自由掲示板

読解力
通りすがり_cic 06/07/03 09:06

 今回は真面目に書いてみようと思う。
 しかし、真面目には書く予定ではあるが
書く内容上大体のユーザーの不快に思われる発言を多々する予定なので
ご了承願いたい。
 
 
 *注意*
 皆さんの意見により、気がついた事があり、書き足しをいたします
 この文章は、あくまでも一例です。使い方には気をつけてください。

 それではタイトル通り読解力について論じよう。
 そもそも読解力とは何か。
 一般的には何かを読み取る力、漢字通りに言えば物事を解析する能力。
 確かにその通りなのだが、私はそこに一つ付け加えたい
 正確に解読できたと”相手に伝える能力”でもあると。
 
 正確に解読できたとしても、第二者がそれが分からなければ
第二者からみて、読解力が低い人だと見られるだろう。
 そうなるとどうなるか、
 答えを知っている相手に自分の考えてる事が伝わらないと。
 答えを相手から引き出すのは困難になるだろう。
 答えが分からないのは自分も辛いし相手も辛い、
 何より答えが分からなければ、正しいか分からないので読解力が育たない。
 従って私は、読解力とは伝える能力の一部だと思っている。
 両方が揃わなければ意味が無い。
 
 この文章を読んでいる皆さんにはこの、読解力の二面性をよく理解して
よく考えて読解力を身に付けて欲しいと願う。
 読解力は世界を生きるにあたって、とても重要なスキルで、読解力があるだけで、素晴らしい社会人にもなれるし、友達にも頼られるようになる。
 勿論、自分がよりよい自分になれる事が一番の利点だと思う。
 
 利点は沢山、是非知って、そして活用して欲しい。
 
 
 さて、本題に入ろう。
 どうすれば読解力が付くか。
 一番始めは、相手の話を聴くところから始まるだろう。
 興味の無い話や物語は、とてもつまらないが、
 あえて、そこは何かの理由を自分でつけて聞いてみよう。
 
 相手のためにでもいいし、自分のためにでもいい、読解力の練習として聴くのもありだ。
 
 話しやすい環境を作り、相手の言いたい事を引き出したり、
 相手の話したいこと、言いたいことを的確に抜き取る事が重要となる。
 
 話しやすい環境の作り方は簡単だ、
 相手の目を見て、相手が”自分の話をよく聞いてくれている”と思わせる事が大事だ。
 話を聞いてくれてるなら、ついいろいろと喋ってしまう。
 相手の言いたい事や、主旨が理解出来ないうちは、話の腰を折ったり、自分の話をしだすのは厳禁。
 当然の如く、”自分の話全然聞いてない”と思われるのが落ちだ。
 そうなったら最後、相手は、自分の意見を止めてしまって、
 どんな主旨があったのかはわからないだろう
 
 話しやすい環境を作ったら、今度は相手の話を明確にさせる必要がある
 深く考えて喋ってる人は特に雑談や掲示板では少ないと思うし。
 あやふやな部分はとても多いだろう。
 そこで、自分が分からない部分や、あやふやな部分を鮮明にさせるために
 いろいろと質問をしてみる。
 
 しかし、ここで大きいウィークポイントが発生する
 ただ、何かにつけて質問は、とてもうざい。
 そのぐらいも分からないのかとか、さっき言っただろうとか。
 一々答えるのも面倒になる。
 勿論どこか分からないのかさっぱりの場合は、話す気力すら起きないだろう
 
 そこでだ、ある程度相手に自分が確り話を聞いていた証拠を提示する
 
 「さっき、”何々”って言ってたけど、それは”こういう意味でいいの?”」
 
 コレが合格ラインの質問の仕方だ、”何々”の部分で
 貴方の話はここまでなら確り聞いていたと、証拠を示す。
 そして”こういう意味でいいの?”で相手が質問を返しやすい空気を作り出す
 
