自由掲示板

垢ハック被害が最も少ないセキュリティソフトはどれかな?
ととっち_mar 11/05/23 23:20

垢ハック被害が、最も少ないセキュリティソフトはどれかな?

有名なノートンとかウイルスバスターとかマカフィー(万人に受ける作り方だと垢ハックに力入れて開発はしていないと考えます)辺りは、ユーザーも多いでしょうが、垢ハックの報告が多いのでよくわかりませんが、メールやインターネットの総合的な能力が高いんだと思います。
※ゲームのアカウントハック目的のウイルスは、ウイルス全体から見ればマイナーな存在なので、セキュリティソフトでもすぐには対策データが用意されない場合があるようです。


オンラインゲームをするみなさんには
垢ハック系に力を入れてるセキュリティソフトがいいですよね!
日本ではそんなに有名じゃないけれど、確かなセキュリティソフトを挙げて欲しく思います。

とりあえず、私は「G-DATA」

このセキュリティソフト使ってて垢ハックされていない
ので1票入れておきます。

G-DATAユーザーは少ないとは思うけれど・・・

私はセキュリティ対策関係の仕事してるので、色々とセキュリティソフトを試してますが、ウイルス駆除の力は確かだと思います。
誤検知も、たまにあるのが難点。新種のウイルスには弱いかもしれないです。

あと
F-secureから出てる・・・
「エフセキュア ディープガード」テクノロジにより、ウイルス定義ファイルに登録されていない新種のウイルスの脅威からもあなたを守ります。 

 という

「エフセキュア インターネット セキュリティ 2011」も良さそう。興味有ります。
誰か使っている方いましたら、教えてください。

あ・・・
総務省がやってる「サイバークリーンセンター」の
セキュリティ対策ページを、当然ながら全てクリアしただけじゃ満足出来ない。
Windows7 SP1で有線のブロードバンドルーター使用して Windows update、AdobeFlashPlayer、 Adobe Reader java QuickTime、Adobe Shockwave Player、Microsoft Officeすべて最新・・・

