自由掲示板

[返事] 垢ハック
インプ特攻隊 11/05/21 10:34

垢ハックで思うのだけど、ウィルスソフトは入れてますか?とかそういう話じゃないんじゃねーかと思う。
こっちに過失が無い事を示して意見しても始まらない訳だし、ならスパイウェアどうするの?IP抜かれて直接PCハックされたんじゃないの?など何とでも言えるでしょ。

これだけの数の人間がハックされてるって事を考えたら、個人情報流出とか疑わざる得ないけどな。
もしくはスパイウェアで自分の情報送っちまってるとか。
でも、それなら特定のページに抜かれた奴は行ってる訳だから、これだけ多いなら原因判ってそうだしなぁ。
新しいスパイウェアなら、普通のセキュリティソフトじゃ対応するまで時間かかるし、亞種まで即時対応できないからな。


本来、そんな事意識しながらサービスを受けてゲームなんかしない訳だから、企業側で何とかするべき。

こっち側で出来ることは、とりあえずアカウントの情報やカード情報はPCに残さない。バックアップはメディアに保存する。ハックされる事を前提にプレーする。課金は一気にせず、課金したら使い切る。くらいしか無いんじゃない?ワンタイムパスワードは手間かかりすぎて毎回やるのってどうなんだろ?っていうのが正直なとこ。
そもそもアカウントハックは、ユーザー側で対処すべき問題じゃないと思うぜ?
被害数が少なければ、アカウント管理はしっかりしてくださいですむけど、ここまで多いとな・・・

Litacrow そうですよねぇ、ネクソンがやらないだけなんでしょうね;;

ちなみに垢ハックされた当時、名前は言えませんが、ある人から「私にもできる!乳搾り」の本が贈られてきたんですがw
これは垢ハックとは関係あるんでしょうか・・・

ワンタイムパスは手間ほんとかかりますよね、途中で諦めたくらいです;;
11/05/21 10:59
唄鳥_tar 異論を少し。

>こっちに過失が無い事を示して意見しても始まらない訳だし

これって重要なんじゃない?ネクソンサイドに責任を持たせる明確な
論拠として、まずは自己管理の徹底を証明する必要があると思うね。

垢ハックされた人達は、いったいどこまで自分のスキルやPCの状態
を理解しているのか、はっきり言って疑問。
少なくともmsconfigででもいったい自分のPCでどういったPGがスタートアップで起動しているか?
その必要なサービスが知らない間に停止したり、稼動していたりしないか?
ウィルスソフト・マルウェア対策・ファイアウォールの管理はできていますか?
個人でできる防御をちゃんとやってるとの報告って皆無に近いのよね。
IP抜かれたり?ポートの管理ちゃんと理解してるのか。
スパイウェア?存在するものとして、入れない注意・見つける注意・
稼動させない注意があるはずね。

被害者の方は、自分の被害として真摯に原因を追究すべき。
ネクソンがやらない?他人まかせの泣き寝入りに思える。 11/05/21 11:35
reona_mar 同意です
自分のPCの状態を把握しておかなければ

明確にネクソンから抜かれてると証明されていない以上、
自衛の範囲としてそこらへんはきちんとしなければ申し立てできないでしょう
他のオンゲーやサイトと同じIDパスにして、
そこのサイトから抜かれてマビにINされて・・・って人も多いと思いますよ 11/05/21 11:42
ミクリシア_rua スレ主の言いたいことも分かるけど、
セキュリティ管理がずさんだった為に被害に遭った人も存在するのですよ。
ここで被害を主張するだけで、セキュリティに間する質問はスルー、
または「何のことだか分かりませんw」という方もいるじゃないですか。
万全?にしていたのに被害に遭った人と一緒にされたらたまりません。

「皆さんも気をつけて」と注意を呼びかけるのなら、
各プレイヤーの意識の向上にも繋がりますので、
どんな環境でマビをやっていたのか報告して下さると助かります。 11/05/21 12:09
ロレイソ ネクソン側の思惑として金を落とさない古参より
ネトゲ新規さんのほうが金を落とさせやすいから
古参プレイヤー排斥も兼ねてたり・・・ん?誰か来たみた( 11/05/21 12:31
インプ特攻隊 こっちに過失が無い事を示しても犯罪は無くならないって意味なんだけどね。
そんな事より、企業側で対策だして対処する方がユーザーにとってはありがたいし、そうあるべきなんじゃない?

