自由掲示板

一般教養として 日本国民として
type19 05/06/24 19:08

人権擁護法案というのをご存知だろうか?
 
 
 
 
解説サイト
サルでも分かる人権擁護法案 http://blog.livedoor.jp/monster_00/
人権擁護法案BLOG http://blog.newsch.net/home/zk1/
人権関連法案に関するまとめの手助け http://news.2log.net/nwatch/
人権擁護(言論弾圧)法案反対! http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
 
 
 
↓長くて読む気が起きない人の為の超簡単な説明↓
 
とある日本人女性が、在日朝鮮人にストーキングの結果レイプされてしまいました。
女性は法的に抗議しようとしましたが、人権委員会が
 
「女性が、男性との性交渉を朝鮮人だという理由による差別でレイプだと虚言した」
 
とかいうキティな判断を下すと、誰もそれを止める事が出来ずに(抑制機関も、回避手段も存在しない)
女性のほうが悪にされてしまいます。
 
 
さらに人権委員会は捜査令状なしでも家宅捜査などが可能
もし貴方がホームページで「竹島は日本の領土だと思う」なんて発言をすると
朝鮮人から精神的苦痛を受けた→人権侵害となり突然犯罪者にされるわけです
 
そんなキティな判断が出るわけないという貴方
人権委員会は、特別な資格も必要なく、日本人以外の人でもなる事が可能
さらに被差別者が優先してなれる為に、在日朝鮮人差別を盾に朝鮮人が成ってしまうわけです 日本の法律なのに
 
 
また日本人と日本人でもこういった事が起こりえます
川崎市オブンズパーソン問題 http://plaza.rakuten.co.jp/mizuhonet/diary/200503260001/
これは人権擁護法案の川崎市限定版というべきもので
 
授業妨害をした生徒を教師が叱ったところ
生徒の親がオブンズパーソンに「教師によって生徒の人権が侵害された」と申し立て
オブンズパーソンが「人権侵害があった」と判断、これが覆る事がない決定として
叱った教師とその学校の校長が謝罪されられたもの
 
これによって教師は生徒を叱る事が出来なくなり、川崎市では教育現場が崩壊しつつある
 
 
人権擁護法案とは、この川崎市オブンズパーソンの全国版
言論弾圧なんて生易しくない、法治国家でなくなるこの悪法が今
 
国民に知らされることなく、成立させられようとしています
 
そしてこの法案が今、成立しようとしています
そしてこの法案が今、成立しようとしています
そしてこの法案が今、成立しようとしています
そしてこの法案が今、成立しようとしています
そしてこの法案が今、成立しようとしています
 
 
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050623/mng_____sei_____002.shtml
政府・与党は22日、自民党内の調整が難航している
人権擁護法案について、7/3投開票の東京都議選後
に提出する方針を固めた。
首相官邸 意見フォーム http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
自民党 投稿フォーム http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
安倍晋三幹事長代理 http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
公明党 info@komei.or.jp 
民主党 info@dpj.or.jp 
法務省 webmaster@moj.go.jp
法務副大臣・滝実(たきまこと) makoto-t@m4.kcn.ne.jp  
 

さらにこの法案の背後には北朝鮮がいます
 
人権擁護法案を、7年以上前から計画していた団体が判明。
● 人権フォーラム21 http://www.jca.apc.org/jhrf21/
代表は、 武者小路公秀 中部大学教授 元国連大学副学長、
元女学院大学教授、広範な国民連合世話人(他の世話人に
槙枝元文日教組元委員長)そして、チュチェ(主体)思想国際
研究所理事 です。人権フォーラム21は、政府から独立の
(各省庁の権限に制約されない、内閣府直属の)人権擁護
機関の設立を強力に推進しようとしています。
繰り返します。チュチェ(主体)思想国際研究所理事が代表
を務める機関の提言により、政府から独立した権限を持つ
「人権擁護機関」設立が推進されている事実
が判明

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 
 
詳しくは以下
 
Q人権擁護法案って、どんなものですか?

