自由掲示板

垢ハックの報告が多いので私からも…
元歩美 11/05/20 08:33

毎日のように垢ハックの被害スレが立っているので、私からも報告させてもらいます。

私は5月9日に垢ハックされていました。
インベとペットに入れてあった服と装備が無くなっていましたが、銀行はパス設定してあったので無事でした。

ちなみに私のログイン状況ですが、垢ハック前に最後にしたのは今年の1月1日が最後でした。
それとは別に、月に1回ほど公式HPではログインしてました。


以下、過去に出てた質問の回答です。

1.セキュリティソフトなどは導入されてますか?
⇒ウィルスバスターで、チェックは週に1回定期的に。

2.スパイウェア対策ソフト(Spybotなど)は導入されてますか?
⇒Spybotで月に1、2回ほど。

3.ネカフェや他人のPCでログインしたことはありますか?
⇒ネカフェで最後にログインしたのは去年の4月です。

4.最後にパスを変えたのはいつでしょうか?
⇒覚えていないくらい前です。

5.後半にもありますが、数字または英字のみの所謂簡単なパスワードだったのでしょうか?
⇒英数字混合のパスワードでした。

6.過去に友達や家族にID,パスワードを貸した事があるか?
⇒一切ないです。

7.他ゲーム、会員サービスに登録したID、パスワードと同じにしていなかったか?
⇒同じものはありません。

8.PCの周りにポストイットなど他人にわかりやすい場所にID,パスワードを置いて(メモなど)いなかったか?
⇒どこかに書き留めるということは一切ありませんでした。


休止中で最後のログインからだいぶ経ってからの垢ハックだったので、驚きました。
どこから漏れたのかは分かりませんが、定期的なパスワードの変更は今後やらないとなと反省しました。

リザリナ 毎日のように垢ハック記事を見ると心が痛みますが・・・
被害に会う方は「ネカフェでログイン経験のある方」が
多いのかな・・・(謎)

銀行にパスを付けると毎回入力するのが面倒ですが
効果はあるみたいですね!

ログイン画面で「ビジュアルパスワード」を使って
マウスでIDパスを打ち込むのも、ささやかだけど
有効ですよね。。。

意外にやってない方も居るのかな? 11/05/20 09:11
ELLIZE 全く詳しくないのですが、ネカフェは怪しそうですね。ネクソンの別ゲームで垢ハクに合い、警察に相談しに行きましたが、ネカフェに通っていたと言うと、「それはダメだよ」と言って対応してもらえなかった事があります。それ以来ネカフェへは行っていません。 11/05/20 09:22
ほえるな危険 1年以上前のデータはクズ同然ですよ(住所とかの一般個人情報除く)
だからネットカフェは全く怪しくないですね

不正アクセス 11/05/20 09:56
阿佐 私もネカフェ経験無しにテイルズトレードされたクチです
他の経路が怪しいかと 11/05/20 15:44
しぇららー ネクソンの管理サーバーがハックされてるようなので
プレーヤー側は何をやっても無駄だと思う
むしろネクソンIDパス変更などを行うと高確率でアカハックにあいますね 11/05/20 10:18
ぷんごろのん 一昨日、パスワードを変えたばかりなのに、先程「メイプルとトレード」というものに800P使われていました。
2か月前にも同じ形で被害にあったのでどういうことなのかと…。
サイバー警察に問い合わせた方が良いのか、対処してくれるのか、現状公式でさえ対処がなされていないのに期待していいのかと不安ばかり。
>ネクソンIDパス変更などを行うと高確率でアカハックにあいます
って、全く無意味だったと? 11/05/21 01:41
しぇららー パスが更新される=捨て垢なんかではなく現役垢の可能性が高い
だから狙われるんでないかな 11/05/21 07:11
アンメリ 私は今朝6時半ごろにネクソンIDをハックされて1000ポイントほど使われました。
内訳を見ると「テイルズトレード」の文字。
マビは数年前に一度止め、ネクソンID・マビIDともに新アカウントで始めてから1ヶ月ちょっとしかたってないので知らなかったのですが、この手口は割と有名のようですね。
ネクソンのゲームはマビ以外プレイしたことはありませんし、ネカフェでのプレイ経験はなし。
avast・spybot使用、IDは造語+数桁の数字でしたが、パスを英数混合10桁超とはいえ英単語の組み合わせ+数字数桁にしていたのがまずかったのかもしれません。
また、ID・passは他ゲームと数字部分を適当に変えただけでよく似たものを使用していました。
ウイルスチェック等もしてみましたが検出されず、いったいどうなっているのかという思いでいっぱいです。
幸いにもマビIDに被害はありませんでしたが、いつ被害にあうかわからないので私と似たような設定・状態の方はすぐに出来る限りの対策をとられた方が良いかと思います。 11/05/20 10:38
rwarwqr パスワードは英字の小文字と大文字を入れてましたか? 11/05/20 16:58
元歩美 ランダムにいろんなのを入れてました。 11/05/21 06:04
ユージェニー_cic こういう報告に対していつも思うことだけど、私としては、
外部ツールの使用や特定ウェブサイトへのアクセスの状況について知りたい。
マビノギ全体で見れば、垢ハックの被害に遭った人は圧倒的少数。
ということは、被害に遭っていない人々と決定的に違う"何か"がある可能性が高いんだ。

