自由掲示板

お厚いのがお好き(気が付いたらネタばれ
御剣鏡花_mor 05/06/05 00:17

というショーが昔ありましたね
本屋(売っている訳ではない)の私にとっては微妙なプログラムでしたが
 
今晩はなにやら戻ってきた方が多いですが私も今日河口湖畔のサナトリウムから戻ってきたところです
帰ってきてから近所の本屋(チェーン店)に行ったのですが
チェーン全体でランクインしていない「NHKにようこそ」が
近所の支店では二位にランクインしていました
そういう地域なんですかねぇ……
 
そこで思ったのですが
皆さんには「人生を変えた本」というのはありますか?
(好きな本では面白くないので質問はこの形で)
私は三国志(吉川版)と澁澤龍彦の「黒魔術の手帖」ですね
前者がなければ本好きになることもなかったでしょうし
後者のおかげで暗黒ロマン主義芸術に目覚めることが出来ましたから
 
最近の本ではマウラスの「復讐の書」ですね
あの本のおかげで私はポウォールの暗黒道に目覚め……
ようとも思ったのですが
 
グラスギブネンの本を読んでどうかとも思ったのです
あの本にはグラスギブネンを与えられてセンマイ平原を焼き払った人間の魔術師の話が出てきますが
あれがどうもいただけない
 
せっかく力を手にするのなら
(グラスギブネンは巨神兵を彷彿とさせますしねーというか元ネタは巨神兵ではないかと勘繰りしたり)
ムスカみたいに
「グラスギブネンは滅びん。何度でもよみがえる。グラスギブネンの力こそ人類の夢だからだ!」
とかいいたいわけです。
 
まあG1メインストリームでもマウラスの存在がキーだったりするわけですが
それでも宮崎アニメ的価値観「もののけより怖いのは人間のほうだよ」
で思想構築された私から見ると悪魔対人間の構造よりも
人間対人間のファンタジーが好きだったりする
 