A.人権委員会が、「これは差別だ!」と認めたものに罰則を課すことが出来るようになる法律です。 人権委員会が5名、人権擁護委員2万人によって作られ、被差別者、障害者などが優先して選ばれることになっています。
現在閲覧可能な情報によると、この委員会は法務省の外局として扱われ、地方ごとに構成員が配置されることになっています。

Q.人権委員会が発足されるとどんな仕事をするんですか?

A.人権委員会は、人権侵害、そして「人権侵害を誘発・助長する恐れのある」発言や出版などに対し、調査を行う権限を持っています。もし人権侵害などが疑われた場合、委員会は関係者に出頭を求めたり、証拠品の提出、立ち入り検査を行うなどの措置を取ることができます。
また、委員会はこれらの措置に対し非協力的な者に対し、ある程度の罰則を課すことが出来る権限を持っています。
一番辛い罰則は「氏名等を含む個人名の公表」で、これが行われれば近所からの白眼視、職場や学校での寒い居心地などが待っているでしょう・・・。

差別と判断され冤罪(間違ってた)場合に、人権委員会がマスコミ等を通じて「間違ってました、ごめんなさい」という謝罪をする事は無いそうです

この委員会を抑止する為の機関・法律などが存在しないため、委員会による圧政が問題視されています。

Q.人権を守るのは良いことだよ、何で反対するの?

A.人権を守らなくて良いと言ってるのではありません。問題はそれを判断するために作られる「新しい機関」の権限の強さ、その人選の不透明・曖昧さ、人数です。
なぜ数年前に廃案になった法案を再び持ち出すのか
なぜおおやけに公表されることなく可決しようとしているのか

Q.何が問題なんですか?

A.問題の一つに、差別を判断するのが人権委員会だということ人権委員会が差別と判断したら止める者がいない事です、被差別者への批判言論、外交問題においての近隣諸国に対する、正当な批判さえもが差別として恣意的に弾圧できるようになる恐れがあります。人権擁護法案よりも人権委員会の発足が危険視されています。

被差別者を解雇したら、「差別」であるとされる可能性がある。つまり、被差別者は解雇されないという特権が生じる危険性がある。

被差別者の過ちに対する正当な批判が、人権委員会が差別と判断したら差別になって、罰則が課せられる。そんなあいまいな基準で罰則が課せられ
たら、被差別の過ちに対する批判を、差別認定されることを恐れて何もいえなくなる。

差別と判断され冤罪(間違ってた)だった場合に、人権委員会がマスコミ等を通じて「間違ってました、ごめんなさい」という謝罪をする事は無い

実際権力持つのは人権委員だけれども、実務こなすのは人権擁護委員であって、わずか五人、常任に至っては二人しか居ない人権委員では許可発行にも
十分な審議ができるとは考えられない

北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記や韓国の左翼的政権の盧武鉉(ノムヒョン) 大統領を批判したとする。 そうした批判は在日の人びとの感情を傷つけ人権侵害に当たるとして、事情聴取や立ち入り検査をされ
かねない。これでは、言論および表現の 自由は深刻な危機に直面してしまうだろう。 。


Q.大体そんな変な法律だったら、可決されるわけないでしょ?

A.残念ながら、今現在はマスコミへの対応凍結で可決される可能性が高いです。また、可決されるかされないかは国民の意志ではなく、党員の意思によるもので、変な法律が可決されないというのは大きな誤りです。実際、盗聴法と悪名高い通信傍受法案は可決されてしまいました。

Q.最近初めて聞きました、本当に動いてるの?

A.問題の一つに、テレビや新聞などで全く取り上げられてないことです、マスコミが動かないゆえに世間一般では、全く広まっておらず、ほとんどの人に知られずに可決されようとしてるのです。

Q.マスコミが騒がないのは何故?