なにしろ未だに手口すら判明してない。
そんな現状では、対策の講じようもないじゃないか。 11/05/20 21:49
闇茸 掲示板などに書き込む人など被害者のほんの氷山の一角というこった
それだけ見て圧倒的少数とか馬鹿かと 11/05/20 22:41
ユージェニー_cic いつ誰が掲示板に書き込んだ人の数=被害者の数だなんて言ったの?
他人を馬鹿呼ばわりするなら、日本語ぐらいちゃんと読んでからにしてほしいね。
チョンは嫌いなんだわ。 11/05/21 02:17
元歩美 外部ツールは使ってません。
ウェブサイトについては、私自身は変なサイトにアクセスしたつもりはありませんが、どのサイトが安全かなんていうのが分からないのでなんともいえないですね。
ただ、ネットサーフィンをすることはあんまりなくて、普段はマビノギ関連(ブログ等)のサイトを見る他は、ニュース系、法律系のお堅いところがほとんどです。
かといってそれ以外を全然見ないわけでもないですけれども。
ちなみに、黄のサイトは嫌悪感しかないので、違うPCでだいぶ前に一度見たきりです。 11/05/21 06:16
ユージェニー_cic お返事ありがとうございます。
「○○の可能性は低い」という情報も、対策を講じるために大いに役立ちますよ。
嫌悪感しかないとのことで例に挙げるのも忍びないですが、
黄色い人のサイトは一度見たきりとのことで、
そのサイトにアクセスしたことが直接垢ハックの原因になったという
可能性は低いと考えられるわけです。

運営が被害を公にしていない以上、
今は統計に基づいた消去法で原因を探る他ありません。
それには膨大な量の被害報告を得る必要があります。
しかし、自分では当たり前だと思っていることって、
あえて書くべきことかどうか判断はつかないんですよね・・・

何か良い情報収集の方法は無いものですかねぇ。
原因が無い、ということは100%無いのですから、
きっと糸口になるものはあると思うんですけどねー。 11/05/21 15:31
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ハックの可能性

+9
くきくきき 2011/05/21 3570

[返事] 垢ハックの可能性

+3
チラシの裏 2011/05/21 1530

アカハック食らった方へ

+12
デンエアー 2011/05/21 6598

ハック

+9
Litacrow 2011/05/21 5042

[返事] 垢ハック

+7
インプ特攻隊 2011/05/21 1798

ハック

+2
凜兎 2011/05/21 4214

[返事] 垢ハック

JIn76 2011/05/21 2208

ハック状況報告

+11
GII_tri 2011/05/20 5271

アカハックされた品が出品されています

+5
葛西今日子 2011/05/20 7502

簡単な?赤ハック対策

+13
ベルセリア_tar 2011/05/20 6886

ハックの報告が多いので私からも…

+15
元歩美 2011/05/20 5267

[返事] 垢ハックの報告が多いので私からも…

+2
糸蒟蒻 2011/05/20 1888

ハックされました

+32
ni7 2011/05/18 8929

[返事] 垢ハックされました

+8
ちぇっしゃー 2011/05/19 4525

MOMでのアカハック盗品販売キャラの名前

+4
ヴァッゴ 2011/05/18 8054

ハック多いいですね。私もとうとう

+5
竜隼 2011/05/18 6443

アカハックされたので状況を

+11
椿曄 2011/05/18 6652