それから、入れてて当たり前とは思うけど、ウィルスソフト入れててファイアーウォールかけてるから安心ってのは無い。
これだけの件数抜かれてるなら、犯罪者は玄人と考えるのが妥当じゃない?
ウィルスソフトのパターンファイル更新まで2週間~1ヶ月かかるのが普通だし、その間PCって無防備になるって事は意外と知られてない。
そもそもウィルスソフトやスパイウェアソフトってのは単独で全部防ぎ切れるもんじゃないから、法人みたいに複数のセキュリティ組むなら防げると思うけどね。
このケースは前も言ったけど自分のセキュリティが悪くて盗まれてるよりも、ネクソン側から出てる可能性が高いと俺は思ってる。
セキュリティ、セキュリティって叫ぶよりも、現状ある事実を拾い集めて傾向探った方が俺らの被害は減ると思うよ。
完全な自衛だけどね。

それから被害者が本気で原因究明できるものじゃないことは判っててもいいんじゃない?
そもそもネクソン側から、自分の情報貰えないんだから、俺らに出来る事は警察に届けて件数増やすことだけ。
どの程度ネクソンが警察に協力するのか、警察がどれ位本気で動いてくれるのか、はなはだ疑問だけどね。
もう、俺は盗まれる事前提にプレーしてる。 11/05/21 14:42
唄鳥_tar なるほどね。意見よくわかったよ。
私もこの手の犯罪はなくならない、脅威は常に身近にあると同意だね。
そして、完璧な防御も存在しないというのも同意。
だって、相手は間違いなく専門知識もってるんだもんねぇ。

でもさぁ、インプ特攻隊さんも結構スキルをお持ちだと文章読むだけでわかるのよ。自分では全く気にしていない対策や自衛を普段からしてる
と思うのさ。
個人の情報スキルに差はあって当然だと思うけど、少なくとも元スレの
主さまのスレからは、自分のスキルや状況をないがしろにした上での
ネクソン批判にしか見えない。

警察にしろ、ネクソン側への要求にしろ、自分の現状を説明できるのが
最優先だという意見についてはいかがでしょう?

長くなってスマソ。 11/05/21 15:30
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ハックの可能性

+9
くきくきき 2011/05/21 3571

[返事] 垢ハックの可能性

+3
チラシの裏 2011/05/21 1530

アカハック食らった方へ

+12
デンエアー 2011/05/21 6598

ハック

+9
Litacrow 2011/05/21 5042

[返事] 垢ハック

+7
インプ特攻隊 2011/05/21 1799

ハック

+2
凜兎 2011/05/21 4214

[返事] 垢ハック

JIn76 2011/05/21 2208

ハック状況報告

+11
GII_tri 2011/05/20 5271

アカハックされた品が出品されています

+5
葛西今日子 2011/05/20 7502

簡単な?赤ハック対策

+13
ベルセリア_tar 2011/05/20 6891

ハックの報告が多いので私からも…

+15
元歩美 2011/05/20 5267

[返事] 垢ハックの報告が多いので私からも…

+2
糸蒟蒻 2011/05/20 1888

ハックされました

+32
ni7 2011/05/18 8930

[返事] 垢ハックされました

+8
ちぇっしゃー 2011/05/19 4526

MOMでのアカハック盗品販売キャラの名前

+4
ヴァッゴ 2011/05/18 8054

ハック多いいですね。私もとうとう

+5
竜隼 2011/05/18 6444

アカハックされたので状況を

+11
椿曄 2011/05/18 6652