 |
Bricat |
17/12/29 23:29 |
※本バージョンはβ7でしたが、快適に使えるとの報告をいただいているので、これを最初の正式版とします。(2018/02/24追記)
☆AI設定方法
方法1)上のコードをコピー&ゲーム上で貼り付け後、AI名を手動設定する
方法2)下のURL(hを足してね)からダウンロード、ペットAIフォルダに直接保存してゲーム起動
ttps://drive.google.com/file/d/1Q1PsHxGq6O9ZtpQiCSUZyppWrGzsOxyW/view?usp=sharing
☆コンセプト
「All-in-one、全てをひとつのAIに」万能なAIを目指します。
☆対象者
・すべての初心者からベテランの方まで
・狩り場ごとにAI切替とかやってられない!という方
・結局、デフォルトの命令モードAIで夢幻ラビをソロ周回してる人など
☆要約
夢幻ラビ、アルバンSS、WIZハード/エリートのソロを想定。もちろんPTでも使えるので、文字通り「万能」なAIです。
☆特徴
・非好戦的。戦闘を邪魔しません。
・敵の弓の照準、魔法の詠唱を妨害します。
・アタックを1打で止めるので、敵をダウンさせません。
・セフィロト地中攻撃のディフェンスに対応。(敵と戦闘中のみ、主人のディフェンスに反応)
・主人の代わりにペットが身代わりになる仕様になっているので、ディヴァインリンク推奨です。
・夢幻で敵のクローザーも阻止してくれる!という報告頂きました。
☆使い方
ペットAIを適用するだけでも十分です。
必要に応じてホットキーなどを使って「ペットを座らせる」か、シフト+クリックでペットのターゲットを指定してあげてください。とくに敵にガーゴイルがいる場合、ペットを遠ざけないとペットを狙った攻撃に巻き込まれてしまうことがあります。
☆ストーリー
2017年夏に復帰してから作り続けてたAIですが、多忙で時間がないため、ひとまず試作品のままβ版として公開することにしました。それでも、デフォルトのAIよりもずっと優秀です!あと国際化のため英語で書かれています。
☆☆☆☆☆β5からの改善点☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・[主人]から離れすぎる問題を改良(巻き込み防止機能の緩和)
・フィナハで魚に反応して突っ込む問題を修正
・修正に伴う若干の動作の違いはあると思います。お気づきの点があればお知らせ下さい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※既知の問題:敵のカウンターがペットには魔法扱いとして認識されるようで、魔法妨害機能が働き、敵のカウンターにアタックしてしまいます。ただファイナルヒットを使う方にとっては、逆にメリットとなるかもしれません。
☆☆☆☆☆次バージョンの修正&調整予定☆☆☆☆☆
【以下について、ご意見お願いします!】
・敵から2メートル以上を維持する個性的な特徴がありますが、この維持距離を変更するかもです。(至近距離・1メートル・3メートル)
【考察:2メートル距離によって、ペットが近接攻撃する時/近接攻撃される時にほんの0.5秒程度の時間の余裕が生まれます。また主人が巻き込まれるリスクが下がることもあるし、上がることもあります。一長一短。】
・セフィロト対応のディフェンス(4~5秒)の持続時間の微調整
・セフィロト以外でのディフェンス成功時のアクションの変更(今は敵から離れて再ディフェンスする仕様)
※セフィロトの攻撃はディフェンス準備未完了でも回避するみたい
【考察:ディフェンス自体ほとんど使う機会が減っているので、秒数の調整が難しいですが、逆に言うと重要性の低い調整事項です。ディンフェンスを多様する方がいましたら是非ご感想をお願いします!】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆関連AI(過去の作品)
・邪魔しないよ v2 ・・・騎乗ペットの便宜性のためディフェンスを控える特徴をAll-in-oneで継承。
・1打ディフェンスAI ・・・敵をダウンさせず戦闘を邪魔しない特徴をAll-in-oneで継承。
是非お試し下さい^^
フィードバックもお待ちしてます~ 次の作品に反映します!
もし気に入ってもらえたら、投票もよろしくお願いします。
このままでも大分完成したAIですが、まだまだフィードバックお待ちしてます。聞いた意見を参考に、問題の修正・アップデートしてます♪ 18/01/02 12:20