自由掲示板

狂ってる
rarubabu80 16/11/11 10:06

狂ってる
マビノギが良心的だなんて

競争してレアアイテムをもらう。
負けた奴で、それが欲しい奴は、買う。
これに法的問題は、無い。

ところが、
欲しい物を買いたいのに、それがランダムボックスに入っている。
これは法律違反だ。

逃げ道はこうだ。

レアアイテムは売っているんじゃない。
ランダムボックスを楽しんでもらう。
そのための景品だ。とする。

まるでパチンコ屋。
朝鮮人の考えそうな事だ。

何が良心的だっつ~の。
やってる事は法律違反そのものなんだよ。


ルフランス 昔はガチャ死ねと思ってたけど、スマホゲームが蔓延しすぎた現在。
実際、スマホゲームは一回の単価が250~500円。
10連するのに3000円~をかけて狙いのレアが出ないに慣れると良心的な気は確かにする。
いっそあっちによせて、ログインボーナス常設で無課金でも少しだけ箱交換できるようにしたら?
課金する側としては、確率表示だけちゃんとしてほしい。 16/11/11 14:09
めておすぴあ 他プレイヤと受け渡しできない、本人だけ使えるアイテムが出るログボ箱ならまだいいとおもうんですが
取引可能アイテムが手に入るログインボーナス箱だと、
100アカウント分とかぐーるぐーる回す人が増えるだけな気もするから困るよね!

確率表示はほんとお願いしたいです。
(けどゲーム内の確率って表示確率と内部確率ちがったりしてそうだからそのへんもなんともかんとも) 16/11/11 14:25
ルフランス ログイン箱産は一律で取引不可属性つくとか、そこまで難しくなさそうに思うんですけど実際どうなんでしょうね。
ソシャゲは確かに他者トレード不可な面があるからバラ撒いてるって感じはしますねー。

本当、コポポ笛ほしいんですけど見えない確率に泣きそうです。
こっちでは最近見習いエンジニアちゃんはミスなく仕事してますよ。ファーガスさんは相変わらずですけど……(震え声) 16/11/11 14:32
ネスト ま、コポポ笛だったかは個別販売でも結構売れそうに見えるんだけどね。あんな外見の生物だからマビノギの生活観には合う筈なんだし・・・スクーターとか車よりよっぽどファンタジーに合う 16/11/11 22:08
スポークスマン ココポってレア表示されてなかったので、1/9で来ると思って、予算立ててました。あ、賭博は予算を立てるっていう当たり前の生活能力も減退させますね。 16/11/12 08:33
ネスト まあ、ソシャゲのガチャも違法扱いだったりしたときあるしな・・・でも今の会社の9割がたはこのてのグレーゾーンだから素直に課金アイテムあきらめて楽しむか、課金金額を自分で設定してソノ範囲で楽しむのが言いかと・・・

まあ、あらゆるゲームがガチャやら別バラ課金させてくる時代になっちまったのは悪化といって差し支えないね。 16/11/11 22:06
濃縮蜂蜜プリン UFOキャッチャーはグレーゾーンだと思ってる(´-ω-`) 16/11/12 02:49
スポークスマン 元手がアイテムのイメージとその作画だけなので、実質、確率をいくらに設定しようが懐が痛まない商売。その確率設定で、人間心理に付け込んで、リアルマネーの流れを調整できてしまう親元。私は十分乗せられている方だけど、乗せられたら最後なんだって気がすごくする。客観的に見ると、このゲームやってること、しょうもない。 16/11/12 07:33
エィリアル ありすの狂気に比べたらまだ良心的だべ 16/11/12 07:42
スポークスマン まず、関係ないスレに人の見立てとか書くのはいただけない。また、狂気と書くからには、自分はくるってないという前提があるようだが、けんかを仕掛けるのは、十分に狂気に入る。温和な人が、あの御仁のやってることを、取り立てて問題にしているとも思えない。時代が変わったら、あの御仁が狂気と言われている正当な理由などない、と歴史認識を新たにされるかもしれない。
人を狂ってる扱いしてると、マスコミの狂気が分からなくなりますよ? 操作された意見など何の価値もない。本当に世界史を学んでほしい。せ、えて地政学のイロハくらい、学校で習ってほしい。(そんなに有能な歴史教師がいるとも思えないが) 16/11/12 08:59
rarubabu80 アリスが狂ってるって書いて、失敗したと思ってます。
マビノギより下劣なのもありますし。

