11月を目前なのに部屋の中を『蚊』が飛んでいました |
![]() |
チワワの神楽舞姫 | 23/10/28 03:13 |
いや、君、ちょっとおかしくはないかな
11月目前だよ、何で君は生き残ってるの
これも地球温暖化の進行でしょうか
![]() |
アルテリシア | 真夏に元気に飛び回ってるイメージだけど、実は今の気温が一番元気らしいですよ 23/10/28 07:54 |
![]() |
タウタル | 上の方が書いていますが、蚊の中にアカイエカというのが居まして。 きゃつはなんと越冬する事が可能なのです。温暖化もあり生き残りやすいのかなーとも。 23/10/28 11:08 |
![]() |
フィリナーデ | 外にいる黒い蚊がヤブ蚊。主に家の中にいる薄茶色の蚊がアカイエ蚊です。 一日ワンプッシュの蚊がいなくなるスプレーがオススメですよ。 おかげでここ数年、寝ている深夜に耳元で聞くプーンという音がぱったり無くなりました。 23/10/28 13:04 |
![]() |
ロミミちゃんロ | 冬でも普通にいますよ? 23/10/28 18:25 |
![]() |
高田優 | 1月に噛まれたことありますよ? 23/10/28 19:49 |
![]() |
すぺしねふ | 1月1日に噛まれたことがあります 23/11/01 18:19 |
![]() |
リプリアス | 蚊 いやだ! 23/10/29 10:45 |
![]() |
ぽぇみぃ | 今日もあついです22℃もあるんですよ 蚊にとってベストコンディション 23/10/30 13:56 |
![]() |
はちゅねミク | うちの方も真冬でも普通に蚊が出没するのですが 冬でも割と温かい地域ですし家も川辺にあるのでそのせいかなと 少数派だと思っていたのですが実はそんな事もなかったんですね 「蚊は夏のもの」っていうのはもしかして「土用の丑の日」みたいな感じで殺虫剤企業のイメージ戦略だったのかもしれませんね 23/10/31 02:45 |
![]() |
Nothing | カメムシも多いな 23/10/31 21:40 |
件名 | 名前 | 日付 | 閲覧数 | ||
![]() |
2005/03/23 | ||||
![]() |
2005/03/04 | ||||
![]() |
2005/01/17 | ||||
+7 |
![]() |
フィルディス | 2023/12/06 | 3813 | |
+16 |
![]() |
Paeonia | 2023/12/04 | 5007 | |
+3 |
![]() |
鷹目さん | 2023/12/04 | 3216 | |
![]() |
フィルディス | 2023/12/03 | 3003 | ||
+6 |
![]() |
SA2_rua | 2023/12/01 | 3845 | |
+13 |
![]() |
ゆきもぎ | 2023/11/30 | 4300 | |
+18 |
![]() |
安太郎 | 2023/11/26 | 5996 | |
+2 |
![]() |
でび5 | 2023/11/26 | 3279 | |
+7 |
![]() |
すぺしねふ | 2023/11/26 | 3160 | |
+7 |
![]() |
黒川時雨_lo | 2023/11/25 | 4038 | |
MABINOGI PARTY 2023ソロ参加する方いますか +6 |
![]() |
バルトメロイ_mar | 2023/11/24 | 3369 | |
+12 |
![]() |
でび5 | 2023/11/24 | 4763 | |
+7 |
![]() |
絶地 | 2023/11/23 | 4970 | |
+10 |
![]() |
如月天帝 | 2023/11/22 | 4513 | |
+3 |
![]() |
フィルディス | 2023/11/22 | 3923 | |
+13 |
![]() |
深澄りあ | 2023/11/20 | 4883 | |
![]() |
Paeonia | 2023/11/20 | 3361 |
秋から生存戦略で小型のが生まれるようになり網戸すら潜り抜けるという恐ろしい進化をしてる生物です。アメリカでは地下鉄が多いためミュータントな亀達みたいに地下生活してるそうな。(最近ではそのせいでアメリカで対策に網戸が売れる) 23/10/28 03:52