 ”こういう意味でいいの?”といわれると、相手はとても気分がいいのだ
 正しいかは、どうでもいいんだ。
 一番のポイントは話を聞いてくれて、相手なりに考えてくれていると実感が持てるからだ。
 この実感がもったとき、話したかいがあったと、実に幸せな気分になれる。
 累乗効果として、質問の意図が良く分かるという部分もある。
 
 この二点から”こういう意味でいいの?”ははずせないが。
 完全に話の内容が理解できなくて、例も出せない時もある
 
 そういう時はもう腹をくくって、誤ってもう一度聞き直すのが吉だと思う。
 ここで重要なのは、相手に何を求めているかをはっきりする事。
 ”何々分からない”ではなく
 ”何々が分からないので、[説明して欲しい]”
 言わなくても分かる事でも、相手に何を求めているかははっきり伝える事が重要となる。
 
 *注意*
 質問は深くまで追求するときに使う手段なのだが。
 相手が深く追求して欲しくないときもあり、
 そんなときに行うと、反感を食らうので注意が必要
 

 そして、最後に、相手の話したい事を的確に抜き出し、理解した事を相手に示す。
 これは、もう今話してきた事をずっと繰り返しているうちに、
 やり方は分かってくると思う。
 
 的確に抜き出すのは難しい、何より、聴く対象は人間なので
 分かりやすく、的確の発言をしてくれるとは限らない。
 そう、感情が入ると、それは怒りに任せた雑音だらけの文書となる。 
 
 そのため明確に解読は不可能に近く難しいが、
 上記の、質問などを繰り返す事によって、誤差を限りなく0に近づけられる
 そして、最後に、理解した証拠を示す。
 証拠の示し方は色々あると思うが、俺の場合は
 
 ”分かった”など了解の意思や、相手の主旨を言い返したり
 その後のプランなどを提示する。
 
 悪い例
 Risa「明日雨ふったらどうしよう」
 Sprt「天気予報調べてみようか」
 
 そこまで悪いわけではないが
 
 相手は雨が降ったらどうしようかと聞いているのに、
 行き成りぶっとんで天気予報の話になっている。
 勿論Sprtは、雨がふるか悩むより現実的に調べたほうがいいと思っての行動だろう、しかしRisaは、別に天気予報の情報を知りたいわけじゃない
何より、RisaからみたらSprtは確り話を聞いてくれてないと印象を受けてしまう。
 
 例
 Risa「明日雨ふったらどうしよう」
  Sprt「明日、何があるか分からないけど。
 とりあえず、振られてもいいように傘を持っていくのが妥当じゃないか?」
 
 相手の話を聞き返して、尚且つ、プランを立てたわけだ。
 行き成り天気予報の話をするより、Risaにとって、
話を聞いてもらえたと実感が出来る発言じゃないだろうか。
 
