自由掲示板

【長文ッス】BOT、RMT対策について考えてみたよ!
蔵番もってぃ 06/07/21 01:58

はいはい、もうお腹一杯なのはわかってるんでそう言う人はスルー御願いしますネ。
 
BOT(以下不正ツール)、業者が反乱する理由ってやっぱり大概がRMTだと思います。
不正ツール、業者の活動が大体何かといえばまぁ、ご存じの通り
時間を問わず延々と活動し続け、荒稼ぎを続ける」ってことですわな。
それでもってその稼ぎに稼いだゲーム内通過は現実のお金と取り引きされる、コレがRMT。
さて、ココでちょっと考えたいのですが、このゲーム内通過。
正規プレイヤーはどう使うんでしょうか。
正規プレイヤーはポーション等の回復アイテムや、装備、着衣や、生産に使う道具や材料を購入したりというのが主でしょう。
転じて不正ツール利用者や業者は何に使うかというと必要最小限の武器修理等々にしか使っていない。
つまり「ゲーム内経済活動をほとんど行っていない」ワケですよ。
ゲーム内経済活動を行わなければお金は貯まる一方。
コレが貯まり貯まってRMT業者の稼ぎ口となるわけですが・・・
 
ゲームをプレイしている以上、ゲーム内経済活動に関わるのが当たり前であるべきだと思いませんかみなさん。
 
そこでワタクシ考えました。
 
不正ツール利用者及び業者キャラもゲーム内経済活動に巻き込んでしまえばどうかと。
 
要するに不正なゴールドはシステム的に巻き上げてしまえば不正ツール利用者及び
業者の稼ぎ口が無くせる→RMTを続ける理由が無くなる→撤退→万々歳
という浅はかな考えです、ええ浅はかですとも。
 
仕事しながら考えてたんですがね、週に一回必ずプレイヤーキャラクターは年を取ります。
その際に、全プレイヤーより強制的に税金を徴収してしまうわけです。
 
ええ、全プレイヤーです。
システム的なものとして考えているので一般プレイヤーももちろん対象になってしまいます。
 
システム的な回収なのでゲーム内通貨は事実上は消滅しますが経済上の回転と
言うことで、そこは目を瞑りましょう。
 
・税率はログイン状態での継続した稼働時間に比例して上昇
・フィールドにて同じ敵を倒し続けることによる税率の上昇
 
という形での上昇係数を掛けていくというものです。
ログイン時間に関して言えば一週間は24×7で168時間。
168時間プレイし続ければ銀行を含めた所持金額に対し最大100%の税率が掛かるという仕組みです。
この168時間に近づけば近づくほど税率は100%へ限りなく近づくわけですが
シンプルに時間で計算すると露店放置や釣り放置などで一般プレイヤーが被害を被ります。
ココで大事なのが継続した稼働時間という状態。
いくら何でも一般プレイヤーなら食事・睡眠・学業/勤労・etc等の理由で席を外すなり
で放置することもあるでしょう。釣りスキルなんか放置してなんぼです。
そこで移動してない時間はカウントしないと言う形にする。
もしくは低係数での税率減少を儲けます。
また、ログインしていない時間を係数として税率に掛け合わせ、減税を試みます。
コレにより、一般プレイヤーは税率を低く、低く、または皆無というレベルまで
低減させることが出来ます。
 
継続した稼働時間なので、四六時中羊に張り付いて毛を刈り続けたり、
聖堂に張り付いて12時きっかりズレ無しでバイトを獲得したり、
ドロップした蜘蛛の糸がバウンドし終わる前にものすごい速度で
ルートしていくような機会帝国からやってきた不逞の輩にも
税金はかかります。
 
また、同じ敵を倒し続ける事による税率上昇も同様に延々と狩り続ける業者様に
効果を発揮するのではないか、と想定します。
一般プレイヤーでも革を必要とするため、熊やコボルドを狩り続けることはあり得ると思いますが
一般プレイヤーは諸処諸々の理由で「ログアウト」をします。
上記「ログインしていない時間を係数として掛け合わせる」事により、
交代制で延々と狩り続ける業者とは違い、ログアウトしているプレイヤーには税率減少が行われます。
また、この時間は「アカウント」単位で計算することにより、(無いとは思いますが)
1アカウント無いキャラチェンジでのごまかしを防ぐことが可能になります。
※ペット時間共通だし、不可能じゃないと思います。
 
 
しかし、この方法にももちろん欠点が想定されます。
 
1.一般の超やりこみプレイヤーへの弊害
「10歳でレベル50になった」タイトルを狙っているときの一般プレイヤーなどは
長時間ログイン、長時間連続活動が想定されます。こうなってくるとそのような
プレイヤーは一般プレイヤーより高い税率を受けることになってしまいます。
が、まぁ、ココは必要経費と思って諦めてくれや。
 
