自由掲示板

ちょっとしたシステム面での提案と意見募集。
ふりす_mar 05/07/05 03:29

MMO RPGでは、物価の低下と通過のインフレ化は仕方のない物なのかな~?
 
その原因は?
 
新製品が出ないから?  いや、緩やかではあるが、新製品も、生産されている・・・・
 
と考えたとき、ゲームが進化を続けたとき、中レベルの装備まではスムーズに手に入っても、上級レベル、特に新規に発明(実装)された装備ほど、それこそ『廃』と、畏怖を込めて言われる人しか手に入れることが出来なくなってしまうんじゃないかな?
そうなると、高レベルの人はますます高レベルで高効率なプレイのみ求めるようになり、低レベルの人は、高レベル向けに設定されたフィールドなどで挫折感を味わって「こんなのやってられるか~~~!!」となってしまう。
で、ふりすが妄想したのが、
次々と新製品を生み出す!!
と言うことです。
 
これだけじゃなにが言いたいのかのかわからないんで補則
 
たとえば、ショートソードやツーハンドソードなど、現在店売りしている物がありますよね?
これを、短期間でショートソードⅡやらツーハンドソードⅡとかに変えて売り出してしまうんです。
出たての装備は、以前の装備よりも高性能ででもそれまでと同じ値段で売ります。
そして、それ以前の装備は、安くなるけどお店で売り続けるんです。
で、2作くらい新作が出たら、その装備は店のラインナップからなくなる。とすれば、店の物が際限なく増え続けることはないし、それで居て、物流の衰えも少なくなってくる・・・・・とおもうんですなw
これを実行すると、フィールドの敵が弱くて弱くて仕方がない。となりそうですが、そのとおりです^^;これを続けてきたから人類は生態系での頂点に(物理的な強さでは)達してるんですし・・・・・・
まあ、そこで考えたのは、魔物も強化!!
まあ、それくらいしか思いつかなかったんです;;
 
さて、お風呂でちょこっと考えただけあって、これにはデメリットもいっぱいあります。
 
①カスタマイズの価値が低下。
ちょっと考えればわかることですが、カスタマイズでより強い装備を作るよりも、使いつぶして新製品w  な状況になるのは目に見えています。
 
②伝説クラスの武器の無力化
今のマビノギには、入手難易度、と言うこと以外は伝説!!とまで言える武装はありませんが、そういった武装も、せっかく入手してもすぐに時代遅れになるのでは、  そもそも入手するのは一部の奇特なマニアのみ・・・・・って状況になっちゃいそう;;
 
さて、この駄文にかんする意見やふりすの考えるデメリットへの打開策、もっとこんなデメリットもあるだろうが!!と言うおしかりの言葉など、なにかありましたらお願いします!!

