自由掲示板

原付免許持ってる方(マビ関係なし)
天樹フィア 06/06/30 20:00

夏休みに原付免許を取ろうと思っているのですが
免許持ってる方で質問に答えてくれるとうれしいです。
質問
 ・免許取るのってどのくらい時間かかるの?
 ・筆記試験ってどんなの?
 ・原付っていくらくらいするの?
       参考にお聞かせください。

マジレスくん ああなるほど、あれ只の実習だったのか・・・ やばい、恥ずかしくなってきた 06/06/30 20:23
聖大 免許は一日は取れるよ 筆記試験は3択問題だったかな とりあえず常識っぽい事に振ってればOK 僕の場合は近くにある教習所みたいな所で2,3時間勉強しただけでした 現付は↑の値段の通りです では頑張って 06/06/30 20:13
キタキタ親父_mor 闇校いきな筆記はそれで一発だよ 06/06/30 20:15
中野店長 ・午前筆記、午後教習かな?夕方には終わる。 ・筆記は○×形式。車よりかはカンタンだけど基本は変わらん。 ・スクーターなら10万前後~、スポーツタイプやらアメリカン系なら20万程度。 原付は制限多いのでとるなら中型・大型あたりだね。 06/06/30 20:18
はなもげら_mar まぁ公道で走るのだから原付問題集丸暗記位しとかんとね 違反したり事故起した時お巡りさんに「知りませんでした」って言っても許してもらえないぞ(´ω`) 06/06/30 20:19
中野店長 30kmじゃ危なくてはしってらんないよ!と抗議。 ハイ、バッチリ反則金とられましたotz 06/06/30 20:31
Pharmacist 【お約束】質問は知識王へ 都道府県によって微妙に違うと思うのですが 自分の時はたしか、、、 ①朝8時半くらいまでに免許センター行って申請 受験料(¥10000くらい?)はここで支払う ②午前中に実技講習(受験経験者は免除可) (ここで昼食タイム) ③13時から簡単な、筆記試験対策の講習会 (参加自由、ただし有料。¥3000くらいだっけ?) ④その後筆記試験 解放されて、最寄の駅に着いたのが16時くらいだった気する 後日、結果発表&免許交付 合格者は6割前後だった 試験内容は、言葉では説明しにくい っていうか説明メンドいです 本屋に試験問題集が売ってるので、それ買って勉強しましょう きちんと勉強しないと合格は難しいと思う 地方によっては、試験問題が他の道府県より激ムズに設定されています そこら辺はお覚悟を^^; 原付価格はピンキリです 中古なら10万出せば余裕 特定の車種にコダワリがあるのなら20万程用意 06/06/30 20:25
ゆえにニート 蛇足と思うが一応。 こんなリアルネタまで知識王で保管する意味は皆無と思われる。 だからあなたの冒頭の一文は意味がないと思う。 06/06/30 21:06
神威智海 ゲーム外のカテゴリが用意されているので、 【知識王へ】は正論。 ただ雑談ネタ的にはアリかな。 06/06/30 21:53
田子作 運転免許なんざ常識考えれば楽勝でつ♪ 06/06/30 20:26
魅輝_mor 去年10月に取りました。 免許習得は一日掛かります。大体免許交付は4時過ぎ。 筆記試験は正誤のマークシートで2択です。文問題47問 絵問題3問 45点以上で合格。 原付の値段はタダ~10万、20万と・・・新品ならほぼ10万↑だと思います。友人などから頂ければタダ・・・? 私は一発でとりました。ぶっちゃけそこまで難しくもないです。 06/06/30 20:27
sayoko_mar ただの○×が45問くらいで、絵を見てやる3択が5問で50問くらいなかった? 大阪なら時期選べば5k~30kくらいで格安スクーター売ってる(車種、走行距離は保障しない) 06/06/30 20:27
嫌韓流 ものすごい関係ない意見で申し訳ないのだが、スレ主の名前を見ると変な妄想が頭をよぎって仕方がない フィアが天樹の苗字と言う事はつまりくぁwせdrftgyふじk 06/06/30 20:34
男爵祭り 男爵が田舎だからかもしれんが・・・ ウルトラ何ちゃらって試験会場があって、試験問題 教えてくれるとこあったわw 試験受ける前に1・2時間程答え丸暗記時間くれる(^ω^;) 06/06/30 20:44
マジレスくん それ裏校ってやつじゃね? 俺の田舎はそれすらなかったが(^ ω ^ ; ) 06/06/30 20:56
クルバルカ_mar まぁ、上で散々出てるからもう良いかなとは思うけど。 基本的に午前に試験、昼を挟んで採点結果発表、教習という流れが一般的じゃなかろうか。 乗り方講習は講習だから大丈夫だとは思うけど、最悪落とされたりもあってもおかしくは無いかも。 俺の時なんか発進すらままならないおばさん居たからね・・・ 試験内容は一般常識問題だが、難解な日本語をしっかり理解できるかも見ているのかと思うくらい出題文の言い回しがウザかったりするから気をつけろ。 乗り物の値段だが普通の中古スクーターなら大体5~10万の辺りを狙うのが良かろう。 それより安いのは個人的にはどうかと思う。 やっと免許を取れるようになったけど一発で中型以上は色々考える、しかしいずれ乗るとは思うって言うんならミッションを選んで練習するのも手だとは思う。 が、今はミッションでもクラッチ付いてないとか、クラッチ付いててもシフトがローリングするとか、ある意味紛い物のようなのばっかりで中型以上の極一般なシフトシステム採ってるバイクはほぼ無いから探すとなると結構値が張るけどな。 06/06/30 20:54