でもね、何故、そう下ばかり見るのかな。
下ばかり見て、マビノギ程度なら仕方がない。と。

いるよね。そういうの。
そうやって結婚する女。
私にゃ関係ないけどね。

私はアリス以上に狂ってると思う。
ボタンがあると押しちゃうんだ。
ほとんど読まずに「イエス」を押しちゃうんだよね。

最近、ギルドに入りませんかって言われて。イエス
一緒に行動どころか、話もしない。

その内、名前の上のギルド名が消えまして。
きっとクビになったんだろうね。

問題は、
それについて何も感じない事。

狂ってると思うんだ。
16/11/12 09:50
銀世界 いろいろ個人的な感想はあるでしょう。が、私もマビノギはまだましな方だと思っています。だからと言って良心的…って言葉には賛同できません。この業界に「良心」なんて期待してもいませんし…。もっと酷いところはいくらでもあるし、運営はマビよりましだけどゲームがくそ面白くなかったり、そこそこ面白くて本気で移住を考えてたゲームがいきなりサービスを終了してしまったり…。マビもそうならないことを祈るばかりですが…徐々に前より酷くなってきているような気も…;; 16/11/12 11:49
浪人 スポークスマンとやらは何で人のスレで暴れてるんだ?
「狂ってる」のか…… 16/11/12 10:39
スポークスマン 一方方向で不都合を隠す体質のマスコミに慣らされた人では思いつかないであろう別の視点について、解説する人が他にいないから。ことがギャンブル性に関することなので、一方的な主張、それに対するアンチテーゼは出るだろうけど、ジンテーゼは出てこないだろうと思って、平均的な温和な日本人を想定して意見を書いてる。暴れるというのは、表現がよくない。暴れるでは、主張に目的もなく、ただ気分を述べているならそういう表現になるだろうが。

そもそも私程度の意見で、冷静な論争に持ち込めない時点で、私が書く意味があると思う。

あなたも相当くるっtげふんげふん 16/11/12 20:31
浪人 「暴れてる」で理解してくれないなら「でしゃばってる」にしとくよ。
どんな使命感かしらないけど他人のスレにでしゃばりすぎ。
主張したいことがあるならご自身で新たにスレを立ち上げるべき。
あと、必死すぎて気持ち悪いです。 16/11/12 21:54
スポークスマン あのねえ、問題が深刻なら、その分議論する材料もあるわけで、問題呈示があった場合は、その都度コメントがついてもおかしくないんですよ。それはスレ主だけの役割ではない。まあ、ここが議論掲示板でないことはわかるけど、これだけネタがそろってると、ここはこう考えるべきじゃないか?とか、ここの記述は学術的な裏付けはあるか?という観点で、コメントさしはさんでも問題あるわけがないよ。それに茶々入れる人のほうが、炎上の原因。どんな非倫理的なアイデアでも、それが議論のネタにしようという意図を見て取ったら、その主張は慎重に咀嚼して発展させるべきだと思ってる。
必死になるのは、現在自分が中流階級に位置づけられてると思うから。このままの流れだと、下層階級に沈むのは時間の問題だと思うから。働いたら負け、なんですよ? 少なくとも働かないと生活できない人は、スラム街に住むことを強要されるようになると思います。水野和夫著「資本主義の終焉と歴史の危機」(集英社新書)は、日本で平和に暮らしたいなら、読んでおくべき。 16/11/15 03:08
遥かな増毛 >欲しい物を買いたいのに、それがランダムボックスに入っている。
これは法律違反だ。

どんな法律だろう? 16/11/12 20:02
スポークスマン 思った。
倫理的に非難されるのは必至としても、法に抵触となると穏やかでない。 16/11/12 20:35
光輝鬼 国などが決めたものばかりが「法律」じゃないからね
スレ主さんはたとえを用いたんじゃないかの?
本文自体も詩的な感じだし 16/11/12 22:16
ロリエル鳥穴 違反してるのは法律・・・じゃなくて、ずばりゲームのルールそのもの、ということだろうね。
ゲーム上重大な影響を与えるアイテムをランダムボックスに入れてしまうと、当然ゲーム性に影響が来ます。
プレイヤーのプレイスタイルまで左右されます。
たとえ自分が手を出さずとも、完全ソロプレイゲームでない以上、他の人が手を出していれば意味がありません。
ランダムボックスがいけないとは言いませんが、ゲーム内アイテムの供給は、もう少し慎重にやってほしいと思うことはありますね。
自分が作ったゲームを自分でブチ壊してりゃ世話ありません。
テーブルトークRPGのゲームマスターとかやってた方ならわかると思いますが、アイテムの供給は結構微妙な問題です。 16/11/13 00:47
rarubabu80 レアアイテムを販売します。買った!で契約成立。
見たらランダムボックスだった。これは債務不履行。

