省電力プレイ(節電) |
![]() |
大森リオ | 19/10/15 20:23 |
誰得な話題です。
リアルに電力を節約する方法です。
大森は夜放置して精霊のおなかを減らせるのに
2万円のスティックPCに切り替えたり
積極的に節電しています。
メインPCでも節電できないかと日々コンセントにつけた
ワット計で消費ワットを監視しています。
マビノギの消費電力は
グラフィックの奇麗さが恒常的にかかります。
ローディングが一時的にかかります。ローディングが完了するとまた下がります。
オブジェクト数は当然かかりますので、重いマップはかかります。
またウインドウ数でもかかります。
<今日からできること>
放置するときは視野を狭くして(マウスホイール)
インベントリを閉じてください。
特にインベントリは数ワット違います。
気を遣う方はフレンド窓など窓系をすべて閉じてください。
軽いマップにわざわざ移動するほどでもないけれど
それなりに気を使いたい方は農場がお勧めです。
遠くの設置物がいっぱい映り込まないようにするのと
錬金術のかまどなど、動いているものを映り込まないように
したほうがいいです。
(特にかまどは煙に半透明を使っているため、1個映るだけで
数ワット違って超ビビる…)
<興味があったらすること1>
電源オプション(システム>電源とスリープ>電源の追加設定)
から、プランの変更で省電力を選んでください。
若干ローディングが遅くなってもいいという方は
プラン設定の変更から詳細な電源設定の変更で
プロセッサの電源管理を開いて
最大プロセッサの状態を99%以下にしてください。
100%だとマビノギのせいで常にブーストが発動し
純正のオーバークロックがかかりっぱなしになります。
これを下げるとCPUクロックがどんどん下がって
主にローディングについて時間がかかるようになり
あるところから画面がカクカクしてきます。
特に「いいパソコン買いすぎたなぁ」という人は
もっと下げてみてください。
<興味があったらすること2>
フルスクリーンの方が省電力になります。
さらに解像度を落とすことによって省電力になり
しょぼいPCではレスポンス速度が上がるなど
スペックが向上します。
目が悪い人は文字が大きくなるメリットも…
当然カバンが多い人は溢れますので
無理という方もいると思います。
液晶の真ん中に小さく映ってしまう方は
ディスプレイの表示をディスプレイ側で広げるか
GPUのコントロールパネルで全部に表示を行ってください。
GeForceの場合はタスクトレイのnVidia設定から
NVIDIAコントロールパネルで
デスクトップのサイズと位置の調整より
全画面表示にしてください。
なお、スケーリングを実行するデバイスを
GPUにするほうがお勧めです。グラボに任せます。
なお、フルスクリーンはWindows10のあるパッチの後から
キャラチェンジの後のマップのローディングの最後に
謎のフリーズがあります。
これがキャラチェンジの回数を重ねるごとに長くなり
キャラチェンジ50回位で数倍になります。
これが遅くなったと思ったらマビノギを再起動してください。
(PCの再起動までいかなくていいです)
これが嫌でフルスクリーン止める人もいると思いますが…
フルスクリーンの場合は寝るときなど操作しない放置時に
ALT+TABを押してWindows画面に戻しておくと
描画させないことによって電力が減ります。
大森のノートPCの場合はCPUファンの回転が止まって
かなり変わってきます。
<興味があったらすること3>
BIOSで省電力設定してみてください。
私の場合はウイザードで省電力プロファイルがありました。
なお、BIOSでIntel Rapid Technologyみたいなのがあったら
必ずオンにしてください。電力とは関係ないですが
ローディング速度が体感で上がります。
これらでPC買ってから電力が2/3くらいになりました。
サブのノートパソコンの液晶ONと同じくらいです。
(ノート液晶ON=メインの液晶OFF位)
![]() |
大森リオ | 結構気を遣う人いるんですね!私としてもよかったです! 19/10/15 20:33 |
![]() |
ミティット | スクリーンショットモードでカメラを遠景にすっ飛ば… は並列作業で㌧㌧かもしれない… スクリーンセーバーだと無応答での強制終了がアレだし あとはモニターの明度くらいでしょうか? …最も、家電の大部分を消してしまうのが最良な気はするけれど 19/10/15 22:38 |
![]() |
大森リオ | 私の部屋のものは100均のスイッチかませて 切って寝てますね 19/10/17 09:39 |
![]() |
神楽坂あやか | Windows 10にてゲームのフルスクリーン時の動作が怪しい問題は、互換性設定でかなりマシになります。(特にマビのような古くからあるゲーム) 手順は、マビフォルダ内の「Client.exe」を右クリック→「プロパティ(R)」をクリック→「互換性」タブをクリック→「全画面表示の最適化を無効にする」のチェックを入れる→「OK」をクリック。 自己責任でどうぞ。 19/10/15 23:53 |
![]() |
大森リオ | しばらくやってみたのですがちょっとましになりました。 ありがとうございました! ついでにWindows7互換にしたら超ローディング遅くなって びびりましたけど… 19/10/17 09:37 |