その後にやる対策は??
オンラインゲームに最も適したセキュリティソフトの探求してみようという主旨です。

オンラインゲームでも、高いセキュリティを追求しちゃいましょう。
追記
ログインPWも重要です。
なるべく長い物でPWも定期的に変えておきましょう。

ヴィヴィオ0 ウィルスセキュリティZEROとかいうゴミソフトは、ダメだろうけど、一般的なソフト入れておけば、大抵は、問題ないと思う。
最もユーザーの意識の問題でもあるし、パスワードとはどういうものかっていう前提知識と危機管理能力に左右される。
いくらウィルスを99.999%ガードするウィルス対策ソフトを入れたところで、パスワードが「abcd」とかじゃハックされるだろう。
11/05/23 23:26
もきゅぅぅ ウィルスセキュリティーZEROがゴミと聞いて。 うちウィルスセキュリティーZEROでこの2年間垢ハックあってませんよ><; 運かな・・・? 11/05/23 23:31
ととっち_mar 改ざんされたWEBサイトの閲覧や、ゼロディ攻撃などでPCの情報が盗まれているという報告を良く聞いています。
たぶん、閲覧したサイトの運がよかったというのもあると思います。 11/05/23 23:36
ヴィヴィオ0 一昔前、電器屋でPCの修復の仕事(派遣)をしてた時、
客のPCをリカバリーしていろいろ。
客がウィルスセキュリティZEROを電器屋店員に勧められ購入。
その3日後、またウィルスに感染してもってこられた…。 11/05/23 23:39
イミュン 話の論点とはずれますが、
一番いいセキュリティソフトは判断しかねます
ただ、一番悪いのは
「このセキュリティソフト入っているアカウントハックなんて怖くない」
という思考を持つことなのは確かです
車を所持して、「私が事故なんて起こす訳ない」なんて無意味な思い込みは論外ですが、「保険に入ってるから事故を起こしても平気」も同レベルの思考です
自分自身のセキュリティに対する危機感を上げる事がまず第一かと
その上で最良のソフトウェアを選びたいですね 11/05/23 23:37
ととっち_mar もちろんイミュンさんが仰る通りだと思います。
ここでは、その危機感を持った上で、よりベターなセキュリティソフトもある方がいいなと思っています。 11/05/23 23:41
なんでやねん_tar 垢ハック被害者はろくなセキュリティソフトを入れてない
そんな風に考えていた時期が俺にもありました 11/05/23 23:41
ヴィヴィオ0 まずセキュリティやウィルスに対する基本的なことを把握することだと思いますね。
・どんなセキュリティ対策も完璧は、ありえない。
・対策ソフトは、あくまで保険。人的ミスまでは防げない。
・あらゆるソフトウェアには、バグがある。完璧など存在しない。
・動けばいいという考えは捨てよ。常に最新版をできるだけ使えよ。(IEやFlash Player)
・自分が被害を受けるだけではない、あなたの端末を通じて他の誰かも被害を受けるのだと考えよ。
・どんなに信頼できる人にもアカウントやパスワードは、言うな。その人がどんな管理しているかはわからない。
11/05/23 23:49
saotome (。-`ω´-)y┛何処のセキュリティソフトを入れようが、リスクが減るというだけで、絶対というのはありえんぞぃ
結局コストパフォーマンスに落ち着いてしまうが…
実際うちの大学でマビ専用のウィルスが見付かった時、市販無料問わず色々なウィルス対策ソフトを試して対処出来るか実験した時、なんと対処出来たのは殆ど無名の韓国製セキュリティソフト二社だけだったという事が…(他のメーカーは殆どが検知すら出来んかった)
やっぱアチラはネトゲの本場だからなのか…?
私の場合無料のMicrosoft Security Essentialsを使っているが、検知率が高いと言われているにも関わらず二回程ウィルス踏んでいる
まぁ一番大事な事は、セキュリティソフトだけに頼るのじゃなく、ブラウザからファイアウォール、また場合によってはOSの仮想化等、総合的に高めるようにした方が良いんでは? 11/05/24 01:38
ローランド 「うちのウィルス対策ソフトは○○だ」などと言いかけて思いとどまり、安易にセキュリティ情報を公開しないオレサマ
しばらく前まで、一番売り込みがウザイ赤っぽいやつを入れてたけど、事あるごとにポップアップしてくる画面がゲームには邪魔なので
機能は維持しつつそういうのをカットできる製品に換えた 11/05/24 01:43
河野亨 もう十数年前からノートン先生に任せてる。
ダメだったら諦める。
妄信信者状態。 11/05/24 03:44
ラルナ_tar うーん…垢ハクに限っていうと、純粋(?)なウィルスよりトロイとかロガーとかのが危ないんですよね?
それに、穴持ちブラウザで踏んじゃって最悪常駐されちゃってるとかだとウィルスの検出率がいくら高くてもあんまり意味がないようなあるような…??
趣旨とはズレますけど、我が家では賢さとかはそこそこでいいのでとにかく安定して軽いヤツ!ってのが定石になっています。
そういう方向でいくとオススメはNOD32。総合製品じゃなくてウィルス対策一択で。火壁とかはOSのとかルーターの穴埋めとかで適当に。 11/05/24 09:40
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

アカハックに遭ってしまいました

+2
ジュンパナ_mar 2011/05/30 3913

ハック対策に思うこと

+10
CYGNET 2011/05/29 3904

ハック被害と思われる拾得物を拾いました

+6
坂下祥子 2011/05/29 5191

アカハックって辛いねぇ

+37
M1911_cic 2011/05/28 8186

専用化など意味はないとアカハックされたあとに感じました。。。

+28
Capricom 2011/05/27 9083

実際にアカウントハックを受けてみると

+38
詠羅 2011/05/27 12732

[返事] 実際にアカウントハックを受けてみると

エフカ_mar 2011/05/27 2012

ハック被害

+13
ポルたぁ 2011/05/27 7044

マビノギのアカウントハック

+10
来栖川千歌音 2011/05/26 9485

ハック

+35
垢ファック 2011/05/25 10284

[返事] 垢ハック

+2
ダメット 2011/05/25 1544

[返事] 垢ハック

エリンスカヤ 2011/05/26 753

ハック被害が最も少ないセキュリティソフトはどれかな?

+12
ととっち_mar 2011/05/23 7034

アカハックの対策法

+23
ほえるな危険 2011/05/22 4484

アカウントハックされた人って・・・

+27
舐めないで 2011/05/22 7264

アカウントハックされました。ご相談なのですが・・・

+15
レッテラ 2011/05/21 5166

メイプルトレードでNPを盗られました(アカウントハック

+12
はぐれねこ 2011/05/21 9772