A.実はこれと同じような法律が数年前騒がれました。
そのときはマスコミが大々的に報道し世論を動かしたからです。
しかし今回のほうは修正されており、マスコミの言論規制は今のところはありません。 また、TVの天敵であるネットがまず狙われる法律です。ネットの情報が規制されれば、情報源はTVのみになり視聴率が上がります。
だからマスコミはこの法律について放送しないと思われます。

何度か取り上げられましたが、マスコミ規制のみ取り上げて肝心の法案の根本的問題、危険性、セキュリティー・ホール、適正手続の保障がない、名誉回復手段がない、人権委員会の罷免手続がない、を全く取り上げていません。
マスコミは自分たちのことしか考えてないのか…

Q.漫画が消える、小説が消えるって本当?

A.漫画や小説が消えることはないと思われます、何が差別と取られるか分からないので、当たり障りのないものしか作れなくなる。
既に発売された物については作者や出版社が差別と取られる事を恐れて、販売を中止したりする事もありえます。

Q.問題が起きてからなんとかすればいいじゃん、自分には関係ないし

A.一度可決されてしまうと、問題が起きても相当な時間をかけないと廃案にはなりません。危険性が少しでもある限り(全然少しではないですが)可決されるべきではない。可決してからじゃ遅いんです。

この法案の活動記録は公表されないそうなので、この法案を故意に悪用した方法をとっても世間に公表されることなく、特に差別発現してない人達にも被害が及ぶ可能性は十分にあるわけです。


Q.私でも何かできる?

A.親族や友達にこの事を教えてください、それだけでも十分意味があります、賛成意見でも反対意見でもかまいません。一般世間に知られないまま正当な議論もされずに可決されるのだけはなんとしても避けたいです。
ブログインターネットサイトを持っている方は少しでも呼びかけていただければありがたいです、ここへリンクしていただいても構いません。

反対運動まとめの記事を作成しました。


この法案の問題点まとめ

●正当な批判さえ差別と取られる可能性がある
●テレビやマスコミでほとんど取り上げられてないため、国民のほとんどが知らない
●差別の基準があいまい、(人権委員会が好き勝手できてしまう)
●新しい権力機関を作ること
●人権委員会の行動を監視、抑制する機関が存在しない
インターネットを潰す事によるマスコミの情報操作能力の向上。よってマスコミの曲解報道に一切対抗できなくなる (マスコミの情報規制ができるので議員の汚職及び犯罪隠蔽が容易になる
●何が差別と取られるかわからない、使える表現が減る事によるアニメ漫画ゲーム小説映画、テレビ、お笑い、音楽、ドラマの衰退(当たり障りのないものしか作れなくなる)
●特定の人権を過剰に守るという事はそれ以外の人権を踏み躙る事に繋がります。

