![](https://static.nexon.co.jp/mabinogi/Notice_image/2018/03/28/update/news_180221_guild_kh58.png)
日頃は『マビノギ』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2018年3月28日(水)に行われた「守護ギルド選抜戦」アップデート内容についてお知らせいたします。
![](https://static.nexon.co.jp/mabinogi/Notice_image/2018/03/28/update/thum_180328_guild_kh58.png)
アップデート特設ページ▼守護ギルド選抜戦とは▼参加申請▼守護ギルド選抜戦専用ギルドパーティーの作成と予選入場(19:00~19:08)▼予選(19:10~19:25)▼本選入場(19:25~19:30)▼本選(19:30~19:55)▼予選・本選共通事項▼守護ギルド特典▼守護ギルド選抜が正常に実施されない場合について▼守護ギルド選抜戦とは ▼ トップへ守護ギルド選抜戦は、ウルラ大陸の各地域において守護ギルドを決めるギルド対抗戦です。
守護ギルド選抜戦で勝利すると地域の守護ギルドに任命され、様々な特典を受けることができます。
▼参加申請 ▲▼ トップへ各地域の守護ギルド選抜戦担当NPCから参加申請を行うことができます。
参加申請は一日一回可能で、同時に複数の地域に参加申請をすることはできません。
対象地域ティルコネイル、ダンバートン
守護ギルド選抜戦担当NPCダンカン(ティルコネイル)、エヴァン(ダンバートン)
守護ギルド選抜戦開催時間ティルコネイル : 毎週土曜日19:00
ダンバートン : 毎週日曜日19:00
申請期間毎週月曜日~金曜日
申請費用1.ギルドポイント 15,000GP
2.ゴールド 3百万~5百万(参加人数によって異なります。)
※アップデート後最初の守護ギルド選抜戦(3/31、4/1開催) はギルド資金不要です。
ギルドポイントのみで参加申請を行うことができます。1ギルドあたりの参加可能人数最小1人~最大20人
1サーバーあたりの最大参加人数200人
申請資格ギルドマスター
参加人数の変更やキャンセルギルドマスターは守護ギルド選抜戦担当NPCに申請した内容を変更、キャンセルすることができます。
※参加人数の変更は、元の申請した人数よりも多い場合のみ変更することができます。
変更時の人数に応じて追加のギルド資金が必要です。 ※アップデート後最初の守護ギルド選抜戦(3/31、4/1開催) の場合は、
参加人数の変更に必要なギルド資金が免除されてギルドポイントのみで参加人数の変更をすることができます。※参加人数の変更は一日一回可能で、参加申請した当日は人数を変更することができません。※参加申請をキャンセルする場合、申請時に支払ったギルド資金とギルドポイントは返還されません。▼守護ギルド選抜戦専用ギルドパーティーの作成と予選入場(19:00~19:08) ▲▼ トップへ守護ギルド選抜戦は地域ごとに指定された時間にそれぞれ開催されます。
守護ギルド選抜戦予選入場時間ティルコネイル : 毎週土曜日19:00~19:08
ダンバートン : 毎週日曜日19:00~19:08
参加申請したギルドは入場可能時間に申請した地域の守護ギルド選抜戦担当NPCに話しかけると、
ギルドパーティーを作成することができます。
ギルドパーティーを作成し守護ギルド選抜戦担当NPCに話しかけると、
パーティーメンバー全員が守護ギルド選抜戦専用チャンネルに移動することができます。
専用チャンネルに移動し、復元されたセンマイ平原の中央部にいる
NPC「守護ギルド選抜戦案内員」に話しかけると、予選に入場することができます。
※ギルドパーティーに加入したギルドメンバーのみ守護ギルド選抜戦に参加することができます。※ギルドパーティーは参加申請をしたギルドメンバーなら誰でも作成できますが、
ギルドごとに1つだけ作成することができます。※ギルドパーティーは参加申請時に選択された人数だけ登録することができます。※既存の守護ギルドの場合、20名定員のギルドパーティーを作成することができます。※予選入場時間を過ぎると予選入場ができなくなりますのでご注意ください。※予選入場時間に入場しなければ、守護ギルド選抜戦参加資格が剥奪され、参加費用は返還されません。※専用チャンネルでは、ギルドパーティーメンバーリストを変更したり、パーティーから脱退することができません。※既存の守護ギルドの場合、予選なしで本選に自動進出します。予選が行われる間、しばらくお待ちください。※既存の守護ギルドの場合、予選入場時間から本選入場期間の間に守護ギルド選抜戦担当NPCに話しかけると