 もちろん相手の話を聞いた証拠の提示は、一つではない、色んなやり方があると思う。これはあくまでも例なので、自分なりに試行錯誤して是非探して欲しいと
心から願う。
 
 
 さて、ここまで読んで頂、とても感謝しています。読解力の理論はここで終了となります。
この読解力の話は前々から考えていたのだけど。
ようやく完成に至りました。
 
というか退院三日目、病気が進行してを休んでるわけだが・・・。
モウダメポオフライン。もう俺の体はだめかりゃざえあzだふぇあ。
 
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ。
 
 
修正情報
要約→ようやく
 
ご指摘有難うございました

レファンス この話し合いは 読解力を高めようという内容なんですよね。 決して同意、擁護している訳ではありませんが、 スレ主の言う所の読解力というのは 相手の話を理解し、さらにそれを理解した事を相手に伝える所まで含まれています。 それに対してあなたのレスは 言ってみれば相手に変化を求めるものです。 自ら読解力を高め、良い社会人に近づこうという そういった話し合いの中で、あなたの回答は 実に的外れな、読解力に乏しい回答の模範だと思いますよ。 06/07/03 19:26
通りすがり_cic レファンスさん・・・。もうちょっとオブラートにry 06/07/03 19:28
通りすがり_cic >これってそんなに悪い受け答えじゃないと思う。 どちらかというと、いい方の分類に入るかもね。 ただ、「天気予報調べてみようか」は決定的にミスがあるんですよ。  憶測で会話を進めているので。 このような事を続けてると、会話のずれが生じて そもそも会話と成り立たなくなってしまうんですよ。 確かに”コミニケーションを”図るなら 言う側にも責任は生じますが。 今回は、あくまでも”聞く側”の徹底解明ですからね。 言う側は、また今度といったところで。 話は少々変わりますが。 私は、言う側の能力が低いとしても 聞く側のスキルが高ければ 話はとても潤滑にスムーズに進むんですよ。 例外はあるでしょうけどねぇ。 そんな理由でコミニケーションで 最も重要な聞く側のみの視点のお話となっているんですよ。 06/07/03 19:27
ローゼリィ_mor 憶測??? さっきも言いましたが「明日雨ふったらどうしよう」という曖昧な話しかけにとりあえず事実を確認しようとアドバイスする事の、どこに憶測が含まれてるのか説明していただけませんか? 聞く側の解明、と言うお話は理解できます。ただですね。話す側が努力を怠って聞く側の努力に依存してしまうとどうしてもあなたがおっしゃったような「憶測」に頼らざるを得なくなってくるんですよ。 当然情報不足からの誤解が生じることもあるでしょう。 故にコミュニケーションにおいて、聞く側の姿勢と話す側の姿勢の重要性は等しく平等だと私は考えます。 06/07/03 19:40
通りすがり_cic >憶測??? 憶測に関しては、簡単ですよ。 Risaさんが何が言いたいのか理解していないのに 天気予報というぶっとんだ話になってしまっているわけです これではSprtの意図が良く分からないんですよね。 >事実を確認しようとアドバイスをする事の Sprtは、本当に”事実を確認しようと”アドバイスしたんでしょうかね。 ただ、勘違いして、天気予報を調べてみようかと言ったんじゃないのかな。 そしてRisaは、事実を確認されていると 感じ取る事が出来るのでしょうか。 ここに、Sprtの意図と、Risaの意図の不一致が生じる分けです。 この、不一致を放置して、長々話を進めてしまうと。 会話がチグハグになってしまうと、そういう訳ですよ。 06/07/03 20:15
ローゼリィ_mor 話を聞いてもらおうとするなら話を切り出すほうも相手にわかってもらえるよう話をするべき。 これのどこが間違ってるんでしょうか。 相手に変化を求めているのは、スレ主の話も一緒でしょ。それが最初に話を切り出した側か、聞いている側かという立場の差に過ぎないです。 特に「実に的外れな、読解力に乏しい回答」などとこちらの意見を切り捨てるような態度は、とても相互理解を求める人のものとは思えませんよ。 06/07/03 19:32
レファンス だから今回は聞いている側の立場での話っつってんだろウンコ野郎 俺が相互理解なんか求めてる善人に見えんのかハゲ 06/07/03 19:35
神威智海 まぁ両成敗って事で。落ち着いて下さいや。(  ゚Д゚)⊃旦 06/07/03 19:38
ローゼリィ_mor >今回は聞いている側の立場での話っつってんだろウンコ野郎 こんな発言はあなたから出ていません。それは通りすがりさんの発言でしょ? それとも、通りすがりさん=あなた と言う解釈でよろしいのでしょうか。 06/07/03 19:42
通りすがり_cic ローゼリィさんの間違ってるところを上げるとすると 相手に誤解されやすい事を言ってしまった事じゃないかな。  ローゼリィさんもご存知の通り このスレッドは聞く側の話しをしているわけなんだけど  ローゼリィさんの話は コミニケーションの話になってしまっているんですよ。 そもそも論点が変わってしまっているのですが。  ”論点が変わってしまった”、その一部だけを考えれば ローゼリィさんは、話を聴いてない、読解力がないと 捉えることも出来てしまうわけです。  しかしローゼリィさん的には 聞く側の話をしている事を承知でコミニケーションの話を出した分けです。 ここに、レファンスさんと、ローゼリィさんの考えの不一致が見られます。 何故こんな事が起こってしまったが、互いに非はあるでしょうけど 今回の主旨である読解力”のみ”を使って説明すると  ローゼリィさんは自分は主旨を理解している証拠の提示が無かったので 今回のスレッドの主旨を理解していないように見える事。  コミニケーションの話に変わる事を伝える間が無かった事だと考えます。 ローゼリィさの書き方では、読解力がないと思わせる発言だった と言ったところなんですよ。 文章の内容については”コミニケーション”主題とするならば とても共感が持てました。 06/07/03 19:58