彼方_rua >Mabiloto氏 その、人権委員会の他の委員達も被差別者の中から優先的に選ばれるというのは、どの条項の事を指すのでしょうか? 示してくれなければ、その意見に正当性があるかを判断することすらできません。 さらに、内閣総理大臣以上に厳しい選考方法は、うちの記憶にある限りでは見つかっておりません。 もしあるのなら、さらに厳しい選考方法を示してくださるようお願いします。 05/06/24 21:43
Mabiloto http://www.moj.go.jp/HOUAN/JINKENYOUGO/refer02.html ↑人権擁護法(案)条項 人権委員会の選考方法が厳しいと主張する根拠は一体何処に? こちらもそちらの主張の条項は探さないといけないのですがね 05/06/24 21:51
Mabiloto 第二十三条 基本的に人権委員は都道府県が推薦しますが 人権委員側が推薦する人が居れば文面を見る限り押し通すことが可能に見えます 05/06/24 21:55
Mabiloto ふむぅ・・・確かに9条に両議院の同意が必要、とは書いていますね 05/06/24 21:58
彼方_rua >Mabiloto氏 ん、もしかして見ているところが違っている。 うちが、人権委員会の選考が厳しいと主張した箇所は、 第一章 第 九条 委員長及び委員は、人格が高潔で人権に関して高い識見を有する者であって、法律又は社会に関する学識経験のあるもののうちから、両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命する。 どうでしょう。 この条項に、問題点があるなら指摘してください。 05/06/24 21:59
Mabiloto ただ一度選定されてしまえば罷免することができませんので(11条) 同意を通さなかった議員が居たりすれば人権侵害だ、と主張されて 失脚を図られる、といったことも問題になるかもしれません 05/06/24 22:01
彼方_rua その辺りは個人の判断でしょう。 うちとしては問題点が少ない以上、問題のある人物が任命される確率が少ないと思っているので、そこまで心配するのは杞憂かと思いますが。 05/06/24 22:07
Mabiloto あなたは少し「自分としては」、の主張が多すぎる気はしますけどね・・・ まぁ今まで私も法案が見つからない、と良くわかっていなかった次第でしたので 一度じっくりよめて良かったです 問題は全くない、という考えにはならないと思いますけどね 05/06/24 22:12
彼方_rua う~ん、うちも関係のないところで主張していた感があります。 初めから素直に、スレ主に対してそれぞれのリンクを張ってもらえばよかったのかな。 ついでに、うちも問題がないとは思っていませんし、現状では反対派です。 もっとも、問題点が解消されていけば、賛成派になる可能性はありますが。 05/06/24 22:17
魔音 人権擁護法案について根本的に無知だったので少し調べたんですが、 人権擁護法案の問題点は選考基準などではないようですよ。 法案について誇張とかいろいろありますが、恐いことには変わりはないようです。 選考基準が厳しいので大丈夫ならこんな大きな問題にはならないんですけどね。 05/06/24 22:17
エマ_mar >あの対応は仮に法案が可決されたときに起こりえる現象です そうかも知れませんが、結局のところソレは極論であって現状では想像以上の何物でもないわけですよね? 私としても法案に関しては是非とも廃案となって欲しいと思いますけど。 >そもそも裁判にまで持ち込めますか? この意見に関しては訴えられた場合に云々という流れで出たもので、訴えられて自分が有罪になった場合は、最高裁でなければ上告できると思いますが? 尤も、「権限は警察機関以上で、令状無しでの家宅捜索などが行える 」こんな恐ろしい機関相手なら上告など棄却されるでしょうけど…('A`) >何故法案で得をするメディアが協力してくれるんですか?w 確かに最初は絶対に協力などしてくれないでしょうね、残念ですが。 しかしメディアというのは気流に乗る凧のようなモノで、世論が「人権委員会の横暴は目に余る」という風潮になれば、自ずと我々の意見に賛成する報道を始めると思います。 たとえ最初は人権委員会を擁護していたとしても、世間全体が弾圧し始めたら、あたかも「最初から反対でした」みたいなズルイ態度を取るでしょうねw この法案が通れば、大変な脅威となり我々の生活が脅かされる事態になりかねない。 というのは良く判ります、でもココの掲示板で主張しても事態は変わらないと思いマスヨ。 普段このような問題に関心をあまり示さないと思われる方への啓蒙活動の一環なのでしょうが、結局は諸手を挙げてあなた方の言う事に賛成しなければ否定、反論のレスをされ続けるのでしょうかね? 05/06/24 21:01
Mabiloto 私は反対する気はない、なら大丈夫かと思いますが お前らは間違っている の方向で行くとまぁ壮絶なことになるかと思いますよ 05/06/24 21:03
瀧川螢 >でもココの掲示板で主張しても事態は変わらないと思いマスヨ。 `) おっしゃる通りでございます 05/06/24 21:04
人形使われ しかし今止まらない物が、後で止まる物なのだろうか。不条理な日本になろうが、結局はそういうものだとあきらめてしまうのが日本人だ。 05/06/24 21:09
エレシス_tar 今回広まってるとおりの内容だったらその心配はないと思います。 漫画家や特に強いのは小説家。「差別的表現を使う作品は差別を推奨していると決めつけて作者の人権を侵害した」だの「表現、思想、言論の自由の権利を侵害している」だの色々絶対言いますから。 展開によっては外国の方からも批判がきますし。 05/06/24 21:39
オクシード むしろ、法案が成立した後の身の振り方を考えた方が現実的に建設的な気がしてきた。・・・・こう考えるとこが、だめな日本人、なのかねぇ、わし。 05/06/24 21:45