![]() |
さちゅ | 露店や釣り放置プレイ時は電源のオプションから省電力プランを作成し 詳細な電源設定の変更から最大&最小共にCPU使用率を5%未満にしてます。 全てのコアの周波数は400MHzから800MHz(PCによって最小値が異なる)稼働となり バランス(推奨)設定時よりも、i7 8700k環境でも約60W程の節電になります。 19/10/16 00:03 |
![]() |
大森リオ | これはかなり効きそうな気がしますね ショートカットまで準備してしっかり設定したいです (マビが忙しくてやってない) 19/10/17 09:41 |
![]() |
大森リオ | windows\system32\powercfg.cpl が電力プランの切り替えのコンパネみたいですね。 これを右クリックしてショートカットを作ると楽です。 19/10/17 10:28 |
![]() |
フィンレット | その省電力化で浮く電気代とスティックPC代とそれの電気代との差額で2万をペイするのに何年かかるのでしょうかね? あとNIC周り、速度を1Gから100Mbpsにすればコントローラー込みで5Wは減りますよ。 グリーンイーサネットやEEEを有効でも更に減らせます。 そもそも放置ならウインドウモードで最小化してモニタ電源切ったほうが良いんじゃないですかね? 今の私の環境ではこれで落ちたことはないです。 むしろ昔の非力PCのほうが落ちてた。 19/10/16 22:19 |
![]() |
大森リオ | フルスクリーンの方が電気を使わないのですが 放置の際は最小化と同じく、ALT+TABでwindowsに戻ってます。 あとモニタの電源も切ってますね。常識過ぎて書いてませんでした。 NIC周りはどうなんでしょうかね… ローディングがネットの速度依存な所があるので ここを落とすのはちょっと気が引けますが 放置時にはいいかもしれません。 ペイは難しいですねえ。5年とかじゃないでしょうか。 ただ、車のタイヤと同じくPCも消耗品なので 24時間付けていたら1年くらいは寿命も違ってきますので そういう意味ではスティックPCに身代わりになってもらってます。 そういう考え方ではいますが、これは趣味の世界ですね。 これら設定で結構電力削れたので、スティックPCは今は いらないなぁなんて思い始めました。 夏の暑さでちょっと壊れ気味ですし…。 19/10/17 09:45 |
![]() |
大森リオ | 後私の環境に限ってですが USBのIEEEacのワイヤレスよりもマザボの有線LANの方が 3W位電力が低かったです。 acだとワイヤレスのほうが早くて安定するのですが…。 19/10/17 10:36 |
![]() |
亞斑 | そりゃ銅線伝わるだけのと範囲で電波飛ばすのでは必要な電力違いますよ wifiのほうが早くて安定するってのが何か環境がおかしい気がしますが 19/10/18 20:53 |
![]() |
大森リオ | MU-MIMO親機と子機を使っているから 他の家族ユーザーや他PCとの干渉がないのではないでしょうか そもそも有線は昔の仕様のままのため、ルータを占有していそうです。 19/10/19 21:43 |
件名 | 名前 | 日付 | 閲覧数 | ||
![]() |
2005/03/23 | ||||
![]() |
2005/03/04 | ||||
![]() |
2005/01/17 | ||||
![]() |
エアルーシア | 2019/11/20 | 259 | ||
+9 |
![]() |
Paeonia | 2019/11/19 | 2788 | |
![]() |
しょこれ | 2019/11/19 | 255 | ||
+12 |
![]() |
慕瑠華音 | 2019/11/18 | 2029 | |
![]() |
エアルーシア | 2019/11/18 | 247 | ||
+4 |
![]() |
エルフォリス | 2019/11/17 | 2810 | |
+15 |
![]() |
Rody | 2019/11/17 | 1901 | |
![]() |
大森シズク | 2019/11/17 | 1477 | ||
![]() |
みずのおとね | 2019/11/17 | 273 | ||
+2 |
![]() |
みずのおとね | 2019/11/16 | 569 | |
+2 |
![]() |
ベンケノビ | 2019/11/16 | 2194 | |
+2 |
![]() |
光輝鬼 | 2019/11/15 | 1916 | |
+1 |
![]() |
メガネスキー | 2019/11/15 | 466 | |
+18 |
![]() |
大森シズク | 2019/11/14 | 2442 | |
![]() |
メガネスキー | 2019/11/14 | 331 | ||
+1 |
![]() |
光輝鬼 | 2019/11/13 | 2387 | |
+2 |
![]() |
菖蒲桜 | 2019/11/13 | 2070 |
視界調整したりはしてたけど、インベントリも重くなる要因なんですね
今日から全部閉じるようにします お勉強になりました(0∇0) 19/10/15 20:30