ローゼリィ_mor そうですね。 その点では私自身が言ってる「語る側の努力」に欠けていたかもしれません。いやはや日本語、特に文字だけのコミュニケーションは難しいです。 06/07/03 20:06
レファンス 俺の前のレス読み返してみろハゲ それでも分かんないならホントに可哀想な頭だな これ以上はお前の残念さ加減を晒すだけだから辞めとけよウンコ野郎 06/07/03 19:48
ローゼリィ_mor ひょっとして「読解力を高めようという内容」ってのを指してらっしゃるんでしょうか。 読解力と言うのは、最初に話を始めて返答を聞く方、最初話を聞きそれに返答する方、双方に要求されます。 決して最初に聞いた側に限った話じゃ無いですよ。 06/07/03 19:57
カグワ_tar 外に出て働いてみてはどうでしょう? 何になれますか? 読解力plz 06/07/03 20:06
通りすがり_cic 最初の段は意味が分かるけど >何になりますか? がかなり悩むな、勝手の予想としては。 読解力があっても何にもなれないよと いいたいのかな? 06/07/03 20:19
カグワ_tar 極すればそういうことです。 しゃべってお金つくれますか。本出版 歴史に名を残す?頭の中で不毛な言葉遊びしても一銭にもなりません。マビをその時間やってないから対等と?正解です。うまく外との時間振りはしましょう。 06/07/03 21:51
Ais_tar まぁロックでも 06/07/03 22:33
通りすがり_cic ロックするような内容でもないでしょうに。 カグワさんは間違った事は言ってないさ。 俺とは考えが違うみたいだけどね。 06/07/03 22:41
カグワ_tar もし内容が不快感を感じるものでしたら謝ります。 きっと今日の研修で「あれ?俺こんなんできるの?」ってへこんでたからだと思われます。。。テーマにそぐわない発言申し訳ありませんでした。 06/07/03 23:03
通りすがり_cic >不毛な言葉遊びをしても >外との時間振りしましょう。 この部分だろうね、不毛かどうかは、人それぞれ 時間の割り振り方も人それぞれ カグワさんがどうこう言うことじゃないのさ。 06/07/03 23:47
ポーシャ_mar 読解力というかコミュニケーション能力として考えると 文脈を読み取ることが重要ではないかと思います。 なので、例に挙げている状況  Risa「明日雨ふったらどうしよう」  Sprt「天気予報調べてみようか」 を一概に悪い例と言い切るのは少し拙速かも知れません。 RisaとSprtは翌日にピクニックに出かける予定があり、 今日、夕方になってなんだか曇ってきて、 明日の心配して話をしているのかもしれません。 そういった文脈であれば、上の例は悪い会話の流れではないと思います。 また、出会い頭に 「明日雨降ったらどうしよう」 と悩み顔でいわれたら、 「明日、何があるか分からないけど。 とりあえず、振られてもいいように傘を持っていくのが妥当じゃないか?」 と答えるよりは、相手の言葉を会話のきっかけと受け取り、 「どうしたの?明日何かあるの?」 と話の続きを促した方がコミュニケーションの流れは スムーズになるのではないでしょうか? だらだらと書いちゃいましたが、コミュニケーション能力は こういうときはこうするっていうようなマニュアルではなく 文脈を読み取る力なのではないかと感じました。 06/07/03 20:33
通りすがり_cic 文脈を読み取る力、 ソレを空気を読むとry。 文脈を読み取る力の付け方はどうすればつくんでしょうかね・・・(  ̄- ̄)トオイメ。 06/07/03 20:36
ポーシャ_mar えっと… わかりづらかったようですみません。 ↑のレスは通りすがりさんの親記事に対する アンチテーゼのつもりで書いたものでした。 「文脈を設定しない例には意味がないのではないか」 誤解を恐れず端的に言えばこういうことです。 RisaとSprtの関係はどのようなものか? Risaは明日何か用事があるのか? あるとすればそれは何なのか? そういった設定がなければ、読み手としては、 自分の中で勝手な設定を組み上げます。 議論で齟齬が生じているのも、ここに原因があるのでは? 何の設定もないと、 「Risaは本当は何かの理由で天気の情報が必要だったのではないか?」 という問いへの答えさえ見つかりません。 06/07/03 21:05
通りすがり_cic あ~、申し訳ない。 このリサの発言は”ポツりと出た言葉”と設定していたのだけど。 その事を書くのをすっかり忘れていた。 06/07/03 21:12
エイフラム 相手の事を知らなければ文脈も読み取れないんじゃないかな 人によって特性は様々 全く知らない人と会話し理解するのはとても難しいことだろう いきなりフランス人と(言葉は通じるとして)世間話とかしてもスムーズに会話できるはずは無い、と つまり相手の考えを沢山聞いて慣れるしかないんじゃないかな しかし会話が理解出来ても心理まで理解するのは不可能に近いと思う 相手が何を考えてるのか決め付けるのはとても危険なのでやめたほうが良いだろうね 06/07/03 21:14
通りすがり_cic あくまでも仮定・・・。 難しいもんだ。 06/07/04 00:22
アスターリス 先生!読みました!長かったけど頑張って読みました! とってもためになるお話でした! お体には気をつけてこれからも頑張ってください! 06/07/03 22:17
通りすがり_cic こんなに読み辛く、 足りないところだらけの文を読んでもらえて有難う。 本当はもっと長かったのだけどね。 随分削ってしまったよ。 06/07/04 00:23
カニケミスト  Risa「明日雨ふったらどうしよう」  Sprt「天気予報調べてみようか」 これって Risaは調べた上に出た言葉なの? 調べずに 明日雨降ったらどうしようっていったんなら じゃあ調べようかってなるかもよ 06/07/04 01:09
神威智海 ジンテーゼマダー? 06/07/04 01:17
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ショックです・・・

