自由掲示板

えっと、、ネタ投下してよい? お魚の分け方
Presea_mar 06/07/06 17:37

メンテ延長みたいなので、常日頃から、困ってたことについて
ネタというか、投下してみるので、皆様の御意見をいただけるとありがたいです。
 
状況:そろそろ晩御飯の用意しようかとしていたところ、
    日ごろお世話になってる方が、おみえになった。
    当然、上がっていただき、そのあと、よろしかったら御食事をご一緒しません
    か? という流れになった。
 
命題:さて、御世話になっている方だし、目上の方でもあるので、
    今日のおかずの、お魚もいいところを出して差し上げたいが
 
    一匹の魚しか用意してなかったので、これを2つに切ったとして、
 
    「おかしらつきの前半分(ただし、内臓とかのせいで身はすくない)」を
    出すべきか、
 
    「後ろ半分(身がいっぱい)」を出すべきか、、、
 
礼儀として(←ここ重要)、どちらを出すのが正しいのでしょうか?
 
皆様のお知恵をお貸しください><
 

ソルド_cic あの 06/07/06 17:39
人の中の4 一匹丸ごと出せばいい 06/07/06 17:41
Keiske_rua 2枚におろして半身を出せば・・・ 06/07/06 17:42
フェンネ_mar 後ろ半分のほうがうれしいヽ(´`)ノ 06/07/06 17:43
イシュチェル_rua 頭の部分は崩さず料理(塩焼きみたいなの)、下は刺身とか? 06/07/06 17:44
酒屋店主 魚はなかったことにして別の料理を作る。ダメ? 06/07/06 17:46
麗黎_rua 目上の人にお出しするなら、食べやすいほうがいいと思います( ´ー`) 06/07/06 17:46
緋村龍男 自分なら ①出さない。 ②つみれ汁 ③たたき 06/07/06 17:46
mirias_mar 客=身 あなた=骨 カルシウム♪ 06/07/06 17:46
Presea_mar Σ 反応、はやっ   たしかに、2枚におろすってのは、考えなかったです   その手があったなぁ、、   ちなみに、お客様にだけ、出すのは、なーんか   「貴女のせいで、私、おかずぬきですよー」って   言ってるみたいで(いや、実際はそーなんだけど><)   却下とさせてください、、せっかくレスくれたのにごめんなさいね > 人の中の4さん   引き続き、ご意見お待ちしております。   どなたか、礼儀作法に詳しい方の降臨をおまちしております 06/07/06 17:47
武天老子 頭の方を相手に出した方がいいかと(゜-゜)中身が少ない多いは、相手にもよりますが目上の古い人なら関係ないですよ 06/07/06 17:47
武天老子 ちなみに、内臓は食べる人は食べますよ 06/07/06 17:49
青色一号_mor 二枚おろしかミンチにするのが理想的?魚の種類も知りたいなぁ 06/07/06 17:50
おひめさま_tar 尻尾のほうは食べやすいですが油脂が少なくまずい方ですね 頭のほうは美味しいですが骨が多いです 06/07/06 17:52
mirias_mar マジに返答するなら、魚の種類によるかと てか、あまり魚を前後でぶつ切りした料理って 煮魚くらいしか思いつかないけど、焼くの? 煮魚なら頭でいいと思うよ^^ 06/07/06 17:52
貴史_mar お魚は猫にくわえさせて、はだしで駆け出して、街まで買い物に行って、お財布を忘れて、皆に笑われて今日もいい天気。 (目上の人はどこいったんや?!) 06/07/06 17:53
お魚くわえた_rua 全部 うちのものw  ∧ ∧ (= ゚ω゚) ジュル 06/07/06 17:54
キユ_cic お腹すいた^^; 06/07/06 17:54
HASAN_rua お魚は、お腹の辺りに脂がのるため、 尻尾の方よりもおいしいのです。 私の実家が料理屋なのですが、できるだけお腹の部分を出すようにしています。 06/07/06 18:01
サトリ_tar 個人的には尻尾の方が嬉しいですが、礼儀にかなってるのは頭の方です。 06/07/06 18:07
Presea_mar えーと、、一回目のレス書いている間にいっきに伸びてる(滝汗 皆様、ありがとうございますー ちまちま、レスつけるのも読みにくいかもなので、まとめて レスつけさせていただきますね(ごめんなさいっ 大別すると、、、  ①別の料理を出す(作る)  ②頭のほう  ③後ろのほう の、3パターンになるのですね ちなみに、この話、実話で、この時はすでに、お魚を焼いていたときだったので ①は実行不可能でした orz フェンネさんのおっしゃった、③の選択肢は、たしかに、食べるほうとしては、そっちのほうがうれしいのかなぁ、、 でも、②の選択肢を選ばれる方もいらっしゃるんですよね、、(武天老子さん) ちなみに、私自身は、お魚の内臓は嫌いな人なので、 食べる人がいますという、アドバイスにはちょっとびっくししてます。 んーむ、、内臓好きな人になら、頭のほうを出したほうがいいのかなぁ、、 ますます、混乱してきました(--; まだまだ、ご意見募集してみます。よろしくお願いします 06/07/06 18:09
初花_cic 目上の方にもよりますよね。 ある程度は親しい場合の目上の方なら、頭と尻尾は出さず身を自分の分と2等分です。 会社の上司とかそういう目上の方なら、尻尾とお頭を切り分けて、真ん中の身も2等分。 横長のお皿に頭・お腹尻尾の辺りと4等分にして乗せるのがいいと思いますよ。 でも、もともと一匹しかないのなら、どなたかが言っていたと思いますが、すでに作ってた場合を除いてお刺身にして出すのがいいですね。 礼儀作法で言うと、お頭はやっぱり目上の方に出すものですが、内臓付きで出すと無作法になります。 かといって、自分がお頭だとそれも無作法ですね。 だから魚が一匹で、どうしようもないときはお刺身が一番です。 どうしても煮魚や焼き魚にしなければならない場合は、上記二つのやり方がありますが、どうしていいかわからないときは頭と尻尾を取って二枚に開くといいです。 その際、お吸い物を一緒にだして「お頭をお出汁にすると栄養にいいですね」など、一つ小話のように挟んでみると目上の方も気持ちいいのではないでしょうか。 普通はそんな断りいれなくてもいいですが、本当に超目上な方限定の技です(笑) 06/07/06 18:29
Presea_mar こんばんわー レスしてくださった方々ありがとうございましたー レスも一区切りついたみたいなので、この辺で閉めようと思いますー HASANさんへ  なるほどー、お魚は、おなかのほうがおいしいのですねー、勉強になりましたー サトリさん、初花さんへ  なるほど、やっぱり、礼儀としては、頭(おかしらつき)の方を出すべきなのですね。  それ以外にも、初花さんの、場合別対処法はすっごく、参考になりましたー  (特に、超目上な方限定の技は、さっそく活用させていただきますb)  全体として、まとめもしていただいてる、初花さんの意見を採択しておきますー  皆様、ありがとーございましたー 06/07/07 00:40
Presea_mar >< てゆーか、ここ、知識王じゃなかったし、、 採択できないじゃん、、(--;  (いや、それ以前に、知識王に載せるネタかどうかっていう話もあったか、、) ともあれ、改めて、  皆様、ありがとうございましたー 06/07/07 00:43
緋村龍男 知識王のカテゴリに「生活と経済」-「料理」ってありますね 「ゲーム外」-「趣味」や「ゲーム外」-「そのた」を選ぶのもアリでしょう :D 人目に付くという点ではこちらで正解かもしれません。 06/07/07 14:30
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