こうならない様に、
確率25分の1。
ただし100個買ったからって、一つも当たらない事もある。なんて一文を入れておく。
ネット上の販売は通信販売になる。つまり訪問販売じゃない。よってクーリングオフは出来ない。
ざまぁ見ろってな寸法。

やってる事は
レアアイテムを見せる
ランダムボックスを売る
前述とどこが違うの。

レアアイテムが欲しくて、パチンコやる奴はいない。
ところが馬券やガチャは買うのがいる。
それがカモ。

16/11/13 02:43
あぶらちゃん www.japanonlinegame.org/pdf/JOGA20160401.pdf

一応ネクソンは日本オンラインゲーム教会のガイドラインは守ってるよ。
ちゃんと赤字で「必ずレアアイテムが獲得できるものではなく」って書いてある。

ガイドライン基準だと一つの種類のガチャで5万円分購入して
欲しいレアが出なかったら問い詰めていいみたい。
あと確率が1/100以下だった場合も具体的な倍率を書かないとダメみたいだね。 16/11/13 08:42
藤沢大和 『レアアイテムを販売します。買った!で契約成立。
見たらランダムボックスだった。これは債務不履行。』

マビはランダムボックスを売るときに『レアアイテム』を販売します。なんて言ってないはず。『○○ボックス』等と別名を付けてるはず。
そして『○○ボックス』には☆☆と言う『レアアイテムも』入ってる、と謳っている。(『も』には多大な意味がある。)

つまり当たるか当たらないか定かで無い『○○ボックス』を、「きっとこの位買えば当たるだろう」という買う側の希望的観測により、売れている。
そして当たらなかった人のクレームに備えるために『当たるとは限らない』と態々予め書いている。
16/11/14 00:39
ロリエル鳥穴 倫理的に非難されるのは・・・という話が出てますが、ゲームのルールも倫理性は充分担保されないといけませんね。
例えば、アメリカと日本が戦う太平洋戦争を題材にしたSLGを作るとする。
日本市場向けに日本軍が有利になるように史実を捻じ曲げたり、アメリカ市場向けに日本を貶めるような内容にするのは、やはり許されないわけで。
酒もギャンブルも大好きですが(え? 女?)、ゲームの中でこっちの欲望を露骨に操作されるのは拒絶反応があります。

法律には、また法律の問題があるわけだが・・・。
ひとまず↑のレス見る限り、rarubabu80さんは、ランダムボックスに実は違法性はないと認識されているように見受けられますね。 16/11/13 08:53
rarubabu80
日本オンラインゲーム協会設立趣意

> 我が国におけるオンラインゲームは、ブロードバンド通信インフラの発達に伴い急速に普及し、登録ユーザー数が4,198万人、市場規模も1,015億2,940万円(オンラインゲーム市場統計調査報告書2007概要版)と年々拡大しています。
> しかし、
>新たなビジネスゆえユーザーに安全なサービスを提供するにあたり、未整備の課題や問題が存在しています。

★この課題や問題とは
レアアイテムを見せる
ランダムボックスを売る。即ち債務不履行の存在


>その結果、消費者が不利益を蒙ることもあり、これらの諸問題を解決するため、2007年に日本オンラインゲーム協会を設立いたしました。

★日本オンラインゲーム協会の設立趣旨は諸問題の解決
即ち、法律違反の一掃


> 日本オンラインゲーム協会は、オンラインゲーム市場やオンラインゲームから派生したソーシャルゲーム等新しいゲームサービスビジネスの更なる発展のため、

★日本オンラインゲーム協会は消費者の立場に立つ事なく、ゲームサービス発展のために

>オンラインゲームビジネスに関わる企業が、共に
>オンラインゲーム産業およびIT産業の振興とそのための啓発・認知向上活動、調査・研究活動、情報交換などを通し、経済社会の発展、国民生活など広く公益の増進に寄与するために活動しています。