+6
ティルフィー_rua 2006/07/05 4613

WEBRPG や ら な い か

+3
kam_mar 2006/07/05 5139

※元の記事は削除されました。

       

失礼を承知の上でご意見致します。

+4
力メラガ一ル_mor 2006/07/05 3743

RMTをしてはいけない理由

+64
えんとらんす_mor 2006/07/05 6004

ROをしってるかたへ

+11
カニケミスト 2006/07/05 4353

大生産物語

+4
坂下祥子 2006/07/05 3204

彼氏彼女に言われた悲しい一言

+15
六歌_tar 2006/07/05 4368

タイトルを組み合わせてみる

+31
かまやつ 2006/07/05 3172

りんごシェアのお知らせ(タル&マリー)

ぐるん倉庫_mar 2006/07/04 3235

友人が一人引退したわけだが

+50
アーネット_mor 2006/07/04 6561

R・M・T!! R・M・T!!

+37
水無月唯 2006/07/04 4895

ハルヒアニメ終わったね(・ω・)

+21
トクア 2006/07/04 5339

釣堀

+18
河島晶 2006/07/04 4016

レンジの先行入力について

+17
サイフォン_cic 2006/07/04 5283

日本のマビノギの7月のアップデートは7月6日(でもハウジング・双剣は無し?)

+33
オルランティ 2006/07/04 9226

アキト エア・ギア

+5
百目鬼静_cic 2006/07/04 5280