自由掲示板

ハック対策に思うこと
CYGNET 11/05/29 22:28

最近私の周りでもアカウントハックの報告を耳にします。
幸いにも私自身は被害に遭っていませんが、残念な気持ちでいっぱいです。

対策としては定期的なパス変更などが挙げられますが、正直言って、
過去の被害報告の多さからもそこまで役に立っていないような気がします。

では、他に対策はないのか?皆さまのご意見も聞きたく、こちらに書き込みました。
過去に似た内容の投稿があったら、ごめんなさい。

私が思うのは、
「パスワードを抜かれて不正ログインされた後の対処」
を考えるということです。
先述したとおり、不正ログイン対策だけでは、無理があると思うのです。

いずれもゲーム運営側での対策になりますが、具体的には、

・取引や郵便では、相手の名前や品物などの履歴が残るようにする
・MOMでの売買を防ぐために、何らかの方法でMOMにロックをかけられるようにする
・アイテムドロップについては、ドロップしても拾えないorすぐ消滅するようにする

この3点です。

無論、履歴については改ざんが起こり得ないという前提ですが、
不正アクセス者(クラッカー)がどのような手順でアイテムを
売買したり受け渡したりするのかはよく知りませんが、
マビを通常起動して他人にアイテムやお金を渡す手段を考えれば
この点をなんとかすればいいのではないかと思います。

あとは、履歴などを参考に運営さんに頑張ってもらって
クラッカーが関係したと考えられるIDにコンタクトを取るなど
すればよいと思います。

以上、長々と失礼いたしました。

流星ジョニ一_tar U・ω・)ワンタイムパスワードをログインにも適用してくれれば 11/05/29 22:31
ライトグレイ 余分なポイントを余らせて置かなければ 11/05/29 22:38
なんでやねん_tar ・銀行パスと同等のものをログイン時の2次パスとして導入
・パスを5連続間違えたら8時間ログイン不可(メールで解除可能)
これくらいはすぐにできそうなもんだが。
ワンタイムパスをわざと中途半端に導入して放置してるところ
からして、ハック対策したくない理由があるんだろうなぁ。 11/05/29 22:40
ペット 私はMOMを利用しません! っていう設定を登録メールを通じてできるようにする。
NPをマビにしか使いません! っていう設定を登録メールを通じてできるようにする。

しかしネクソンがそんなことするわけないのであった。 11/05/29 22:42
ちぇっしゃー なんかもう一部ではオートハックツールまで出回ってるって噂までありますやね。
もう手遅れじゃないかな?
やり方は蛇の道は蛇で調べればでてきそうなもんだし。
11/05/29 22:49
裏切りエルフ PSNで個人情報抜かれんだ
Nexonが個人情報流してても何の不思議もない 11/05/29 23:24
天界騎士 もうすでにパケット情報から湯水のように溢れてんじゃないの?
まぁ俺だったらネクソン様に補償してもらうようにキャプチャ撮るなりなんなりして証拠を残すぐらいしかうかばね

ん?補償なんかするわけないだろって?
ネクソン様が既に前に不正利用された事に対して補償するって「前例」を作ったんだ。今更補償出来ないっていうのは往生際が悪いし、ありえねえってw 11/05/29 23:53
フェルティオ_rua 報告見る限りアカウントハッキングされてる人って軒並みIEかそれに準ずるブラウザ使ってませんか…

正直IEを使ってる事自体が既に危険な気がしないでもないのですが。 11/05/30 01:15
赤葉桜_mor もうユーザーがネクソンに対して集団提訴すればいいんじゃないかな 11/05/30 12:03
CYGNET 皆さまのご意見ありがとうございます。

・パスワード云々
確かに、マビノギのログインにも2次的なパスワードを導入して欲しいですね。
何度も間違えたときに一時的にログイン不可にするのは、総当たり攻撃に対しては有効ですね。

・ポイントを余らせない
私は、例えば2000円課金して、購入分がちょうど2000円になるようにペットを購入したりしてましたw

・運営が個人情報を~
個人的には、商売してる以上、会社ぐるみでわざわざユーザに嫌われることをするとは思えませんが…。
ただ、「一部の社員」が情報を横流ししてその見返りを得てるという可能性は考えられますね。

・パケット情報から~
そのためにも、パスワード強化以外の対策も必要と思います。
補償については確かに前例がありますが、なんとも…

・IE
マビするうえではIEは必須だったはずです。
ギルコミュや終了後に出てくる宣伝文句のウインドウはIEを使っています。

・集団訴訟
運営「じゃあなんでおまえらマビノギやってんの?」と、開き直り( 11/05/30 21:01
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

アカハックに遭ってしまいました

+2
ジュンパナ_mar 2011/05/30 3915

ハック対策に思うこと

+10
CYGNET 2011/05/29 3905

ハック被害と思われる拾得物を拾いました

+6
坂下祥子 2011/05/29 5191

アカハックって辛いねぇ

+37
M1911_cic 2011/05/28 8187

専用化など意味はないとアカハックされたあとに感じました。。。

+28
Capricom 2011/05/27 9084

実際にアカウントハックを受けてみると

+38
詠羅 2011/05/27 12732

[返事] 実際にアカウントハックを受けてみると

エフカ_mar 2011/05/27 2013

ハック被害

+13
ポルたぁ 2011/05/27 7045

マビノギのアカウントハック

+10
来栖川千歌音 2011/05/26 9487

ハック

+35
垢ファック 2011/05/25 10285

[返事] 垢ハック

+2
ダメット 2011/05/25 1544

[返事] 垢ハック

エリンスカヤ 2011/05/26 754

ハック被害が最も少ないセキュリティソフトはどれかな?

+12
ととっち_mar 2011/05/23 7034

アカハックの対策法

+23
ほえるな危険 2011/05/22 4484

アカウントハックされた人って・・・

+27
舐めないで 2011/05/22 7265

アカウントハックされました。ご相談なのですが・・・

+15
レッテラ 2011/05/21 5166

メイプルトレードでNPを盗られました(アカウントハック

+12
はぐれねこ 2011/05/21 9772