マビノギ知識王

生産ペットって?
fase0111_cic 06/02/03 22:59

生産ペットという言葉を見かけるんですけど
どういうのが生産ペットと言うのですか?

fase0111_cic すみません。一応調べたのですが生産の意味がよく分からなかったものでして。本当にすみません 06/02/03 23:07
スージ_mor 羊も… 白羊も入れてあげて下さい…! 06/02/03 23:34
ひーたそ 羊・・・・もだな。 採択したということは間違いに気づかずそのまま行ってしまったか。 06/02/04 03:36
ENANON_cic ゴメン、白羊は素で忘れてた。 06/02/04 10:09
猫姫あすか ときどきでいいから、羊さんの事も思い出して下さい。 06/02/04 11:15
ENANON_cic 様の答え
ENANON_cic 06/02/03 23:06

この解答を書いている時点では、炎柄の白クモ、ハーブ豚、乳牛の3種類。

答えの出所 理由ぐらいは調べるなり考えるなりしようぜ。
Sarissa 様の答え
Sarissa 06/02/04 06:54

 採択されていますが追記しておきます。
 
 生産ペットの定義は、生産スキル(料理、紡織、裁縫、ポーション調合などの物を作り出すスキル)で使う材料を文字通り「生産」してくれる動物たちです。白クモからは紡織で使うクモの糸を、ハーブ豚からは調合で使うハーブ類を、乳牛からは料理で使う牛乳をそれぞれ調達できます。コメントに書かれている白羊からは羊毛が採れますね。
 
 彼ら生産ペットは、マナを消費してこれらの「材料」を生産する事が出来、5歳を過ぎると段々とマナの最大値が減っていく仕様になっています。幼いうちにレベルを高くしてマナを稼ぐか、6~7歳辺りでまた同じ生産ペットに転生させるかしなければ、そのうちマナ最大値が材料を生産するための量に足りなくなって、生産ペットとしての役割を保てなくなります。
 
 生産ペットの利点は、マナポーションを飲ませれば、好きな時間に好きなだけの材料を提供してくれるところです。もしfase0111さんが何かしらの生産スキル(上記の紡織、裁縫、ポーション調合、料理など)を上げていて、材料の入手が困難だと感じた場合は、必要な材料を提供してくれるペットを購入されてはいかがでしょうか。