守護ギルド選抜戦専用チャンネルに移動することができます。▼予選(19:10~19:25) ▲▼ トップへ予選は19時10分から15分間行われます。
各ギルドごとに異なる空間で戦闘ミッションを遂行します。
登場するモンスターに与えたダメージがギルド点数に換算されます。
予選参加ギルドの点数、順位をリアルタイムで確認できます。
![](https://static.nexon.co.jp/mabinogi/Notice_image/2018/03/28/update/deed.png)
戦闘が開始されてから10秒が経過するとミニゲーム玉が生成されます。
この玉を叩くとミニゲームができる空間に移動します。
ミニゲームを遂行すると近い順位の他のギルドを妨害できるキューブアイテムを獲得できます。
できるだけ多く獲得して他のギルドがポイントを獲得できないように妨害してください。
ミニゲームは計3種類で最大5回まで遂行できます。
![](https://static.nexon.co.jp/mabinogi/Notice_image/2018/03/28/update/mini.bmp)
点数の高い上位3つのギルドが本選進出権を獲得します。
順位が高ければ高いほど本選で有利になれるのでできるだけ高い順位を目指しましょう。
※参加申請をしたギルドが1つしかない場合、予選は行われず本選が開始されます。▼本選入場(19:25~19:30) ▲▼ トップへ予選終了後、5分間(19:25~19:30)本選入場ができます。
復元されたセンマイ平原にいるNPC「守護ギルド選抜戦案内員」に話しかけると、
本選入場することができます。
既存の守護ギルドの場合、予選入場時間から本選入場期間の間に守護ギルド選抜戦担当NPCに話しかけると
守護ギルド選抜戦専用チャンネルに移動することができます。
本選入場時間までにNPC「守護ギルド選抜戦案内員」に話しかけ本選入場してください。
※守護ギルド以外の参加申請ギルドが1つだけの場合、予選が行われず予定時刻よりも早く入場できます。※参加申請ギルド数は、各地域の守護ギルド選抜戦担当NPCを通じて確認することができます。※本選入場時間を過ぎると本選入場ができなくなりますのでご注意ください。※本選入場時間に入場しなければ、守護ギルド選抜戦参加資格が剥奪され、参加費用は返還されません。▼本選(19:30~19:55) ▲▼ トップへ本選は20分間行われます。
本選は予選で1、2、3位を達成したギルドと既存の守護ギルドのみ参加できます。
既存の守護ギルドは次回の選抜戦に別途参加申請をしなくても本選に進出できます。
本選ミッションの開始位置はギルドごとに決まっています。
予選で良い成績を残すと本選でより有利な位置から始められます。
![](https://static.nexon.co.jp/mabinogi/Notice_image/2018/03/28/update/aaad.bmp)
制限時間以内に復元されたセンマイ平原に現れた旗をより多く占領したギルドが勝利となります。
計55個の旗が順次現れますが、一番最初に半分以上の旗を占領した場合も勝利となります。
旗の色によって占領方法が異なるので気をつけてください。
![](https://static.nexon.co.jp/mabinogi/Notice_image/2018/03/28/update/eedd.png)
正しい方法で旗を占領すると旗が自分の所属ギルドの色に変わり、
周辺を守る守護モンスターが呼び出されます。
![](https://static.nexon.co.jp/mabinogi/Notice_image/2018/03/28/update/edes.png)
他のギルドの参加者が旗の略奪可能回数が十分残っている状態で該当守護モンスターを全て倒すと
旗の占領状態が解除され、再び占領前の色に変わります。
この場合、他のギルドに旗を奪われる恐れがあるので気をつけましょう。
![](https://static.nexon.co.jp/mabinogi/Notice_image/2018/03/28/update/aede.png)
ミッション内では既存のアイテムは一切使用できなくなります。
その代わりにミッション内部のモンスターを倒すと獲得できる特殊なアルカナアイテムを活用して
自分のギルドに役立つ行動をしたり、他のギルドを妨害したりする事ができます。
本選終了後に最も多くの旗を占領したギルドが新しい守護ギルドになります。
同じ数を占領した場合は既存の守護ギルド、または予選の順位が高い方が新しい守護ギルドになります。
![](https://static.nexon.co.jp/mabinogi/Notice_image/2018/03/28/update/desw.PNG)