そこの君、自慢のキャラで出演しないか

+7
type19 2006/07/06 4083

他人の装備見れるようになった訳だが・・・

+2
キルエ 2006/07/06 5226

モンス武器なんだが

+2
Rishel 2006/07/06 5261

皆様 装備が見られる機能がつきました

+18
十六夜睦月 2006/07/06 5362

笹スレッド

+11
リサーファ 2006/07/06 4181

相場表って・・・

+3
suiko_tar 2006/07/06 3973

Shopで買い物

+12
きなこもち_cic 2006/07/06 4734

フレッタが新しいのを売ってるね

+4
裏表山猫 2006/07/06 5373

正体不明のサボテントカゲって

+4
maiyuki 2006/07/06 6714

ミミックが…

+4
成歩堂龍一_tar 2006/07/06 5764

ものすごいネタバレ

+8
こんちゃあ 2006/07/06 5923

ハーブが抜けませぬ

+7
なおくん_tar 2006/07/06 4642

ライブスクリーンにて…

ゼノル_mor 2006/07/06 3288

前略 ネクソン様

+4
神威智海 2006/07/06 5699

夏休み新人キャンペーンでパラになれるのでは?

日本老人機 2006/07/06 4959

韓国修正済みのバグも一緒に導入しないで

+3
オルランティ 2006/07/06 5646

ファンクションキーによるスキルキャンセル不可の対策

+12
守翼_mor 2006/07/06 5204