2.税金徴収前に取り引きされてしまったら意味がないのではないか。
 ココについて考えてみたのですが、「在庫が持ちづらい」と言うだけでも業者への
牽制力はものすごく高まると思います。ましてやログインしないのであれば在庫も増やせません。
 
3.金庫用のキャラを用意すればそこにお金を退避させられるのではないか
 mabinogiではお金の上限が銀行で200万ゴールド、インベントリを財布のみにしたとして60万ゴールド、鞄を持ったとしても100万は行くかな?程度で
1キャラ最大で300万が限度でしょう。
お金を保持するだけのためにキャラクターカードを買い、課金サービスを受けるとはとても思えません。
 
4.金庫用のキャラを分散してアカウントをたくさん作ればいいじゃない!
 と、思ったのですが、ココはネクソン社の管理にすべて掛かる部分です。
国外業者からであれば特定IPからの何度もアカウント取得が行われると思います。
コレが繰り返されれば不正情報によるアカウント取得として根っこからBAN可能であると思われます。
また、国内からでもIPはかわれど、バイダは変わらないと思われますのでより
こちらも根っこからのBANが可能ではないかと思われます。
 
上記システムを盛り込むことでRMTに必要なゲーム内通貨の貯め込みが非常に困難になり、RMTを行う価値は激減するのではないかと考えます。
 
・・・などとマジになって考えてみたんですが、コレって他のMMORPGでも
応用効かないかな?どうかな。
一個人が考えついたネタなので穴がもうモリモリ開いてると思うんですが。
 
