自由掲示板

Re:BOT対策に成功した会社はあるの?
akamal 06/07/16 17:05

深夜の書き込みだったにも拘らず、様々な意見を寄せていただいた諸氏に感謝。
お陰で少しずつ状況が見えてきました。
 
>ROHAN系自浄システムの開発(導入)
いわゆるPK導入によりユーザーの手でBOTをどうにかしようという立場ですが、
PLのモラルレベル、マビの戦闘システムでは応答が困難、
確認用データを解析される可能性などの問題を超えなければなりません。
そもそもRMTが商売として成り立つほどそれを利用するプレイヤーが多い状況で、
プレイヤーに委ねてしまう危険性。
アカウント入手が容易な状況ではプレイヤーが対処しきれないほどのBOTキャラを投入させる結果になる可能性も考えなければいけません。
 
>GMの手による人海戦術
現在のネクソン内部の体制は存じませんが、開発スタッフが業務の傍らにどうにかできるレベルではなく、それ専門の部署を設立しなければならないところまで来ているのではないでしょうか。
しかし垢削除・凍結などの確認はそれなりに個人情報にも触れなければならず、アルバイトで数を揃えるというのは情報保護という点で問題があります。
またBOT駆除の前にアカウント凍結などによりその絶対数を減らす必要がありますが、現在のアカウント配布システムで凍結対象を絞り込むことが出来るのかという疑問もあります。
 
>大規模なプログラム改変
これは先のスレにも書いた通りいたちごっこになる危険性に加え、
日本向けマビの開発チームにどの程度の独自性が許されていのかという疑問もあります。つまり韓国においては既に認証システムの構築が完成している状況で、韓国側に還元のない日本独自のシステム開発に投資が許されるのかということです。無論日本での信頼を得るという点で意味はあるでしょうが、既に韓国同様のBOT排斥体制の整っている国々まで含めて考えれば、新規ゲームの開発などに回した方がより高い収益が見込めるのではないかと思います。
 
 
以上をもって現実とするなら、BOTを直接潰していく行為をネクソンに要求するのは可及的問題の解決において現実的ではありません。
そもそもBOTの存在理由は
『単純に時間を掛けることで強くなれる』、『RMTで利益が上がる』
の2点に尽きますが、マビノギはスキルの成長条件や敵のランク制等からBOTを用いたキャラ育成に向いていないと私は見ています。
それでも育成系BOT(弱い敵を延々と狩る)が存在するのは、ゴールド入手を目的としているのでしょうか?
 
 
「BOTNEWS」でも述べられていましたが、もしBOTを用いる理由がゴールド入手に拠るところが大きいなら、運営側で商品に「ゴールド」を追加すべきではないかと真剣に考えています。
この方法に関して時間を掛け自らの手で成長させてきたプレイヤーは非難されるかもしれません。私自身もそのような手段でキャラを強くするのは好みません。
しかしリアルマネーを支払ってでもキャラを強くしたいという欲求があるのは、アイテム課金制が成り立つ観点からも明らかであり、もし「ゴールド」のみを販売しないがために今回のような大規模なラグが発生しているというならこの点は改められるべきだと思います。
 
ここまで長々と書いてきましたが、やはり自分の知識不足は否めません。
そこで皆さんに教えていただきたいことは、以下のようなことです。
・「ゴールド」獲得以外を目的としたBOTはどのようなものがあるか。
・BOTでない中華はラグを発生させるほど存在するのか。
 
