暇なので雑談(良いネットゲームにするには?) |
kadann | 05/01/18 20:26 |
ネットゲームはまだ3つぐらいしてきたけれど種類により全然荒れ具合が違いました~。本当に良いゲームにするにはどうすれば良いとお考えですか?
差し支えなければ少し皆さんの意見が聞きたいです。
上條 透夜 | 厳正な管理とプレイヤーの意識ですね。 しかし、大きな問題にならないとどちらも疎かになりがちですから、気を引き締めないといけませんね。 05/01/18 20:29 |
紅... | やっぱりキャラ(アカウント)が複数作れるとなるとそういった荒らしが でてくると思うんですよ、だから一人一つに限定するとかしないと荒れないゲームっていうのは無理だと思います。 05/01/18 20:33 |
kadann | そうですねえ・・。正直に管理がだめだとか多かったりもしますが本当の事言いますとゲームする人間に一番の問題があるかもしれません。 05/01/18 20:34 |
Kouga | ゲームシステムに根ざした部分も大きいと思います。マビノギは作曲機能がありますから、それを利用した迷惑行為や、他人の演奏に対する中傷なども考慮すべきではないでしょうか。 05/01/18 20:35 |
kadann | 荒らしをするのに快感を持つ人間もいたりします。他のゲームにでもそういう人見た事があります。言葉で説得にせよ何にせよ相手されて罵倒されるのに喜びを感じる人もいたりします。 05/01/18 20:37 |
kadann | 確かに音楽を使う荒らしが増えるかもしれませんね・・。新機能を導入するにせよ絶対に問題が発生したりするのは当たり前の事ですしそれをふまえての管理体制も必要なのかもしれません。 05/01/18 20:40 |
kadann | 音消せばいいじゃんという突っ込みはなしの方向で(汗 05/01/18 20:43 |
上條 透夜 | それも個性なんですよねぇ…困ったことに。 放置するのが一番ですが、せっかくのゲームですから現実のように道行く人に無関心じゃちょっとさびしいですよね。 そしてこんな風に書いてるとよくウザがられるんですよ俺(苦笑 05/01/18 20:43 |
kadann | せっかくの作曲機能がはっきり言って意味がなくなりますから(汗 05/01/18 20:43 |
kadann | それは悲しいですねえ・・。自分の意見もないのに無意味にうざがられても正直思いやりが足りないと思います。たった一言で心えぐる事だってありますからね・・。 05/01/18 20:46 |
kadann | それにそんなに嫌なら聞かなければいい見なければいい。文句を言うだけなら誰でもできるする前に自分の意見をだしてほしいと私は思います。 05/01/18 20:48 |
kadann | とはいえ全てが思い通りなんてありえません。ある程度の妥協も許せるようにならないといけません。人間に完璧など絶対不可能です。 05/01/18 20:50 |
kadann | それがどうしても許せないと思うならやめるという手段しか残りませんですしね・・。長々とえらそうに語っての文失礼しました。(汗 05/01/18 20:52 |
うにくろ | 仲間を作るってことは大事だと思いますね。一人だと嫌な目にあったら苦しくて辞めてしまいますから。悪質ユーザーはネクソンに頑張ってもらうしかありませんけどね。後は、他のゲームでもあったのですが「マナーマナー」言いすぎる人がいます。この場合自分の意見をはっきりいったほうが通じると思いますよ。ゲームによって国によってマナーは多少違ってしまいますから。とにかく・・・仲間が一番。 05/01/19 15:14 |
人型++ | 自分がして欲しいことは他人にもする。して欲しくないことはしない。全員と仲良くなろうとしない。誰かや何かのアンチを謳わない。 マナーや棲み分け論が争いの種になるケースもありますね。「不愉快無き世界の確立」を目指す人が多ければ多い程、愉快なことも無くなっていくような気がしています。 05/01/20 00:19 |
ねく | 安定したサーバーと適切な管理。そして立派なゲームマスター。シンプルだけど一番難しくて大切なことかと。 05/01/20 00:38 |
ゆら | まあ、リアルでもヤな奴はいますからそこは我慢しかないかなぁ、とも思いますけどね。 だからといって管理を疎かにする言い訳にはなりませんけどねー。 製作チームとGMチームとかを、ちゃんと別分野に分ければいいんじゃないかとも思うんですけど、まぁ人件費がすごそうだから無理でしょうねぇ・・・。 05/01/20 12:21 |
人型++ | サービスとユーザーの姿勢については相関関係があるようですが、それでも責任が問われるのは常に運営者側の方であるべきだとも思います。 企業側がしっかりとしたビジョンを持ち、毅然とした対応を取れるようなら楽しいゲームになると思いますし、それが出来なければユーザーに翻弄されてコストを浪費し、ゲームバランスも崩壊するかもしれません。 05/01/20 14:31 |
件名 | 名前 | 日付 | 閲覧数 | ||
2005/03/23 | |||||
2005/03/04 | |||||
2005/01/17 | |||||
+10 | ガンナー | 2005/01/19 | 8193 | ||
ソルフォード | 2005/01/19 | 7395 | |||
ミライ | 2005/01/19 | 7124 | |||
+3 | Macshueseniel | 2005/01/19 | 7670 | ||
+1 | ぽち | 2005/01/19 | 7848 | ||
+3 | Macshueseniel | 2005/01/19 | 8151 | ||
+2 | Golyan | 2005/01/19 | 8077 | ||
+1 | ゼルビス(Xelvis) | 2005/01/21 | 7702 | ||
??新 | 2005/01/19 | 8224 | |||
+3 | 大樹 | 2005/01/19 | 7553 | ||
endless様はどなたですか?[ Mabinogi技術に対して手短に] +5 |
Greenbee | 2005/01/19 | 7799 | ||
+3 | Endless | 2005/01/19 | 8027 | ||
+13 | ケイ | 2005/01/19 | 8787 | ||
+1 | ひか太 | 2005/01/19 | 8004 | ||
+1 | ガンダム | 2005/01/19 | 8658 | ||
+2 | Enigma | 2005/01/19 | 9109 | ||
+1 | kurosu | 2005/01/19 | 9016 |