 |
Bricat |
10/12/22 01:00 |
■弓支援魔法AI ver1.5
○AIソースコードはこちらのページから入手できます。
http://amver-waju.sblo.jp/article/48162366.html
わじゅ様のブログにのせて貰いました。※2011/09/25追記
○挨拶
お待たせしました、「弓支援魔法AI ver1.5」です。
今回は魔法の種類ごとにAIを用意しました。元々、1つのAIでIB、FB、LBどれでも使えるように、と作り始めたAIですが、C4アップデートからペットAIの仕様が変わってしまい、分割することになってしまいました。その代わり、複数種類の魔法が使えるペットにおいては魔法を選べるようになったので、いいかと思ってます。
それから、ver1.5では大きな変更点が1つ。
主人がどのスキルを使ってもペットが反応するようになりました。今までは主に弓と魔法の連射支援を対象にしていましたが、ver1.5からは接近、弓、魔法、錬金術、どのスキルでも遠距離攻撃の連射を支援する場合はこのAIが使えるようになっています。(接近は主にウィンドミルになると思います)
今回も射程は2パターンを用意しています。
是非使ってみて下さいね。
上記のページにアクセスすると、AIソースコード、射程比較画像と、以下と同様の説明を見ることができます。
○基本的な使い方
1、主人がレンジアタックで攻撃します。
ペットは魔法をチャージして、主人が攻撃した敵を狙うようになります。
2、主人は次のレンジアタックの照準を始めます。
ペットはターゲットが走ってきた時に魔法で攻撃します。
3、ペットの魔法により敵が硬直した時、または吹っ飛んだ後にレンジアタックで攻撃します。
4、2に戻って繰り返します。
※NS持ち(弓の硬直を防ぐ敵)には、マグナムショットを使いましょう。
※MR持ち(魔法の硬直を防ぐ敵)には、馬やわんこなどのFBを使うペットで護衛しましょう。
(FBで護衛する場合はファイアボルト(FB)用のAIを使います)
※使い慣れるまではレンジアタックでなるべく99%まで照準するのがお勧めです。
○主人が次のスキルを準備すると、ペットがチャージを始めます
全てのスキル
○主人が次のスキルで攻撃すると、ペットは主人が攻撃した相手を狙うようになります
全てのスキル
※範囲攻撃(スプラッシュ攻撃を含む)の場合、ペットはランダムにどれか1体を狙います。
○その他、ペットが敵を狙うようになるケース
・敵が主人、又はペットに対して!!を出した時、ペットは敵を狙うようになります。
・敵が主人、又はペットに対して弓スキルの照準を始めた時、ペットは敵を攻撃します。
・敵が主人、又はペットに対して魔法を詠唱した時、ペットは敵を攻撃します。
※注意 AI仕様上、!が出ている状態で魔法を詠唱した敵にも攻撃します。(ウィスプ、インプ等)
○「射程」とは?
ペットの攻撃射程です。この点はAIウィザード以外で設定しています。
射程1000:ペットの下級魔法の最大射程です。
射程600 :引きつけてからマグなどで攻撃したいならこちらがお勧めです。
○応用する
・ペットがターゲットを持っている時に手動でスマッシュを入れると、そのまま攻撃しにいきます。
→ディフェンス崩し、追加攻撃等に使えます。
・敵をシフト+クリックすればアタックを行います。ペットが魔法をチャージ済みの場合、魔法で攻撃します。
○弓支援魔法AI ver1.4からの変更点
・チャプター4アップデートからIB、FB、LBのAIを1つにまとめられなくなったため、3つに分割しました。(AIの仕様が変わったためです)
・ペットのMPが切れた時にアタックしなくなりました。(こちらもAIの仕様が変わったためです) ※2011/02/09追記
・ペットの魔法チャージやターゲット指定の条件が「全てのスキル」になりました。これにより、ウォーターキャノンなど錬金術の護衛にも使えるようになりました。
・ペットが魔法をチャージ済みの状態で、敵をシフト+クリックした場合、ペットが魔法で攻撃するようになりました。(以前は、ターゲットを変更するのみでした)
○その他
動作確認は行っていますが、細かい点で不備があるかもしれません。
ご意見ご要望、お気づきの点などありましたらメモ、レスなどでBricatまでご連絡いただけると幸いです。
↓↓↓
勝手ながら申し訳ないですが、ペットAIの開発は終了致しました。改造・配布等はご自由にお願い致します。(許可は不要です。著作権を主張するつもりもありません。)※2011/09/25 追記
C4アップデートからAIがうまく動作しなかったのは、やはり仕様が変更されてしまったからだったんですネ。
猫からのIB支援が受けれなくて寂しかったですが、これで猫からのIB支援が受けれるようになるのでとても嬉しいです。
ホントに仕様変更の対応ありがとうございます^^/ 10/12/26 12:38