沙緒梨 これって、スレ主がコピペした内容ほど極論には成らないと思います。あ、でも私は今の法案内容には反対です。 というか、人権委員会って法務大臣の所轄なんですよね・・・ でもって「第五章 労働関係特別人権侵害及び船員労働関係特別人権侵害に関する特例」で雇用関係なら厚生労働大臣と国土交通大臣が人権委員会と同じ権利もてるんですよね・・・ ええっと、何が言いたいかというと内閣に司法権持たせてませんか?ってことです。 ある意味私の考えも極論ってことでひとつZzz 05/06/24 22:13
MPK こんなマビノギの中でこんな会話してナニが楽しいんだろう・・・。 05/06/24 22:29
ピッチャー_mor マスコミが報道しない以上、色々な場所で地道に宣伝するのはアリなんじゃない? 05/06/24 22:35
MPK 宣伝ってゆうか、知らない人がこんなに居るのかという驚きと あんたらみんな釣られ杉。 05/06/24 23:43
リンクル_rua まぁ、私も法案反対派ではあるのだが、 具体例が差別意識に凝り固まっていて、その部分に全く賛同できない。 実は、人権擁護法案推進キャンペーンの一環なんじゃないかと、邪推してしまう。 今現在の人権擁護法案が、実際あるべき理念を無視しているのは事実だが、 法案成立の必要性はある。別の、適正な形での、だがね。 差別の問題は、上からの同情的な対処では何の解決にもならないわけで、 差別されている側からの積極的な異議申し立てこそが、 最も効果的で意味のある解決策だ。 だから、被差別者にそのための手段を与えるという点、 そして、差別問題にあまりにも無自覚な日本人に警鐘を鳴らすという点において、 人権擁護法案は成立させねばならない。何度も言うが、別の、ね。 なお、適正な人権擁護法案ができれば、まず活用されるべき領域は、 外国人問題よりも、同和問題・被差別部落問題だろうな。 野中が推してる理由も、そっちじゃなかったか? 最後に。 思いっっっきり、場違いだ。 スレ立てるんじゃなくて、HP作って、そっちに誘導するとかできんかったのか? 長文すまんな。 05/06/24 22:41
コーウェン_tar まぁ。民間人レベルだと実際に問題が起きるかどうかより、 どういう危険性があってそれを予防する為にはどうすればいいか。 の方が重要になってくるね。問題への対処能力なんてもてないんだから。 裁判もお金と体力と精神力が無いと出来ないしね。 05/06/24 23:20
ネカマのてあ こういう、賛否両論、成功失敗、有用無用、施行したときに大きな問題呼び込みかねないものは段階おって始めるべきなんだ 試験的に時間と場所を区切って問題を解決していくとか 少なくとも試行錯誤してその経緯、結果を国民に知らせてるもんじゃないんかと 政治に興味ない国民も悪いわけですが あたしとりあえず親類縁者に法案を知らせてみることから始めました その程度じゃどうにもならなそうですがorz 告知しないのがどう考えたっておかしいし 05/06/24 23:26
水守 同和問題・被差別部落問題って学校とかで教えるけどさ。 そうやって教えるから差別するんじゃないかなぁって思う。 知らなければ同じ顔の日本人なんだし差別しようがなくね? って、話ずらしちゃった(゚д゚) まあ日本は外国人差別とかもないし、人権擁護法案は要らないと思うなぁ。 05/06/24 23:32
リンクルネコ いや、スレの具体例が、物凄く外国人差別なんだが。 05/06/24 23:36
プリアポス_tar 差別って個人が作るもんじゃなくて国とマスコミが作るもんだと思う 中国にしろ 韓国にしろ 北朝鮮にしろ 日本にしろ ドイツにしろ アメリカにしろ うまくいえんけど差別って国とマスコミが個人に植付けてる物だと思う 其れを国が差別を無くそうって言うのがなんか少しおかしい 多分国民よりこの法案考えた人達のほうが差別してると思う うーん言いたい事が解らない 05/06/24 23:46
プリアポス_tar まぁそれとレスする場所間違えた +押してた事に気づかず其のままかきこんじった 05/06/24 23:48
MPK つうか釣りだろ?そうだろ?19式よ。 こんな法案、何年も前から論議してるジャマイカ・・・。 今更。。。 05/06/24 23:49
らぶろっく_mar さきほど帰宅しました。 今日はずっと洗い場だったから腰がryな感じですただいま スレ死んじゃってるから自己満足の書き込み。 ガッコに来てないのに奨学金もらってて その金で卒業したら事業おっぱじめるとか言ってるちょっと付き合いたくないなんてことはなさげな知り合いの発言 憲法9条?改正の話題のときの彼の発言 現在の日本のトップの政治家の年齢を考えて見ると 自分達のおじいさんおばあさんくらいの歳の人達が殆どなんじゃないだろうか 戦時中の教育勅語で育った世代なのではないだろうか 戦後育った自分達の親と政治家で必ずしも考えは同じではないだろう あと10年くらいして政治家も世代交代があれば今作られようとしている法案も悪法と言われるのではないだろうか むーん、その人のこと出会って3年目で初めてかっこいいと思いました。 ごくごくほんの一瞬だけ(ぉ 法律を作る政治家さんと、法律の対象になる私達の間で見ているものに差異があるんだと思います。 それも場合によってはとても大きなものが。 自分の意見を言うときは自分の目線からでいいけれど、 自分以外のことを”考える”ときには、自分以外の目線でも考えることが必要ですよね。 05/06/25 02:35
らぶろっく_mar ゲームは子供の教育上良くないと騒ぐ大人達がいる でも子供達にとってのゲームとはどんな存在なのだろうか えちぃ本を良くないといって親は怒る でも子供からするとえちぃ本というのは、 今までにない新たな世界、自分を発見するきっかけ、 大人への階段、愛と勇気への問いかけ明日への飽くなき探究心の目覚め襲い掛かる試練から愛するものを守るためのバイブル世界平和を祈る人を育てるためには必要不可欠俺とお前はダチんこだぃ 燃え盛る愛の炎が燃える萌えるもえるふおあああああああ 今日は疲れたなぁ(´ω`*) 05/06/25 02:42
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

