁ、わやでよ。

+7
高杉晋作_rua 2005/08/13 3960

ふむ

+3
sousou 2005/08/13 4443

ここの暇に人読みなさい!!!

+16
あいこ_mor 2005/08/13 4269

して欲しい

+24
神将姫 2005/08/13 3813

保障に関して

+10
YURIUS_mar 2005/08/13 3875

あえてネクソン達の愚痴を演じてみる。

+4
ファンギス_tar 2005/08/13 3771

そろそろメンテ終了しませんか?

+27
七瀬悠那 2005/08/13 4464

Σ( ̄□ ̄;)丸一日繋げない!!

+7
クーラルタ 2005/08/13 3952

暇な人へ

+7
あいこ_mor 2005/08/13 3898

16時間かなぁ?

+5
神将姫 2005/08/13 4508

ふと気になって・・・

+4
マドゥライ_rua 2005/08/13 3275

事態がはあくできませんが・・・マビモギは閉鎖ですか?

+12
黒乃来夢_rua 2005/08/13 5092

今日一日、何をやって過ごしました?

+16
江戸家猫八 2005/08/13 4320

異議あり!

+57
ディノ_rua 2005/08/13 5546