皆様の意見でBOT問題解決への光明が少しでも見えればと思います。

こーら_mar 単純に垢売りというケースもあるかも。 ゴールド売りは、たしかメイプルストーリーには実装されてた記憶があります。 もしメイポされてる方がいたら、あちらはBOTいるのか教えて欲しいな。 06/07/16 17:14
実奈留 いましたよ、BOT。でもやめてしまったので現在の状況はわかりません。 06/07/16 17:21
ロチョナコ 私もメイプル休止中|_・)ジィィィ メイプルストーリーやグランドチェイスにはnProが導入されてました これがどの程度自動操作行為に歯止めをかけてるか解かりませんが クライアントを不正に改造する行為は全滅してるみたいですね 06/07/16 17:31
ちょっとだけ_cic 公式のRMTを実施するのは、反対ではありませんが(公式のRMTであれば ゲームバランスを考慮できるため、インフレ化等のバランス破壊を防げる為) それでも、RMT業者との価格競争となり、業者の行動が激化する可能性を 含んでいると思います。 業者がばからしくなる程の低価格で提供すれば、業者は居なくなるかも しれませんが、ゲームバランスを調整するのは不可能となる気がします。 別のスレにも書いたのですが、RMT業者(=主なBOT利用者と目される) によるRMT行為をほぼ確実に阻止する方法はあります。 業者からプレイヤーにゴールドを渡せなくすれば良いのです。 つまり、プレイヤー間のアイテムやゴールドの授受を不可能にする、露店を廃止して 競売という公共の市場での取引に移行する。この2点を実施すれば、プレイヤーに ゴールドを渡す事が不可能になる為、RMTは行えなくなると思います。 (競売であれば、不当に高額や低額の出品を不可能にしたり、ストップ高機能の採用等で 価格操作を困難にし、ゴールド受渡しの場としての利用ができなくなります) しかし、この方法はプログラム改変が必要になるので、マビという確立されたゲームで というのは難しいかもしれません。また、ある程度のゲーム性を損なう方法でもあります。 06/07/16 18:05
こーら_mar ヨーグルティングにあるオークションシステムみたいなものかな? とはいえ、あのゲームはそもそも過疎だしMOだから比較対照ではないんですけどね 06/07/16 18:21
るる三錠_tar 公式のRMTを実施するのはほぼ意味ないと思います。 実際にTWでは箱やらなんやらでほぼ公式RMT状態ですがRMT取引は一向に減ってませんよ(´・ω・) 06/07/16 18:12
やきぷりん BOT(RMT)を阻止するのが困難なら BOT(RMT)しても意味がないというかおいしくないように 今のシステムを変えたらいいと思います。 実際去年の今ごろはマッタリ平和にできてたんだから・・ レア要素無くすとか。 ページや革ドロップをいっぱい増やしたらだめかな? それか、ページの取引出来なくするとか。 お金で魔法の修行を解決できるというのがなんかおかしいと思いますし。 最高級革が普通革なみに出たら誰も買わないでしょ。 鉱石が1山から20個くらい取れたら誰も買わないでしょ。 #ゲームのお金をお金で買うというのが #お小遣い月2000円の私にはとても信じられません・・・ 06/07/16 18:36
湯鶏教育 無駄 最高級革が普通革級になったとして ドロップ増えて安くなる→生産者増大 安いけど供給が追いつかない→RMTする奴はお金で解決 って流れになるから。普通革を拾いに行くのすらうざったい人がいるからこそ 取引掲示板で買)普通革があるわけ。 でね?君は学生さんで月2kのお小遣いだけど 社会人は1日で10k単位は普通に稼ぐの。 サラリーマンでも無職のアルバイターでも。 そういう人がRMTに手を出すの。 たいむいずまねーなんだよ、世界は。 06/07/16 19:51
エッダ 一応RMTがほぼ存在しない(BOTはいるかも)というゲームは存在します。 サイバーステップ社のC21がそうですが、これはシステムで「トレードが一切不可能」 (拾ったアイテムをドロップすることも出来ない)から出来ることであって トレードを前提とした現状のMMOでは出来ないと思われます。 また、「ヨーグルティング」の様にメインとなる戦闘の必要性を減らして (戦闘はあるけど、アイテムの出が良くなる程度の意味しかない) パズル的な要素を取り入れたものもありますね。 06/07/16 18:41
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

BOT対策

+16
フォニー_mor 2006/07/20 5076

BOTの見分け方

+26
ミケニャコ_mar 2006/07/20 6804

ユーザーと運営会社と一致団結してRMT及びBOT撲滅の風潮を

+19
Kilim 2006/07/20 4345

BOTきもいね^^

+6
ヨーヨー_mar 2006/07/19 3792

マリーのBOT数146匹+α

+5
月山_mar 2006/07/19 3111

BOTの装備・・・

+7
天樹フィア 2006/07/19 4707

ネクソンは早くBOTとラグをなくせー!!

+9
donfight 2006/07/18 4488

今日のモリアンBOT

+6
リーヴン 2006/07/18 5928

BOTって?

+15
黒き雪 2006/07/17 4775

今日のBOT数

+14
リーヴン 2006/07/17 3862

BOT×ラグ×Blue Hearts×IWGP Ⅵ

munz3 2006/07/17 3823

BOTの対策を考えよう

+18
右利きの男 2006/07/17 3504

Re:BOT対策に成功した会社はあるの?

+9
akamal 2006/07/16 3604

日本だけラグとBOTの被害に遭う現状

+4
オルランティ 2006/07/16 4063

BOTについてユーザースクリーンショットに載せました。

+4
ヴァンクス_mar 2006/07/16 3698

モリアンBOT状況

+15
リーヴン 2006/07/16 3708

BOT中華対策

+4
ゴットさわ 2006/07/16 2843