 
で、話の内容が二分割してしまったわけですが
皆さんの「自分を変えた本」と 皆さんのファンタジー感
を、まあ書き込みしてくださいな

エレシス_tar いっぱいあるなー。 友達に借りた中世の拷問集かな。正式な書名は忘れました。 これのおかげで表現の幅が増えました。 ファンタジーでは私は御剣鏡花さん(わしアホやから読み方わからんよ…コピベゴメン)と逆で対悪魔系が好きです。 ファンタジーで表現される悪魔は元々人間が宗教観に基づいて人間自身の影の部分を抽出したモチーフですから。童話などに出てくる悪魔は時にわざとらしく主人公にとっての身内と混同されたりしますし、悪魔に勝つ時というのは大抵主人公が悪魔以上に悪事を働いたときがほとんどです。 05/06/05 00:31
エレシス_tar 無駄に長…ッorz 05/06/05 00:33
御剣鏡花_mor 長い文章は知性を活性化させ認知性対策にもなりますよ 拷問集で人生が変わるというのも素晴らしい人生といえるわけで 確かに悪魔というのは人間の暗黒面を具象化したものですね、ファンタジーの系列において そういう意味では人間対悪魔の構造は事故葛藤とそのアウフヘーベンを描いたといえるのかもしれない 自己完結的です 逆に私のいう人間対人間ですと他者との闘争を描く政治絵巻になる 社会的かな 事故の葛藤とその救済を描くことが文学の要請と考えるのなら確かに人間対悪魔の構造は文学的です エヴァンゲリオンは映画版と合わせて両者を両方書こうとしていましたね 私の名前ですが鏡花(きょうか)でいいです 辞書登録されていますし 正式には(み つるぎ きょうか)で辞書ででますが 05/06/05 00:45
依神躬弥 自分を変えた本・・・ではないのですが、読み物系としては・・・ ダークサイドな話で一部では相当有名な「絶○の世界」・・・ 半分精神病んでた時期見たシロモノだったので思いっきり影響を受けましたね、決して悪い意味で、ではないですけど。。。 それを見たときに現代の日本の学生の背景と重なる場所を垣間見た影響で心理学や人の精神状態等を熱心に勉強した記憶があります。 もう一つはウィリアム・ゴールディングの「蝿の王」です。 これは上の読み物の影響を受けた過程で入手した本ですが・・・。 人の理性と本能の狭間がしっかりと描写されている作品ですね。 内容が若干狂気じみていますが、非常に深みのある作品です。 そして私のファンタジー感・・・ やはり非現実的・・と言う概念の部分ですね、人間対人間のファンタジーはどうも上記の2冊の本の影響か、ドロドロした印象を捨てれないので・・・。 個人的には人間対機械のファンタジーかな。 最後に一応・・・ 私が記載した絶○の世界ですが・・・正常な人でものめりこむと性格に影響出るくらい強烈な作品ですので、興味本位で探す場合はそれなりの覚悟を・・。 05/06/05 00:38
御剣鏡花_mor ふむ 「絶○の世界」のことは知らないのですが精神を病んでいるときにはダークサイドの本というか人間の暗黒面……狂気……に自然と惹かれるものなのでしょうね、私もそうですが。 私も往時は精神分裂病などを熱心に勉強していたりしました、精神分析学なんかは今でも大きな影響を(人生自体にも)受けています。 そういう意味では「ヒトラーの世界」「ものぐさ精神分析」「エロス的人間」とかかなり人生に大きな影響を与えています。 思うに人間心が闇に沈んでいるときにこそダークサイドの本を読むべきですし、そこに精神の闇への旅行が可能となるわけで。 非現実という意味もファンタジーにはありましたね、確かに そういう意味では、方向性がぜんぜん変わりますが、人間対人間ではあるのですが「マリア様がみてる」とか思いっきりファンタジーな感じがしてすきなのですけれど。 まあ、ジャンルに限らず非現実的という面ではファンタジーはどんなジャンルであれ共通していて、快感かなぁ 人間対機械は、う~ん、私は守備範囲外かなぁ…… 機械には人間性の反映がないかなぁ、と感じてしまいます 05/06/05 01:22
依神躬弥 マリ見て等は俗に言う幻想的なファンタジーですね。 ・・・実際の女子高はあんな華やかな印象とはかけ離れていますし(--; そして私の人間対機械、これは機械・・・と言うよりはロストテクノロジーとかですね。 神話や失われた文明等に元々興味がありましたので。 現段階の技術では存在しない機械を扱うモノ、扱われるモノ 例えば・・神野オキナ氏の「シックスボルト」 ガン○レやらエ○ァのキャラクターや世界観パクリと色々言われてますが・・・コレは人間対機械・・の描写もされています。 これも内容的には明るい話ではないですが・・・。 人間対人間の中に織り交ぜられた人間対機械・・・と言うところでしょうか。 人間対機械は確かに人間性の反映は有りませんが、無機質である為の非現実的の世界観を描くのに適しているのですよね。 そもそもが密接な関係でいるために意識はし難いのが難点ですが。 05/06/05 01:49
やゆいま_mar サイバーナイトって言うちょっと古いSF小説が、今まで読んだ本の中で一番面白かった。 既知の概念を超える生命体、理論など、演出のせいもありますがものすごく斬新に見えました。 あとは・・・洋物だけど失われた黄金都市コンゴもかなり好きです。 最近だとマリみてが・・・おもしろくって。。 小説のほうがマンガよりも安いからお得だなーとか思ったりしました。 05/06/05 04:16
御剣鏡花_mor うにゃ 人生を変えたとまでいわれると 難しいかな SFは発想がすごいですよね、へたれナルシシックファンタジー書きの私にはとてもつむぎ出せません マリみては面白いです はい ライトノベルは確かに漫画に比べて文字数的にも内容詰まっていて面白いですよね まあ 斯くいう私はラノベと純文の狭間でさ迷っています 誰か助けて~ マリみての方面では漫画になりますが紺野キタの漫画がお勧めです 05/06/05 04:33
安倍川きな子 本の虫だったので、折にふれ本はわたしの人生に何かを落としてきてます。タイトル挙げてるときりがないくらいには。 ただ、その中でも特に顕著に影響したのは、歴史モノ、殊更三国志や人生五十年などの戦国武将モノ。 心を強く生きる、と言うことについて、何かを学んだのは確かでした。 ファンタジー観は…。 D&D赤箱で戦士が戦死だった時代から知ってます。 それくらいで。(笑 05/06/05 04:21
御剣鏡花_mor 確かにタイトルを挙げていくときりがありませんね 歴史物は前述の通り私もかなり読みました が きな子姉さんのようにはいかなかったよ…… 私がはまったのは結局歴史のロマンティシズムだけだったなぁ 特に三国志だとむしろ死に様 まあ、そこから心の強さを学び取るべきなんだろうけれどね、本当なら あと、銀英伝とか、本当もうロマンティシズムに走ったよ 脳内自決色(何だそれは D&D赤箱で戦士が戦死……許してあげます(何 05/06/05 04:39
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ティルコネイル村の人間考察

+19
Ishtar_mor 2005/06/05 3676

うわ、自分って恩知らず(汗

アルファ_tar 2005/06/05 4180

田原総一郎が起きる前に(いやもう起きているだろうけれど

+40
御剣鏡花_mor 2005/06/05 2662

ネリスのハンマーが

+5
kam_mar 2005/06/05 4693

定期魔符交換会(ルエリ、タルラーク)20時から3chダンバにて開催。

+4
Waltz_rua 2005/06/05 3755

みんなの朝ご飯

+40
御剣鏡花_mor 2005/06/05 3139

ティルコの主

+4
黒モンブラン 2005/06/05 4640

波動砲!!

+2
コゥ_rua 2005/06/05 4125

大人が集うスレ

+52
type19 2005/06/05 3853

妄想

+25
真絹 2005/06/05 2694

まびのぎやりつくしたもうやることがないーっていうのは・・・

+40
やゆいま_mar 2005/06/05 7972

自殺について考察

+39
通りすがり改 2005/06/05 5092

チョ・ナンカンと、ネクソン社長が…!!

+10
如月りみ 2005/06/05 4588

自由掲示板の雑談について

+12
daney 2005/06/05 3019

ファンアート雑談でいこう

+4
エレシス_tar 2005/06/05 2655

電車の携帯電話のマナーについて

+33
徳川家康_tar 2005/06/05 2639

幽霊って信じますか?

+90
通りすがり改 2005/06/05 4376