自由掲示板

損して得取れ
ごえもん店長 22/12/15 18:20

安物買いの銭失い。

さて、表題と上記のどちらが当てはまるかわからないけれど、
先日こんなことがありました。

結果から先に言うと、
他店より3千円多く支払ったが、8か月後帳消しになった。

では、何があったのか勝手に述べます。

とあるワイヤレスイヤホンをネット通販で買った。価格は3万円。
ネット通販価格は2.7~3.3万円位だった。(オレ調べ)
買ったお店はとある大手家電店から購入。

8か月後…、
バッテリー不良(フル充電で1時間持たないw)で修理依頼を出した。
修理依頼時に、年末進行で返ってくるのが1カ月かかると言われる。

しかし、実質中3日で(今回に限り)現品交換対応してもらえた。

何を言いたいのかというと、(全てではないけれど)電化製品には故障がつきもの。
それらを踏まえて、安価を優先せずにその後の対応(信用)も含めて大手で買って正解だった。という話でした。

まぁ、稀でしょうけどねw(稀であってほしいw)
なんでも安けりゃいい!!という事ではなさそうです。

やみねこちゃん 売り手側から見ても損して得取れなんですよね。結局は最後はお金
掛け値なしに損して徳を積むようなのは現代社会では難しんでしょうか 22/12/15 20:37
ごえもん店長 確かに売り手の側も損して「徳」を取ってくれたのかもしれません。
次回違うもので購入することがあれば、(最安値との価格差が激しくなければ)多少の差額であれば同じ店で購入を考えます。

※まぁちなみになのですが、購入前に正規代理店かは確認しました。
メーカー正規代理店じゃないと、何かあったときに(消費者と店側が)メーカーに強く出れませんからね。
未使用中古品という可能性もある場合があるから、ある程度の価格帯のものは安易に買わない様に安価商品は気を付けています。 22/12/15 21:08
海凪花嵐 家電製品は保証ありきで買うものだと思ってます。
なんならわずかな追加費用で3年や5年保証にできるから安価なものはフリマサイトでもいいとは思うけどそこそこ値が張る物は保証はかなり重要だと思います。 22/12/22 15:55
ごえもん店長 そうですね。私は、その時の状況(一時的につなぎで購入等)によりますけど、概ね同じ考えです。

私の場合ですが家電に限らず、ネット通販での購入は何か問題が起きた時に、実店舗が存在し、すぐに何かしらの対応が期待できる店が優先候補に挙がりますね。 22/12/23 02:22
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

競売場実装もいいがタラ名品館オークションも改善してくれ

+3
油で水に浮くデブ 2023/02/16 4773

競馬場実装記念キャンペーンについて

+3
sunsou 2023/02/15 3995

バレンタインイベントの特別な霊薬は……

ホログラフ 2023/02/15 3854

とあるVtuberのゲーム実況を見ていて

+7
フィルディス 2023/02/15 5749

GMバレンタインイベント

+5
MILAGRO 2023/02/14 3676

※イベント終了注意報※

+4
Paeonia 2023/02/13 4051

マナを大量に減らす方法

+17
大ガマ 2023/02/12 4575

〆ギルド入ってない人いませんか!?

プリティ山田 2023/02/09 3888

今回のバレンタインイベント

+34
天飛葵 2023/02/08 6540

いきなり裸

+2
よしちゃん_cic 2023/02/08 3726

ユリのバレンタイン

+5
いかれ帽子屋 2023/02/08 3103

累積20000超えたあとの目標って…

+12
美女マン 2023/02/08 5657

MOM出品アイテム追加と追加ルール変更

+2
sunsou 2023/02/07 4417

APが…(チラ裏)

+3
美女マン 2023/02/07 3064

フレッタの犬強すぎませんか?

+4
プリティ山田 2023/02/06 3277

密輸業者情報が流れない

+3
三枝春ー 2023/02/05 3392

Twitter社「来週から有料ね!」(ネクソン公式発表アリ)

+5
たまごちゃん 2023/02/03 6186