みるくコーヒ_mor 簡単にいえることは、こんな装備の新バージョン、フィールドモンスの強化などなど新しいUPデートを管理会社のネクソンが出来るわけ無いということで実現不可能。それに今のマビノギにそれほど、不満がない。ラグナロクみたいにBOTゲームでもないし、BOTの出来ることがこのゲームのシステム上限られる上に、強い人=廃な装備という図式はマビノギにはないので、装備の強化なんて必要ないと思う。むしろPスキル向上を目指せといいたいかな。 05/07/05 03:51
ふりす_mar うぬぅ、Pスキル・・・・耳が痛いです^^; 05/07/05 04:00
アンジェリ力 ①武器に依存しすぎた戦闘に。 ②しわよせが買い替えペースが遅く、強化された魔物に対応できるだけのキャラ能力値をもたない新規参入者~初心者に ③モチベーションの低下 ④装備への愛着の低下 ⑤ゲームバランスの調整時間を考えると現実的ではない ⑥モンスターの強さとそれの報酬の割合がどんどん見合わないものに、かといって報酬を増やすと流通通貨が増えて本末転倒に。 穴だらけのうえ、あまりメリットが無いと思われます… 05/07/05 03:59
ふりす_mar ③以降に激しく同意;;まさにその通りですよねぇ書いた後で気づいた。 05/07/05 04:03
ふりす_mar えーと、一つ書き忘れ。 前提条件として、マビに追加ではなく完全新規システムとして、です。 ってか、この書き方じゃ、100人ちゅう98人はマビ追加だと思うか^^; 05/07/05 04:06
スレンダー_tar >MMO RPGでは、物価の低下と通過のインフレ化は仕方のない物なのかな~? え? 通貨のインフレは確かに起こってるかも知れないが 物価の低下は聞いたこと無いんだが・・・・下がってるのか? 物価の低下とインフレは逆の状態だと思うのだが・・ 簡単に言うと デフレ=物価が下がる インフレ=金(通貨)の価値が下がる 05/07/05 07:08
パトリオット_rua インフレの後にデフレが来るって意味じゃないですか? MMOは月日が経つとあるラインを境にインフレとデフレが同時に起こりますよね。 05/07/05 08:09
かおりん_cic ふりすさんが仰ってる内容(ラインナップ)はmabinogi内で「色」という価値観で既に実現されていると思います。 FFでは、装備はいわゆる廃なのにプレイヤースキルが生ゴミな人とか多かったですけど、 このゲームでは武器防具の性能に大して差が無いので装備より腕が問われますしね。 経済に詳しくないのでインフレとかデフレのことは良く分かりませんが、 mabinogiは市場も戦闘もシステム的に良くできていると思っています。 だって、ゴールドの価値が変わってもほとんどのことが自給自足でできますから。 from 生産したものがあんまり売れないのが悩みどころな生産人@キホール 05/07/05 09:13
かおりん_cic ああ、でも。 型紙はもうちょっと増やして欲しいとは思います。 作れるものが少なすぎて。 見た目が良ければ性能はどうでもいいですから・・・ 05/07/05 09:22
二条乃梨子_tar G2やG3が来れば劇的に増えるものと思われ。 フレタとかイメンマハNPCとか居るわけですし 05/07/05 11:20
かおりん_cic そういえば、そうでしたね。^^ 戦闘ヘタレな私にはアルビダンジョンが限界なので(しかも1回クリアするのに30,000以上経験値減る・・・)、 あの世とかメインストーリーの方は縁が無いと諦めてますし、 G2とかG3の楽しみは新装備品とクエストです。 色々おしゃれ装備が増えてくれるといいですね~。 服も、胴体と脚装備で変えられたりすると遊びの幅が広がって面白そうかも。 別のスレッドにありましたけど、マントとかも良さそうですし。 05/07/05 12:22
谷内美琴 モンスターも強くなっちゃ稼ぎ方を知らない新しいプレイヤーさんが「敵強いよ・・・」ってなっちゃいますよ~ 05/07/05 11:35
ふりす_mar 皆さん貴重な御意見有難うございます。 この妄想の最大の問題は敵を強くする、かな?と思っていたのですが、他にも結構あるなら でも、このゲーム出はデフレ減少が怒らないのも、なっとくってかんじがしました。 ふりすは、生産、戦闘どっちつかづのキャラですので、市場原理が少し気になったのです。 個人のレスを羅列しようと思ったら教室を追い出されるーー 続きは家に買えってから 05/07/05 16:37
ふりす_mar スレンダーさん・パトリオットさん。 パトリオットさんの言うとおりです。 かおりんさん ですね~マビノギは、原料入手から物になるまでほぼ、自分の手で行えますね。 ただ、型紙の回数少ないよ~;; 美琴さん そこは、木の棒すら強化されることで・・・・ いや、やっぱり無理があるな~ 05/07/05 21:03
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

まだ先の話だけけど、G3以降

+5
フィックス_tar 2005/07/05 3986

情報求む

+12
ウィスト_mar 2005/07/05 4382

ローブはローブでも…。

+13
コーカス_mar 2005/07/05 5189

[返事]タルラーク殿。

コーカス_mar 2005/07/05 2167

ちょっとしたシステム面での提案と意見募集。

+14
ふりす_mar 2005/07/05 3025

最高級革が・・・

+14
ブレッド_mar 2005/07/05 4962

これぞダメ人間クオリティ

+4
ピアニッシモ_tar 2005/07/05 4166

G2特設に書いてある・・・。

+10
森居左_tar 2005/07/05 4422

いわれのない?暴言への対処って・・

+19
影の人 2005/07/05 5267

びっくりしたこと

+5
ダンフィン 2005/07/05 3241

マビノギとは関係ないんだけどゝ(´-`;)ノ 

+14
type19 2005/07/05 4040

暇な夜には、ひとつ小噺でも・・・

+9
アリゼ_mar 2005/07/04 3296

あなたがツボる配色を教えてください。

+16
ふらぅ_tar 2005/07/04 3952

黒衣の戦士 ダックソルジャー

+7
Machina_rua 2005/07/04 5004

一生懸命武器の熟練度を上げてるのですが・・・

+11
百合華_rua 2005/07/04 4939

精霊武器

+7
にむにむ_rua 2005/07/04 4581

ファーガスも泣いた、実録・エリン日記

+5
龍火神 2005/07/04 5532