とりあえずワタクシこんな時間に脳みそ使って眠たいので寝ます。ごめんなちゃい。

ボード ( ゜д゜)ポカ~ン  06/07/21 02:37
蔵番もってぃ ゴメン、そう言うリアクションもあると思った。 でも一生懸命考えた結果なんだ。仕事もちゃんとやったヨ? 06/07/21 22:16
神隠し_mor 焚き火を囲んで料理をつつき、誰かが爪弾き始めた 楽器の音色に酔いながらどーでもいいことを一晩中語り合う。 そんな生活にも税金はかかります。 06/07/21 02:41
蔵番もってぃ と、思いましてデスね、そこなんですよ。 ワタクシもどーでもいいことを夜が明けるまで語り合うのは大好きなので「稼働時間」ってのに着目したわけです。 「移動しない」と位置情報が記録されないため、移動情報が無い場合は非課税対象、もしくは減税のカウントを行う、とか。 そう言う案なのですわ、上記。 「延々とアイテムorお金を取得し続けなければ税金がかからない」 ってのを目指して考えた策ッス。 06/07/21 22:18
神隠し_mor 動いたら損なアクションRPGって... 06/07/22 05:43
堀川椎子 つ「キャンプペナルティ」 100%まで行ったら何もドロップしない仕様 06/07/21 02:45
神隠し_mor しいちゃんはマビノギのおかあさんだね! 06/07/21 03:21
蔵番もってぃ おかあさーん(何 っていうかこのネタわかる人相当古いんじゃないか?(笑 キャンプペナルティ案もいいと思うのですわたくし。 個人的にはソレも賛同したいデス。 06/07/21 22:20
堀川椎子 頭上の余白は敵なのです。 06/07/22 03:55
ぷりふぁ_tar あのさ、小切手・・・ 06/07/21 02:59
蔵番もってぃ うん、ゴメンナサイ、ソレ朝の会議中に思いつきました・・・。 ただ小切手も「持ち金額」としてカウントされるんじゃないかなぁと思いまして…。 されないのかな?(´・ω・`)穴増えた… 06/07/21 22:22
観葉植物_mar 定期的にログアウトして再度ログインするマクロとか組めちゃいますしね。 06/07/21 03:15
蔵番もってぃ ちょこちょこっとログアウトしてるだけだと上記内容による 「ログアウト時間による減税率」ってのが効かなくなるため ちょこちょこーんと出たり入ったりしても減税されない、と 考えたのですわ。 「一般的な活動」をしている以上は弊害が無いor極小で 「あからさまに一般的でない活動」をし続ける事で 打撃を与える…と言う事なので。 ログイン、アウトだけならば確かに簡単なマクロが組めちゃうと思います。 お察しの通りで。 06/07/21 22:25
楽師_tar 多人数からのターゲッティングを受けるとヘビスタ発動、攻撃力強化で両手剣程度の巻き込み範囲の攻撃をタヌキ・キツネがするようにする、とか(要するに無敵化 マラソン大会やってる自動人形は死屍累々になると思うんだけど クライアント改変やらで突破するにも、鯖ならともかく1クライアントが誰が何をタゲってるかなんて(恐らくクライアント側では使われていない筈の)データを要求したら判別も容易いと思えるし 中身が居るなら横殴りに気をつければ良い訳で一般人の事故も少ないような 少数精鋭相手には無力、数を減らせても撲滅に至らない、恐らく実装するのに手間食いすぎ、一般人の事故が全く無いとは言えない、故意に悪用する奴が居ないとも限らない、とこれまた穴だらけですが、数さえ減ればここ最近のような酷い遅延は無くなるかと 後はユーザーの意識の高さでもってRMTが撲滅できれば…ってコレが最大の難関でしょうけどね 集金役潰しは取引の履歴が追えれば労働キャラから芋蔓式で行けるんでしょうが…鯖全部の取引データをいちいち取ってたらシャレにならないだろうしなぁ 人の手でもって、誰かがユーザーSSでやってたような追跡調査くらいでしょうかね しかしタヌキ、キツネからのドロップってそんなに世話になったかな…いっそ無しにしちゃっても、と思うのは俺だけでしょうか 以上、眠くて回らない、そもそも無い頭をひねった長文失礼しました 06/07/21 04:21
蔵番もってぃ 回らない頭で考えていただきアリガトウです。 頭がないなんて謙遜なさらず。 ワタクシのコンセプトは「業者の旨みを無くす」事で、「RMTする価値を激減させる」事なのです。 ユーザー意識で~ってのは多分厳しいでしょう。 需要がある以上供給(RMT)が存在しますからねぇ。 ちなみに狸、狐のドロップは初期はワタクシ、実はお世話になりました…。 やっぱり(本当の)初心者には不要ではないものじゃないのかなぁ、と思ってます。 集金役つぶし云々はこのスレにくっついたローランド氏の 案なんかがとても有効じゃないかなぁと思ってます。 が、やっぱりなんだかんだでお金の上限がある以上は ソレを超えれないんじゃないかなー、と。 集金用アカウントだけキャラ多くて~とか言っても あからさま貯め込まれるお金の額がおかしくなると思うので 追跡は容易じゃないかなぁ、と。 昔がん○ーが「取り引きされたお金の金額を基準に一斉BAN」ってやったから そう言うことならネクソン社でも出来るんじゃないかなー、なんて。 脳内血糖値のたりない頭で必死扱いて考えました、ゴメンナサイ。 06/07/21 22:33
銀ギツネ_tar 捨IDから捨キャラがどんどん創れてしまう、現在のアカウント取得システムがそもそも問題かな? 消したり停止した途端に、別キャラが沸いてくるのだし。 まぁ、取得方法が難しくなると、初心者さんが気軽に踏み込めなくなるのだけどね。 06/07/21 04:29
蔵番もってぃ アカウント取得のシステムは簡単すぎると思います、素げぇ同意。 「アカウント取り直せばいいじゃない!」みたいな感じでやられてる 気がしてならない。 もちろん取得が面倒になると初心者が気軽に踏み込めなくなるのもその通りだと思うんですよねぃ。 ただワタクシ(このスレ)の趣旨と違うので言及は控えさせてもらいます。 スンマセン。ゴメンネ。 06/07/21 22:38
miniru_mar アカウント取得の際に 色盲の検査に使うようなモザイク模様でアルファベットや数字を表してそれを見た人間がその文字を入力するようにさせるとか、 簡単なひらがな表示の足し算を数問やらせる等で スクリプトによるアカウントの自動取得がかなり困難になると思うんですが、なんで導入しないんでしょね 06/07/21 04:53
蔵番もってぃ 笑金のひらがな計算みたいなアレとか?(笑 「くるまよんだいばいくがごだいたいやはごうけいいくつ」 とか。 右脳のトレーニングにももってこいじゃないのこれ?! でもこれまた趣旨と違うのでゴメンナサイ。 06/07/21 22:39
タラバ_rua 税金って・・・・ ファンタジーライフはいずこへ? 06/07/21 08:14
蔵番もってぃ 「官庁」とか「城」があるんだから税金があってもおかしくないだろうと思いまして。 世界観を削がないという前提で考えたのが「税金」だったのです。 「ペナルティ」だとシステムチックだなぁと思いまして。 06/07/21 22:40
霧灯_rua アカウント取得するときに日本語認証とか 携帯認証すればなぁ・・・ 日本の携帯だけ認証できるとかにすれば・・・ 初心者が簡単に踏み込めなくなったら駄目だから やはり日本語認証で・・・ 06/07/21 08:47
蔵番もってぃ 確かに日本語認証が一番でしょうナぁ。 おかしい方々をログインさせないって意味では効果的とは思うけど・・・ やっぱり趣旨と違うのですいませんごめんなさい。 06/07/21 22:45
MALOLO_tar 業者は税金支払い前にログインしていないキャラに財産をすべて移し、 一般プレイヤーは税金によって搾取され蝕まれていく。 結局税金自らによって調整されお金を持っているのは業者になり、ゴールドの価値が上がったことにより業者が余計に儲かる。 ちょっと考えればわかるはずです。本当に呆れたアイデアですね。 06/07/21 10:19
蔵番もってぃ 正比例で上昇していけば間違いなく一般プレイヤーは…となるかもですが 税金係数が指数計算、べき乗であがっていけば、「あからさまにおかしい時間活動し続けた場合」に税金がかかると考えればいかがでしょうか。 「税金支払い前」ってのはワタクシも考えたんですが、キャラへのもてるお金に上限があるシステムから 業者が在庫を持ちづらい→商売しづらいって言う流れを 作れると考えた訳なのですよ。 上記コンセプトの通り「旨みを無くす」事が前提で済んで。 また、支払い前にログインしてないキャラに~って行くと やっぱり極端に一カ所にお金が集中するわけで管理側も 履歴を追いやすくなるんじゃないかな、というわけです。 ちょっとどころかもっさり考えた結果なんですが 一応述べられた部分は運営側で対処できるかと思ッたわけです。 あと、もう少し「トゲのない言葉」を選びましょう(笑 06/07/21 22:52
黒弦_mar 確かに穴もあるし、無茶と思える部分もあるが 用はBOTを減らすならば、プレイヤーもある程度の覚悟と代償がいるのかもしれない、とユデ卵食べながら思ってみた(゜Д゜)ウマー やっぱ塩だよね 06/07/21 10:40
フェアロウ ケチャップ派の私は外道でしょうか? 06/07/21 13:29
蔵番もってぃ そうなのですよ、そこなのですよ、プレイヤーもゲーム内くらいでは 多少の覚悟と代償くらいはあってしかるべきじゃないかと思ったのですよ。 大半の人が言ってると思いますが 「プレイヤーはお客様であり、管理会社はお金を貰っている以上は正常なサービスを提供するべきである」 と言う意見はもちろん賛同なのですがね。 おいしい料理をおいしい料亭でおいしく食べるには 客もそれなりにおいしく食べるための姿勢が必要である、と。 そう思うのです。 ちなみにワタクシはゆで卵はつぶしてタルタルソースにするのが好きです。 異端ですか、そうですかゴメンナサイ。 06/07/21 22:57
蔵番もってぃ みなさま各位、いろいろと返信アリガトウございました。 必死扱いて考えた結果のネタだったのですが穴も見つかったり とげが刺さったりと反応があってややうれしかったです。 アリガトウございました。 06/07/21 23:16
冬孤 普通に所得税みたいに取ったらいいんじゃない? ○○G以上の人は●%~みたいな それなら徴収前にお金移すってのも意味無いし、プレイヤーはそれなりにお金使うわけだし 稼ぎの多い人はキツイだろうけどさ 06/07/22 04:30
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