★産業の振興と啓発、調査研究とは、具体的には以下の通り

レアアイテムを見せる
ランダムボックスを売る。これでは法律違反になるから、
そうならない様に、指導。

レアアイテムを見せる
ランダムボックスを売る。
これが法律違反にならない方法を教え、広めている協会だという事。

★日本オンラインゲーム協会のガイドラインとは
法律違反を一掃するため
レアアイテムを見せる
ランダムボックスを売る
それでも法律違反にならないノウハウだという事。


16/11/14 10:03
ブランデルカーク 文句をいうならマビ辞めればいいじゃないか
なのに まだしがみついてるよね?
16/11/14 13:12
スポークスマン なんで、この論法は廃れないのだろう?
文句があるならやめろ、ってめちゃくちゃなアドバイスですね。
やめるくらいのゲームなら、文句も言わずに辞めてますよね。
実際にマビでもそういう人はすごく多いんだし。
好きだから文句言ってでも留まろうとしてるんじゃないんですか?

たまたま自分が問題を認識しないですんでるなら、それは運がいいのです。
運悪い人に、塩塗るようなことをしないでほしい。

あなただって、この意見は上から目線でコケ落してやろうという、自覚があるはず。
偽善だか、偽悪だか知らないけど、分析も結論も借り物で、まあどうでもいい人間だよね。 16/11/17 01:35
みかみ 所詮くじですから良心的じゃないのは当然だと私は思います、当たりが当たるのが当然ならくじの意味ないですし
見えないものをでかでかと見せつけられながら消費者は買うって感じです
こういうギャンブルなど合法的な商売はまぁ・・詐欺ならともかくと私は思います
ありすさんはギャンブル内で確率と確率を比較するという全く意味のないことをして良心的と全く根拠にならないことを言っているので気に食わないのは分かりますが、こういう記事があると他の記事も見ないとわからないのでやめてほしいです 16/11/14 19:03
銀世界 あの方は過去の書き込みやSS掲示板の投稿を見る限り、めっちゃ強運の持ち主です。(その書き込みが事実だとして)ランダムボックスやイベントの褒賞ボックスであれほど当たりを出しまくっていたら、(私がその恩恵を受けている立場なら)マビノギは良心的よねぇ…って発想もあり得ます。羨ましいですね>< 16/11/15 10:22
rarubabu80 マビノギで、私の好きな人トップテンがあるとすれば、
アリスは確実に入っている。
知識で助けてもらったし。

もうこれ以上、頭のネジが狂って欲しくないんだよね。

呼び捨ての理由は、話をした事がないから。
首相だって、話をした事があれば、アベさんって呼ぶよ。
それと同じ。

16/11/15 11:58
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

11月11日Today/FLC影ミッション

+4
ジャスミンゆ 2016/11/11 1769

ワンタイム携帯型トークン

+30
まんてつ先生 2016/11/11 5225

狂ってる

+43
rarubabu80 2016/11/11 6715

マビノギってまだ、良心的よねぇ・・・

有栖川ありす 2016/11/11 3804

11月10日Today/FLC影ミッション

ジャスミンゆ 2016/11/10 981

そろそろジャイアントに使えるスキル実装しませんか?

+27
みゃっちゅ 2016/11/10 4156

さぁ残すところあと五日

+15
光輝鬼 2016/11/10 4807

11月9日Today/FLC影ミッション

ジャスミンゆ 2016/11/09 967

トランプ氏過半数を獲得

+9
光輝鬼 2016/11/09 3763

当たり前と思ってたけど違ったのか?

+17
なつんちゃん 2016/11/09 4331

11月8日Today/FLC影ミッション

ジャスミンゆ 2016/11/08 1090

垢ハックされた系投稿者へ

+38
MARKS 2016/11/08 6566

お金は命より重い

+28
ミュシャ風 2016/11/08 4134

11月7日Today/FLC影ミッション

ジャスミンゆ 2016/11/07 1169

キノコクエ報賞「ピンクビーンミニチュア」

+16
光輝鬼 2016/11/07 6411

農場ってよく見渡してみたら怖い・・・

+9
レジータ_mor 2016/11/07 3673

垢ハックされたー

+7
カセル_rua 2016/11/06 5151