自由掲示板

一個人のMabinogiの今以前以後の人気考察
捨て垢 23/12/22 01:44

2004年リリースのマビノギ。
当時はさほどMMORPGのレンダリングスタイルとして注目されていなかっただろう3Dカトゥーンルック、
生活系MMORPG、
ニ点の特色が当時他MMOと差別化されていたネットゲームだったかと思う。

板で「何を楽しみにMabinogiをプレイするか」といった趣旨の話題が出るたび
戦闘は当然、演奏やファッションや生産、交流など、プレイヤー各々で多様な回答が出る。
消費者目線でも多様性を感じ取れる程には"生活系"というキャッチが文字通り実現されたゲームに思える。

ビジュアル面も柔和で尖っていない点が功を奏し、ネットゲームでは類を見ないほど老若男女に普遍的に受け入れられてきたと感じる。これもMabinogiが息が長い一因だろう。

そういった人気を博した要因二つも含めUIやシステムおよそ全てが数年で変化するかと思う。





EternityでMabinogiの売りの一つであるビジュアル、
二つ目の売りである"生活系"とゲーマー達に謳えた程度には多様性を実現していたコンテンツ量。
人気の要因。

「物量が多く使用頻度の低い物を捨てるのも必要と思う」

とは公式の見解の一部にあったと思う。
これまでの魅力が消えるのではと変更に消極的な意見もちらほら。
否定的な意見の一因にはこういった公式発言あっての事かもしれない。

けれどもキャラクター関連の装備だけで恐らく数は五千点は超え、マップやアセットを考慮すれば一万点は超えるだろう現状。
誰も使わない装備、冗長すぎて後期Z世代やα世代がついてこられないストーリーや複雑化しすぎたシステムを考えれば、コスト面の負荷による消極的な動機とは別に、消費者の快適なプレイのため積極的な動機で削減する点もあるだろうし、プレイヤー目線でも悲観的になる必要はないのではと感じている。

月ごとに箱をいくつかリリースしている現状。
例えば装備で見れば、Eternityのポリゴン数は現状の5倍前後に見えた。テクスチャは解像度は上がってるのだろうが、マップ数は増えてないように見える。専門的な語句は程々にしたいが従来通りディフューズと透過部があればアルファを追加、特殊な装備じゃない限りラフネスやスペキュラはマップではなくポリゴンに充てたマテリアル数値管理に見える(素人目)。

この程度感ならEternity後も毎月箱は出せるように見えるし、リリース日をどれだけ巻くかによるが、以前の装備もプレイヤーのフィードバックを受けつつ需要順に7割は移行できるのではないだろうか。

というのも、「経過を伝え、プレイヤーと悩みながら」といった趣旨の公式発言があるため。
日本にもこのようなポストをするあたり、海外からもある程度は意見を聞く意図があるように思う(私の希望的観測とも言う…)。プレイヤーが本当に欲しいところは削られないだろう。

装備然り、ストーリーコンテンツ然り。要らないところだけが削れ、消費者目線、損は少なく快適になるのでは。否定的な意見もあるものの、開発者の方針や動画を見るに案外Eternity後も以前のプレイヤーの支持もMabinogiの売り、人気の要因も保たれるように思える。





話変わって、マビノギは約20年持ったが、同じセルルックのゲームが溢れた令和でこのような更新がなければいよいよ後が無かったと感じている。

クライアントを終了するとしばしば出るアンケートで
"知り合いにマビノギをどれくらい勧められるか"
正直高得点を入れる人は珍しいだろうと統計も取らず勝手に思っている。

一個人として知り合いにマビノギやってると明かすのは気後れする。はっきりいってローポリすぎる、良く言うなら可愛らしいゲームをやってる事を知られたくないから。
若者も、もはやグラフィックの時点で多様なゲームからMabinogiをプレイ候補として除外してると感じる。