BOT飼いならし会社

+2
General_rua 2006/07/22 3383

やっぱネクソンもBOT飼ってるよな

+6
kam_mar 2006/07/22 3930

BOT対策について

+39
エルネア_rua 2006/07/22 3788

[返事]BOT対策について

エルネア_rua 2006/07/22 1917

今日のBOT軍団

+1
リーヴン 2006/07/22 4060

業者とBOTの違いがわからない人は見るといいよ

神岸あかり_mar 2006/07/22 5054

BOTがいなくなってからの・・・

+6
リャナンシ 2006/07/22 5236

BOT対策色々出てますね

+11
こーら_mar 2006/07/21 6880

BOTがゼロ!

+20
リーヴン 2006/07/21 6799

BOTを邪魔してみたレポ

+12
コウテツ 2006/07/21 5650

BOTと業者のガイドライン

+9
神岸あかり_mar 2006/07/21 7361

採掘BOT?

+17
マロニエ_mar 2006/07/21 5582

BOT大量発生

+4
村正_mor 2006/07/21 4418

【長文ッス】BOT、RMT対策について考えてみたよ!

+32
蔵番もってぃ 2006/07/21 4065

BOTとGMモラル(ガンホー社員逮捕から)

+16
メレス_mor 2006/07/20 7402

マリーのBOT数

+8
月山_mar 2006/07/20 4303

BOTをコロス

+21
王宮 2006/07/20 6307