緒小伶塗 私が受けたときは、8人中5人うかったなぁ・・・ スクーピー20万したなぁ・・・ チナミニ、16歳のころ一発で受かったよ・・・ 06/06/30 20:59
砕月_mar 受かるのは平均50%前後の模様。 自分のとこだけかもしれませんが、公僕だからってやたら偉そうな歳よりばっかだったんで注意。 原チャは新品でメット、鍵や保険料その他全込みで12万5千でした。 06/06/30 21:23
アンジェリカ_mar 結構前にも同じスレがでたことあったので、 ここであのときと同じことを。 (`・ω・´)ノ マビプレイヤーツーリング 06/06/30 21:31
猫斗乱 私の時は50門でしたが今は危険予測問題のイラスト問題があるようですね。 http://www23.big.or.jp/~kawacha/ 検索して最初にあったページでも。 問題するとわかりますが、 問7:徐行とは、10キロメートル毎時以下の速度で走ることである。 問33:横断歩道の中とその手前の30メートル以内は追い越し禁止である。 問34:原動機付自転車の積載装置に積むことのできる荷物の長さは、荷台の長さに0.3メートル以下を加えた長さである。 みたいに以下と未満、長さとか 問23:普通 免許取得1年未満の人が原動機付自転車を運転するとき、初心者マークをつける必要はない。 問32:大地震が起き、車を置いて避難するときは、エンジンを止め、エンジンキーを確実に抜いておく。 みたいに一般的なことを考えると間違ってしまう問題とかあります。 意外と小さなミスが積もって落ちることありますよ。 06/06/30 21:44
猫斗乱 意外とじゃなくて、小さなミスが積もって落ちるんでした;; 06/06/30 21:50
婁嬰莉 あと、「必ず」とか「絶対」とかはひっかけなことも結構多い。大抵は例外が存在するからね。 例えば、「一時停止線では必ず停止しなければならない」みたいな問題もあるからね。確かこれの答えは×のはず。 免許とかうろ覚えだから間違ってるかもしれないけど、他の人の言うとおり常識に則って答えれば問題ないはず。だって、二択で「前は青信号なのでおばあさんが歩いている。止まるor止まらない」とか、常識で考えれば間違わないでしょうw ひっかけだけ注意すれば多少の知識あればいけると思いますよ。 まぁ、あれだ…既出だったらごめん。 06/06/30 22:16
ケイダス  はいはいっ! 参加~!! 私からは原付免許取得についてです!  原付免許は学科試験で取得<可>です。 試験時間は30分で48問(確か・・・)  50点満点で45点以上が合格ライン    試験手数料 1650円  免許交付料 1750円  原付講習料 4050円  合計      7450円    な、感じです。  がんばってね~!! 06/06/30 22:17
伊達直人_tar 学科試験は引っ掛け問題がおおいので、それに惑わされないことが重要です! 問題集が本屋さんで売っていますので2~3冊やりつくせば、よほどアフォじゃなければ合格します。 マビ的に言わせてもらうとバオル潜入を運任せで進むよりPS磨いて着実に潰していったほうがゴールは近いし確実!ってトコかな^^; by教習制度以前に限定解除したオヤジ 06/06/30 22:40
アーネット_mor ただね、一つだけ忘れないでほしいのは 原付でも人を殺せる道具になるということ 安全運転と事故には気をつけてくれ 06/06/30 23:52
各務65 合格率が高いから落ちると結構カッコ悪いよんw 問題文を良く読めばまず引っ掛かる事は無いと思う。 朝の受付締め切りが結構早いので遅れないように。 事前に確認せず、試験が始まる頃来る阿呆も結構居ました。 免許センターの前で書類代筆屋が誘ってきますが、 簡単な書類なので自分で書きましょう。 そんな事に無駄なお金払う必要ナシ! 試験後の講習時に「安全協会」の連中が強引に加入させようと書類を書かせようとします。 コレは任意加入なので加入する必要ありません! かなり強引なやり方なので注意!! 原チャリ代の他に自賠責保険料が掛かるのをお忘れなく。 06/07/01 00:12
桜花_mar サクセス 06/07/01 00:16
天樹フィア おお、バイト行ってる間にこんなにレスが!? みなさんありがとうございます。 とりあえず参考書買って見ますね。 06/07/01 00:40
Fuu んまあ、気負いせずに難しいものではないのでがんばってね~・ 自動車、バイク、自転車にかかわらず、快適なものには危険が付きまといます。便利だからといって無理な行動を行って自分や他者を破損させることなきよう願っております。 06/07/01 01:08
marmalade_tar ○×形式のテストで100点中90点以上で合格でしたっけ。 常識的な内容ばかりなのでコツだけ掴んでおいて引っ掛けにさえ注意すれば、問題の意図を勘違いしたりでもしないかぎり簡単に満点取れますよ。 社会人になると教習通える時間が少なくなるかもしれないので、近い将来普通免許や二輪免許を取るつもりで、夏休みが忙しすぎるというのでないならオマケの原付免許にお金をかけるより普通or二輪を取ってしまう方が得かも。 原付免許だけの取得に行ったことはないので一部ないかもしれませんが試験の前に書類の記入・提出、簡単な運動能力と視力検査、写真撮影などがあります。 06/07/01 01:22
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