守護ギルド選抜戦の本選で活躍しMVPとして選ばれるとジャーナル「最も輝く人」を獲得できます。
MVP以外にも様々な状況でジャーナルを獲得することができます。
守護ギルド選抜戦専用ジャーナルを集めてみてください。
▼予選・本選共通事項 ▲▼ トップへ・進行中、既存アイテムの使用はできません。ミッション進行中に獲得した専用アイテムのみ使用することができます。
・予選と本選でそれぞれ3回の再入場が可能です。
・ペットやパートナーを召喚したまま入場すると、召喚が解除されます。
・ペットは召喚が可能ですが、召喚時スキルは一部制限されます。
・パートナーを召喚することはできません。
・守護ギルド選抜戦での死亡時には祝福が解除されず、一定時間後に自動的に復活します。その他の方法では復活することができません。
・守護ギルド選抜戦の予選または本選に直接参加したキャラクターはアイテム「守護ギルド選抜戦の戦利品」を獲得できます。(2018/3/31 13:00追記)
▼守護ギルド特典 ▲▼ トップへ守護ギルドになると様々な特典を受けることができます。
すべての守護ギルド特典は次のギルド戦が行われるまで1週間維持されます。
共通特典・守護地域の銀行入金手数料5%割引
・守護地域の銀行の小切手の発行限度額増加(既存限度額+1000万ゴールド)
・守護ギルド専用アイテムを守護ギルド選抜戦担当NPCから購入可能
※アイテムはアカウントごとに一日の購入個数制限があり、翌日の午前7時に初期化されます。 ※守護ギルド選抜戦開催中は購入ができません。・守護ギルド専用テレポートブックを守護ギルド選抜戦担当NPCから受け取り可能。
※守護ギルド専用テレポートブックは、守護地域の位置のみ保存することができます。 ※守護ギルド選抜戦開催中は受け取ることができません。・守護ギルド専用のクエストを守護ギルド選抜戦担当NPCから受注可能
※クエストはキャラクターごとに一日一回の受注制限があり、翌日の午前7時に初期化されます。 ※守護ギルド選抜戦開催中は受注できません。・次回の守護ギルド選抜戦の参加ギルドが支払った参加費の90%を獲得
※本選が正常に進行して終了する必要があります。 ※入金時ギルドマスターに通知メールが送信されます。・次回の守護ギルド選抜戦に予選なしで本選自動進出(参加人数20人、参加費無料)
ティルコネイル地域の特典・専用タイトル「ティルコネイルの守護者」を支給
タイトル効果:最大ダメージ30増加、魔法攻撃力35増加、
Str 15増加、Int 15増加、Dex 15増加、
Will 15増加、Luck 15増加、最大スタミナ30増加、
最大マナ30増加、最大生命力30増加、
戦闘経験値10%増加
※守護ギルド選抜戦に参加していないキャラクターは、再接続時に支給されます。 ※タイトルの有効期限は翌週の守護ギルド選抜戦開始時間までです。・アルビ、キアダンジョンプレイ時の戦闘経験値増加
・修理費割引(ティルコネイルで修理する場合のみ適用)
※修理ウィンドウに表示される修理費は割引前の価格です。実際に修理を行うと割引された修理費が消費されます。・NPCファーガスから100%修理機能適用
・ティルコネイル(ダンジョンを含む) 地域で戦闘系統スキル使用時、戦闘スキルトレーニング値1.2倍
ダンバートン地域の特典・専用タイトル「ダンバートンの守護者」を支給
タイトル効果:最大ダメージ30増加、魔法攻撃力35増加、
Str 10増加、Int 10増加、Dex 10増加、
Will 10増加、Luck 30増加、最大スタミナ30増加、
最大マナ30増加、最大生命力30増加、
採集確率5%増加、採集速度3%増加
※守護ギルド選抜戦に参加していないキャラクターは、再接続時に支給されます。 ※タイトルの有効期限は翌週の守護ギルド選抜戦開始時間までです。・ラビ、マスダンジョンプレイ時のゴールドドロップ量、アイテムドロップ率増加
・個人商店許可証の限度額増加(ダンバートン銀行で購入する場合のみ適用)
・ダンバートン地域で生活系統スキル使用時、生活スキルトレーニング値1.2倍
▼守護ギルド選抜が正常に実施されない場合について ▲ トップへメンテナンスおよびその他の問題のため守護ギルド選抜が正常に実施されない場合
次のように処理されます。
参加申請をしたギルド参加申請に使用したギルド資金とギルドポイントが全額返還されます。
既存の守護ギルド[維持される特典]
・次回の守護ギルド選抜戦に予選なしで本選自動進出(参加人数20人、参加費無料)
・次回の守護ギルド選抜戦の参加ギルドが支払った参加費の90%を獲得
[維持されない特典]
・守護者専用タイトル
・守護ギルド専用クエスト
・小切手発行限度増加
・守護ギルド専用アイテムの購入
・守護ギルド専用テレポートブック
・その他守護地域の特典
今後とも『マビノギ』をよろしくお願いいたします。
マビノギチーム