負荷テスト&オープンβ、始まる前にやって置きたい事 |
![]() |
Guinness | 05/02/17 15:54 |
負荷テスト、オープンβが迫ってきて、ウズウズしている方もいると思いますが、
みなさんは、スパイウェアなどへの対策はどのようにしていますか?
cβの際にも、スパイウェアの被害にあわれて、IDを勝手に使われた方もいたみたいなので、
テストが始まるまえに、対策をして置いたほうがいいと思い、スレを立てて見ました。
自分は「AD-AWARE」と「ウィルスセキュリティ」を使用して、定期的に検査をしていますが、
それ以外に、スパイウェア対策の情報などがあったら教えてもらえないでしょうか。
スパイウェア対策をしよう 無料スパイウェア対策ソフト「AD-AWARE」「Spybot」の解説と使い方
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
ソースネクスト/
http://sec.sourcenext.info/
![]() |
もにゅ | お、親切な人はけ~~ん。 たしかにスパイウェアは意外とバカになりませんね。 回線を圧迫したり、タチの悪いものなんかはキーボードの入力やパソコンのパスワードを盗んでいきます。 ネトゲで一番怖いのはそのキーボードの入力を盗むタイプでしょう。 ログイン時にパスワードとIDを入力するわけですが、その情報をそのソフトはかっさらってゆきます。 上記のソフトで発見されないブラウザハイジャッカーや、ダイアルアップ関係のスパイウェアを撲滅するソフトがありますので、URLを乗せておきます。 公式 http://www.spywareinfo.com/%7Emerijn/ 直リンク http://www.spywareinfo.com/~merijn/files/cwshredder.zip 大量にスパイウェアが発見された人は報告すること! 単純に面白いからね 05/02/17 16:48 |
![]() |
RenRen | スパイウェアを許してしまうようなゲームは正直したくはありませんが、 イタチごっこなので仕方無いのかもしれませんね(´・ω・`) 改善されることを祈ってます。(ノートン使ってるけど重たすぎorz) 05/02/17 16:48 |
![]() |
Guinness | >もにゅさん 情報ありがとうございます、早速チェックして見ます~。 自分も、AD-AWAREを入れた時は、思っていたより多くのスパイウェアが入っていてびっくりしました。 IDやPASSを盗んでいくようなモノは入っていなかったみたいで助かりましたが、かなりゾッとしました^^; >RenRen 確かに、こういったソフトやクラック行為をほおって置くようなら、ゲームするのを考えさせられますね。 ネクソンさんには頑張ってもらわないとと思いますが、ユーザー各々のセキュリティに関しては、 やはり自分たちで防衛していくしかないのかと。 セキュリティを万全にして楽しくプレイするのも、PCとしてのマナーの1つだと思います。 05/02/17 20:56 |
![]() |
メル | 自分もさっそくAD-AWAREを入れてスキャンしましたが結構入ってたのでビックリしました; 大量に見つかった時はゾッとしました^^; やはり定期的なスキャンは欠かせませんね >RenRenさん 05/02/18 14:43 |
![]() |
メル | すいません間違えてENTERだけ押してしまいました; では改めて >RenRenさん 確かにスパイウェヤ等のソフトの進入を許してしまう様なゲームは考えてしまいますねですがGuinnessさんが言ってる様に自分達で防衛してくしかないのですよネクソンにも頑張ってもらわなければいけないですけどまずは自分の身の回りの危険性をチェックしましょう。 >もにゅさん ふむふむなるほどさっそくチェックしてみたいのですが何故かサーバーが見つかりませんとでます重いのかな?(´・ω・`) やっぱり個人情報を盗まれるのは危険ですから色々チェックしておく必要がありますね 05/02/18 14:49 |
![]() |
RICO | はじめますて~ AD-AWAREでスキャンしてみたのですがスパイウェアが99個みつかりまつた(つд`) 今度からは定期的にスキャンしたいでつ・・・ 05/02/18 22:58 |
![]() |
青森のみかん | 僕もやってみましたよ。結果はなんと・・・ 334個! ( Д ) ゚ ゚ なんだそれ! ちなみに >メルさん、 自分の書き込みの右端にある×印を押せば 書き込みを失敗しても消せますよ 05/02/19 00:26 |
![]() |
フィアネル | スパイウェアに関してですが ぶっちゃけるとキーロギング型のスパイウェアの場合特定のソフトウェア開発者ではどうしようもありません(この場合マビノギの開発ですね) そもそもスパイウェアはマビノギのソフトウェアに進入するわけではありませんので、進入を許す云々と言うのは成立しえません 特定のソフトウェアを狙ったスパイウェアなども存在しますが ネットゲーム狙いの場合対象のネットゲームのちょっとよろしくないソフトに同梱されてたりしますので そゆのは見かけても触らない、ブラウズ中に怪しいリンクは踏まない、怪しいファイルはDLしない、しても実行しない。etcetc 各人の警戒が重要です まぁ何が言いたかったかって言うと スパイウェアが何か勘違いしてないかい?って事 05/03/01 00:23 |
件名 | 名前 | 日付 | 閲覧数 | ||
![]() |
2005/03/23 | ||||
![]() |
2005/03/04 | ||||
![]() |
2005/01/17 | ||||
+6 |
![]() |
Arc | 2005/02/25 | 5512 | |
+3 |
![]() |
おぼろ丸 | 2005/02/25 | 5761 | |
+15 |
![]() |
J&M | 2005/02/25 | 5254 | |
![]() |
避雷針 | 2005/02/25 | 5173 | ||
![]() |
琉華 | 2005/02/25 | 5063 | ||
+1 |
![]() |
J&M | 2005/02/25 | 5156 | |
![]() |
anago | 2005/02/25 | 6348 | ||
![]() |
カレー王子 | 2005/02/25 | 6374 | ||
![]() |
リョウ | 2005/02/25 | 5419 | ||
+15 |
![]() |
カレー王子 | 2005/02/25 | 5320 | |
+4 |
![]() |
のびのび | 2005/02/25 | 5782 | |
![]() |
ひろ | 2005/02/25 | 5205 | ||
![]() |
じゅな | 2005/02/25 | 6192 | ||
+9 |
![]() |
ひか太 | 2005/02/25 | 5756 | |
+1 |
![]() |
xxエドワードxx | 2005/02/25 | 5130 | |
+68 |
![]() |
クラント | 2005/02/25 | 5920 | |
+3 |
![]() |
pao | 2005/02/25 | 5471 |