韓国のマビノギサイトにこんなのが・・・

+8
リャナンシ 2006/07/01 5190

こんなアイテムほしいなぁ

+14
紅世_mar 2006/07/01 2817

ファーカスが語ってみる

+3
ファーカス_cic 2006/07/01 2807

休み恒例の

+3
浅田正則_mor 2006/07/01 2361

BOTに対する効果的な対策

+47
Zorro_cic 2006/07/01 4430

(´∀`)6

+1
ファーカス_cic 2006/07/01 2547

BOTストレスを発散しよう!

+4
守翼_mor 2006/07/01 3229

掲示板の感想等

+1
アスターリス 2006/07/01 1973

マビノギにゴミ箱機能があった!?

+6
妄想に耽る娘 2006/07/01 6790

いまこそ 力を 合わせるとき

+9
室長_tar 2006/07/01 3506

メイズ遺跡が見つかりません

びえみゅ 2006/07/01 3990

[返事]メイズ遺跡が見つかりません

+2
棒読み王子 2006/07/01 4556

ラグのおかげで中華がラインアルトで死にまくってる件

+6
donfight 2006/07/01 4624

終焉

+4
フォニー_mor 2006/07/01 3349

ネタ投下

飛焔_mor 2006/07/01 3254

今日も派手に止まりまくりですね~

+3
リャナンシ 2006/07/01 3821

ダンジョンBOT

+11
リファルス 2006/07/01 5258