後期にゆくにつれ、ポリゴン数が上昇し顔のパーツもディティールの増加で"古い印象"を騙し騙し払拭してきたように思うが、正直限界が近かった感が否めない。
つーかこれが限界。

サービス継続面での必要性で言えばグラフィックの更新は絶対だったと思う。
動画を見る限り、原神、スターレイル等、Mabinogi同様セルルックを採用した昨今人気のタイトルと比較して刷新してすら少ないポリゴン数やシンプルなルックではあるが、それは古いゆえではなくデフォルメであるためだと十分感じられるようになっている。
少なく見ても2030年手前までは大衆に受け入れられそうな時流に適ったグラ更新だと思う。
Eternityでも後期に行くほど時代に合わせてビジュアルが凝っていく事は想像に難くないし頭打ちで終わらないという期待もできる。
リッチに変化しつつほのぼのした印象も見たところ維持されたまま。
まあ、印象の域はもはや定量的に語れないので、各々の物差し次第で微妙と思う人もいるだろうが…一個人の意見、良い魅力は失われていないのではないだろうか。

そういうわけで、マビノギの人気を担ってきたビジュアルとコンテンツ量、
更新されたものがいざ消費者の手に触れれば、変化を経ても9割方は好意的に受け入れられるのではないかなと思う。

かつ、更新後の時代に沿ったコンテンツの実施と広報次第では他ゲーに引けを取らない新規の流入を得られるのではないか。
人口はPCゲーム市場よりスマホゲーム市場の方が多く時代に抗っている感はあるし、PCゲーも数が増えユーザーが分散してる気はするものの、2017年程度の活気までは回復したり…しなかったり…しないだろうな。
2020年頃の人口まで回復しない…かなあ。
1000人前後は増えるのでは?

しがない一個人のMabinogiのこれまで・これからの人気の考察、というには粗い長文終わり。

綺声神心音 終了時に出るアンケートとか勧める度合いは個人的にはネク畜度を図るものだと理解してます。
辛口コメントと3以上入れたことがない私は過去毎年オフイベ申し込みしてるのに当選した試しがない、ネクソンヨイショしてる勢は毎年当選してるという辺りからもうかがえる。

実際のところソシャゲにかなり流れて行ってて、わざわざPCの前に座ってやる系は今後もそんなに流行るとは思えないですね。 23/12/22 20:08
気まぐれ娘 面白ければ流行る、つまらないなら廃れる
それだけ
ドット絵でも売れるものは売れるしハイクオリティなゲームも売れないものは売れない 23/12/22 20:22
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

昇段試験SS取れない!

+4
みるゆき 2024/02/15 1619

アルカナって2つの才能の掛け合わせなんでしょ?

+5
菊一文字橙 2024/02/15 1820

高級革紐、無事死亡。

+9
安太郎 2024/02/15 2999

星の釣りイベント整理してみた

+5
Bestt 2024/02/15 2439

ゲームネタ無し)今日はバレンタインデーですが

+1
ねかへ 2024/02/14 896

今更翼エンチャ強化かよ…と思ったそこのキミ

+7
安太郎 2024/02/14 2577

細い糸作りたのしい

+7
ふぃるしーな 2024/02/13 2286

ただの愚痴です

+12
リティエス 2024/02/11 3539

※イベント終了注意報※

+1
Paeonia 2024/02/11 2166

数年ぶりに復帰してからのアイテム管理は大変ですね。

+7
テターン 2024/02/08 3476

ところでギルド石は?

+1
金色夜叉 2024/02/04 3231

アルカナでグッズプレゼントキャンペーン

Bestt 2024/01/31 2987

釣りができなくなる><

+5
音楽大好き 2024/01/29 4076

マビノギよ、私は帰ってきた!2

+23
エリニア 2024/01/29 3527

寒い日が続いておりますが、マビノギはあったかい…!

+4
月影雫 2024/01/26 2822

ようやく変わった!

椿紅蓮弐 2024/01/26 2191

何を今更…な話。続き。

+5
すぺしねふ 2024/01/26 2063