=(・ω・)=にゃーん?

+28
名取羽美 2005/06/24 3864

この前課金してから・・・・

+8
エンテリオン_mar 2005/06/24 4217

罠スキルはっけん

+14
ネカマのてあ 2005/06/24 5987

ちょいと皆様にお聞きしたいことが

+10
炎那_mar 2005/06/24 3832

すごいとこ見つけちゃったよ・・・              神洗脳サイト

+13
吉野家_tar 2005/06/24 8573

行き倒れ・・・

+10
ほほい_tar 2005/06/24 4301

あなたの脳内ぐるぐるソングを教えてください。

+57
ふらぅ_tar 2005/06/24 6040

一般教養として 日本国民として

+99
type19 2005/06/24 4434

↑マンコチンコ

+20
毛陰濃杉 2005/06/24 7613

(  ・ω・)最近は・・・

+23
ウィノア_mar 2005/06/24 3481

マビに関係ないけど、ほしいかもしれない。

+5
月のアリス 2005/06/24 3767

ポウォールの手先になった シャーム

+23
シャーム_mar 2005/06/24 3778

ちょっと聞きたいこと・・・

+4
ルリエル_rua 2005/06/24 3142

ライブスクリーンに注目~~

+9
つん_mar 2005/06/24 3899

お誘いのお知らせ

+2
アルヴァス_tar 2005/06/24 3635

G1について質問です。ちょいネタばれ★注意★

+10
こぅすけ_rua 2005/06/24 3685

【ネタばれ】エンチャント抽出率【かもしれない】

+25
着うた野郎 2005/06/24 7709